X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part123

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 19:37:15.50ID:s6ZA8tMb
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1705199023/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704455740/
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1704940184/
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 10:50:08.17ID:px7vWCgB
>>115
反AIが望むのは議論ではなくお気持ちの共有なんだろう
バッテリー女そのもの
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 10:52:14.94ID:9gCal5s+
著作権フリーになったところで、AIポン出しが著作権フリーになるだけだからな
最悪人間が参考にしてトレスなりなんなりで全部描き直せばOK
それでも大幅な工数削減にはなる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:03:39.24ID:gk4j+DDJ
>>116
嫌なこと言うけどさ
反AIに染まってメンヘラ化した女絵師に穴目的で声かける男とかいそうだよな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:08:29.75ID:px7vWCgB
>>119
そして正体がバレて刺される
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 11:29:24.46ID:oyPx5v92
ポン出しはAIとわかる要素がまだあるけど、手描きの制作過程に使われて混ざっちゃったらどこまでAIの使ってるか何て自己申告以外わからなくなる。AIで括ること自体が無意味
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 12:12:06.73ID:qz2XDZfj
>>115
絵師界隈の検索避け文化の悪癖そのものだな
とにかく嫌いなものは徹底的に避けるのがこの世界の常識だったせいで対立意見のやり取りへの耐性がまるでない

「男性向け同人とかに検索避け文化とかがない理由が今更ながら分かった」
https://anond.hatelabo.jp/20221211130053
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 12:13:04.05ID:SlT5IEu+
何故日本では無断学習が合法なのか
何故パブコメの期限が短いのか
反AIはそこのところ理解してないなww
いくらパブコメでお気持ち(笑)表明したところで既に結果は決まってるww
「意見は聞きましたよ」ていうポーズだけをとるのは日本の悪習だが、今回ばかりは結果的には人類にとって良い方向に行きそうだなw
人類の敵である反AIはこれを期に地球から脱出してAIの無い星に移住したらいいよww
脱出手段が無い?○ねば脱出出来るよwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 12:27:59.67ID:gk4j+DDJ
まぁでも推進派も後悔しないよう今のうちに送れるなら送った方が良いと思うぞ

俺は生成AI容認にプラスしてクリエイターへの法知識の啓蒙と今の二次創作の無法地帯ぶりを訴えておいた
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 12:29:07.02ID:h/4Qdcqe
生成すると、ろくな画像作れない
リアル画像をAIで脱衣させるほうが楽じゃね?
https://undress.app/ref/m4o0rf
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:39:49.15ID:bmI8sTf0
俺も棋士達はAIを悪魔化して叩いたがAIに敗北を認めて大人しく共存する方針になった将棋AIの経緯と
自動運転技術など生成AIは他産業の発展にも貢献していること、
イラスト界隈の法知識の無さ、デマを未だに持ち出してAI批判を繰り返している絵師の無知蒙昧さを述べて送っておいた

絵柄はアイデンティティwな絵師がトドメ刺されて憤死する様は見ものだわ
AI嫌いの絵師を見たら今のうちに魚拓取っておきましょうね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:54:57.18ID:zUMCmtUj
>>109
人権侵害アイコン
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 13:57:05.56ID:mJeNkV/k
>>60
価値がないなら誰も「学習」なんてしない、アニメ漫画等の線画は浮世絵から今までの日本の文化、に日本人はもっと自信を持っていい
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 14:06:17.16ID:hKoMEKbT
さーてワクチンLoRA作るかー
暇つぶしにはちょうどいいかな
人間の目に見えないノイズで妨害できると信じるなら
人間の目に見えない差分で対策できるのも信じてね?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 14:23:07.66ID:ASklwkAD
>>133
有料プラン高すぎだろ
この有料SNSで活動していくプロは皆無だろうな
半年持てばようやっとるレベル

情弱囲い込めたとしても誰も見に来ないSNSになって情弱が有料プラン抜けて終了する未来しか見えんぞ
何かXとかと連携して気軽に見れるサイトには出来ないもんなのか?
どうやって誰が見に行くんだこれ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 14:25:22.24ID:Bp50GkD1
>>133
一見効果がありそうですぐに対策されるのに金を取るのか
CO2を分解する機械が余計にCO2を排出するのと同じビジネスだな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 14:33:09.33ID:LGlIODJ/
公式のnoteで検証結果載せてるけどmist v2はloraに効力があるらしい
本当ならすごいんじゃないの
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 14:42:56.27ID:Bp50GkD1
AdverseCleanerでmistも消せるでしょ
1秒もかからず消せる
反AIのほとんどが絵を描いてないから高額にしてるのかな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 14:45:44.70ID:Bp50GkD1
学習前に軽くi2iするだけでもノイズ消えるでしょ
ちょっと3秒くらい考えればわかることだよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:13:27.33ID:5W2KH6+E
adobe fireflyとかそれなりに性能出るようになったし、いくつかの企業が提携してクリーンなデータセットを作ればいいのに
実際、生成AIを大規模に活用していくにはこの路線しかないと思うけどな
ストックフォトとか各社が持ってる職務著作物とか集めれば十分いけるやろ
これが主流になれば反AIとかもほぼほぼ黙るしかなくなるだろうし
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:21:40.21ID:5W2KH6+E
>>143
法律的にはほぼ合法だけど、絵師側の対価を払ってないとか云々については一定の合理性があると思う
だから反AIを完全に切り捨てることができずに、ふんわり違法っぽい空気になったり謝罪する企業が現れたりしてるんだろうし
ストックフォトとか職務著作物については既にあれこれ利用する前提で対価が支払われているから、反AIがよく言う対価がどうこうってのを完全にクリアしてる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:30:47.38ID:mTBXTVaw
>>145
もうそういうところは日本にもあるし
とはいえ金が欲しい本当に絵師かも怪しい貧乏人に構う必要は無いわ
ありもしない対価なんて払ったら中小企業が参入出来なくなるからな
あと謝罪してるのは日本人が他人を必要以上に気にする馬鹿なだけだよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:36:04.26ID:5W2KH6+E
>>149
フリーライドしてることについては実際そうだと思うけどな
AI開発が事実上不可能になるので法規制は困難だけど、そこについては今のままだと完全に問題なしとはしづらい部分だろう
中小企業についても、データセットの利用料が法外でなければできると思うし
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:39:27.97ID:wGY1CZbh
今議論しているガイドラインが出たら表に出てくるのが一気に増えると予想している
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:42:15.04ID:mTBXTVaw
>>150
フリーライド()ただ乗りと言え
完全にクリーンじゃん学習であってダビングじゃないんだしあと値段は中小企業が買えないくらい法外になるだろ足元を見てくるから
もしかして大企業に独占させたい思惑でもあるんか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:51:16.98ID:rwR8La3Y
特許ですらめんどくさい審査とクソ高い登録料払い続けた上、20年しか考慮無くて、その後はフリーライドされ放題だからな

著作権の無方式なノリで、アイデアが保護されるなら、特許申請なんかせずに本書いて著作権の縛りで、一生権利しゃぶるわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:52:22.52ID:odnXrTWr
ガイドラインはかなり厳しめだからね
特にAIイラストの著作権が絶望的なので状況はあまり変わらないと思う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:53:24.15ID:ASvXAG4v
あー加工前は消されるんだな 2つ目と4つ目だけ生きてる
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:55:22.14ID:Kg51fcCr
>>153
ヘンなノイズ入ってて草
使う奴おるんかw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 15:57:29.83ID:5W2KH6+E
>>152
非常に単純に、著作者の成果物を無料で利用して著作者の将来的な売上を奪うことができるような技術だからな
社会全体の利益のために現在の法制度だと合法とはなっているけれど、倫理的な問題点としては残ってる
法改正をしようにも、どういう規制をすればAI開発と著作権の間でバランスを取れるのかが恐ろしく難しいし
現実的な妥協点として、権利的にクリアな素材だけでやるってのがいいと思うんだよ
中小企業が云々も、それはそれでディープフェイクとかに悪用可能な技術が簡単に出回る可能性があっていいこととは限らないし
別に一社独占みたいにならなければ、いくつかの大企業がプラットフォームを提供するって体制でそんなに問題ないんじゃないの
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:01:46.43ID:q7Jw8OyS
https://anond.hatelabo.jp/20240116225200

絵師様の実態w
さいとうなおき先生も動画で「イラストレーターは納期を守るだけで喜ばれる」
みたいなコメントを言ってたからタレコミと一致する部分があると思う
skebなんかも素直に投げ銭とかに名称を変更した方が良いわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:01:54.74ID:9gCal5s+
タダ乗りが全て悪いわけじゃないだろ
別に金を払う必要がないことなんていくらでもある
人間は親の遺伝子とか母国語にタダ乗りしてこれらを利用してるんだし
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:03:32.71ID:w0RS2wJN
>>159
結局は大企業に縛られる従属するってことじゃん
つかディープフェイクなんて今更だろ
それにあくまでも学習なんで成果物を利用してないってのデマばら撒くな今でも権利的に十分クリアしてるわ反AIが単にメンヘラってごねてるだけだろ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:08:17.10ID:9gCal5s+
>>163
無料で他人の成果を利用してるという意味では同じ
これをフリーライドとは言わないって言いたいのなら、それはつまり本来金払う必要がないから
生成AIの学習も金払う必要なんかないし、フリーライドとは言わない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:14:28.11ID:5W2KH6+E
こういう議論が発生して活用しづらい空気になるから、adobe方式でやればええやんってことなんだよ
人間の学習は対価を払わずに行われているからと言っても、人間とAIの学習は同じことなのかとかいろいろ言われるし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:14:53.95ID:5NttFasN
>>160
プロの絵師全員が文章読まないし納期前に出してくるってやべえ
AIは文章を理解しようとするし一瞬で生成するしですでに絵師を超えてるわ
絵師も自分たちがクソで淘汰されると信じてるからそらAIに反対するわな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:19:32.28ID:ppG0Y7xx
高い金払ってシミだらけの絵を公開中するか、そもそも絵を公開しないか、好きな方を選びなさい。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:22:13.29ID:ASklwkAD
>>153
イラストレーターのことバカにしてんのかこれ?
見にくいとかじゃなくて見てて気持ち悪くなる
こんなの見に来る一般人なんて居ないぞ
Xでこんなの上げたら即ブロだろ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:25:09.50ID:SlT5IEu+
無断学習されたくない反AIは無断学習防止のサービスを使い、AI絵師はpixivやxを使って住み分けしていけばいい
これで反AIとの無益ないがみ合いも解決するなww
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:25:11.48ID:px7vWCgB
>>173
平滑化フィルタかけたら簡単に消せそうw
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:27:06.43ID:rwR8La3Y
今までも再利用されたく無い時はウォーターマーク入れたり、低解像度にしたり、汚してから公開してたわけで
mistもそんな感じで使ってくれって紹介ページに書いてあるね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:27:09.08ID:qY0m/CKh
反AI絵師は気づいてないっぽいからボロい商売だな
そういえば中の人がAI使い嫌疑を掛けられてて笑ったわ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:28:47.44ID:ASvXAG4v
v1は無料でv2は有料
んで実験結果の記事はv2でやってるっていうトラップ
舐められまくりで草
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:30:01.92ID:I3tWCgpx
なんか頑張って毎度スレに絵師憎しテンプレ貼り続けていたやつも消えたなw
現実的に問題点が顕在化してきた結果か
結局AI絵師も減っていそうだし
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:34:02.49ID:dPNAP10G
>>176
結局その方法ならウォーターマーク入れれば学習段階のフィルターで除去出来るし学習されたくないなら一番精度高い
こんな気持ち悪いノイズ乗せるのAI破壊願望強いやつだけだろうな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:34:20.27ID:Xrt3UBq2
>>160
こういうの見るとやっぱりAIイラストはイラストレーターに発注する時のサンプルにはもってこいだよな
イラストレーターとしても口頭で説明されるよりわかりやすいだろうしwinwinだと思うんだけどね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:34:25.62ID:px7vWCgB
>>176
こんなんウォーターマークのほうがまだマシやん……
結局高周波数領域に入れるのは変わってないし
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:39:31.11ID:9gCal5s+
>>165
実際には法律で現在の生成AIが問題となるような縛りは多分ないよ
少なくとも違法であるという判例はまだない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:40:27.90ID:px7vWCgB
やっぱりイラストは単調すぎてどう足掻いてもAI学習からは逃れられないね
諦めよう
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:40:49.61ID:Z/UIp12l
>>153
全画面にマーク入れてるのと同じだろこれ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:42:04.73ID:rwR8La3Y
>>184
素人的には、高周波数領域に変調されて乗せられてる画像の消し方なんて無いように思えるのかもね

手作業のレタッチで除去するなら確かにウォーターマークしか消せなさそうだし、あながち間違いでは無いけど

計算機からしたら手間が変わらん、とか思いもよらないんだろう
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:42:17.92ID:Z/UIp12l
>>185
気持ち悪すぎて草
これ有料版だとマシになるんか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:42:28.66ID:odnXrTWr
キチガイテンプレのおかげで文化庁の素案が規制方向に進んだから
あのキチガイこそ反AIと言っていいかもw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:44:42.22ID:px7vWCgB
まあ画像処理は工学系の大学を出た人間にとっては朝飯前か
除去処理自体を自動化できるな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:45:31.92ID:Xthnn2m3
>>185
ひっでぇな…これRTいいねに影響するだろ
こんなことやってたら黙ってAI加筆してる奴にどんどん客取られるだけじゃん
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:46:06.61ID:dPNAP10G
長辺1024になるように解像度落とされてるんだな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:47:36.01ID:C5z8mvYT
別にAI技術で絵を描かなきゃならん理由ってよく考えるとあんまねえからな
医療とか介護とかそっちのほうが世間ウケはいい
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:49:37.72ID:Z/UIp12l
規制されてるなら反AIから文化庁に喜びや感謝の声があってもいいんだけど
怒りの声ばっかり聞こえてくるのは何故なんだろう
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:50:00.67ID:px7vWCgB
>>190
Jpeg自体が離散コサイン変換で高周波領域をカットして情報量を少なくしてるんだから
原理自体は誰でも利用してるものなんだけどね
イラストの場合は離散ウェーブレット変換のほうがきれいに消せそうではあるが
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:51:57.92ID:Lmq8RrA9
>>185
4枚目何でか知らんけどネオランガのボディペイント思い出した

むしろこういう部族的タトゥーのキャラを量産する方向でキャラクターデザインするべきでは?
これならキャラデザの時点でAI学習阻害出来るデザインでしょ

まぁブルアカのヘイローがNAIv3で克服されたから
そういうキャラデザしても気休めにしかならんだろうけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:54:14.99ID:6UtADcxs
AI絵は最近のAIでプレゼン資料作れますってやつと同じよ
結局見返すと細かいチェック必要で粗だらけ
画一的だったり伝えたい部分が変だったり自分で書き直し
大事な顧客相手の実際の現場でアレを評価している会社員聞いたことないよな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:57:01.90ID:rwR8La3Y
>>200
まあmistやglazeがどう撹乱用の画像を乗せてるのか知らんけど、いずれにせよ、古典的な画像処理で行けそうだよね

毒混入前後の画像を学習させてAIに解毒させるってやり方も面白そうだけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:57:23.20ID:px7vWCgB
圧倒的な知的格差になんか泣きたくなってきたよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 16:59:05.99ID:pQ3WvWkF
>>199
SNSばかり見てるからじゃない?

文化庁の骨子案で追加学習とか過剰学習は学習段階から違法という見解が出ているし
実質的にAIイラストに著作権がないことが示されているので
かなり規制よりというか、商業的に使うのは難しい感じになってるよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 17:02:57.14ID:px7vWCgB
>>203
四半世紀前の最新技術も今や古典
プログレッシブJpegはレトロだなw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 17:03:16.38ID:lBt+IW7S
あえて間違った見解で煽るいつものレス乞食ですわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 17:04:40.77ID:6UtADcxs
会社のAI運用は稟議フローとかに使うべきでプレゼン資料を量産するのは使いどころがズレてると思うんだよな
AIにバズるプレゼン作ってと指示したところでバズるのは無理なのが現実だから
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 17:05:28.28ID:rwR8La3Y
AI表示義務が課せられたら表示すりゃいいし

学習元の公開求められたらリスト公開すりゃいいし

絵師loraやキャラloraが禁止なら、そんなん特定しないで生成する分野で活用すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況