>>936
そこは、諦めというよりは「待つ」という姿勢も大事じゃないかな

なかなか言わんとすること、自分の思いなんて簡単に他人に伝わるもんでもなし
わかってもらえないからといって、待ちきれずせっかちに攻撃するのもどうかと思うわ

ぴーだって、自分はADHDかも知れない?と言ってましたのよ
普通でも何を言われているのか、理解できないこともあるし
その伝え方も試行錯誤は必要でしょー

せっかちに、わかれ!わかれ!と詰め寄ったところで解決にはならんだろうね
その気持ちを自分で処理する方法も学ばないとならんね