【いつ読んだ】
 10年ほど前、小学校の図書館で読みまた
【物語の舞台となってる国・時代】
どこかはハッキリ覚えていないのですか、日本やアジア圏てないことは確かです。登場人物の名前かみなカタカナでした。
【翻訳ものですか?】
恐らく翻訳ものたったと思います。ハリーポッターや指輪物語と同じ場所に置いてあったので…
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は少年です。養子だったか捨て子だったかは忘れたのですが親は本当の親ではなく、主人公自身に幽体離脱や探知できる超能力が備わっていました。その能力を風呂場でよく使っており、能力を使ってふわふわしてる時に古い家に入り、不思議なお爺さんに会い、能力の使い方を教えてもらうシーンがあった気がします。
また、主人公が黒い男?か何かにずっとおわれ続ける話でした。顔は見えてなかったはずです。本のタイトルもこの敵の名前が入っていました。遊園地のトロッコで追われたり、学園祭で追われたりと結構おわれるシーンがありました。
結末としては主人公は実は宇宙人でその敵は主人公の本当の親が地球に送ったロボットか何かだった気がします。私が読んだ時は3冊しかなく、3冊目で主人公は自分の星に帰っていきました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
かなり分厚い本で私が読んだ時は3冊でした。挿絵は本当に少しだけあった気がします。
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど(使用したキーワード)】
検索エンジンや図書館へ出向いてもヒットしませんでした。私が呼んだのは10年前の小学生でしたが、ほとんど新品同様に棚の後ろに追いやられており、その厚みからかなり人気がなかった本です。
・タイトルに敵の名前が入ってる
・主人公が少年、超能力者。敵に追われる
・海外が舞台
わかることはこれだけです…どうかよろしくお願い致します