いろいろと大変そうですね…。

どうも、なまじ勢いがあったばかりに、5〜6人の段階でクリアしておかなくてはならない問題を、
すっ飛ばしたまま来てしまったような印象。
その綻びが、業況が悪くなると同時に表面化しているのではないですかね。
このまま行ったら、遠からず5〜6人レベルに戻るか、そのまま墜落するか……。

とにかく、〆るところは〆ないと。
自分でやるのではなく、方針を示してやらせる。
指示通りにすぐに動けない場合(たいていは、なにか理由をつけて動かないはず)は
きっちりと戒告、訓告。繰り返すようなら減給、降格。
まず社長の方針があり、そこからの逆算で各人の仕事が生じるのだという構図を叩き込む。
反乱が起こっても、正面から対峙して叩き出す。
同時に、新卒の採用を進める。社長の思い、方針、会社をどうしていきたいかを表に出す。説明会で語る。

数年で、ほとんど全員入れ替えるくらいのつもりでやらないと、いつまでも社員たちの
奉仕者のまま、精根尽き果てて墜落するまで行く可能性があると思いますよ。