>>42
そうなんだよねぇ。
うちも建材の輸入がメインだけど、結局下請で施工会社使うから建設会社みたいなもん。
建設会社で人手ってのは仕事がある時はほしくって、仕事が無い時はいらなくなる。
かと言って派遣とかじゃできない仕事も多いし、結局経験者を正社員として採用してしまう。
>>45
貴重なお話をありがとうございます。
2代目で会社を大きくするってすごいですね!
先代の会社を作り替えるって並みの努力じゃできないと思います。
社員の給料に夢を持たせ、厳しい環境に応えた社員には報酬を与える。
45さんは、私が理想としている厳しくも優しい社長像なのかもしれません。
>>46
偽物の経営者かどうかは文章を見ればだいたいわかるよ。
役員報酬に税制の制限はないよ。
俺は会計に詳しくは無いけど、顧問税理士がついてるし、俺の報酬には問題ないと思うが。
>>53
俺も何年か前に税調入ったwww
あれって突然くるんだな。
税務署から電話きて「決算も終わりましたし、ちょっとお話聞きにいっていいですか?」
なんて気軽に聞くもんだから「あ〜、別にいいですよww」
そんで税務署のババァ朝から晩まで3日間も社長室に閉じこもって過去の書類全部見てたよ。
細かいとこばっかつっこみやがってさ、あげく、俺は海外出張が多いんだけど、海外で支払ってた経費に
日本の消費税を加算して申告してたんだ、そしたら海外での支出に消費税はかからないってことで還付をうけることになったwww
あいつうちから申告漏れを見つけて税金徴収しようとして来たんだろうけど、逆に金もらっちゃったwww
ざまぁwwww