X



○○○孤独な経営者がホッとするスレpart27○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/05/17(木) 18:40:53.78
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ
0209名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/03(火) 23:19:21.20
景気が悪い時期ほど盛り上がるよね。アドバイスが欲しかったり、苦境を共有したかったりするんじゃないかな。今はみんな景気がいいんだろう。
0212まがりや
垢版 |
2018/07/04(水) 04:29:00.22
>>208
いやだ!
くれるくらいなら借金払う
0213まがりや
垢版 |
2018/07/04(水) 04:31:30.21
うちも景気いいよ。
超景気敏感型産業だから

だから、リーマンショックの時は本当に死にそうだった
02143代目
垢版 |
2018/07/04(水) 09:40:16.91
みんな景気いいのか、うらやましいことです。
まがりやさんのとこの規模が気になる。
少人数で利益を確保してて尚且つ残業が少ない上で景気がいいなら憧れる。
0215SAN
垢版 |
2018/07/04(水) 10:40:22.75
まがりやさんとこは、年収1000万以上の人いるかと思いますが、
1000万を超えさせるハードルってどっかにありますかね?

ウチは900万プレイヤーは出てきましたが、なんとなく、
プレイヤーでなくて、マネージメントがしっかりして
来ないと踏み切れない気がして迷ってます。

給料って一旦あげるとなかなか下げられないし。
0216まがりや
垢版 |
2018/07/04(水) 16:44:18.32
>>214
うちね・・少人数では無いかも
正社員が100人、有期雇用の非正規が100人、派遣が25人
あと役員かな

残業は平均で30時間くらい
利益率は
0217まがりや
垢版 |
2018/07/04(水) 16:45:27.04
>>216
あ、途中だった
利益率は、工賃商売なので営業利益で3割近いよ
0218まがりや
垢版 |
2018/07/04(水) 16:51:47.26
>>215
うちも1000万超えてるのは部長と役員くらいかな?
一部課長も近いかも
やっぱりマネージメントに対して払ってるって事になるかな?
ハードルというか、安心して指示まで任せられるか?って感じかもしれないです

あと、うちは業績連動で、限界利益の〇〇%を成果給にって規定してるから、プレイヤーも700〜800万くらいが増えてきてる。

みんなに、「景気のせいだから勘違いしないように」った毎回話してるけど
0219名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 17:44:08.86
なにかを経営したいんですがそういうのを一から学べる方法ってないんでしょうか?
大学とかセミナーとかじゃなくて働きながらとかで。
0220名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 17:47:28.03
学んでも無駄だ。同じことは二度と起こらない。
しかも君は座学ではなく実践を求めておいでだ。そういうことなら、とっとと経営者になって5回ほど失敗しなさい。
0221名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 18:04:17.24
学びというか座学が無駄なのはわかってるんです。だから無理やりにでも数年後に独立させることを
前提に最初雇用関係を結んで働けるところがないかな?と。
今のままでは資金もノウハウも何もありません。
0222名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 18:43:19.12
>>221
起業セミナーとかは絶対に無駄だからやめたほうがいいのは正解。ああいうのに通ってる連中はビビって起業なんか出来ない。
起業がしたいのなら、小さな会社に入って上から下までなんでも出来るようになればほとんどの業種で独立起業は可能。
大企業で社員やっても所詮は歯車だから起業は出来ない。
0223名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 19:55:57.66
>>221
俺の所にも起業の相談が沢山くるけど、起業出来ない奴の典型だね。
とにかく起業出来ない言い訳を探す。
きっと金があっても起業なんて出来ないよ。

ちなみに俺は貯金ゼロで全てキャッシングして起業したよ。
0224名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 21:39:42.03
>>221
ラーメン屋でもやれば。
一から教えてもらえて卒業したら起業できるなんてこのくらいしか思いつかない。

>>222
小さい会社入っても何の役に立たないと思うがね。
0225名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 22:25:41.99
ここで言うのもなんだけど。
起業なんて出来ても偉くもなんとも無いと思う。
公務員とかの会社員と働き方が違うだけで偉くもなんともない。

結局経営者に向いてるか向いてないかだけだと思う。
だから抵抗が無いならさっさと起業すればいいし、躊躇するのであれば起業なんてやめて会社勤めすれば良い。
0226名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/04(水) 22:31:48.19
俺も別に起業家が偉いなんて思ってないけど、
世間では尊敬されたり羨望されたり映画化されたりするね
0230名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 01:28:07.36
経営者の素質は人より半歩先1歩先を予測してその事態に先回りして対応する能力だと思う
現在の事柄に流されてる人は向いてないな
0231名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 05:53:50.41
>>221
そういう会社を見たことはあるが、君が見つけられるかはわからんな
まさか社名を出すわけにもいかんし。探せとしか
0235名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 12:53:32.88
アイデアも技術も知識も無いなら起業はかなり厳しいよね。単純に起業しやすそうな業種見つけて入社。カネと知識とノウハウを貯めて独立がいいと思う。最低でも1年以上の期間を耐えられるかどうか。
手っ取り早くってんなら株やFXや情報商材に不動産投資。つまり破滅の道へどうぞ。
0236名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 15:01:08.37
耐える意味あんの?
やりたいことあるならとっとと始めたほうがいい。
一年で会社から得られる知識やら何やらは
起業したら1週間もあれば手に入るものばっかり。
0237名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 15:25:20.73
ノウハウが必要ない業種ならすぐに始められるかもしれんけど、俺の業種はいきなりは無理だなあ。
0238SAN
垢版 |
2018/07/05(木) 15:46:31.42
まがりやさん、ありがとうございました。
参考になりました。

やっぱり、プレイヤーは700くらいですよね。。。
何を持って、マネージメントの達成と言うかも見解は
別れるとは思いますが。
0239名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 17:17:42.07
まあ伸びようと思ったら成果を出す社員に700じゃ少ないとおもうよ。
中華スマフォのHuawaiみたいな大所帯でも平均給与で1000以上は出してる。小さい会社で
しかもトップ社員に1000も出せないならまあ伸びるのは難しい。
でも社長が現役バリバリで自分でなんでもやりたい人なら社員の給料は押さえて
200万くらいの単純労働者が多いほうがいい。
0240名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 17:26:37.31
>今のままでは資金もノウハウも何もありません。

でも働けるんだろ。普通、中小企業の社長は働けないから自分で企業する以外に生きるすべがない。
それが主な理由だな。不器用なんだよ。だから223みたいに準備もなんもなしに企業
せざるを得ない。最初から背水の陣だ。
器用な人は社員をやった方がいい。それで優秀だったら社長の座も自然にころがりこんでくる。
0241名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/05(木) 21:13:33.97
>>239
あなたの会社では社員にどの位出してるんですか?
0242名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/06(金) 00:33:43.29
給料の額は不満の解消にはなってもモチベーションアップには繋がらないんだけどね
0243名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/07(土) 22:16:35.40
キャバクラは仕事じゃん。
話合わせたり持ち上げたりするのは仕事の一環じゃん。
俺はキャバクラ嬢とキャバクラ関係ない所で知り合ってセクロスしたりしてるけど、「客は客としてしか見れない、気持ち悪いおっさんしかいないし」って愚痴聞いたりすると、お金たくさん使って口説こうとしてるお客さんは可哀想だなあって思うよ。
0245まがりや
垢版 |
2018/07/08(日) 05:47:32.44
>>243

楽しそーな話だな

ま、キャバクラは悪くはないけど、東京やらの高いとこは無駄なんで全く行きたくない。
ほぼ、ただのボッタクリだしね

地元の田舎ラウンジでも可愛いい子いるし、高くないので好き
0247名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 19:18:35.59
どんだけがんばっても税金が高くて、結局手取り年収1000万程度に収まる。
ここを大きく突き抜けたら増えるんだろうけど、そんな気力もないわ。
0248名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/08(日) 20:19:42.51
手取り年収なんてどうでもいいだろ
会社で利益出して、株価あげなよ
経常利益で1億、2億、
どれだけ稼いでも実効税率33%だ
0252名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/09(月) 04:27:53.44
純資産つみあげないと、何年たっても社会的には信用力ゼロだよ
0253名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 06:03:46.04
2年前に会社潰しちゃったんだけど、その時周りの人間がサーッといなくなったのが
未だに嫌な記憶になってる。一部の従業員にも、あんたが勝手なことするから俺が迷惑するんだ!
とか言われたわ。2年経って、知人の会社から出資を受けて再起業しました。
当時の従業員で俺を悪く言わなかった人たちが社員や外注先で協力してくれてる。
今度は成功させたいわ。。。
0254名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 06:33:27.38
>>252
先代は借金あるのに納税後にボーナスでほぼ使ってたな。
当時の帳簿見るたびに唖然とするわ。
利子だけでどれぐらい払ってるとかわからないのは本当に・・・
0255名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 16:40:00.29
>>253
それはしょうがないよ
悪く言った人でも会ったら謝っておくのも大切だよ

それで気に掛けてくれたら幸いだし
0256名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 17:03:27.42
>>253
会社潰したらそりゃ従業員は文句言うよ。
なに、ねぎらってもらいたかったの?
結果出せずに迷惑かけたんだからちゃんと謝っておけよ。
0257名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 20:17:04.87
いやいや、会社潰れたくらいで露頭に迷うような人材なら自己責任だろ。会社なんてどんどん作ってダメなら潰しゃいいんだよ。会社はセーフティネットじゃないんだぜ。給料未払いがあったらダメだけど。
0258名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 20:40:22.93
それやるとぶら下がりの会社と世間の一般人が親の敵に出会ったかのように激怒してくるんだよなあ
迷惑をかけるなって言いながら
0259名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 21:14:43.98
路頭に迷わせた責任を取れとはかけらも思わないが
迷惑かけた自覚くらい持っとけよ。
会社なんてダメなら潰せというのは同意だけど
それに巻き込まれた従業員に自己責任wwwとかやっちゃダメだと思うが。

誠意って奴は必要だと思うよ。
会社潰して金なくなるのは仕方ないが品性までなくしてどうする。
0260名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 21:34:33.18
>>259
考えが古いんだよ。雇用契約なんだから倒産したら契約満了だろう。それ以上でも以下でもない。そもそも迷惑なんてのは終身雇用が前提の考えだよ。
0261ITベンチャー ◆dbMCO836ec
垢版 |
2018/07/10(火) 21:40:52.75
効率とか考えたら、さっさと倒産させて更に自己破産してから再生するのがいちばんな気がします。

が、俺はそういう経営者が嫌いだし自分も可能な限り、そうはなりたくないな、と思っています。
0265名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:46.76
>>262
品性って何か知ってるか?
理論的に反論してみなよ。
0268名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:19:02.37
ホッとする話を自分からしない単なるスレの消費者が、一人前に他の住人にお説教ですか
0269265
垢版 |
2018/07/10(火) 22:21:25.97
俺は何も従業員をもの扱いしてるわけじゃないよ。
そりゃ会社のこと好きだって言ってくれる社員には誠心誠意の対応すりゃいいさ。
でも、そんな自分の首絞めなくてもいいんじゃねって話だ。誰にでもあり得るって感じで次行きゃいいさってこと。社員の人生背負ってるなんて本気で考えてたら、俺は倒産した時の自分が怖いね。
ま、そんな考え自体が偽善的でおこがましいとも俺は思うがね。
0270名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:25:54.83
おこなの?(笑)
0271265
垢版 |
2018/07/10(火) 22:40:29.21
あとな、会社が倒産した時に罵倒してくる奴なんぞ、荷物まとめて出て行けと言ってもいいぐらいだよね。
テメェは解雇規制があるから雇ってたんだ!と言ってやるね。そこは怒だよね。
0272名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:37.69
会社飛ばした人は又ちゃぶ台かえすんじゃ無いかと心配になるので前金でないと仕事受けないな
0274名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:58.16
騙して使ってたわけじゃないだろうし、まぁ割りきるしかないね。
障害者の助成金ビジネスで潰れてる会社多いけど、流石に給料払えなくなるまでに決断出来てないのはゴミだとは思う。
0275名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 23:14:17.51
自己中すぎるな。
まじ、品性は金では買えんとはよく言ったもの。
こういうのがいるから零細経営者は下に見られるんだよ。
まじ、迷惑。
0276名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 23:27:23.18
金儲けに集中できる奴って羨ましいよ。
0277名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/10(火) 23:36:40.76
>>275
さも自分は品性があるかのような言い草だな笑
0278SAN
垢版 |
2018/07/12(木) 00:10:26.18
でもまぁ、なんにせよ倒産はいけませんよね。
借りたお金返さないのもいけませんが、信じてくれて契約した取引先との
契約を反故にするのも。

契約ごとが守れないというのはなんとも。。。
0279名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 00:23:53.71
>>253
今度は成功させたい…か。
人格的には無理そうだけど。

まぁ、結果が全てか。
今のところ結果は会社潰して元社員に自己責任wwwと言ってのけるクズでしかないが。
0280名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 00:36:42.06
自己責任って別人じゃないの?
0281名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 00:37:16.30
仕事をする上で信用ってとても大事だと思うのだが。
倒産させて信用はあるのか?

俺は一度倒産させたような社長とは一切付き合いたくないな。
0282名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:33.92
とは言え一度潰した人の方が起動に乗るまでだったか、倒産しない率が初回の人よりいいのよ。当たり前っちゃ当たり前だけど。

なので、1度潰した人向けと投資とかもあったはず
0283名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 01:01:18.82
倒産させることも2度目に挑戦も悪くないけど
迷惑をかけた相手に対する誠意ないし敬意を持ってほしいものだよ。
会社潰して迷惑をかけたことは事実なのだから。
0287名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 08:12:55.30
そろそろ死のうかな
0293名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 11:15:59.48
これうまく行くまで繰り返して、うまく行ったら借金分返すようにしても怒られんの?
一旦免責されるけど誰にどれだけ借りてたかこっちで勝手にチェックしといて、何か適当な名目で渡してさ
0297名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 03:50:26.90
>>283
でも忘れるだろ。どんなに感動したことでも忘れる。迷惑をかけたことでも忘れる。
誠意も敬意も忘れる。都合の良いことだけは覚えている。w
都合の悪いことは忘れる。都合の良いように解釈して記憶を塗り替える。
だから倒産も美談になる。
0298名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 10:57:44.81
>>289
77の父がでしゃばってくる
業界的に先がない
あれこれ考え実行しようとするが家族連中に足首掴まれる
だからもう死にたい
0301名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:36.01
家族連中が障害になるだけならば縁を切ればよいのでは?
0304名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 22:04:46.45
出来ない理由を周りに押し付けているだけ。
0305名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/14(土) 05:38:06.64
どうしたらお前等みたいな経営者に人間になれるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況