X



○○○孤独な経営者がホッとするスレpart27○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/05/17(木) 18:40:53.78
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ
0293名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/12(木) 11:15:59.48
これうまく行くまで繰り返して、うまく行ったら借金分返すようにしても怒られんの?
一旦免責されるけど誰にどれだけ借りてたかこっちで勝手にチェックしといて、何か適当な名目で渡してさ
0297名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 03:50:26.90
>>283
でも忘れるだろ。どんなに感動したことでも忘れる。迷惑をかけたことでも忘れる。
誠意も敬意も忘れる。都合の良いことだけは覚えている。w
都合の悪いことは忘れる。都合の良いように解釈して記憶を塗り替える。
だから倒産も美談になる。
0298名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 10:57:44.81
>>289
77の父がでしゃばってくる
業界的に先がない
あれこれ考え実行しようとするが家族連中に足首掴まれる
だからもう死にたい
0301名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 13:05:36.01
家族連中が障害になるだけならば縁を切ればよいのでは?
0304名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/13(金) 22:04:46.45
出来ない理由を周りに押し付けているだけ。
0305名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/14(土) 05:38:06.64
どうしたらお前等みたいな経営者に人間になれるん?
0312名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/14(土) 14:40:15.47
本当お前らうんちだよな
0313名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/16(月) 21:43:19.97
会社のno2ってどんな人が向いてるんだろう?良いと思ってno2にしたけど経営者の意向が捻じ曲げられて現場に伝えられたり従業員の不満をストレートにぶつけてきたり。意外にそこでつまづく会社は多いって聞くんだけど。
0315名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/16(月) 22:26:01.06
>>313
トップが外交的で行動的性格ならそれを補う内向的な性格の人だろう。
トップが思慮深くて内向的賢者ならNo.2は外交的で行動的な人だろう。
0316名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 03:23:43.77
笑った。零細会社経営に品性やら人格やら責任感やら必要ないよ。
経営者的には、みんな必要だと思いたいんだろうけど。
大丈夫、零細の経営者なんて、そのどれも無いって世間からは見られてるからww

零細は金稼いで給料払ってればイイワケ。
それが出来なきゃ叩かれる。
従業員やら関係者とはただそれだけの関係だよ。高尚なものはない。
0317名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 03:26:49.54
あと会社が潰れて露頭に迷って文句言う従業員は大抵無能。
有能な奴は他所からいくらでも声がかかるから文句を言う間に他所に行く。
それが出来ない、いまどき、会社におんぶにだっこの無能に限って文句言うんだよ。
労働者の権利とか、いまはもう流行んないよww
金と契約で動くのがプロってもんだろ?
0318まがりや
垢版 |
2018/07/17(火) 05:21:22.09
>>313
うちの経験談書こうと思ったら
>>315
を見て、内向的にはとかって話では無いんだけど、たしかに会社の状況や
トップとの相性によって求める人物像って変わるんだろうなと思い
書くのやめた。
0320名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 08:04:58.22
>>318
ぜひ経験談を。結果として内向的、外交的あると思うんだけど、その元になる普遍的な考え方ってあるんじゃないかな。こんな考え方の人は大丈夫。逆に良さそうに見えてもこんな人は危ない、痛いめにあったみたいな
0321名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 10:29:47.09
>>316
零細はそうだな。それに高尚なものが加わると直ぐに大きくなるからね。
0323名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 12:56:27.17
雇ってる奴が無能であるのならそれは経営者の責任。
相手が精神障害者であっても治具などでフォローすることで戦力にするのが責任。
また、品性がない事を自覚してるのは良いことだ。
自覚がないクズも多いからなぁ。
0324名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 17:25:59.12
品性でメシは食えないからなー
0326名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 23:08:39.69
品性持てるほど余裕のある人生送ってねえからなあ 残念ながら
0329名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/17(火) 23:40:56.08
俺も10年前に会社潰して破産して身ぐるみ剥がされたことあるよ
怒った取引先の人が自宅まで来て○されるかと思った
それ以来人が恐ろしくなってしまい、1人完結で出来る自営してるよ
小さな不動産屋なんだけど、1人食ってくくらいはなんとかなる
みんなも食い詰めたら不動産屋おすすめ それなりに金になる
0332名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/18(水) 23:00:48.19
デザイン会社を経営していますが、おすすめのプロジェクト管理ツールはありますか?
既存のサービスはひとつのプロジェクトを複数人で管理するものが多いのですが、ウチの場合、一人が複数のプロジェクトに関わるという逆パターンです。
なので、プロジェクトごとの進捗管理一覧、人員それぞれの仕事の過多、人員それぞれのパフォーマンスとプロジェクトのコストパフォーマンスがひと目で分かるものがいいなと。
ダメもとです。制作会社の方、いらっしゃればよろしくお願いします。
0336名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/18(水) 23:36:52.82
>>334
おぉ、リソース管理ができるんですね!これいいかも。他のツールはチャットとかフセン機能とかいらんのばかりだったから…。
0338名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/18(水) 23:42:50.48
JIRA
コンフルエンスも入れればナレッジ&ノウハウも貯めれる
0339名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/18(水) 23:43:19.72
>>337
redmineは時代遅れだよ。使いにくい
0340名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/18(水) 23:53:40.15
>>338
ありがとうございます!
ただ、ちょっとプログラマ向けかなぁ〜。他ツールとの連携の仕方がムツかしそう。でも自社開発案件とかのローンチ日決まって一気につくるみたいな仕事に向いてそうですね!
0341332
垢版 |
2018/07/18(水) 23:56:29.65
次々と出てきてびっくりしました。意外に制作会社さん多いんですね。wrikeで検討してみます。ありがとうございました!
0344名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/19(木) 04:13:12.41
こういうのを採用するとやはり捗るんだろうな。しかしあまり見える化すると社員は
息ぐるしいかもしれない。バタバタ動いていさえすれば記録に残るが、熟考する場面
が多い仕事では記録が残せないのでスカスカにならんか? 高度な判断は色々問題も
あって記録に上げにくいから困るということはないだろうか。そうすると思慮の無い
行動で兎に角記録さえ残しておけばボーナスUPになるから、バタバタとやたら動き
回るやつだらけになるみたいな弊害はないんだろうか?
0345まがりや
垢版 |
2018/07/19(木) 04:44:54.61
>>320
亀レスだけど
うちは、10年ほど前には、営業担当の取締役がNo.2で、人柄や人当たりも良いし俺とのコミュニケーションも良かった
そして、当時は「役目を与えて任さなきゃ」って風潮でもあったので、結構現場の意見集約やら裁量は与えてた
でも、その取締役は、社員と友達感覚で接しすぎて、社員も意見が言いやすいもんだから言いたい放題
そして、文句は言えば言うほど膨らむもので、どうしようもなくなってから俺んとこに相談が上がってきてた

その後、景気悪くなって、銀行からきた親分肌の人がNo.2になったけど、その人は技術はわからないので
社員の取りまとめに徹してもらった。
社員から、細かい文句が出ても本質的な事で無ければ、「そんなん通る会社があるか!」と突っぱねる感じ
結果、社内の統制は劇的に変わって、待遇改善をした事もあるけど、不満は出なくなり、仕事も良く回るようになっていったよ。

最近は人も多いけど、組織になってきたな〜って実感がある。

もう引退したい(^_^;)
0346まがりや
垢版 |
2018/07/19(木) 04:52:08.23
>>332
うちは製造業だから全然違うけど、社内で作ったシステムに加えてスケジューラー使ってる

スケジューラーのメーカーは教えられないけど、似たようなのでは、FLEXSCHEなどかな
0347名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/19(木) 10:36:15.44
最近割とマジで思うんだけど。
ツールを使わないと管理出来ないくらいのプロジェクトを抱えてると言うことは、細部にまで目が行き届かない。
なのでツール以前に、プロジェクトとの関わり方を改善すべき。
という結論に達した。
0348名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 22:54:16.54
昨日、知り合いからどうしてもと頼まれて経営者の異業種交流会に参加した。自分は30代の若造だけど恐らく会社規模も年収もその中で一番でかい。
でもペラい格好して参加したら起業したてのフリーランスだと思われて、2代目には上から目線で話されるわ、オッさんらには名刺交換飛ばされるわで、普段との扱いの差に少し傷ついた。。
本当にどうでもいいんだけど、ああいう場にはそれなりの格好して行った方がいいんだな。二度と行かないけどね。
0350名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 23:10:18.69
そりゃ、他人になんと思われようと収入の増減があるわけじゃないから
どんどん、手抜きだったえい派手だったり一般からは逸脱して行く経営者の服だけど
真面目に交流するのであればTPOで合わせる必要はある。

つか、どうでもいい会だからペラい格好で行ったんだろ?
俺なら高級ガチ装備でいって相手に外見から格の違いがあると悟らせる。
むろん、俺も逆ベクトルで空気は読んでいない。
0351名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 23:13:05.75
>>348
そりゃそうだ。
というか規模が大きい会社なのに、今までそれに気付かなかったのが不思議。
規模が大きくなってくるほど人と会う機会も増えるし、会う人は皆それなりの格好をしてくると思うんだけども。
0352名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 23:34:33.38
>>348
というか文章の節々から余裕の無さを感じる。
服で着飾っても、そういう余裕の無さを悟られるかもね。
0353名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 23:35:04.15
みんなに相談
うちのNO2も裏切らないけど無能・・。
それだけのために会社に入れたけどもうどうしたらいいもんか・・。
成長を待ってる時間もないし期待したらダメなのかな?
0355名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 23:48:34.71
>>353
裏切らない無能より、裏切るかもしれない有能の方がまだ会社にとってはマシだと俺は思うんだが…。
このご時世、ずっと居てくれる保証のある人なんて居ないし。
伸び代無いなら、俺なら切るか、格下げかな。
0356名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/24(火) 23:57:06.89
>>355
俺もそう思うわ。
つか、ここで言ってる裏切りってどんなの想定?
0357名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 00:13:38.12
>>356
お金を任せても裏切られないほど誠実な人間。

サラリーマンあがりなのでこと商売の理屈を理解してもらえない。

お金が沸いて出てくると思っている思考回路がなんとも・・。
0358名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 03:47:09.61
そもそも裏切る人間かどうかなんてどうやって判断するんだ?
0359名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 07:02:37.11
読めるか読めないかはその人の経験や資質が関係するがタイミングもある。
忙しい時には読めない。休暇でゆっくりしているときには詳細に観察できるだけの気分の
ゆとりがある。だから少し難しい内容でも読める。これは本だが、相手が人間でも同じだ。
暇な時に出会った人についてはよく観察し理解する。理解できる人間は裏切らない。
というよりもパターンが読めるということだ。だから信頼できる。信頼できることだけを任せる
のだから裏切られるということはない。暇な学生時代に出会った人間は信頼できる。
仕事が暇な時に出会った人は信頼できる。
0360名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 07:15:12.05
>>348
勉強を方法をいろいろアドバイス(説教)していたら後で聴いたらその人大学の先生だったってことがある。
早く気がつけばよかったんだがきっと傷ついただろう。出会ったら誤ろうと思うのだが二度と来ない。
0362名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 08:27:45.72
ない。保険やに士業、講演やなど営業弱者のあつまり
0363名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 11:32:47.54
>>359
学生時代の知人やそこでいう暇な時にあう人間は
損得ない関係だからかね?
0365SAN
垢版 |
2018/07/25(水) 11:56:24.82
>348
>350
まぁ、考え方それぞれではありますが。。
扱い高が多い会社が偉いってわけでもありませんし、
いいスーツ着てると格が違うってもんでもありませんよね。
品格じゃないかと思います。
それを滲み出させるのが一番難しいですよね。

え?
そんなもの必要ありませんか?
そうですかねぇ。。。
うーむ。
紳士、とかそういう意味でもありませんよ。。。
0366名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 12:04:44.86
忙しく仕事しながらでも信頼に足る人物には出会えると思うけどな。

それこそ余裕が全くない様な状態なら、正常な判断が出来ない事もあるだろうけど、それは逆に働き方を見直した方がいい。
そんな状態は経営自体に悪影響を及ぼす。

自分が健全な精神状態で、忙しくても健全な経営や仕事をしてれば、人も常識的な人が自然に集まる。
0367名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 14:31:26.23
>>365
本物の品格を手にするのは難しいが。
筋トレ。オーダースーツ。高級靴。
あたりを備えて入ればある種のオーラが出来上がる。
筋トレはいいぞ。
0370名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 14:41:26.23
まぁ、一生なんだけど。
2年かかると思ってやるものじゃない。
3日で筋肉痛を楽しめるようになり3週間で体の調子が変わってきたのがわかる。
三ヶ月で他人から雰囲気が変わったと言われ始め一年で服がなくなる。
2年、3年は人種が変わる。
0371先輩の後輩
垢版 |
2018/07/25(水) 15:09:36.75
>>370
推し過ぎ。笑
でも、3ヶ月でもかなり見た目変わるから、筋トレしたことない人は最低3ヶ月だけでもやってみるべきだとは常々思うわ。
0373名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 16:25:59.37
スポーツ経験あって元々ある程度筋肉があったりしたら変わらないんじゃね?
もしくは追い込みが足りなかったとか
0375名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 17:39:17.69
俺も筋トレでスタイル変わったわ。
3週間で5`、10`プラスで上げられるようになった記憶。
頑張っただけ結果が出たし、いい歳したおっさんでも成長できて楽しい。
0377名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 18:11:17.96
>>375
気持ちはすっごいよくわかる。
が、重さをあげるときは筋肉は付いてても筋までは鍛えられていないので痛めやすくなる。
適切な負荷を加えて無理はしないように注意。
特に最初は。
できれば独学ではなく指導を受けたい。
0378名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 18:32:27.39
JCにはいってるやついる?
0381名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/25(水) 22:10:52.70
俺はJDに入れてるよ♥??
0383名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/26(木) 13:06:47.63
だが、筋肉があると威厳が出てくる。
服が着れなくなる以外にもは良いことばかり。
服もオーダーでつくるとよりカッコいい。
筋トレさいこー。
0385名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/27(金) 04:42:27.57
キモいオッサン共だな
ほぼ一人が騒いでるだけの様な気もするが
0386名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/27(金) 13:29:00.57
今日は絶対筋トレするぞ!
0387名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/27(金) 22:26:18.72
鬱になるわ・・・
経営って調子悪いときの重圧感、半端ないよ
家族持ちだとさらに重い
0388名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/27(金) 22:53:07.32
わかる。自分はいつでも四畳半から再出発できるけど嫁子に苦労はさせられないからな。
0389名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/07/27(金) 22:57:19.22
共感してくれる経営者さんがいてくれて、ちょっとホッコリできたよ、ありがとう
ついついアルバイト情報を検索したりしてしまってるよ(-_-;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況