X



○○○孤独な経営者がホッとするスレpart28○○○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/07(金) 16:16:57.84
毎日毎日心の底はひとりぼっち。
ふと思ったことや、日常の経営について語り合いましょう。
意見交換で、きっと良い仲間ができますよ。
さて、何から話しましょうか。

コテも名無しも気軽にどーぞ

前スレ
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/manage/1526550053
0070名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 01:21:31.28
>>69
何とかなりそうな金額に見えるけどね
俺なら支払いを伸ばしても大丈夫な物から延ばしてもらう
直ぐに金になる資産を売る
その間に資金調達の段取りをするな
0071名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 01:38:00.34
>>70
資金調達先が無いんだよな。
生きる価値がないよ、周りに迷惑かけて。
カード会社遅延するとか本当駄目人間だよ。
0072名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 02:15:06.21
まあ事故みたいなものだ。仕方がない。
俺もいまそういう状況だな。今日金利だけ払ってきた。無いものは無いのでどうしようもない。
しかしいづれは落としまいをつけるから待っていて欲しい。
0073名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 02:18:42.20
俺はうまくいってるけど、でも憂鬱だよ。
今期は運がよすぎて、税金やべえ。
交際費もマックスで、やべえ。

もう、そろそろ来期の準備しなくては。
あー来期は自信ないよ。仕事したくないよ。

俺もメンタルクリニックいきてえ
0076名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 02:52:56.75
鬱になってる時って正常な判断ができないし、判断力が鈍るから、収入・支出とかでもいいけど、紙に書き出すなりして、冷静に分析した方が良いよ。
実は全然大したことないのに、深刻だと思って判断を誤ることあるからね。

事業や人をリストラするとか事業を拡大する(そんな気分じゃないと思うが)とか、重要な判断が必要なのは後回しにした方が安全。
その代り、対して事業に影響のない固定費なんかはバンバン切っちゃった方が良いかもね。

俺も厄年と大殺界が重なって、公私共々散々な感じだったが『ここが底辺!』と思えたら気が楽になったよ。
0077名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 02:55:03.40
まぁ色々あるさ。
なるようになるよ。
クレジットカードの信用なんて無くなったって現金で買えば良いだけだしね。
0078名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 03:30:43.80
>>76
正にそうだよな。
ここ数年事あるごとに、人生終わったって毎回思って落ち込んでたよ。
でも後で考えたら全く支障ないレベル。
一人で焦って自信無くして暴走しての繰り返しで身体や精神がおかしくなっちまった。
コンビニ行くだけでもかなり辛いからね。
0081名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 07:08:30.20
ここを見てるとサラリーマンやめたくなる。
0083学術
垢版 |
2018/09/11(火) 13:23:18.69
サラローマ
0084名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 16:28:43.45
>>81
本当にやれそうでなければ同じ会社に長く勤めた方がいいよ
転職する人みてると5社以上の職歴あって年収400万以下って人が大半
特に文系はひどいよ
1社に長く勤めてる人は比較的、年収が高いけど家電とか小売とかは長くてもダメかな
0085名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 16:44:32.18
>>81
独立起業しても食ってける能力があるなら起業したほうが断然稼げる
けど、単純に仕事が嫌だから辞めたいとかネガティブ思考な理由で起業するのは失敗する、社畜として喰らい付いたほうがいい
0087名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 17:11:23.07
起業して10年程度たってる人に、こういう形で起業したいと相談してみるのが良いかも
知人が起業するときプランを聞いて「ダメだろうな」と思う人は間違いなく失敗してる
「良さそうだな」と思える人はほとんど居ないけど、そういう人は大体、大丈夫
0088名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 17:14:08.05
>>86
例えば営業だったらトップ営業マンとか、開発だったら全て理解出来てる叩き上げの責任者とかだったら独立しても仕事はガンガン回ってくるから喰っていけるだろ、俺もそうだったし
逆に平凡なリーマンが仕事が嫌で起業しても失敗する確率が高いと思うってこと
0089名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 17:38:37.17
>>88
思うのは勝手だけどナンバーワン営業マンも結局会社の名刺依存の可能性もあるし営業以外のトータルでの管理ができない可能性もある。
優秀なリーマンだから経営者としてやってけるというのはどうかな?

>>87
他人はみんな内心ダメと思ってる。
それを口に出すかどうかは人間関係による。
0090名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 17:53:17.50
>>89
リーマンの時の仕事面で何も優れた能力が無い凡才だったのに、起業した途端凄腕経営者になるっていうのは存在しないのでは?
0093名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 18:22:28.88
才能で判断するものではないよ
凡才と言っても人間なので能力が生涯不変のはずはない
経営ができないならできるようになれば良いだけのこと
0096名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 19:24:12.93
会社との相性もあるしな
俺も会社員時代は全くやる気なかったから無能だと思われてた
0098ITベンチャー ◆dbMCO836ec
垢版 |
2018/09/11(火) 19:44:36.65
俺も上司に嫌われてたんで左遷されまくってました。
だだ上司の言う事は一切聞かないかわりに、アプリの売上やセールスの成績は常にトップでした。
あの時の経験が今に役立ってます。
0099名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 20:06:12.28
俺も嫌われてたな
事業部長から平へ降格だもんな
その後一切会社の名前を使わずに営業して獲得した客を独立時に丸々持って行った。てかついてきてくれた
0100名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/11(火) 21:45:34.97
凄腕経営者の定義がはっきりしないが低脳経営者でも結構稼げるようにはなったりするな。
0101名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/12(水) 07:39:01.06
経営者はだいたいが低能だろ。サラリーマンじゃ食っていけないから経営をする。
0102名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/12(水) 07:45:36.57
だから一寸だけ頭のいい(IT屋みたいな)のが経営するとグイーーーンと儲かる。
もし頭いいと思ったらサラリーマンなんかやめて経営したほうが遥かに楽に簡単に儲かる。
0108名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/12(水) 15:32:12.34
リーマンと経営者は求められる素質が違う
リーマンはつまらない事でも、自分が違うと思う事でも指示に従ってやり続ける忍耐力がいる
それが無いとツマランと思って独立してしまう、って感じじゃないか?
0110名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:21.70
>>98
このレスだけで矛盾点だらけなのが分からんのかねぇ
0114名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 16:02:16.59
ライオンやらJCやらによく勧誘される。
勧誘されること自体がかなりのストレスなので毎回断ってるが、そもそもなんで勧誘してくるんだ?
そんなに素晴らしいもんなの?
それか勧誘ノルマでもあるの?
そもそも本業でもないのにノルマやらなきゃならんの?
0122名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 20:33:33.56
5人しか居ない、しかも潰れそうな会社なんだけど、
会社にいるお局の頭がおかしく、他のスタッフへの誹謗とか業務命令違反繰り返したから、解雇したんだけど
不当解雇としてユニオンから呼び出しを食らった

言葉に出来ない思いなんだけど、こんな事あるんだな
どうすりゃいいんだよ
こんなの対策してたらその間に潰れるんだけど‥
0123まがりや
垢版 |
2018/09/13(木) 20:37:22.85
>>121
本則じゃなきゃ、コーポレートガバナンスコードの前に、内部統制の構築からが大変だろ
0124名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 20:46:08.73
>>122
逃げたらガンガン来るから自分から交渉の場を作って何度も呼び出してのらりくらりすれば呼び出し無くなるって聞いたことある。
まぁ裁判じゃなけりゃ、あっせんで20万。時間の無駄だから払っときな。
0126名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 20:51:57.52
最近ブラックとかパワハラとか過剰なくらい叩かれるようになって経営者としては辛い時代だよな
0128名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 21:10:36.65
>>124
全く分からん世界だなぁ。結果出さざるもの食うべからずが当たり前の経営者には、理解が及ばない文化だ。

>>125
そうしてみる。
しかしそんな金も暇も全く無いというのに、一番辛い時にゴミ社員から追い討ち食らうとは青天の霹靂。
生きてきて初めて憎しみとともに人の死を祈ってしまったよ
これからはリスクマネジメントの意味で、社長一人で生きていく時代だね。
知り合いの中では一番頭良くて超金持ちの社長が言ってたな。従業員なんて一人も要らないと。ようやく分かった気がする
0130ITベンチャー ◆dbMCO836ec
垢版 |
2018/09/13(木) 21:30:29.39
>>128
俺も銀行口座差し押さえられて、まさしく倒産の危機の時、社員に裏切られた(自社アプリをそのまま模倣されてリリースされた等々)ので気持ちは凄く分かります。

半年位経ってから色々いちゃもんつけられて金銭も要求されました。その時は弁護士に相談して相手が引きましたが。

俺はそれ以来、他人から裏切られたりする時は、選別の時なんだな、と思ってます。
今まで付き合いがあった人達を、これからも必要な人と不要な人に分ける時。

ちなみに離婚したのも、その時期です。
0132名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 21:46:05.04
>>129
丁度顧問が詳しいらしいので聞いてみる

> >130
そりゃまたきついね
人間不振になるけど、割り切るしか無いんですね
なんか寂しいなあとか思っちゃうから、真剣に社員には接してきたけど、そんなの自分のただのエゴなんだなと思い知りました
0133名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 21:58:33.31
日頃、負の感情なんてあんまり無いのにダメだ
思い出すと腑煮え繰り返る‥人生で一番ムカついてる。
命がけで会社起こしてやってるから、それを壊そうとされる事は、命を狙われるに等しいし。
経営者は孤独という意味を分かってなかったな
0134名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 22:20:01.87
そんな少人数の余裕無い会社にもユニオン来るんだ。
たまらんな。
会社潰したいのか。
0135名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 22:53:24.53
>>134
もうクビになってるんだからそいつからしたらむしれるだけむしるれば会社が潰れようがどうなろうが知ったことねえんじゃね
0137名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 23:17:01.91
>>135
ちなみにそいつは、口を開けば社長のため、会社のためとのたまう
俺の指示なんて全部聞かないのにw
死んでも辞めません、みたいな感じで居座るようだ
頭がおかしすぎて、俺の理解を超えてんだよね

まあ50過ぎてて、他の会社でやっていけないからだろうけどさ
縁起も悪いし、今の会社潰して新会社作ってそっちに移管とか出来るのかな
0140名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/13(木) 23:49:04.45
>>137
読む専門だから書くのためらったが書く。
このケースは会社というシチュエーションじゃなくても多くある。
なんちゃらのため〜と言ってすべてを欺き子のものまでぶんどったうちのオカンとオトンだわ。笑い話やないで。
0143ITベンチャー ◆dbMCO836ec
垢版 |
2018/09/14(金) 00:25:37.13
>>138
社会保険の未納です。
それでも年金事務所の担当者とコミュニケーション取って上手いことやってたんですが、クライアントと揉めたりしてムシャクシャしてて逆ギレしてしまい、速攻で差し押さえられました。
0146名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 01:38:18.06
>>140
人間なんてそんなもんかもな。俺は家族に恵まれてたから想像もしてなかった。

てか、このお局、そうこうしてる間も悪化してる感じで会社への執着がやばい。被害妄想と更年期と糖質入ってる感じ。ユニオン退けてクビになっても会社に通う勢い。
なんか俺、殺されるかもしれん
0147名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 02:16:04.11
退職せずにユニオン出してきたってこと?
まじ耐えれんなそんな奴が職場にいたら。
0148名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 02:40:42.74
やな奴だな
不当解雇してからの給料もイカれるからな

深夜に一人でカップ麺食った
最高に幸せの時間だったわ
ごっつぁんです!
0149名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 02:54:31.69
しかも社員全員から嫌われてるんだよこのババア
外部からのクレームも多い
こんな所にグチるような性格じゃないのに俺も正気でいられない

せめて俺の会社がブラックで俺が悪いならまだしも、超絶ホワイトだかんな
あーもうだめだスレ汚しすまん
0152名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 06:42:26.63
弁護士は当てになるようでならんからな
結局当事者は自分だけだからな
腹決めて気合入れれば解決できない問題などない
0153名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 08:01:06.77
>>149
精神的な話で恐縮なんだけれど
会社が良くなり、さらに発展するに必要な出来事だと割り切れたらいいね

人に訪れる課題は、その人が解決できる課題だけっていうし
課題の大きさ(個人、家庭、会社、社会、国、人類)を突き付けられたら
その大きさの課題を解消できる器と力が自分にある、ということらしい。
そのケースは、会社の課題なのだから、個人の生活や気持、感情と切り離して
会社として淡々と処理する視点が持てるといいですね

また、その案件に対応してる時間は、雑務、業務と割り切れるといいですね。
そうでない時間まで、そんな奴のことを考えたりして
気分や健康を損なってしまえば、そいつが喜ぶだけで
現在や将来の仕事に対してよい影響はないのだから
不要な時間まで、そんなこと考えず、有意義な時間を積み上げましょ

ただ、ライティングキュアという手法があって
思いを外に書き出すことで脳が安息するという瞑想術もあるので
スレを汚してもいいから、鬱憤を書き出していきましょう!
0154名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 08:23:59.28
原因はホワイトだからさ、なめられてる。
やられたら、もっと酷いことなるんだよ と思わせていないから。
もっと横のつながり使ったりで、戦闘態勢とったらどう
0155名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 09:35:43.88
社員が会社に牙向いてきたら怖いよな
会社のデータとか持って同業に転職されたら困るし、データ触らせないと仕事にならないし

仕事さぼってるのがばれて、いきなりうつ病の診断書持ってきた社員がいたよ
半年くらい会社に来もしないのに社保とか負担して腹立ったけど、敵対的にならなかったからまだマシだった
0156名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 13:17:54.79
このご時世に、明日から来なくていいなんてどうかしてる。ウチもどうしようもないの解雇した時は専門家の指導の元行ったよ。零細の場合は大企業に比べて解雇規制もゆるく運用されてる。
0157名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 14:03:08.05
ユニオンのビジネスモデル的には、
退職での和解を高額な金でまとめるだから、
会社に残るパターンとか考えにくいけど。

専門弁護士に頼めば、団交も変わりにやってくれるよ。
0159名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/14(金) 19:39:22.35
データ持って逃げたら、業務上横領で警察行けばいい。
会社の備品なにか一つでも持ってやめれば業務上横領でやってやれ
0162名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/15(土) 01:27:48.73
1.全力で仕事をするな、全力を出せば全力以上を求められて潰れる
2.「会社のため」を考えるな、会社は「お前のため」を考えていない
3.同じ職場の同僚とは親密になるな、人間関係で辞めるのは親密になるのが原因
4.上司の言葉では無く意図を考えろ、意図を正確に言葉で表現できる奴は少ない
5.褒められて喜ぶな、褒められるのは何かを奪われるに等しい
6.総務・経理・人事の連中は陰湿な嫌がらせをするから心で見下し、表向きは御機嫌をとれ
7.お前は個人商店、会社はその客だ、少ない原価(労働)で最大の利益(給与)を受ける事を目指せ
8.社内実力者へ媚びへつらう事は正しい、客に接しているのと同じなのだから
9.法律上も実質上もお前は「社員」ではなく「使用人」だ、会社に帰属意識を持つな
0163名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/15(土) 06:46:35.43
>>162
これを念仏のように唱えながら社会の底辺に落ちていく奴いっぱいいそう
0164名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/15(土) 08:20:17.33
1.やっぱり全力でやらないと面白くない。
2.会社は遊び場、遊び場は大切且つ神聖な場所だ。
3.同僚は戦友だ。
0168名無しさん@あたっかー
垢版 |
2018/09/16(日) 16:18:07.31
親に日本一周クルーズプレゼント予定なんだが100万のクルーズと20万とではなにが違うのかね?
面倒だから高い方選ぶけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況