X



MBAに興味のある全ての人へ! その10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/07/28(火) 12:43:05.99
MBA・MOT(国内・海外問わず)に興味のある人のスレです
国内MBAは趣味の王様との結論につき誹謗・中傷などはスルーで将来につながる前向きな発言をよろしくお願いします

次スレは>>980が立ててください

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1592819264/
0851名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 21:14:47.67
サンプル数も不明で個人の見解を語る
MBAホルダーらしからぬ発言だな
0852名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 21:27:55.10
Statistics とAnecdotes の両方を参照してビジネスは進めるべき

経験で掴んだ傾向を無視しない方が良い
俺は自論だと断りを入れているし、東大卒の能力を否定しているわけではない
0853名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 21:44:00.32
ベテランの経験値は統計で出すより早いし正確だな
逆にビジネスに向いている大学とかある?
0854名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 21:53:08.11
経験の範囲<世間
なのでその経験則に普遍性はない
一人の人間の感想であり、正しくもあれば正しく無くもある
つまり、なんの意味もないと言うこと
0855名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 22:11:38.53
>>853
幼稚舎から慶應行ってる三田会の連中とかは横の繋がり半端ないから最強なんじゃね?

と思ったが、ビジネス上で敵対関係にある場合は三田会のしがらみが逆に邪魔になるよなぁ
0856名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 22:11:50.90
>>853
慶應

つまらない答えでスマン、でも過去の採用経験からも即答できるわ
0858名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/17(月) 22:29:05.38
ハーバードもスタンフォードも私学
金持ちが集まるからアルムナイコネクション最強
0859名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/18(火) 20:32:17.84
そろそろコロナの毒が回ってきて、ただでさえ短命なミジンコ野郎どもが徐々に姿を消し始めた
0860名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/18(火) 23:32:06.66
ミジンコはMBAに行ってる場合じゃない
大企業でもこれからどんどんリストラするのに
のんびり学校に行ってるとリストラ候補になるぞ
0861名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/18(火) 23:36:44.28
MBA行こうとしてる経営者なんて書き込みしてなくね?
0862名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 02:13:38.41
やっぱり、弁護士が最強でないかい?
0864名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 06:32:16.34
俺はMBAの方が楽して稼げると思うよ
弁護士たちが俺に平身低頭で営業に来るからな
結局彼らも稼ごうとすれば大企業にこき使われるんだよ
0866名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 15:53:48.84
弁護士より会計士の方が稼げるよ
コンサルでも重宝されるし
MBAはそれ自体では評価されず経歴が必要
0867名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 16:02:58.54
>>864は本当にMBAホルダーなのか?
0869名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 17:47:13.97
MBAホルダーで出世してる奴って、
元々大企業勤務で高いポジションの奴だしキャリアアップのために行くと無駄になるかなとは思う。
それに成績関係なくて、授業はほどほど参加か授業中に仕事してた奴が今出世してるわ
0870名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 18:00:36.91
>>864みたいなホラ吹くヤツがいると何が何だか
0871名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 19:19:23.68
誰が飛び込み営業してくるとか言ったよ、従前からの付き合いがある弁護士たちのことに決まってんだろバーカ

ちゃんと規定も知らないくせにドヤ顔してんなよゴミどもがww
0872名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 19:44:16.30
>>871
従前からの付き合いがある弁護士が営業に来る?
弁護士が営業に来る?
弁護士って自分から案件持って営業にくるのか?どういうこと?
0873名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 19:49:32.72
中国のMBAって人脈作れるのかな
恨みのある奴が中国に来た時に一生刑務所にぶち込んでやりたい
0874名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 20:13:14.62
>>871
俺も詳しく聞きたい
企業として付き合いのある弁護士とはいえ、弁護士のほうから営業してくるってシチュエーションはどういう事例になるん?
0875名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 20:19:19.12
ほら見ろ知らねえことばっかりなのにしたり顔で断言するからだろうが

弁護士と言えば事件や紛争、訴訟だけが仕事だと思ってんだろうw
大きい取引にどれだけ縁遠いのかモロバレやな
0876名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/19(水) 20:23:53.29
>>875
合併時とかの法務的な部分か、なるほど
0878名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/20(木) 11:25:02.61
国内MBA通学中だが
全部オンライン授業だから放送大学みたいで萎えるわ
0879名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/21(金) 01:54:23.26
管理職になったとたんに朝は6時過ぎ出勤、夜は19時まで
朝は新聞が3時にくるから4時から新聞読み込み
自分の時間がなくなった
土曜日も出勤
残業代こみ月給だからかわらんし月給に見合うだけ残業しなくちゃだし
土日やすみ9時18時定時ヒラのが楽だった
0880名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/21(金) 02:37:46.06
>>879
『生きるために仕事をしている』という言葉すら、私に言わせれば甘えています。
生活という逃げ場を無意識で作ってしまっているからです。
これでは24時間100%の力など到底出せる訳がない。
どうか皆さん、『生きるために仕事をしている』という意識で仕事をしないでください。
『仕事をするために生きている』という意識でこれからは生きてください。
倒れるまで働いて起き上がれる分だけの睡眠をとって、また倒れるまで働いてください。
本来、仕事というのはそうやって覚えていくものなのです。
0881名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/21(金) 05:55:05.38
>>880
ワタミ元社長の迷言か何かか!?
0882名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/22(土) 01:25:26.20
去年あたりに受験した奴は気の毒だな
イメージしてた学生生活とかなり違うだろ
0883名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 00:01:12.76
1番のバブルはゴールドでもナスダックでもテスラでも無い
大学の授業料だったんだよな
covid19で大学の意味がかなり失われて、大学産業のバブルが弾ける
これが今後1番の大問題を引き起こすと思ってる
「大学を出たけれど」時代がグローバルにやってくる
0884名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 01:12:35.00
おじさんが金と時間の余裕を得て行くならアリだが
20代30代の働き盛りが2年間もの仕事をセーブして行くのは勿体ないとは思う
0885名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 08:38:14.26
30台はともかく20台なんてやっと仕事を覚えたかどうかってくらい
雇ってる方からするとまるで持ち出し
給料分の働きがあるのはドカチン作業者くらいのもんだ
0886名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 09:48:00.87
漢字間違えちゃって低学歴丸出しで草
車でも数えてんのかw
0887名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 10:48:42.18
オンライン授業で、内容が放送大学以下ってバレたし、それでいて学費が10倍以上する
今まではブランディングに成功してたけど、コロナでメッキが剥がれたな
0888名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 11:22:26.08
国内カルチャースクールにそもそもメッキすら塗られてないよ
0889名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 12:12:09.94
学校に行く意味って、卒業後に専門的な職業につく為のもの、つまり途中経過に過ぎない
最終目標を決めないと、納得した結果にはならない
0890名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/27(木) 13:07:44.21
国内MBAの夜間に行く人って時短勤務にしてるのかな
0891名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/30(日) 07:59:25.93
これからはプログラミングの時代?
0892名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/08/30(日) 12:47:38.27
ずっと前からプログラミングの時代だよ
0893名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/02(水) 09:50:17.30
大企業で働いても辞めたら忘れ去られる
そんな生き方面白くない
それならお好み焼き屋のおばちゃんの生き方の方が好き
昔ここにお好み焼き屋があって美味しかったな。また食べたいなって住民に思い出して貰える
こちらの方が人間らしいと思う
0894名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/02(水) 12:43:54.20
大企業サラリーマンがお好み焼きやを始めることは難しくない
お好み焼きやが大企業サラリーマンになるのはほぼ無理
0895名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/02(水) 15:37:59.16
だからといって大企業サラリーマンが価値あるとも言えない
0896名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/02(水) 17:43:28.18
お好み焼きやの価値はそれ以下
0897名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/02(水) 18:51:17.82
ミジンコスコープを持ち込むなって

そもそも島国で1ヶ国語しか話さず死んでいく土着の動物さんたちに肉の塊以外の価値はゼロだからw
0898名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/02(水) 19:48:55.31
外人コンプレックスの塊みたいな発言だな
0899名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/03(木) 02:10:26.25
町内から出たことないミジンコが一言
0900名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/03(木) 22:52:52.13
ミジンコって言葉大好きだな

ディスりになるほど効果あるパワーワードでもないだろ
0901名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/03(木) 23:33:02.36
可愛らしいよな
そんでミジンコのほうが良い生活してるって不都合な真実がまた面白い
0903名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/05(土) 07:02:34.28
欧州にて2年前にMBAを取得しました
このままいけば来年には年収1700万円に到達します
英語力も自分史上最高レベルに達しています
社内、社外共に様々なお声かけをいただきます
キャリアの円熟期を迎え仕事も楽しいです
昨日は21歳の色白美人さんに中出ししてしまいました

人生捨てたもんじゃねえな
0905名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/05(土) 10:57:44.26
カルチャースクール気分でMBAスクールに通いたいと思う
0906名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/05(土) 23:04:54.08
グロービスがよいのでは?
0907名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/05(土) 23:21:47.23
グロービスは出会い系カルチャースクールだろ
ボッタクリ風俗みたいなもんだな
0908名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/06(日) 02:31:33.03
放送大学が良い
講師もしっかりしてるし、今時どこにいってもオンラインの授業しかしないし
0909名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/07(月) 19:47:04.91
グロービスはぼったくりだが
国内MBAはどこも同じようなもん
0910名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/12(土) 12:03:21.03
国内mbaは平気で学部と同じ授業そてたりするから要注意
学部が経営学部出身者とかは行く価値皆無
0911名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/12(土) 18:58:32.93
大学行っても知能指数上がるわけじゃないし
本人の能力がモノをいう時代に学歴なんて無意味
お金がもったいない
0912名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/12(土) 19:00:01.27
東大レベルの講義だったらイーランニングでできるからな
それでもわざわざ行くヤツはそういう認証が欲しいだけなんだろ。勉強するために行くわけじゃない
0914名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/12(土) 22:01:55.05
国内MBAディスってるのは海外MBAホルダーでは?
0915名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:09.32
国内mbaってどこがまともなの?早慶くらい?
0916名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/13(日) 08:48:54.73
国内カルチャースクールでしょ
日本にはMBAはないですよ
0919名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/13(日) 20:22:32.15
高卒のミジンコが東大語ってて草
0922名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/14(月) 22:51:11.56
日本人は肩書で判断する奴多すぎて助かるわー
実力一本勝負の社会なら俺は抹殺されてたw
0923名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/15(火) 00:05:14.12
実は教育って通信制の方が有利なんだよな。ウェブ会議システムとか授業に応用すると今いる教師の大半は不要になる
すぐキレて怒鳴るしか能のない教師よりも、全国に少数しかいない教え方の上手い教師にオンラインで教えてもらう方が効率が良いし、日本人なんて質問もしないしな
0924名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/15(火) 00:21:11.03
ここにいるみんなで大学作ればいいじゃん。どうやら、海外mbaも、サラリーマンmbaも理系も零細経営者と、ありとあらゆる階層の教員がいる。多様性が大事だよね、ら
0927名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/15(火) 20:23:29.24
ビジネススクールにも研究室あるぞ
学会所属すれば最新情報にも触れられる
文系や理系の理論系学会は個人で活動できるから、研究する奴は何処ででもするし、やらない奴はやらない
0928名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:21.69
>>926 研究しなくてよい MBAスクール教えてください

カルチャースクールとしていきたいので
0930名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/20(日) 07:43:17.05
これだけ情報が入手しやすくなっても人は学ぼうとしない
多くの人は権威の言うところの知識を丸暗記するだけでそれを引けらかすだけか
知識さえ持たずに本能のままに語るだけ
ということをネットのここで学びました
0933名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/27(日) 05:09:53.44
自分で道を切り開く人は優秀な人材
言われた事をきっちりこなすのはいい人材
言われた事に反発したり、他の人を扇動する人は悪い人材

知識を得ると、ほとんどの人が悪い人材になる
0941名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/29(火) 02:23:19.18
昨日の夜王将で一人で飯食ってたら隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが、
子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの
なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって
俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期世代で非正規労働者
あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと
あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ
0943名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/29(火) 18:12:43.06
ところで、みんなが興味を持っているMBAってどこ? 
国内、海外問わず、教えて!
0944名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/29(火) 22:42:05.68
>>939 趣味感覚で行こうと考えてます

自己満足をめざして
0946名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/09/30(水) 10:19:06.84
コピペにも真剣回答
それがMBAクォリティ
0949名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/10/01(木) 20:13:32.33
イギリスのopen university mbaを考えてまして、ホームページ見てるとrequirementの一つにIELTS 6.5とあるけど、テストについての記述が見当たらないので、もしテストの有無や記載箇所などご存知の方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
0950名無しさん@あたっかー
垢版 |
2020/10/01(木) 20:20:09.70
それぐらい英語で直接大学に問い合わせろよ
もうこの時点で失格だろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況