X



法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/09/28(火) 17:29:08.11
法人専用スレです
個人事業主の方は個人事業主スレへどうぞ
細々と頑張ってる小さな経営者専用スレです

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980

※前スレ
法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1624951104/

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1596268300/


法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1597846685/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/manage/1604242718/

法人【零細】年商2000万以下孤独な経営者集うスレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/manage/1613062143/
0714名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/05(日) 18:58:21.45
>>711
ディスるも何もさ
客が来たらどうすんの?
美少女フィギュアはさすがに引くでしょ
アメコミは許されるけどさ
0725名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/07(火) 00:59:18.41
大企業でビジネスやってる奴らと俺らは違うよな
零細や中小は規模では大企業には敵わんし
ビジネス界も色んな立場があるわ
0727名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/07(火) 03:02:10.48
建物の値段って材料費+人件費で他の物と大差ないんだな
つーか建設会社ってメーカーなんだな。
もちろん不動産業とは違うことは理解してたが
建物は特別視してたわ
0728名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/07(火) 03:25:53.57
金持ってからこそ趣味が見えてくるって言うのがあると思う
金ない人間は趣味ができない。文化的になれない
0729名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/07(火) 07:47:42.58
20年以上前の医者は学者的だったが
最近医師免許使ってビジネスやろうって奴が多いらしいな
どんな奴が理事長か見たことないけどさ
0731名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/08(水) 01:08:51.95
本業と株、不動産辺りが一般人でもできる稼ぎ方と副業かな
最近じゃyoutubeで不労所得のやつらがいる
楽な時代になったな
ちょっと賢い奴や知恵が回る奴は放っといても金が入ってくるような
システムや仕事をするんだよな
なんかnoteって言うので有料でノウハウ売ってる奴もいる
売れてるのか知らんがw まあでもあくまで本業あってこそのようだが
0733名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/08(水) 09:36:25.05
>>727
ちと認識が間違ってる
建設会社は各種の専門下請け会社に仕事を発注し日程や品質をコントロールしてるだけ
自社で釘打ったりネジ回したりはしない
0736名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/08(水) 10:40:14.47
>>733
他の製造業だって自社で部品作ってない所なんて山ほどあるだろ
逆に建設会社だって自社で大工抱えてる所だってある
0737名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/08(水) 13:43:23.27
建築物は現場監督、職人の経験、技術によって出来るものが雲泥の差になる
工業製品は工場で出来る品質に大きな差はないだろうし極端に品質悪いものは弾くだろうし。

だから建設業の現場には優しくするんなぞ
0740名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 03:08:56.23
俺も2014年ぐらいから真剣にyoutube参入考えてたんだがな
月収200万ぐらいある人もゴロゴロいるだろうな
0741名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 10:02:40.61
アクティブなユーチューバーの1%が食べていける
99%はプライベートをさらしながら去って行く
0742名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 10:25:21.22
YouTuberなんかもう飽和状態で少ないパイの奪いだしな
流行のVTuberとか毎日誰かデビューしてるような状態だよ
運良くちょっとした人気者になっても稼げる時間短いだろうなと思う
0743名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 10:49:57.60
編集ソフト次第じゃね
簡単になったとは言えやっぱりデジタルに疎い人にはまだまだ敷居が高い
今のユーチューバーって編集が出来るか出来るスタッフがいるかが条件だから
0745名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 12:27:52.87
給付金の話、進展あった?
0747名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 16:03:23.87
動画編集の技術じゃなくてテンポ良く感じる編集センスが大事だよな
ダラダラ話流してるだけだとダメだな
0748名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/09(木) 18:11:31.25
>>738
そうか?
作り手側からすれば本の増刷や番組とかの円盤メディア販売と本質的には変わらない気がするが
製造会社が噛まないだけ
特許の仕組みも似たようなもの
0750名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/10(金) 05:25:58.14
人は集まって生きている
他人から恩恵を受けながら生きてる
しかし社会には素行の悪い人間や金に汚い人間がいるのも
事実。金持ってルやつほど人や社会を頼りながら生きてる
逆に金ない人や使わない人はあまり他人の手は借りてないって事だ
0752名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/10(金) 10:14:18.79
ある程度収入がある人は金に執着しないだろうけど性質的にお金集め好きな人とか
お金に困ってる人は基本的に金に汚いよな
0755名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/10(金) 11:11:56.21
今の俺にあるのは経済知識と経営知識。金はない
あと時間は自由が効く。26まで知識さえなかった
逆に知識はなくても金はある人間もいる
金はこの時代と社会では最高の力だ
まあ他にも重要なことは多いけどさ。
学歴、知識、情報、法律。腕力....はもっとずっと下
でも金に勝るものはない
0757名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/10(金) 14:44:07.78
学歴、知識、情報、法律、腕力を金に繋げるのが実力なんだな
生活力とか生きる能力というか
0758名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/10(金) 14:52:30.59
大学の経済学とか経営学教えてる教授ってどんな気持ちなんだろ?

自分が会社作ったらうまく行くと思ってないから起業せずに安月給で教授やってるんだよね
でも、経済経営を教えてるww
0760名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 00:18:04.80
>>758
安月給ではないだろw

教える系の仕事は活躍できないからレッスンに回ってるのと
うまいから教えてるのと二種類ある
学校の教師や塾講師も同じだね
わいせつ教師がまた学校に戻りたいとかほざいてるんだよなぁ
医者とかはわいせつやって資格取り消されると
もう一生取れないんじゃなかったっけ。試験の再受験は可能だけど
免許は交付されないとかw つまり一生排除される
ポリ公なんかも自分や家族に非行歴があると
試験自体は受けられるが面接で絶対落とされるらしい
受験資格はあるが絶対に受からない職業選択の自由
0761名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 00:20:16.65
学者や評論家でありやる人ではないってことだ
税理士も知識があるだけ。まあ見てきてもいるかも知れんが
0762名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 00:46:18.39
結局、今の年収がその人の全て、起業して億稼ぐ人は教授には収まらない
経験上、経営学を教えてる人は知識の幅が狭く感度も悪い
実業を行っている人と比べて説得力が1/10以下、人としての魅力は1/100以下
0765名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 01:04:48.22
あらあホントだ
安っ
その倍ぐらいかと思ってた
少し稼ぎのいいリーマンぐらいだな
0766名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 01:06:31.18
>>760
俺の出身大学は国立だから少なかったのかもしれんが、年収聞いたら安月給だったぞ
本の印税で賄ってると言ってた
0770名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 01:23:42.06
>>758
だったら孫さんが教授になったら上手く教えられるって事だよな
何故イチローが監督にならないんだろうな
0772名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 01:34:36.78
大学教授は研究者であって、教育者としての認識は薄い
だからまともに授業せずに適当に成績をつける人が多い

逆に底辺大学ほど教育に熱心だったりするらしい
0773名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 15:06:25.39
まあ警察をポリ公とか言っちゃうような
まともに学校通ったこともない低学歴が
学問教育を語るのがお笑いw
0775名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 18:12:12.88
>>758
分析とかロジックが好きな人はいるもんさ
経済の仕組みはこういう理論と数式で説明できないかとか、経営がうまくいってるところの
タネが知りたいとかね
経営する事にはあまり興味は無いと思う
実際の経営は泥臭い部分もあるし
ただ、山っ気の多いヤツも中にはいて、法人にガッツリ関わってる人もいるよ
0778名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 18:59:07.26
正直年商2000万位だと経営者ってより商店主って感じじゃね?
経営って他人資本動かすところから難しくなってくる気がするから俺らのやってることは
0785名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 21:16:52.00
1人もしくは2人で会社やってるのが年商2000万だからな
実際にはこのスレにもあまりいないだろ、そこで止まってる奴は
0789名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/11(土) 22:55:53.06
実際のところはここには年商2000万未満はほとんどおらん
役員報酬やら法人利益やら、使える経費やらで
3000万円、4000万円くらいは自由になっとる
0790名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 01:25:08.61
大学教授は自分の書いた本をテキストとして使うからそこで多少は稼げる
額はともかくスキームは悪くはないよね
0791名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 04:58:33.35
>>773
こいつ前からいるな。この世間知らず
0792名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 05:01:52.33
君ら建築や不動産には詳しいのかね?
経営者だとそういうもの扱う機会は多いが
建物がどうかしらんが、不動産は高確率で扱う

金持ってる人は、服、飯、建築にはこだわることが多い
あと車
0793名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 05:58:52.27
>>778
自営だって経営者だろ
人雇ってるか、事業家であるかの違いはあるが
自分が動くか動かなくていいかの違いも
0795名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 13:17:48.02
>>793
全て自分で動くのは経営してるってより労働してるって感じじゃない?
経営って従業員いたり他人資本使ってるとかかな?って感じる
友人の他人資本使ってて銀行役員受け入れてる社長と話してるとこいつと俺は違うんだなって思うわ
0797名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 15:41:29.62
>>795
だから経営者兼労働者
個人商売は事業とは違う。事業ってのは最低10人くらいで仕組みとして
回ってるものと認識してる
0801名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 18:26:43.73
>>776
産学で法人作ることあるんだけど知らない?
もし、一からガッツリ起業ってことなら、時間の制約受ける教授なんてできないから、基本辞めるわな
その時点で起業してる教授はやっぱりいなくなるわけ
ちょっと考えたら分かるだろうに、レスの意味がわからん
0803名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 20:43:12.60
産学で起業って学の方は代表じゃ無いよね
下手すると株式の保有すらない
それは起業ではなくコマとして参加してるだけ
0804名無しさん@あたっかー
垢版 |
2021/12/12(日) 21:54:34.22
だな、教授が起業したとして、資本はどこよ?って話
自己資本じゃないんなら雇われ経営者と何も変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況