X



【独立開業】 起業 質問スレ 30期目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0961名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/04(土) 19:06:04.79
>>958
そうなの?週明けまた色んな人に色々聞いてみる!
どうせすぐ会社設立するわけじゃないし焦らず勉強して行きます
ありがとう!
0964名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/05(日) 10:42:01.04
>>961

まだまだ覚えることはたくさんある
ある程度の知識があれば無駄に金と時間を失わないし
起業してからも楽だよ
0966名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/05(日) 18:53:32.59
>>964
ありがとう!
目標があると尚更仕事頑張れるわ
0967名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/05(日) 19:04:14.54
うちは今年父親が引退するからその原資として倒産防止共済を先月解約した。10月から解約後2年間は経費にならない改定があるから早速再加入もしている。タイミングが良かった。
0968 警備員[Lv.9][新苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 19:06:02.10
test
0969名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/12(日) 10:57:30.38
外でも用いられるようになるという事態が進めば、おのずから新しい語彙を示す文字が必要になってくる
0970名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/15(水) 03:35:10.18
運送屋やってるけど事務方は俺一人
電話で受注して配車表に書き込むだけでPCに入力していない

月末に相手からうちに出した仕事のデータもらって
配車表とあってればExcelのテンプレに入りつけてVBAで似非DBに保存して終わり
とほとんど事務作業をしていない

一般的な会社の事務員は受注したときに入力してるってことなんですよね?
もしそうなったらシステムとかどうしようかとモヤモヤしてる
ファイルメーカーなども考えてるけど、俺が趣味でいじるくらいだし…
事務員入れるタイミングもわからん
そもそも請求書なんて作らせられなくない?

システムも高いのでこういうモヤモヤないですか?
0971名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/15(水) 06:55:11.19
そもそも論として、なぜシステムを入れたがる??
事務の手が足りない→事務員入れる
更に事務員入れるとコスパ悪い→システム入れる
って流れだと思うけど・・
運送屋の事務仕事がどのくらいかわからないけど
従業員5人・事務員1人揃えてから考えても遅くないのでは?
そのくらいになれば自分が求めるシステムの青写真もできるでしょ
0972名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/15(水) 07:31:06.68
>>971
青写真もなにもまず調査。
同業者がどうしているかを徹底的に調査する。経験、知識がなければまず真似ろ。その中で最適解が見つかる。
0974名無しさん@あたっかー ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 11:08:49.68
個人的に真似はよくないと思うけどな
よく仕事を覚えるのに「真似をしろ」って言うけど
ありゃ昭和脳だと思う
0975名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/15(水) 11:22:48.72
今の会社の規模だと事務員やシステムが必要になるまで耐えて余剰金を蓄えるか
社内の環境整備に金を使った方が良いと思うけどね
ドライバーを採用するのが難しいのでは
0976名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/15(水) 22:03:20.25
入れるとしたら、今は適当なクラウドのサブスクだろうな
楽々とかマネーフォワードとか奉行クラウドとか
会計から請求書発行から電子帳簿保存までカバーできる
もう回らないって状況になってからでいいと思うけど
0978名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/16(木) 09:59:27.71
1万で済むならなw
PDF必須・銀行のオンライン契約
場合によってはタイムスタンプ
色々と金取られる
0979名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/16(木) 11:07:52.02
>>978
は?
PDF化って何だ?印刷先にPDFって指定して完了じゃないのか?
法人銀行口座の事か?会計システムに自動リンクさせるからだろ。俺は法人銀行口座だけを作って会計システムには手動で登録しているから法人口座維持費ゼロ。
また給料や仕入れなんかは個人口座に対して自動リンクしているので自動処理可能。これも経費ゼロ。
0980名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/16(木) 23:11:03.84
消費の落込みがリーマンショック以来だってな
人材不足、材料費高騰、不景気...
数年前に起業して今まで苦労せずきたけど
ほんと運に恵まれてると思う今日この頃
0981名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/17(金) 08:05:31.65
1代で成功した奴の95割が運だからな
松下も本田も損も社会情勢に助けられて大きくなった
まぁ損に関しては詐欺色が強いけど
0983名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/17(金) 09:09:15.02
運もその人が呼び込んでるだけなんだよな
人としての誠実さや仕事への考え方など
他の人が共感できるから自然と上手くいく
0986名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/17(金) 10:24:50.21
そう!運は決して運だけではない
これは確実
運を引き寄せるための努力や人柄、考え方
を必ず持っている
人を騙すような考えを持っていると短期的な商売は
別として長くは続かない
類友では無いが根が汚い商売にはそういう人が
何故か集まるし、自分もそうなっている
0987名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:31.13
>>982
この返しもテンプレ?
0989名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/17(金) 14:45:51.17
こう言う小さなミスを拾って
揚げ足取って面白いこと言ってやったわ
という奴は小物感あるよね
会社でもせいぜい係長止まり
0995名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/20(月) 01:46:45.09
>>994
やってなてないというかやれてないっていう感じです
4tだと短~中距離で総支給25万に対して売上60万とかですからね
車両のローン払ったら月に数万残ればいいほうで、その数万は修理費や交通・荷物事故弁済、車検、借入返済で消えるのでほぼ利益ないです
最低賃金から逆算した固定残業代数万入れても残業代は月数万未払いです

ちなみに業界としては営業利益はマイナスです

うちも債務超過だけどもし精算するとなったら減価償却終わってる簿価1円になってる車両が100万とかで売れるのでプラスになる、だから銀行も生かしてくれてるんだと思ってなんとかやってます
0996名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/20(月) 09:00:27.71
>>995
運送会社ってそういう赤字が多いんだってね
帳簿は赤字でも車両の資産はあるって感じ
でも・・・ダメだよなw そういうの
0998名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/20(月) 10:36:30.45
>>995

かなり厳しいね
かと言ってドライバーを業務委託にしたら不満で辞めるだろうし
同業者の状況を見て様子見しかないかと
自分は運送業じゃないけどタイムカードを止めて
勤怠表を手書きかエクセルで書かせるようにした
0999名無しさん@あたっかー
垢版 |
2024/05/20(月) 10:40:12.69
特定技能外国人を運送業で取り入れられるようになるけど
それだけ安いとベトナム人すら雇うのが難しいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 1時間 8分 32秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況