結局最初の時に日本のパッドに対応してくれたのもある程度のプレイ人口が見込めたからじゃね?
それが今やプレイヤー数も少ない日本圏の更に少ないパッド勢だからね
普通の会社ならパッドの不具合改善に割くリソースとそれに対してどんぐらい利益が見込めるのかで判断するから未だ直ってないってことはその価値がないか後回しって判断されてるんでしょ
慈善団体じゃないんだから利益にならんことしないのは当たり前