X



★★★サザンオールスターズ 602★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 01:41:51.74ID:4fChmy5V
●サザンオールスターズ・FC「SAS応援団」公式サイト
https://southernallstars.jp/
●TFM「桑田佳祐のやさしい夜遊び」公式サイト
http://www.tfm.co.jp/yoasobi
●公式Twitter
https://twitter.com/sasfannet
●公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/SouthernAllStarsch

前スレ
★★★サザンオールスターズ 601★★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/musicjg/1588862210/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 01:15:41.25ID:in07F54s
>>388
1988年Keisuke Kuwata以前の桑田佳祐って何やったん?爺頼むわホンマ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:46:04.18ID:1E67nc0S
爺、大森の週間女性について
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:46:05.86ID:1E67nc0S
爺、大森の週間女性について
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:16:15.36ID:uj4HWiX0
辞めたあともメンバーの事を気にかけてエールもおくる
色々何かと気に入らないことあったから辞めたんだろうに・・・
普通なら一切関わりなんか持ちたくもないだろうに、ことごとく元サザンって表記するしね
ほんとならサザンって口にも出したくないだろうし活字ですら見たくないろうね
でもそこはそこ、大人というか人間ができてるというか
それに比べてメンバーや事務所は・・・
最初からそんな人いなかった扱いだもんね・・・
誰のおかげでここまでになれたか考えりゃいいのに
なんなら辞めたあとのサザンの活動で得た利益すら分配するのが筋ってもんなのにね
ほんとひどい話
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:22:18.78ID:uj4HWiX0
お願いだからサザンに帰ってきて欲しい
お願いだからサザンでギター弾いて欲しい
もっともっと観たかった
りすかして欲しい
しんでほしい し
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:34:27.99ID:8LouIVu9
小柳ルミ子、ここ最近引退考えてたらしいけど桑田が夜遊びとか文春で自分を評価してくれた事が心の支えになって思いとどまったらしい。
コロナ明けたら楽曲提供してあげりゃ良いのに。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:39:36.15ID:tzQYrNo3
>>398
本気で褒めてるわけないだろ
○○でございます!!(○○なんて言っていいのか?俺)
みたいな文の羅列で毎回構成されてて、ちょっと前に年末にやってたろくに聴かないで他の邦楽歌手ランキングしてるときと同じノリ
ただ単行本出すためだけに続けてるような連載
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:50:21.74ID:S2MFdK8p
だからWOWOWでやるからわざわざ金払って見なくていいって言ったろ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:18:58.93ID:8LouIVu9
>>399
まあそれでも結果として本人が喜んでるんだからいいだろ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:22:09.95ID:8LouIVu9
>>395
これは通報するべき
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:31:58.64ID:8LouIVu9
>>388
でもその一方で政治家のイントロは大森考案である事がここ最近になって分かったりしたけどね。
カブトムシを出した頃のサザンは確かに初期と比べればバンドとしての一体感は失われていたが、それでもある程度はバンドとしての熱は感じられていた。
それが完全に失われたのはおそらく次作の万葉からだろう。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:48:45.95ID:8LouIVu9
>>372
現実を直視する前に君は歴史的事実を直視しようよ。
その才能に溢れた大天才・桑田佳祐にコンテストに出るよう説得したのは誰なんだ?
学生気分でやっていた桑田の音楽活動を改めさせる為、毛ガニと弘を呼び本格的なバンドとしてのサザンの骨組みを作ったのは誰なんだ?
もちろん君は知ってるよな?
桑田やムクの著書にも、「彼」がいなければサザンが世に出ることはなかったと揃って書いている。
もし「彼」と桑田佳祐が巡り合わなければ、サザンはあのコンテストに出場することはなく、青学の軽音サークルの一学生バンドとしてメンバーの卒業と同時に自然消滅していた可能性は極めて高いよ
実際ムクも新潟帰って教員になろうとしてたんだから。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 14:57:53.86ID:8LouIVu9
例えバンドから抜けた人間であったとしても、ドリカムのように元メンバーとしての存在を尊重する事がなぜできないのか。
今いるメンバーも、過去のメンバーも、分け隔てなく話題にすれば良いだけの話。
それなのに、一部の人たちが異常なまでに彼を嫌悪するから、今まで一つだったサザンファンが分断されていった
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:10:22.08ID:8LouIVu9
>>390
つーか桑田のキャリアはケイクワ以前、以後で分けられる。それくらいあのアルバムは桑田にとっての分岐点となる一枚だった
まずサウンドが間違いなくアップグレードされた。もっと言えば「売れ線」になった、というべきか。
これは明らかに小林武史によるところが大きい
桑田とシンセサイザーとの格闘は綺麗からスタートしてるわけだが、サザン本体としては桑田はシンセをうまく使いこなす事ができなかった。kamakuraはその格闘の一つの「成果」ではあったが、それはあくまで「音楽実験」としてのシンセ・サウンドの終着点であり、桑田はシンセサイザーを売れるサウンドとしてリンクさせることは出来なかった。まぁ例を言えばそれに成功したミュージシャンは小室哲哉であり、そしてもう一人は小林武史なんだよ。
あえて実験色を廃し、スマートで聞きやすいシンセ・サウンドを小林は桑田に提示してみせた。そうして生まれたのがkeisuke kuwataなんだよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:15:56.39ID:8LouIVu9
>>406
余談だが、小室は桑田と対談した時にkamakuraを高く評価していたんだよな。これもまた興味深い事実だと思う
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 15:33:55.64ID:zEZ2hivh
またかよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 16:28:32.55ID:i8tWJlsm
週刊女性って見出しにもなってないけど、普通の週刊女性?セブン?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:10:01.17ID:mNfDn22H
まぁ今年に入ってからのサザンギター動画公開といい、今回の週刊女性インタビューといい、今まで沈黙してきた男が満を持して動き出したという感じ。
特に「サザンオールスターズを創った男」っていう見出しはいいね。憎悪厨が必死に隠そうとしてきた歴史的事実をドーンと持ってきてくれた。ファンとして週刊女性には感謝したいね
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:57:39.90ID:r05QeOkH
>桑田やムクの著書にも、「彼」がいなければサザンが世に出ることはなかったと揃って書いている。

まあそれ以前に桑田がいなけりゃバンドとしてモノにならなかっただろうけどな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:04:26.74ID:r05QeOkH
>>409
打ち込みとDAWはちょっと違うけどな
そもそもDAWに興味が移ったワケではなく
全楽器を必ずしも生でやる必要性を感じなくなっただけだろ
最小人数でシミュレーションできるし
それは桑田に限ったことじゃないし
音楽に限ったこてじゃない
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:16:18.53ID:Zx2hXFtS
音楽にはプレイヤーの演奏やそのアンサンブルを楽しむという聴き方もある
でもコンピュータの演奏聴いても仕方ないもんな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:17:56.84ID:eOJlPGSI
事実を隠してるのは憎悪厨でなくて運営側だろ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:22:18.57ID:Zx2hXFtS
ジャニーズだってSMAPから森くんの存在消してたし
今でも関ジャニとかNEWSとかでも事務所辞めた元メンバーの痕跡は消されてるだろ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:35:05.16ID:r05QeOkH
>>418
今はインストを聴く方が多いから桑田の方が自分の中で異端になってきてるよ
それでも聴いているのは桑田には今でもボーカリストとして、ソングライターとして魅力があるから
まあ大分打率は下がったけど
それから小室みたいのは好きじゃないが
打ち込みの音楽にグルーヴがまるでないとも思わない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:43:02.33ID:tzQYrNo3
2020年になって打ち込み=悪なんて考え方は感性が古すぎる
今のサザンの曲を絶賛するのと同じくらい劣化した感性
敢えて言おう、そんなやつに音楽を楽しむ資格はないと
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:57:10.61ID:Zx2hXFtS
別に打ち込み=悪なんて言ってないが?
お前は打ち込みに慣れ過ぎて生演奏との違いが分からなくなってないか?
サザンは打ち込みのグループだと思ってるのか?
桑田の生歌さえあれば演奏はどうでもいいのか?
海や鎌倉物語のオリジナルのリードギターのニュアンスが打ち込みで出せるのか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:03:05.71ID:tzQYrNo3
>>423
読む気なくなるわこいつ
脳障害でしょ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 19:12:47.57ID:i8tWJlsm
IPスレの連中、普段は文春にすら全然反応しない癖に週刊女性のネタに食いつくとか
前々から思ってたけどババアが多そうだな
この世で音楽聴く能力が最も低いのが更年期のババアだから
爺も同年代のババアと仲良くしてろよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:16:31.01ID:mNfDn22H
>>426
反論できずに誹謗中傷か
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:21:14.66ID:mNfDn22H
>>427
誹謗中傷しかできない大森憎悪厨君さぁ、荒らしたいのはわかるけど本スレに戻れよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:22:11.69ID:tzQYrNo3
週刊誌の告知は大森のtwitterだろ?
まあ明らかに好意的な記事なのに噛み付く気しかない連中は救いようがない馬鹿だなと思うが

>>428
馬鹿にかける言葉はない
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:22:56.36ID:tzQYrNo3
>>429
発狂するなよ
お前は爺の代理人か?代理人なのか?!
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:26:56.70ID:mNfDn22H
「桑田至上主義的」ファンと純粋な「サザンオールスターズ」ファンの論争は恐らく未来永劫終わらないな
だからこそスレを分けなければいけなくなったわけだし。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:43:01.07ID:r05QeOkH
>>423
>別に打ち込み=悪なんて言ってないが?
→「聴いても仕方ない」言ってるようなもん
 爺はこのパターンとても多い

>お前は打ち込みに慣れ過ぎて生演奏との違いが分からなくなってないか?
→だから何?

>サザンは打ち込みのグループだと思ってるのか?
>桑田の生歌さえあれば演奏はどうでもいいのか?
→それこそ誰も言ってないし

>海や鎌倉物語のオリジナルのリードギターのニュアンスが打ち込みで出せるのか?
→出ましたキメフレーズ

これで他人には「あげ足とるな!」だもんな
このレスだけでこんだけツッコミどころ満載
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:46:41.99ID:tzQYrNo3
>>434
よくあんなの相手にする気になるね
的確に論破しててお見事
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:56:40.83ID:Zx2hXFtS
打ち込み至上主義者w
だったらさあ桑田のボーカルもAIに歌わせろよ
美空ひばりみたいに
補正も自由自在
絶対本人より上手く歌えるだろ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:59:56.70ID:r05QeOkH
勝手にゼロか100かで解釈した上に
一体何を言っているんだ?
だから50レスに電波受信してるとか言われちゃうんだよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:12:30.76ID:tzQYrNo3
>>438
多くの人はたぶんそれで満足すると思うぞ
部分口パク肯定してるんだからな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:31:27.83ID:Zx2hXFtS
俺と違って、人間の生演奏よりコンピュータ様の自動演奏の方が好みなんだろ
そりゃ間違えないし、正確だし、何でもできるもんな
メンバーより扱いやすいに決まってる
でも、俺はそういうのは好みじゃないんだよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:31:30.36ID:v4T/ffcu
サザンの応援団会報でソロの情報出す
桑田のラジオでサザンの情報出す
この時点でサザンもソロもおんなじじゃん
わざわざ違い求めるほうが頭おかしい
求めたいなら個人の勝手だし好きにすればいいけど他人にまで自分の理想を押し付けるのが頭おかしい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:39:50.02ID:tzQYrNo3
電波ゆんゆん爺
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 21:51:28.37ID:Zx2hXFtS
要するにさあ、今はサザンもソロもレコーディングは、サザンのメンバーは演奏に参加せずに、コンピュータとサポメンに伴奏させてるわけだろ
そりゃ、名義が違うだけで、どっちも同じだよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 23:14:29.55ID:QtsvgYMq
>>368-370
>>446-448

怒り狂うと3連投しちゃう爺w
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 01:01:12.84ID:te7zEyat
爺もう寝た?
心から楽しそうにギター弾いてるあの人の夢でも見てるんかな…
せめて家族からは鼻つまみにあってない事を祈ります
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:14:07.35ID:It4O1ZBX
結局、ザザンにしろソロにしろ、桑田自身がやるべき方向性、スタイル、方針が定まってないんだよ
だからモチベーションも上がらない
ずっと迷走してる
打ち込みとか片山誠のサポートとか楽な方に逃げて、その場しのぎの活動してるだけ
もうやりたいことやればいいってやりたいことって何なんだ?昭和歌謡が?ポップスか?
大衆芸能集団か?
もうバンドはやりたくないのか?
まあ、こんな中途半端な活動でもブランドだけで満足している桑田信者がいるからいいのかもしれないが、誰も桑田に苦言を呈せないのかな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:30:56.03ID:/hT42LPO
打ち込みが楽って思っているところがちょっとw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:35:23.59ID:It4O1ZBX
楽だろ、とりあえず考えないで打ち込んでいくらでもやり直しができる、調整できる
難しいことはエンジニアに頼ればいい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:04:44.58ID:bqRUWfEI
結局吉田拓郎がこの前ラジオで言ってたサザン・桑田評が一番的を得てるんだよな
拓郎曰く今のサザンは「はい、私たちがサザンオールスターズ です!」と正面玄関から堂々と入ってきて、受付も「サザンの皆さん、ごゆっくりどうぞ!」と笑顔で迎える…そんな光景が浮かぶと言ってたアレ。
要するにサザンの三波春夫化、国民的偶像化だよ
その結果、桑田が歌謡曲やろうがボウリングやろうが片山誠に依存しようが大半のファンは「桑田さんのやることに文句なんて言いません!サイコー!」となってしまった
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:23:38.80ID:It4O1ZBX
>>455
サザンというだけで、今さら新たな成果がなくても、みんな許容してくれる
サザンというブランドだけで内容は問わず、受入れられる
結局、みんな音楽を聴いて評価していないということだろうね
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:24:22.73ID:Fi0iWf5O
>>455
三波春夫化と言われると激怒するのに、あれを褒められてる!と解釈してるファンは痛々しかったね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:25:47.61ID:Fi0iWf5O
>>457
今はそうだけど90年代は違うからな
桑田が進化していく様子は凄まじかった
学生バンドの生のチョーキングの音があああとか言ってる奴にはわからんだろうけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:29:31.48ID:bqRUWfEI
俺が考えるサザンオールスターズ改革案

@桑田+片山誠体制を見直し、初期のようにメンバーだけで楽曲を作成し、バンドとしての一体感を高める。
Aここ最近の大森の行動(ギター動画公開、女性誌インタビュー等)に対し沈黙するのではなく触れ、大森について桑田がオフィシャルな形でコメントを出し、それと同時に在籍時の過去映像、PV公開も解禁する。
B他アーティストへの楽曲提供やスカパラのような他アーティストのコラボなど、最近の桑田がやってこなかった(もしくはやっていなかった)音楽的な試みにも果敢にチャレンジする。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:30:20.94ID:Fi0iWf5O
>>456
俺をはじめとした有識者の見解では全員いらん
新たな才能と交わって変化してほしかった…がもうとき既に遅し(30周年停止後が最後のチャンスだった)というところだな
6人が集まっても昔のような曲作りはできないしステージの立ち姿に爺が感涙するだけ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:31:43.71ID:Fi0iWf5O
>>460
成長も変化もしていないからな
あるのはほぼ劣化のみ
少し前まで過去の才気の片鱗を見せていたが、今はそれもなくなった
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:36:00.81ID:bqRUWfEI
>>461
楽曲提供で補足して言えば、マジでマーチンには一曲くらい曲書いてあげて欲しい
同い年な上にデビュー前からの知り合いで、今でも親交あるんだから。
逆に今まで一曲も書いてなかったって事が驚きなくらい
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:36:35.82ID:Fi0iWf5O
>>461
1はもう無理だよ
今のメンバーの言うことなんか聞く耳持たないでしょ
5年ベース触ってなかった奴とかモチベ落ちすぎだし

2はケジメとしてやるべきだと思うけど、盲目が「今更やるメリットがない(株価が落ちる)」とか言って反対するんだよね
3も今更だな
とにかく桑田が「今のままじゃだめだ、変わりたい」って姿勢を取り戻さないと始まらないんだけど、ぬるま湯イエスマンズが自分から出ていかない限り今の体制が変わることはないだろう
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:37:50.17ID:It4O1ZBX
>>462
サザンにメンバーは要らんって?
それ有識者じゃなくて、初期サザンを知らず、コバタケサザンこそ最高と思ってファンになった二ワカだけだろ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:37:52.33ID:It4O1ZBX
>>462
サザンにメンバーは要らんって?
それ有識者じゃなくて、初期サザンを知らず、コバタケサザンこそ最高と思ってファンになった二ワカだけだろ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:38:36.86ID:bqRUWfEI
>>462
でもこれ以上片山誠に依存して楽曲制作続けるならいっそサザン解散するべきだと俺は思うよ。厳しいようだが
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:40:24.73ID:Fi0iWf5O
>>467
ボケ老よ、よく読めよ
今のメンバーはいらんのよ
5年ベース弾いてませんでした、腰が痛くてツアー無理です、メンバー紹介のセリフまで台本桑田に書いてもらってます
こいつらにモチベあると思うのか?
サザンという名前に乗っかってるだけ(バンドとしての音楽的モチベはない)なのは桑田も他のメンバーも同じなのよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:41:58.67ID:Fi0iWf5O
>>469
俺は正直ずっとそう言ってるし思ってるよ
30周年のとこが区切りでしょ
35の何も新しいネタないけどとりあえず周年なんで再開なんてまったく喜べなかったし
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 17:52:56.18ID:bqRUWfEI
>>459
熱い胸さわぎから7年でカマクラまで行き着くとか凄すぎるもんな
同じく7年でplease please meからabbey roadに行き着いたビートルズに匹敵する
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 18:22:41.41ID:Fi0iWf5O
>>472
kamakuraから万葉までの7年も濃密だよ
その後の孤独の太陽まで含めるとまさに完熟した状態
そこから数年も安易に過去の栄光での動きはしなかった(お祭りライブはやったが、ライブがあれで出してる楽曲が01とかPARADISEみたいなのもアイドルライブしてたけど同時にヘビーな曲作ってたビートルズ的ギャップがあって良い)
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:10:15.66ID:2Hd3H0hK
老害だもの
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:26:20.54ID:Ogm8RJsH
ホント恥ずかしいいやマジで

だいたい変化がほしいならサザンじゃないだろ
サザン再開ってのは変化と真逆に位置するものだろ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:47:14.92ID:Ogm8RJsH
>>473
その7年はたしかに桑田の才能の最高潮期という意味では濃密だけど
サザンのバンドとしての濃密さとはまた違うよね
やはりバンドというのは最初の7.8年
それも20代という若さがポイントになる
それぞれの家庭の事情とか所属組織の株価やら経営状態も気にならないし
サザンの場合そこで解散しないで歪み始めたままソロも走らせた上に数字上のキャリアハイまで出した
そこは桑田の凄いところだけどそれがまたサザンの実像をわかりにくくしてる まあ戦略としては成功というべきか
純粋なバンドとしてはやはり85年で終わってたよね
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 19:51:44.33ID:Ogm8RJsH
思い返せばあのTDKのCMで
クワタバンドのスモークオンザウォーターをBGMに
映像出演は原を除くサザン5人てのが歪みの始まりなんだよな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:00:52.85ID:MaTMRBS0
サザンはkamakuraで燃え尽きたし、間違いなく第一期サザンはあそこで終了していた
実際桑田もトゥレクンダライブでエリーは歌い納めするつもりだったとか言ってたしな
桑田自身もあの85年で何らかの「区切り」をつけたいと思っていたのは事実。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:37.22ID:Ogm8RJsH
>>457
>サザンというだけで、今さら新たな成果がなくても、みんな許容してくれる
>サザンというブランドだけで内容は問わず、受入れられる

じゃあサザンやったらダメってことじゃんw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 21:52:49.85ID:te7zEyat
そろそろ本人たちもきれいサッパリ終りたいでしょ懐メロ歌手扱いされるサザンは見たくないから最後はスパッと引退して欲しい
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:08:27.00ID:Ogm8RJsH
桑田はバンドを始めた息子に
「やるなら桑田の名を使うな」と言ったという
その話がどこまで本当かはわからないが
30周年で無期限活動休止を決めた時の桑田の心境も似たようなものだったろう
引き潮の歌詞にもそんな表現があった
ブランドに頼ってこのままやってたらお互いダメになりそう、ということ

それを翻意した再始動は
もう変化やチャレンジではなく大多数のファンが求める無難なお約束路線(=みんなのサザン)を全うしようと腹を括ったということだと思う
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:49:49.36ID:L+7T3eBY
お約束路線を全うしようとしてたら去年のツアーのようなセトリ組んでねーわうへへへ(オードリーのネタっぽく)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:51:53.81ID:Ogm8RJsH
片山斎藤をイエスマンズ扱いしてるけど
骨組みの脆いサザンをあの2人が中で支えて成立させてる部分は大きいと思う
ソロよりもサザンのサポートにこそあの2人は必要なのよ
他のミュージシャンならもっと冴えてるかもしれんが
サポートで満足できずにメンバーより前に出てくると思うよ 小林や小倉がそれだった そらそうだろう
彼らはフロントを張る力を持ってるんだから
その辺の匙加減を心得てるのはあの2人しかいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況