X



一昔前の面白いミステリ教えてください

0001名無しのオプ
垢版 |
2010/09/17(金) 22:23:37ID:X5YDjP7s
おせーて
0002名無しのオプ
垢版 |
2010/09/17(金) 23:28:14ID:CHO1K6ii
一昔ってどれぐらい?
0004名無しのオプ
垢版 |
2010/09/17(金) 23:38:45ID:CHO1K6ii
じゃあ皆無
0005名無しのオプ
垢版 |
2010/09/18(土) 14:13:42ID:ArJuvUKd
ふつうに「このミス」ランクイン作を読めばいいじゃんと思うのだが
wikiの「このミステリーがすごい!」のページに各年度のが載ってるよ
0006名無しのオプ
垢版 |
2010/09/19(日) 17:21:45ID:vWnaAiJG
すごい昔のだったら青空文庫で読めるよ
0007名無しのオプ
垢版 |
2010/09/19(日) 19:33:08ID:5sH9FK4b
10年一昔っていうけど、40過ぎになると
10年前なんてついこの間って感じ
0008名無しのオプ
垢版 |
2010/09/19(日) 21:38:59ID:AN0Hyjrn
10年間でどれだけ集中して読めたかによって違うだろうね。
社会人になってしまうとほんと10年なんてあっと言う間。
0009名無しのオプ
垢版 |
2010/09/20(月) 09:38:18ID:6oTWdOyo
メフィスト<<<<<このミス<<乱歩賞
0010名無しのオプ
垢版 |
2010/09/20(月) 11:06:39ID:aAH/HML9
乱歩賞が一番ってなんのギャグですか
0012名無しのオプ
垢版 |
2010/09/20(月) 11:52:51ID:6oTWdOyo
「このミス」と「乱歩賞」と「メフィスト賞」をそれぞれ数冊読んだが
俺の感想ではこんな感じ。>>9

「メフィスト」は論外、なんじゃこりゃレベル、
「このミス」はあんまり面白くない、マンガっぽい。
「乱歩賞」は普通に面白い、一定の水準以上。

あくまで俺の感想。
0013名無しのオプ
垢版 |
2010/09/20(月) 15:20:19ID:lM/3O7GA
「このミス」って「このミス大賞」のことだよね
0014名無しのオプ
垢版 |
2010/09/20(月) 16:07:45ID:aAH/HML9
ああ、なるほどね。一瞬絶句してしまった。
メフィストもいい方の作品は読んでないんだろう。
0015名無しのオプ
垢版 |
2010/09/20(月) 18:50:12ID:bYAumBeD
「すべてがFになる」「ハサミ男」「火蛾」「UNKNOWN」「煙か土か食い物」
メフィスト賞でいい方っていうとこのあたりかな
>>12は具体的にはどんな受賞作を読んだんだろう
「六とん」「コズミック」とかじゃなければいいが
0016名無しのオプ
垢版 |
2010/09/21(火) 05:28:08ID:UtGqYbN3
>>15
『すべてがFになる』はまさしく「何じゃこれ?」と思った。
『ハサミ男』は「ねえよ」と思いつつも面白かった。
他の読んでないから読みますね。
0017名無しのオプ
垢版 |
2010/09/21(火) 11:34:56ID:7qrV8gnB
メフィストは「賞」と言ってもなあ
0018名無しのオプ
垢版 |
2010/09/21(火) 20:12:46ID:7kVto4Hv
いや、立派な賞じゃん。冠してる作家名だけは立派なのに大した作家も
輩出できない賞より100倍賞としての意義を果たしてるよ。
0021名無しのオプ
垢版 |
2010/09/22(水) 17:43:24ID:g5jk5tGj
当時のオウムはTBSの肩を持った
世田谷一家殺人事件等

当時のAMラジオは聖教新聞のCMがかなり流れてた
当時のブーム ユニクロブーム、グレーのジップパーカー、電車男、AKB48

某AMラジオはこれらの犯罪者の肩を持った
宅間守、 加藤智大、他。

里心(さとしん)は次の通りになった
精神病院に2回計6ヶ月入院。長い間幻聴フラグに悩まされ
合言葉を何度も言おうが無視。

当時のインターネット 2ちゃんねる掲示板、ニコ動

imaokaitabashi
0022名無しのオプ
垢版 |
2010/10/06(水) 18:09:38ID:X+GZkMQ8
一昔前って西村京太郎が本格傑作量産してたくらいかと思ってたが違うらしいな
0023名無しのオプ
垢版 |
2010/10/12(火) 12:45:29ID:89TOicCX
>>22
いくらなんでも、傑作を量産はしてないだろ。
気持ちはわかるけどね。
俺は、地味だけど『殺意の設計』が面白かったなあ。
スレ違いか。
0025名無しのオプ
垢版 |
2010/10/14(木) 20:24:06ID:1TXK22s0
つべこべ言わず小泉喜美子の 『血の季節』読んでみなって。
0026名無しのオプ
垢版 |
2010/10/14(木) 22:45:50ID:VpfkuwAe
>>25
作者の中でこれは一番いいよな
余韻の美しさにしばしため息が出たよ
0027名無しのオプ
垢版 |
2010/10/15(金) 17:12:46ID:YqycyTvq
>>25
確かに隠れた名作だわ。
出会えて良かったと思える作品だね。
0028名無しのオプ
垢版 |
2010/10/16(土) 18:51:58ID:1lKvQxiT
沈没する前のミス板のどのスレだか忘れたが、
「弁護側の証人」「血の季節」「ダイナマイト円舞曲」の3作が小泉喜美子の代表作みたいな感じで語られてたな
「弁護側の証人」は最近文庫で復刊されたんで、残り2作も何とかお願いしたいもんだ
0029名無しのオプ
垢版 |
2010/10/16(土) 20:03:57ID:lNz/eHQz
俺の中では、血>円舞曲>証人
特長的には、左側にいくほどストーリーテリングが冴えてるかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況