X



初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しのオプ
垢版 |
2011/09/27(火) 23:39:57.35ID:/WUI9cZ4
すいません、安価ミスしてました
>>200さんもありがとうございます
0203名無しのオプ
垢版 |
2011/10/06(木) 22:45:51.53ID:V+si+VRR
>>198
寝台特急8分停車が、電車モノの中でトップです。
0205名無しのオプ
垢版 |
2011/10/07(金) 18:56:06.46ID:OGrSwwut
アガサは読みやすいしいいと思いますね
0206名無しのオプ
垢版 |
2011/10/07(金) 18:58:27.86ID:TpnBLNvr
アガサ・クリスティ「機上の死」
0208名無しのオプ
垢版 |
2011/10/07(金) 19:11:31.69ID:OGrSwwut
アガサか、危機のエンドハウスだったか??
あれいいと思う
0213名無しのオプ
垢版 |
2011/10/30(日) 11:30:24.03ID:iZHTFrNR
海外のミステリーに興味を持ちました
しかし、多すぎてどこから読めばいいかわかりません
これだけは読んでおけ、
という有名な作品・または有名な作家を幾つか教えてほしいです

また僕は推理や論理に主を置いた作品が好きなので
そういうのが上手いものだとよりありがたいです
0214名無しのオプ
垢版 |
2011/10/30(日) 11:46:00.01ID:FhPQmk8j
>>213
まずは無難に古典でしょうね。
江戸川乱歩選出の世界十大ミステリみたいのがあった様な気がするが
忘れた。検索してもみつからない。。。

とりあえず超ベーシックな作家名を出しておくと
ドイル、クイーン、クリスティ、ヴァンダイン、ディクスン・カー
あたりですかね。

>また僕は推理や論理に主を置いた作品が好きなので

色々読んでいるうちに他の雰囲気のも好きになっていくと思いますよ。

ということで次の人ドゾw
0215名無しのオプ
垢版 |
2011/10/30(日) 14:14:14.17ID:QxzVSlCj
やっぱりとっかかりは乱歩からが良いでしょうね。
>>214の言われる乱歩のベストテンは集英社文庫と創元推理文庫から出ています
現役なのは後者かな
それとこれも創元の乱歩編「世界短編傑作集」全5巻。

まずこの辺りを読んでみて自分の好みを探ってみるのが良いかと
0216名無しのオプ
垢版 |
2011/10/30(日) 16:18:48.90ID:h6cXoU+D
>>213
ttp://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/
このサイトに色々と紹介されてるから見てみたら?
0219名無しのオプ
垢版 |
2011/11/16(水) 17:31:58.46ID:14moog4N
クリスティはすれにのってるよな
0225名無しのオプ
垢版 |
2011/11/16(水) 18:02:59.15ID:0VN5ouWc
これって三幕の殺人とかけてんのか?w
0226名無しのオプ
垢版 |
2011/11/16(水) 18:25:45.30ID:YngOMom5
拾われてんのかw
わらったわww
0229名無しのオプ
垢版 |
2011/11/16(水) 19:13:16.75ID:Y67eIpRU
なんでこんなんで笑ってしまったんだろw
0236名無しのオプ
垢版 |
2011/11/17(木) 18:10:09.94ID:WYkyeT8g
筒井さんなんかはハルヒかなんかで読む人とかふえたのかな?
0237名無しのオプ
垢版 |
2011/11/17(木) 18:37:57.95ID:pz9LPIb+
>>236
確かにそれもあるかもね
あと文学を推薦するものが増えたってのもあるかもね
0238名無しのオプ
垢版 |
2011/12/06(火) 22:27:40.49ID:O2m20eQc
いしいひさいちの「女(わたし)には向かない職業」という作品で

「高村ミユキ」という眼鏡かけた女流作家が「あんた猫殺したことある?」と話すシーンがあるのですが
これはどういうことですか?
0240238
垢版 |
2011/12/07(水) 22:01:17.56ID:8y2fp+Ol
>>239
ありがとうございます。

「子猫殺し」とはおそらk坂東眞砂子氏の件のことだと思うのですが
いしい氏のこの漫画は1997年初版でして、坂東氏の騒動よりずっと前なんです。
0241名無しのオプ
垢版 |
2011/12/09(金) 10:36:34.83ID:nPEcYlwd
>>238
「高村ミユキ」というキャラが猫殺したことがある設定
→いしいひさいちが持っている高村薫の印象
0242名無しのオプ
垢版 |
2012/01/11(水) 04:09:35.40ID:Pm/2AdeM
とりあえずチョコレート買ってきたよ。
字が小さいなあ。。
0243名無しのオプ
垢版 |
2012/01/13(金) 19:36:26.09ID:vaJI5DSH
二人探偵が出てきて対決する密室ものでお薦め教えて

翼ある闇と黄色い部屋の謎と捻れ屋敷の利鈍は読みました
0244名無しのオプ
垢版 |
2012/01/13(金) 21:53:28.74ID:0AqYYSkh
霧舎巧のマリオネット園 は
対決でもないか
0245名無しのオプ
垢版 |
2012/01/13(金) 23:06:18.37ID:vaJI5DSH
>>244
どうも
推理合戦って感じなんでしょうか
でも未読なんで、読んでみます
0246名無しのオプ
垢版 |
2012/01/14(土) 04:12:24.26ID:nTq0dz1A
ミステリ上級者やら初心者ってどういう定義で分けてるんだ?
0247名無しのオプ
垢版 |
2012/01/14(土) 06:06:26.08ID:oYezlGCi
チャンドラー「プレイバック」を読んでいるのですが、
だんだん何がなんだか判らなくなってきました。
このまま読み進めれば最後には理解できるものでしょうか?
0248名無しのオプ
垢版 |
2012/02/04(土) 02:20:17.25ID:oeRfcaTL
「各作家のNo.1を決めよう」ってスレとそのまとめがあったと思いますけど、
残ってないんでしょうか?
0251名無しのオプ
垢版 |
2012/02/04(土) 15:48:13.06ID:s3zVLcuL
週刊ランキングにあるのは読むべき?
ついついジャケット買いしてしまう。
あらすじは読むけどさ
0252名無しのオプ
垢版 |
2012/02/07(火) 13:10:59.90ID:0UzYUxTN
>>563
金田一コナンかまいたちどれも面白いと思う。やり直すのもいいけど、自分はとっかえひっかえでやるタイプだから次にいってしまうな。
それなら最近のやつで、トリロジやダンガンロンパなどがいいかなあ。神宮寺シリーズなどもオススメかと。ひぐらし系は人を選びそうだし
エミュレーター持ってるなら、ファミコン・スーファミ時代のものからちょくちょくやるのもいいかもね
小説などで知りたいことがあるならスレチなのでこっちかな
初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/

>>565
あなたの言いたいことは分かるんだけど、そのねたで引っ張る?言いたいことそれだけなら終わりだよ〜と言いたいだけだわ。
私が実は入院中の重病患者のJJIで、もう余命いくばくもないって言ったら信じるのか?
自分もこの話題ひっぱってるから、ここで終わりにするね。
0255名無しのオプ
垢版 |
2012/04/12(木) 12:18:20.85ID:V+CAWOBO
今、星を継ぐものを読んでるが、まだ最初の方のせいか面白く感じないんだけど、
読んでいけば面白くなるの?
0256名無しのオプ
垢版 |
2012/04/12(木) 18:32:41.31ID:uxeWfGHa
その人の感性とか知識しだいです
0257名無しのオプ
垢版 |
2012/04/19(木) 03:49:32.57ID:1OaXIaQu
>>255
俺は失笑したw
まぁ面白かった思うけどこれが何でミステリって紹介されてるのかわからん

ミステリって殺人動向じゃなくてもミステリなの?
0258名無しのオプ
垢版 |
2012/04/19(木) 07:24:11.44ID:5MXX1b8b
今までどんな本読んできたらそんな考えになるのやら
0259名無しのオプ
垢版 |
2012/04/19(木) 12:04:15.81ID:kFLWRj6Y
月で人間の死体が発見されて遺留品から死因やもろもろを調べていく
手法やストーリーテリングがミステリ的だからじゃね
事件の真相はSF的だけどね
アシモフのSFミステリの真相がミステリ的なのとは好対照
俺はメチャメチャ面白かった
SFミステリなら「ゴールデン・フリース」もおすすめ
0260名無しのオプ
垢版 |
2012/04/19(木) 13:08:14.26ID:vK6mT1l3
>>257>>259
事件の真相というか(トリックというわけではないのだが)は
思いっきりミステリの古典的トリック(使い古された感のある)の応用だったろ?
だからミステリ好きの評価が高いのでは?
(正直ハードSFな内容はさっぱり分からなかったけどそれでも面白かった。)
0261名無しのオプ
垢版 |
2012/04/19(木) 13:19:35.64ID:vK6mT1l3
ついでに言うと、その「トリック」を解明することによって
不合理な謎が合理的に解明されるというカタルシスを味わえるのも
ミステリの醍醐味なんだよね。これが評価されてるんだと思う。
0262名無しのオプ
垢版 |
2012/04/19(木) 21:32:44.22ID:E436M5SA
>>12
横溝正史は『本陣殺人事件』より八つ墓村が読みやすいよ
映画版と違ってあんなに暗くなくてサラッとした読み応え
0263名無しのオプ
垢版 |
2012/04/28(土) 07:48:38.39ID:Gx3kj5aY
かまいたちは覚えてる限りのミステリー初作品ということもあってかすごく楽しめました
殺戮にいたる病はこういったものは読んだことがなくてすごく楽しめました
十角館は設定は好きで面白かったんですが島田さんが気に食わなかったです
贖罪はさっぱり自分には合いませんでした
おすすめを教えてください。お願いします!
0264名無しのオプ
垢版 |
2012/04/28(土) 22:01:22.75ID:xefW1PAg
かまいたち・殺戮が好きなら、単純に我孫子武丸読めばいいんじゃないの。
「弥勒の掌」あたりを勧めてみる。
あとはサスペンス系かな。
ウィリアム・アイリッシュ「幻の女」
岡嶋二人「クリスマス・イヴ」とか。
0265名無しのオプ
垢版 |
2012/04/29(日) 08:29:48.12ID:aGfXZGbv
>>264
我孫子武丸は近くを探してもないんですよね…
サスペンス系にその3作ですね、すごくありがたいです
ありがとうございます
0266名無しのオプ
垢版 |
2012/05/12(土) 14:39:16.41ID:aK2O6Nmp
米澤穂信「犬はどこだ」「儚い羊たちの祝宴」にはまってミステリーに興味がでて
>>12 で真っ先に挙げられていたので、ポーのモルグ街を読むことにした
訳者にもよるのだろうけれど、とても180〜190年前の作品とは思えなかった

巻末にポーの略歴が付いていて、そちらのほうが衝撃だった
16歳の時に婚約(後に破棄)、27歳で13歳の従姉妹と結婚してるのな
38歳で妻が病死し、39歳で年上の未亡人と婚約(すぐに破棄される)
そして、40歳の時にまた婚約するが、酒場の前で意識不明のまま発見され死去

不謹慎だけど、これだけで小説になりそうだ
0267名無しのオプ
垢版 |
2012/05/13(日) 18:59:10.80ID:zpHdfQAf
ポーなら「黄金虫」「盗まれた手紙」も是非読んでみてくださいな
0268名無しのオプ
垢版 |
2012/05/13(日) 20:29:58.67ID:bCdEfpMq
ポーなら「赤死病の仮面」「楕円形の肖像」「早まった埋葬」「ヴァルドマァル氏の病気の真相」
「鐘楼の悪魔」「使いきった男」「不条理の天使」「タール博士とフェザー氏の療法」「ハンス・プファルの無類な冒険」
「ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語」なども是非読んでみてくださいな

ミステリーや怪奇幻想小説以外にも、コメディやSF、冒険小説などの佳作がわんさとあるから
0269名無しのオプ
垢版 |
2012/05/13(日) 22:34:44.29ID:fxt7JrJo
>>267-268
おおおお。ありがとう!まさかこんなすぐにレスがあるとは思わなんだ・・・
実はついさっき「十角館」「すべてがF」を買ってきてしまったばかり
読み終わったら、おすすめいただいたポーを読んでみたいと思います
0270名無しのオプ
垢版 |
2012/05/15(火) 14:37:34.71ID:NdlLZPw3
>>266=>>269は、なんだかすごく模範的なミステリ初心者の道を歩んでる気がするな。
どうかそのまま正道を歩んで、立派なミステリ中毒者になってほしいw
0271名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 00:49:48.72ID:0Ul5UsGP
まあ演技というか架空なんだけどな
0272名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 21:53:00.69ID:KgBaVwGL
266=269=272 居なかったことにしないでくださいなw なんとなく寂しいじゃないか
ポー探したのですが、近所の書店には置かれていないみたいですね
というか、海外の小説って大きめの書店じゃないと手に入れにくいのですね
スレ汚しすみませんでした 名無しに戻ります
0273名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 15:00:08.30ID:L3XDlfT4
>>272 図書館というものがあるし、最近は青空文庫ってのもあるんだぜ↓
ttp://www.aozora.gr.jp/index_pages/person94.html#sakuhin_list_1

0274名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 16:28:51.34ID:9DJSdz3+
AMAZONとかネット書店なら間違いなくあるね
日本は文庫でポオ全集があるんだから、その点は幸福
0275名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 22:49:20.13ID:zoxb/Zdg
>>273 おお、青空文庫!ありがとうございます!
すっかり忘れてました せっかくですし活用します
>>274 タイトルわかっているわけですし、Amazonを使うのもありですね
普段、文庫本は裏表紙を読んでから買う癖があって、なんとなく敬遠しちゃってました
0276名無しのオプ
垢版 |
2012/05/23(水) 14:42:30.20ID:78twP8sr
いまのところ候補としてチェスタトンとエラリー・クイーンを考えているのだけど、現実の事件として
考えても無理のないミステリってありますか?
実話じゃないかとの声まであがった「ジャッカルの日」ぐらい隙の無い作品。
当然「帝王」は読みました。

アガサ・クリスティは論外。麻薬たばこで自殺もアウト。毎回自作自演もアウト。
探偵がホールドアップされてるのに相手の銃を取り上げるのも論外。
ちなみにチャンドラーみたいなメロドラマは嫌いです。
シェイマス・スミスはよかったけどアガサ系ミステリの悪い影響を受けている感が若干。
ポーは制覇しました。
理想的なのはジョン・ゴーディかなとも思うけど二作しか読めないのでなんとも言いがたいです。

よろしくお願いします。
0277名無しのオプ
垢版 |
2012/05/23(水) 16:28:32.08ID:t78RH87F
>>276
そこまでこだわりがあるなら自分で書いてみては如何だろうか?
0279名無しのオプ
垢版 |
2012/05/24(木) 10:04:35.65ID:dDwqMI7N
>>276
現実の事件として考えても無理のないのがいいならノンフィクションがいいんじゃない

ジャッカルの日は大好きだけど、ジャッカルの超人ぶりはゴルゴに迫るぐらい非現実的でしょ
0280名無しのオプ
垢版 |
2012/05/25(金) 03:03:21.75ID:ytb7TOVp
>>279
元々ノンフィクションと犯罪小説を好んで読んでいます。
しかしアガサの強引ぶりにやられてミステリには手をつけていなかったのです。
ですからハードボイルドや犯罪小説の文脈でミステリ作品を読んでいるだけで、意識的にはミステリ初心者なのです。
最近乱歩を読んでいますが、へんちくりんなのは乱歩だけでいいと思ったので「西洋世界の知性を代表する」
チェスタトンに興味を持っています。
ハメットは好きなのですが、素手で自分に向けられている銃を取り上げるのはいくらなんでも無理があるだろ
と思い、NGに入れました。
ジャッカルも銃で撃たれてはなすすべもありませんでしたから。
0281名無しのオプ
垢版 |
2012/05/25(金) 12:17:10.44ID:vMicrvN8
>>280
最近ミステリーにはまりだした新参者です
クリスティがダメな理由が私と似ているなと思ったのでレスしてみました
最近Xの悲劇を読んで出来の良さに感心しましたよ
その前にもクイーンで言えばローマ帽子、オランダ靴と読みましたけど
それらも悪くはなかったです
ただそれらが現実でも起こりそうな事件かと言われれば微妙かもしれません
ですが私個人に限れば事件の謎解き部分がクリスティよりもクイーンの方が
納得いきましたし分かりやすかったです
(クリスティのは強引というのか何でそこへ答えが行き着くの?って思うときありましたからね)
まぁ私はエラリー・クイーンをお勧めしたいですが、どう感じるかは人それぞれですからね
0282名無しのオプ
垢版 |
2012/05/25(金) 21:59:28.19ID:T8L9pQED
アガサと三毛猫ホームズは中学生の内にクリアしとかないと後がつらい
0283名無しのオプ
垢版 |
2012/05/25(金) 22:10:22.74ID:ytb7TOVp
>>281
ありがとうございます。
Yの悲劇は盗作の疑いがあるということで(乱歩の魔術師で大筋はわかってしまいましたし)Xには注目していました。
さっそく挑戦してみます。
0285名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 09:00:25.32ID:Gfsk/9Mo
>>283
>Yの悲劇は盗作の疑いがある
?都筑道夫の説のことかな?
0287名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 18:28:26.44ID:G0ekxQnd
>>285
創元の乱歩の魔術師の解説に「魔術師=Yの悲劇=ヴァン・ダインの作品(グリーン家の殺人?)」だと
ありました。
浜尾四郎という作家も「ヴァン・ダインの作品」を種にして一本書いてあるとも。
0288名無しのオプ
垢版 |
2012/05/27(日) 06:00:08.00ID:z3a52QZz
>>287
「Yの悲劇盗作説」はミステリ作家・評論家の都筑道夫が指摘したことだが、彼は決して
Yの悲劇をネガティヴに論じていない。(むしろ元ネタの瑕を消してより完璧になったという論調。)
尤も後にこの仮定を直接クイーン(片割れ)にたずねてみたところ(聴くほうも聴くほうだが)
明確に否定されている。(本当でも言わないよな、ってのはあるが。)
影響を受けた、程度の物言いならともかく解説で盗作とまで言ったとしたらどうなんだろ。
(うろ覚えだけど乱歩のやつは結構あぶなかったような記憶が・・・)
0289名無しのオプ
垢版 |
2012/05/27(日) 11:51:54.71ID:FLJSlOvO
「盗作」なんて嫌な表現していたっけ?
0290名無しのオプ
垢版 |
2012/05/27(日) 16:35:53.70ID:z3a52QZz
>>289
いや、>>283でそう書いているので初心者をして惑わすような書き方をしたのかと思っただけ。
考えてみればさすがにはっきり「盗作」とは書かないか。(都築さんははっきり
「盗作」と書いているがいわばアイキャッチであって問題提起のためだし。)
0291名無しのオプ
垢版 |
2012/05/27(日) 16:44:38.74ID:rFTQfiIW
>>287はオマージュって言葉の意味を知った方がいいと思う。
あるいは、先行作に影響を受けるってことの意味を、だな。
ある作品が刊行された後、別の作家がそれに影響されて自分で小説を書く、ってのは普通にあるでしょ。
「Yの悲劇」は「グリーン家」の影響が濃いけれども、まともな評者ならあれを盗作とは言わんだろうと思う。
浜尾四郎の「殺人鬼」についてもしかり。
もっとも、こっちは作品構造自体が「グリーン家」をネタにしていて(作中でも「グリーン家」についての言及あり)、パロディとは言えるかもしれん。
0292名無しのオプ
垢版 |
2012/06/18(月) 23:00:38.89ID:VXn5RJJS
東野圭吾で小説はまったんだがオススメの作家、タイトル教えてくだされ
0293名無しのオプ
垢版 |
2012/06/19(火) 03:09:13.85ID:MpR8bMbk
東野圭吾はたくさん書いてるから、どの作品が面白かったかを書けば
レスがつきやすくなるんじゃないかな?
0295名無しのオプ
垢版 |
2012/06/20(水) 09:27:41.02ID:CXC+D4Oa
>>292
東野は純ミステリー作家とちょっと違うので、そういう感じの人だと貴志祐介が楽しめると思うよ。
昔の東野みたいに常に一定のクオリティを保ってる同時代エンタメ作家だと思う。
ホラー寄りの人だけどミステリー/サスペンス色は入ってる。
0296名無しのオプ
垢版 |
2012/06/20(水) 12:50:25.36ID:7qjG++Vj
>>291
蒸し返すようで恐縮だが、盗作だと言っている人はいない
いたらおかしい、ということだね
0299名無しのオプ
垢版 |
2012/07/14(土) 17:01:43.78ID:D0dbmXmv
「Another」を読んでミステリーに興味を持ちました
美少女とイチャコラしながら謎解きしていく作品でおススメを教えてください
0300名無しのオプ
垢版 |
2012/07/14(土) 18:21:08.72ID:wYTFg1tm
ラノベ系のミステリでいいのかね。
米澤穂信の古典部シリーズ&小市民シリーズ(個々の作品についてはwikiでも見てちょうだい)
似鳥鶏の全作品
倉知淳「星降り山荘の殺人」「過ぎゆく風はみどり色」

東川篤哉は…どうなんだろう。あれを美少女と言っていいのかどうか。気が向いたら読んでみてください。面白いのは間違いないんで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況