X



初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しのオプ
垢版 |
2010/12/14(火) 11:25:21ID:8/vuCs3e
>>95
SFチックなのなら西澤保彦の初期の作品
解体諸因、七回死んだ男、人格転移の殺人、死者は黄泉が得る、瞬間移動死体 このあたりはどうかな
0097名無しのオプ
垢版 |
2010/12/14(火) 15:12:14ID:30AMCu7T
竹本健治の一連のSF
腐蝕、クー、バーミリオンネコ

犯人視線じゃないけど。
0098名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 00:11:16ID:VT44mNGc
飛鳥部勝則 「ラミア虐殺」 壁に叩きつける人も多いがまあ該当作…最近作「黒と愛」の前日譚
一柳凪 「みすてぃっくあい」 百合系ライトノベルと思いきやとんだ怪作
今邑彩 「そして誰もいなくなる」  クリスティ「そして誰もいなくなった」読んでることが前提
恩田陸 「不安な童話」 作者にしては珍しく、ちゃんとしたミステリ。本当はドラマ版「六番目の小夜子」を推したい
梶龍雄 「鎌倉XYZの悲劇」 いちおうクリスティやクイーンくらいは読んでないと分からんかも
高畑京一郎 「タイム・リープ あしたはきのう」 時間SFネタならこれだろ
三津田信三 「作者不詳」 SFじゃなくてホラー。そろそろ大幅加筆で文庫化
松尾由美 「ブラックエンジェル」 SFじゃなくてファンタジー。作者はバルーンタウンとかSFミステリも多く手がけてる
門前典之 「屍の命題」 さらっと読めるかどうか疑問は残るが…このバカトリックほとんどSFである
詠坂雄二 「電氣人間の虞」 西澤保彦が昔やってどうにも失敗だったネタを上手くモノにしてる
若竹七海 「クール・キャンデー」 さらっと読め、なおかつミステリとして抜群に完成度高い
ソウヤー 「ゴールデン・フリース」 海外作品OKなら、SFかつ犯人視点かつ読みやすくて意外なオチちという、これがお奨め
ギャレット 「魔術師を探せ!」「魔術師が多すぎる」 魔術が発達した世界を舞台にしたシリーズ
パット・マガー 「探偵を捜せ!」 さらっと読めて犯人視点でそこそこ面白い
シェイマス・スミス 「Mr.クイン」 「わが名はレッド」 軽快な悪漢小説
パウエル「道化の町」 奇妙な世界ばかり舞台にした短編集で一部ミステリじゃないのも混ざってる
0099名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 00:20:35ID:FZWl/zRz
本格SFだけどミステリっぽいのなら普通にアイザック・アシモフ
0100名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 07:57:04ID:k92mzDBO
アシモフの名前を見て何故かグレッグ・イーガン思い出した
読んだ事無いんだけどなぁw

あとイリーガルエイリアンもSFミステリだったような
0101名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 09:16:42ID:FDCy7OG0
鋼鉄都市シリーズはミステリ要素もあっていいよな
最後のどんでん返しも心地いい
0102名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 10:17:59ID:vcam5of/
ファウンデーションも広義のミステリだわな
0104名無しのオプ
垢版 |
2010/12/16(木) 00:54:13ID:MHHLE5dA
全部つながっちゃうあたり、最近のアホっぽいミステリっぽい
0105通りすがりの黒ぬこ
垢版 |
2010/12/16(木) 22:51:48ID:T21yWBu5
>>95
SF
「恋愛函数」北川歩実
「ターン」北村薫
「永遠の森 博物館惑星」菅浩江
犯人視点
「扉は閉ざされたまま」石持浅海
「青い炎」貴志祐介
0106名無しのオプ
垢版 |
2010/12/19(日) 19:56:14ID:LwGuoqx1
>>95
これだけ教えてもらったら礼の一つくらいは言うべきでは
一応断っておくが、俺は>>96-99,105ではない
0107名無しのオプ
垢版 |
2010/12/19(日) 23:28:33ID:7I4wQWWG
せっかく沢山教えていただいたのお礼が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。大変参考になりました、特に興味を引かれたものをいくつか読んでみようと思います。
一応断っておくが、俺は>>95ではない
0109名無しのオプ
垢版 |
2010/12/20(月) 12:25:30ID:y75sSLsT
別にお礼を言われたくてレスしてるわけじゃねえし。
単に知識をひけらかしたいだけだろ。

一応断っておくが、俺は>>96-99,105でも>>95でもない
0110名無しのオプ
垢版 |
2010/12/20(月) 17:46:11ID:qfGBOUkE
綾辻行人のAnotherを読みました。
このようなホラーとミステリの融合みたいな作品を探しています。
中でもできれば、ホラーよりミステリに重点を置いたものを読みたいと思っています。
何かオススメがあったら教えてもらえませんでしょうか?
0111名無しのオプ
垢版 |
2010/12/20(月) 18:06:07ID:ifOzfenp
ホラーのサブジャンルが微妙に違う気もするけど綾辻の『殺人鬼』『殺人鬼2』
三津田信三の刀城シリーズ
作品そのものの出来はかなり微妙だけど要望は満たしそうってことで 椙本孝思『THE CHAT』『THE CHAT〈Ver2.1〉』
0112名無しのオプ
垢版 |
2010/12/20(月) 18:32:56ID:dYdQmyUD
岡嶋二人の「眠れぬ夜の殺人」、「眠れぬ夜の報復」、「クリスマス・イブ」
0113名無しのオプ
垢版 |
2010/12/21(火) 13:33:16ID:ViFSYxxB
ホラーとミステリの融合と言うなら、小野不由美の「悪霊」シリーズははずせない
ちょうどつい最近加筆されて再刊行され始めたばかりだし、ぜひ読んでみることをお勧めする
再刊行タイトルは「ゴーストハント1 旧校舎怪談」
0114名無しのオプ
垢版 |
2010/12/21(火) 23:21:10ID:5FnJdsTZ
>>87-88
調べてみたら刀城シリーズの設定が好みな感じでした。
とりあえず「首無の如き祟るもの」から読んでみます。
それで合ってたら、順々にシリーズ制覇しようかと。

岡嶋二人の作品は前から読みたいと思っていたので(ホラーじゃなくて「そして扉が閉ざされた」ですが…)
それ読むときに一緒に読みたいと思います。

小野不由美のホラーというと「屍鬼」しか読んだことがありませんでした。
「ゴーストハント」の一巻探してみます。
にしても、最終巻が出るのは一年後なのですね……

多くの作品を教えていただき、ありがとうございました
0115110
垢版 |
2010/12/22(水) 18:52:44ID:+quMqH0c
安価ミス……

本当は>>111-113です
すいません
0116名無しのオプ
垢版 |
2010/12/22(水) 20:35:43ID:VGKDCL04
嵐の山荘ものでおススメありますか?
できれば「そして二人だけになった」みたいな変わったので

綾辻行人や有栖川有栖の嵐の山荘ものは
大体読みました
0118名無しのオプ
垢版 |
2010/12/22(水) 21:22:09ID:uqa1C6wp
>>116
東野圭吾「ある閉ざされた雪の山荘で」行っとけ。読後は知らんがね。で、マジレスするとかまいたちの夜、ゲームなんだけどさ。
0120名無しのオプ
垢版 |
2010/12/22(水) 21:59:05ID:VGKDCL04
>>117
何度も聞いたことはありましたが未読でした

>>118
東野圭吾は今まで手を出さずにいたんですけど
読まず嫌いはよくないですね
かまいたちの夜ですか、PS持ってないんですよね・・・


お二人ともありがとうございます
読んでみます
0121名無しのオプ
垢版 |
2010/12/22(水) 23:04:07ID:fRnLV1TE
>>116
下に挙げたCCスレを参考にすれば良いかと
現行スレは書き込みが少なくて情報が集まらんので過去スレのが参考になるよ
吹雪の山荘なら門前典之「屍の命題」とかお薦め
孤島もので変なのといえば時間島とアリスミラー城とか多いが緊張感に欠ける作品も多い
ちなみに死霊鉱山はもの凄い地雷作品なので読むなよ?ぜったい読むなよ!?

密室】クローズドサークル【恐怖】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287779221/l50
クローズドサークルものの傑作
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1082383541/
吹雪の山荘ものの傑作
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975108459/
【嵐の山荘】 クローズド・サークル 【絶海の孤島】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1227330502/
0122名無しのオプ
垢版 |
2010/12/25(土) 04:53:30ID:b07M44Jp
>>120
かまいたちの夜は携帯アプリとかでもプレイできるよ
0123名無しのオプ
垢版 |
2011/01/02(日) 23:19:48ID:pngfzoEu

        / ̄ ̄\       _____
      /       \    /        ミ
      |::::::        |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡彡)
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::  u |/  (●) (●)   \ 木の葉を隠すなら森の中だお
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | でも、死体はどうやって隠すかお?
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |  └──┘   \
        /:::::::::::: く    | |   +     |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―─―――┴┴――
0127名無しのオプ
垢版 |
2011/01/08(土) 21:56:16ID:iHlwlpbG
東京タワーの蝋人形館とかどうだろう?
0130名無しのオプ
垢版 |
2011/02/07(月) 02:37:29ID:z2L9M78Y
評価が高い星降り、今読んでるんだけど・・・・
まだ100ページくらいですが、今のとこ全然先を読みたい気分にならず退屈で我慢して読んでる
星やUFOには興味ないし、ここまで読むのに1週間もかかった
中盤あたりから面白くなるのかな?

0132名無しのオプ
垢版 |
2011/02/09(水) 21:51:17ID:dyJbUHUv
いや、別に盛り上がるわけじゃないでしょ
緊張感もないしダラダラした印象を受けても仕方ないと思う
0133名無しのオプ
垢版 |
2011/02/09(水) 23:18:45ID:o2CP8t9I
普通は事件が起きてから面白くなるもんでしょ
100ページ目あたりじゃ事件起きてないし
あと誰も盛り上がるなんて言ってない
0134名無しのオプ
垢版 |
2011/02/19(土) 00:36:23ID:oU91WdN9
星降りって初心者向けじゃないんじゃない
0135名無しのオプ
垢版 |
2011/02/19(土) 15:44:15ID:XmgCQTfJ
あのトリックは、確かにある程度本格読みなれた人ほど「やられた!」となるだろうけど、
作品としては軽くて読みやすいし、わかりやすい大技トリックだし、初心者向けで問題ないと思う
0136名無しのオプ
垢版 |
2011/02/26(土) 16:32:41.11ID:HiZSujZk
ほしぞのしろうさんはめいたんてい
0137名無しのオプ
垢版 |
2011/03/01(火) 06:51:09.66ID:9f5okiwE
乙一のGOTH買ったんですけど
僕の章と夜の章どちらから読めばいいの?
0138名無しのオプ
垢版 |
2011/03/03(木) 00:13:18.08ID:CPyq26Vx
>>130
俺はクソつまらんかったよ、渦巻きの跡にげんなりした
0139名無しのオプ
垢版 |
2011/03/04(金) 22:17:44.95ID:PWHjBKYR
>>138
俺は面白かったな。何かスゲー深読みし過ぎて逆に騙された。ただ、前半が退屈なのは認める。章の始めに「まだ事件は起こらない」みたいなのが書いてあって笑ったわ
0140名無しのオプ
垢版 |
2011/03/04(金) 22:48:59.87ID:oTmbpTfV
星降り読んだあと、「半分の長さにまとめろよ」って思ったわ
0141名無しのオプ
垢版 |
2011/03/05(土) 01:26:27.13ID:4QbQZ4M6
まとめたらネタが割れやすくなりそう。
0142名無しのオプ
垢版 |
2011/03/06(日) 01:11:09.31ID:Y2PYE0J9
そもそもどれ位が初心者なんだろうな?100冊位よんだら中級者かな?俺は今までアバウト200タイトル位読んでるけどまだまだ初心よりちょい上位にしか思えんわー読んだ本にもよるのかな
0143名無しのオプ
垢版 |
2011/03/06(日) 09:41:22.00ID:ZkrSo/88
中学1年生くらいで初めて読んだ推理小説が西村京太郎の『殺しの双曲線』だった
中学生でも理解できる内容だけど、決して幼稚とか言うわけじゃなく、
ちゃんとした内容&表現だし、初心者にもお奨めできるんじゃないかな
内容はかなり面白い、内容に関しては保証する
クローズドサークルは一番シンプルだし、初心者でも入っていきやすい設定だと思う
0144名無しのオプ
垢版 |
2011/03/06(日) 18:38:22.51ID:3rB9z9mk
量は読んでるけど、センスがないのか、解けためしがない。
(わからないので予想もしない・・・)
いつもどんでん返しでびっくり、「えーそうなのー」と。
楽しんではいるが。なので私の場合いくら読んでも初心者だろう。
0145名無しのオプ
垢版 |
2011/03/06(日) 18:45:16.23ID:TNOskLL+
>>144
おれも似てるかも
都合のいい読者だから、作者の掌の上で転がりまくってる
まあどんでん返しとか伏線とかよめないぶん素直に楽しめる事が多くて幸せだけど
0146名無しのオプ
垢版 |
2011/03/06(日) 19:37:42.47ID:Q8qwMaRn
基本的にわかるわかねーのが普通だと思われ
0147名無しのオプ
垢版 |
2011/03/06(日) 21:10:43.29ID:WLpmkRsv
>>144
俺もそう。グダグダ考えずに物語を楽しんで読む様にしている。犯人当てしても当たってると逆にがっかりくる。俺でもわかるよってなっちゃう
0149名無しのオプ
垢版 |
2011/03/08(火) 21:57:07.09ID:3W3c+ca3
伊坂幸太郎ってミステリー作家?
0150名無しのオプ
垢版 |
2011/03/08(火) 22:05:07.63ID:IlvvaaiG
今までラノベ位しか読んだ事ないんですが
登場人物少なめで入門者にも楽しめる物は何でしょうか?
0151名無しのオプ
垢版 |
2011/03/08(火) 23:36:18.75ID:q1eWnkph
麦酒の家の冒険
ほぼ4人しかでてこない
0152名無しのオプ
垢版 |
2011/03/09(水) 01:46:06.83ID:RN41CAko
麦酒はマニアックじゃね?
若竹七海のクールキャンデーとか軽くて短くてまとまりが良い
0153名無しのオプ
垢版 |
2011/03/09(水) 10:38:48.63ID:5l+TV9nG
>>150
東野のガリレオ
読みやすい、短編も長編もある、登場人物少ない
ただし短編に推理を求めちゃダメだ
読むなら容疑者X
0154150
垢版 |
2011/03/09(水) 13:34:27.55ID:RVpTx5Kx
>>151-153
ありがとうございます、参考にさせてもらいます
0155名無しのオプ
垢版 |
2011/03/10(木) 21:46:23.03ID:49U0Ye+4
>>63
>>60
>黒川博行「悪果」
>北方謙三「檻」

>冒険小説とかノワールって呼ばれてるものを探してみるといいんじゃないの

>>60じゃないけど、これ見て「悪果」読んだ。面白かった。ワル刑事ってのが良いな。このまま黒川を連読した方が良いか、それともほか何かあったら教えて。
ちなみに新宿鮫とか、新堂冬樹、馳とか有名どころは既読です。
0156名無しのオプ
垢版 |
2011/03/10(木) 21:51:53.68ID:bGoqQzwW
>>155
白夜行は?
0157名無しのオプ
垢版 |
2011/03/11(金) 03:43:51.47ID:AQ2IbVNT
泡坂妻夫の亜愛一郎シリーズ
0158名無しのオプ
垢版 |
2011/03/23(水) 22:08:45.61ID:KvdTNC3q
有栖川作品に初挑戦しようと思ってるんだが
一番最初は何から読んだほうが良いだろうか?
0159名無しのオプ
垢版 |
2011/03/24(木) 07:29:14.90ID:nKwsGfTj
気楽に読みたいなら「スイス時計の謎」などの作家シリーズ短編集
がっつり本格を楽しみたいなら江神シリーズを「月光ゲーム」から順番に
0160名無しのオプ
垢版 |
2011/03/24(木) 10:18:57.20ID:vH8fRTDH
>気楽に読みたいなら「スイス時計の謎」などの作家シリーズ短編集

ただ「ペルシャ猫の謎」は表題作は後回しにしたほうがいいなw
0161名無しのオプ
垢版 |
2011/03/27(日) 10:34:08.74ID:EyjYdSOs
人が死なないミステリー(コージー?)でお勧めないですか?
最近食傷気味で・・・
0162名無しのオプ
垢版 |
2011/03/27(日) 11:45:50.07ID:paHBBU8i
>>161
それなら北村薫がいいだろうな。
「空飛ぶ馬」「夜の蝉」
0163名無しのオプ
垢版 |
2011/03/27(日) 12:57:53.01ID:8juzD/+v
コージーじゃないけど天藤真「大誘拐」
0164名無しのオプ
垢版 |
2011/03/27(日) 14:01:59.81ID:vDUkcSTo
>>161
そういうのは国内ミステリではコージーと呼ばずに「日常の謎」と呼ぶ

加納朋子「ななつのこ」「魔法飛行」
光原百合「時計を忘れて森へいこう」「十八の夏」「最後の願い」
倉知淳「幻獣遁走曲」「猫丸先輩の推測」「猫丸先輩の空論」
米澤穂信の古典部シリーズ
北森鴻「花の下にて春死なむ」

といったあたりでどうだろう
0165161
垢版 |
2011/03/27(日) 15:41:53.64ID:vZG+SeJ5
>>162-164
サンクス!
いろいろあるんだな
何冊か読んでみるよ!
0166名無しのオプ
垢版 |
2011/04/01(金) 23:24:57.52ID:/w8OhMTX
速読英単語という単語帳に、アガサクリスティについての文章があり興味を持ったのですが、読書経験の無い高校生でも充分に読める作品でしょうか。
0167名無しのオプ
垢版 |
2011/04/02(土) 04:07:16.37ID:wWr6MFDT
自分は小学校4年生でハヤカワ文庫の「そして誰もいなくなった」から入ったので問題なし
そして誰もいなくなった [英語版ルビ訳付
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%83%AB%E3%83%93%E8%A8%B3%E4%BB%98-%E8%AC%9B%E8%
AB%87%E7%A4%BE%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%82%B5-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3/dp/4770025475/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1301683889&sr=1-5
みるみる上達名作映画で英会話そして誰もいなくなった
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%82%8B%E4%B8%8A%E9%81%94%E5%90%8D%E4%BD%9C%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%A7%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%84%E
3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-COSMIC-MOOK-%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%AE%A4/dp/4774752363/ref=sr_1_8?s=books&ie=UTF8&qid=1301683889&sr=1-8
普通にクリスティ文庫その他もあるが↑こんなんもある
個人的には「死が最後にやってくる」がノンシリーズ物だけに読みやすい
0168名無しのオプ
垢版 |
2011/04/02(土) 15:07:16.93ID:DU63gxmN
クリスティは、著名なミステリ作家の中では初心者にお勧め。
プロットもトリックもわかりやすいし、なにより文章が平易(まあこれは翻訳にもよるが)。

「そして誰もいなくなった」
「アクロイド殺し」
「ABC殺人事件」
「オリエント急行の殺人」

あたりを読んでみるといいと思う

0169名無しのオプ
垢版 |
2011/04/02(土) 16:28:59.32ID:JGKHPovt
完全ミステリ初心者です
古本屋で占星術殺人事件と星降り山荘の殺人があったので買ってきましたが
どちらを先に読んだ方がいいとかありますか?
なさそうなら占星術から読もうと思ってます。
0170名無しのオプ
垢版 |
2011/04/02(土) 16:37:48.70ID:TzFJYb+q
どっちでも構わないと思うよ
そして理解したならさっさとスレを閉じるんだ
0171169
垢版 |
2011/04/02(土) 17:12:59.73ID:JGKHPovt
どっちでもいいんですね
それでは読み終わるまでスレを閉じてます、ありがとうございました┏○
0172名無しのオプ
垢版 |
2011/04/06(水) 00:44:34.37ID:ihNsJT9v
読んだあとは
「ハサミ男」「殺戮に〜」「十角館」「戻り川心中」
あたりを読んでおけば、ミステリ板のネタバレに冷や冷やしなくなる。
0173名無しのオプ
垢版 |
2011/06/15(水) 13:34:24.93ID:0ymJZrVW
0174名無しのオプ
垢版 |
2011/06/17(金) 14:14:31.59ID:+unF+hdW
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな
0175名無しのオプ
垢版 |
2011/06/19(日) 11:02:25.96ID:gfdvhaBQ
ミステリの内容が理解できないときは
ポプラ社版を読んでも恥ずかしくないでしょうか?
0176名無しのオプ
垢版 |
2011/06/19(日) 20:47:32.70ID:8+sBId4s
ホームズ・ルパン・乱歩ってこと?別にいいんじゃね?
読むと恥ずかしいって感覚がよくわからんが。
大人が読んだって面白いと思うぞ。
0178名無しのオプ
垢版 |
2011/06/20(月) 07:19:41.71ID:kPCNTIc0
>>177
もしかして「Xの悲劇」なら、ポプラ社版は止した方がいい。
翻訳が古くさい上に、あれこれ的外れ。訳者がミステリに興味ない人っぽい。
訳者の後書き見たら、「こんな割に合わないことやる犯罪者pgr」みたいに書かれてて萎えた。
0179名無しのオプ
垢版 |
2011/06/20(月) 09:47:15.11ID:Poc8nXBx
>>168
オレが読んだクリスティーのみ挙げられてるな
0182名無しのオプ
垢版 |
2011/08/05(金) 12:40:22.27ID:DOYr3JSm
じゃあ上げろよな
0183名無しのオプ
垢版 |
2011/09/07(水) 20:03:10.59ID:3bwev4ux
ミステリー初心者なんですが結構好きでジェフリーディーヴァーを読んでます。
こちらの住人のミステリー通の方々の中では彼はどういう風に評価されてるのでしょう?


0184名無しのオプ
垢版 |
2011/09/07(水) 23:52:24.89ID:JUMjbZWY
ジェフリー・ディーバー最高だよな
めちゃ面白い
0185名無しのオプ
垢版 |
2011/09/08(木) 16:01:43.91ID:fyGvki4X
>>183
かなり評価は高いよ
「このミステリーがすごい!」では、リンカーン・ライムシリーズはほとんどランクインしてる
0186名無しのオプ
垢版 |
2011/09/09(金) 22:59:27.73ID:qXEw3kD8
実はこのサイトやオスダメで紹介されているものを読んでいるうちに
最近は特に古典を読むようになりました。BSの影響からか今はホームズを読み返してます。
これだけ毎年出版されるミステリーですがあまり今は新作に手がでなくなってしまいました。
あまりよくない傾向なんでしょうかね?
0187名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 00:15:06.29ID:FLxOhBH7
問題ないよ
心の赴くままに楽しめるミステリーを読めばいい
0188名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 00:23:09.19ID:zTZMVpI4
古典ばかり読む時期と、新刊ばかり読む時期と……
とか分かれてる人間もいるから大丈夫。問題になったことはないから
0189名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 05:28:47.90ID:pps9nlLy
温故知新というからね
古典を読むことは大切
また気が変われば新刊にも興味を持つだろう
0190名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 19:55:41.01ID:ydL+el6l
ただ古典読み始めるとどこまで読めば終着点かわからんです。
ミステリー歴の長い方々から見てとりあえずこれ読んどけばOKみたいなのって
あるんでしょうかね?好みだからきりがないのはわかります。
0191名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 19:58:21.61ID:zTZMVpI4
新しいのを読んでばかりでもきりがないと思うけど
次から次に新刊出るし
0192名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 20:16:48.15ID:3pxyW5o2
>>190
とりあえず>>11-21あたりのリストを読んでいけばいいんじゃない?
あまり古典とか意識せずに(どこまでが「古典」なのか曖昧だし)

新刊も、面白いって話題の作品だったら読んでみる価値はあるでしょう
0193名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 21:04:59.44ID:ydL+el6l
>>192 ありがとうございます。参考になりました。
 思ったより国内の作家を読んでないなと感じてしまいました。
0194名無しのオプ
垢版 |
2011/09/10(土) 23:58:10.48ID:yrHW6dGi
小学生のころ「世界の推理小説総解説」という本に出会って
大体それに紹介された本を追ってったなあ
0195名無しのオプ
垢版 |
2011/09/15(木) 19:14:02.76ID:dijyI+hg
「殺戮にいたる病」「葉桜の季節に君を想うということ」「ハサミ男」「すべてがFになる」
を読みました。これらのようにあっと驚くどんでん返しがあるミステリーを探しています。
詳しい方ぜひ教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況