初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しのオプ
垢版 |
2010/12/14(火) 11:25:21ID:8/vuCs3e
>>95
SFチックなのなら西澤保彦の初期の作品
解体諸因、七回死んだ男、人格転移の殺人、死者は黄泉が得る、瞬間移動死体 このあたりはどうかな
0097名無しのオプ
垢版 |
2010/12/14(火) 15:12:14ID:30AMCu7T
竹本健治の一連のSF
腐蝕、クー、バーミリオンネコ

犯人視線じゃないけど。
0098名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 00:11:16ID:VT44mNGc
飛鳥部勝則 「ラミア虐殺」 壁に叩きつける人も多いがまあ該当作…最近作「黒と愛」の前日譚
一柳凪 「みすてぃっくあい」 百合系ライトノベルと思いきやとんだ怪作
今邑彩 「そして誰もいなくなる」  クリスティ「そして誰もいなくなった」読んでることが前提
恩田陸 「不安な童話」 作者にしては珍しく、ちゃんとしたミステリ。本当はドラマ版「六番目の小夜子」を推したい
梶龍雄 「鎌倉XYZの悲劇」 いちおうクリスティやクイーンくらいは読んでないと分からんかも
高畑京一郎 「タイム・リープ あしたはきのう」 時間SFネタならこれだろ
三津田信三 「作者不詳」 SFじゃなくてホラー。そろそろ大幅加筆で文庫化
松尾由美 「ブラックエンジェル」 SFじゃなくてファンタジー。作者はバルーンタウンとかSFミステリも多く手がけてる
門前典之 「屍の命題」 さらっと読めるかどうか疑問は残るが…このバカトリックほとんどSFである
詠坂雄二 「電氣人間の虞」 西澤保彦が昔やってどうにも失敗だったネタを上手くモノにしてる
若竹七海 「クール・キャンデー」 さらっと読め、なおかつミステリとして抜群に完成度高い
ソウヤー 「ゴールデン・フリース」 海外作品OKなら、SFかつ犯人視点かつ読みやすくて意外なオチちという、これがお奨め
ギャレット 「魔術師を探せ!」「魔術師が多すぎる」 魔術が発達した世界を舞台にしたシリーズ
パット・マガー 「探偵を捜せ!」 さらっと読めて犯人視点でそこそこ面白い
シェイマス・スミス 「Mr.クイン」 「わが名はレッド」 軽快な悪漢小説
パウエル「道化の町」 奇妙な世界ばかり舞台にした短編集で一部ミステリじゃないのも混ざってる
0099名無しのオプ
垢版 |
2010/12/15(水) 00:20:35ID:FZWl/zRz
本格SFだけどミステリっぽいのなら普通にアイザック・アシモフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況