X



貫井徳郎 Part5

0001名無しのオプ
垢版 |
2011/01/31(月) 20:41:55ID:x8hkEc/h
引き続き貫井作品について語り合いましょう。
ネタバレは「メール欄」もしくはネタバレ板↓でお願いします。
ttp://yy10.kakiko.com/mystery2ch/ (2ch用ブラウザでも見れます)
公式サイト ttp://www.hi-ho.ne.jp/nukui/
ツイッター ttp://twitter.com/tokuro_nukui

過去ログ
貫井徳郎 part4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241183646/
貫井徳郎 Part3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1123245884/
貫井徳郎 Part2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1076925374/
貫井徳郎スレッド http://mentai.2ch.net/mystery/kako/968/968505139.html
貫井徳朗 http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/991024560/
0201名無しのオプ
垢版 |
2012/05/17(木) 02:28:38.35ID:LE3DEP3C
新月譚読了
ミステリーじゃないから読むのが辛いかと思ったけれど、
ぐいぐい引き込まれて、あっという間に読了
財布は泣いているが、映画よりこっちに予算を割いたのは吉か凶かw

灰色の虹、もうすぐっすね。。
山名の過去を必要以上に目立たせるのは、話をわかりやすくするために仕方がないのかな
0202名無しのオプ
垢版 |
2012/05/17(木) 07:05:02.22ID:g4rte7Cx
>>200
つまり審査員の先生方のお好みの小説を書けば賞が取れると。
0203名無しのオプ
垢版 |
2012/05/17(木) 18:56:21.57ID:tf/+4UmW
新月譚、まだ半分だが全く引き込まれないんだが・・・・
これで怖い話になればおもしろいとは思うんだが、違うんだよな
0205名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 07:48:23.09ID:u2385TU7
直木賞意識した作品ってことは、渡辺淳一先生好みに
仕上がってるってこったな@新月譚
0208名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 18:46:22.75ID:LPCo3o+x
俺も「新月譚」はどうにも食指が動かない(あらすじを見る限りは)。
でも、今のところ大絶賛してる人が多いみたいだね。
2千円か…どうすっかな。
0210名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 23:11:59.41ID:u2385TU7
あまりに密林で絶賛してるときは、胡散臭いんで絶対
手を出さないことにしてる。
図書館は8人待ち。
まだ知名度低いな。
0211名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 23:17:06.19ID:PyIVPF+l
ドラマ灰色の虹ヌルすぎ
何故ラストシーンを冒頭に持ってきた。。
0212名無しのオプ
垢版 |
2012/05/19(土) 23:45:20.64ID:21yjQ9a3
>>211
ドラマでよくつかわれる手法で
珍しくない。結構よく出来ていたと思う、
ドラマとしては。さすがに和泉監督。

まあ、ただたいてい読めちゃうんだよね。
ストーリーが。ドラマだど仕方ないけどね。
0213名無しのオプ
垢版 |
2012/05/20(日) 07:02:35.55ID:MG3I3/a2
灰色の虹のドラマ、実況も盛り上がったし
バッドエンドに厳しいドラマ板の2サススレでも高評価でしたよ。
キャストが皆良い人選だった。特に伊佐山刑事を演じた寺島進が
見事に伊佐山の下衆っぷり、悪人らしさを引き出してくれていた。

ただ7年前の真犯人が解らず終い、捕まらず終わりという点だけは
実況でも2サススレでも叩かれまくってたね…。これは予想通り。
原作通りで物語の本質はそこじゃないと解ってても
やっぱり初見の人はそこに突っ込むのは当然だしね。
0214名無しのオプ
垢版 |
2012/05/20(日) 07:33:11.14ID:fx/tOlQI
新月譚、佐々木譲が直木賞取った「廃墟に乞う」に似てる。
勘違い情念がうっとおしい作品。
いかにも賞を意識してますって感じでいやらしい。
0215名無しのオプ
垢版 |
2012/05/20(日) 13:12:44.98ID:ps3cXuFj
>>213
まさしく、そこが冤罪事件の最大の問題だよね。だからそれで正解。
犯人に仕立て上げられた無実の人間と、その家族も悲惨なんだけど
真犯人はお咎め無しで野放しになってて、人生を謳歌しているという。
それこそ殺された被害者が浮かばれないよな。
0216名無しのオプ
垢版 |
2012/05/20(日) 13:59:37.70ID:UMcVgx6/
>>207
読了した
最後まで全く引き込まれることはなかった
あの小説のどこの引き込まれると言うのか
600ページの意味がわからん
0217名無しのオプ
垢版 |
2012/05/20(日) 22:42:32.15ID:fLejqsk9
>>214
結局「今度は●●先生あたりに取らせましょうか」ってことで、
選者の先生方好みの作品を書いて、ちょちょいと取らせちゃうん
だろうね。

新月譚、1年後にBookoffに並ぶだろうな。
「私の男」とかもずらーっと置いてあるもんな。
0218名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 01:28:42.73ID:aJ4g8qKn
でもさー、直木賞取れれば、少々の駄作でも出せば売れるように
なるじゃん。東野みたいに。
貫井にはそろそろ、よい目を見て欲しいから、今回はマジで取って欲しいわ。
もっと話題になってもいいんじゃね?ってな過去作、いっぱいあるもんな。
0219名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 09:23:16.10ID:m6UK/QDb
貫井は作品の質はかなり高いのに、
どうも一般受けしないんだよな。本当に残念。
ミステリにしては文学性が高いのがかえって
うざいと思われるのかな。俺はそういう方向性が
いいと思うけどな。
0220名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 12:57:13.03ID:tF++zaaz
直木賞ってだけで馬鹿が本買っちゃうもんなw
0222名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 16:15:16.81ID:fccKuNpf
灰色の虹、高視聴率だったらしい

695 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/05/21(月) 10:27:04.37 ID:dLt6S/Sh0
今年の単発ドラマ視聴率

1. 16.6「ナサケの女SP」米倉 もこみち(テレ朝)  
2. 16.3「タクシードライバー30」渡瀬 平田(テレ朝)
3. 16.2「十津川警部46」渡瀬 伊東(TBS)  
4. 15.7「必殺仕事人2012」東山 松岡(テレ朝)
5. 15.6「灰色の虹」椎名 塚本(テレ朝)  ←New!
0223名無しのオプ
垢版 |
2012/05/21(月) 23:55:36.33ID:61fIbHX2
確か貫井は必殺オタだった筈なので、この順位は満足だろう。
0224名無しのオプ
垢版 |
2012/05/22(火) 00:13:43.08ID:Glno1ZU/
次は「後悔と真実の色」塩谷瞬主演でドラマ化だ!
0225名無しのオプ
垢版 |
2012/05/22(火) 10:58:08.05ID:hutJZxd6
「灰色の虹」ドラマ、録画してたのようやく見た。
自分は原作知ってるから興味持って見れたけど、
先入観なしに見た人からすると地味なドラマ…ってなるのかな。
山名刑事は確か他の貫井作品には出てきてなかったよね?
椎名桔平の山名はかっこ良かったけどシリーズ化は無理かあ。
0226名無しのオプ
垢版 |
2012/05/22(火) 11:02:24.93ID:yDsoDz87
貫井のはタッチが暗いんだよなあ。
中身はあるんだけど。結末にも救いがない。
そこらへんが一般受けしない理由だと思うぞ。
0228名無しのオプ
垢版 |
2012/05/22(火) 22:05:24.67ID:IeadwoAI
ttp://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488030537

> 創刊九周年記念号。『夜の国のクーパー』刊行記念、伊坂幸太郎インタビュー。
> 貫井徳郎、柚木麻子新連載。インドリダソン『湿地』を巡るアイスランド紀行などで贈る特集ほか。

来月発売の『ミステリーズ!』で新連載らしい。
0229名無しのオプ
垢版 |
2012/05/23(水) 13:52:54.10ID:iO9GGYkb
食わず嫌いで手を出してなかったけど、
「空白の叫び」が面白かったので、
どんどん手を出していこうと思う。
0230名無しのオプ
垢版 |
2012/05/24(木) 11:24:11.15ID:5H9d8yH6
そもそも貫井を「ぬくい」と
読める日本人が何人いるかw

珍しい姓じゃないらしいね、でも。
0232名無しのオプ
垢版 |
2012/05/24(木) 18:07:44.86ID:p6dqm8W1
本屋で新月譚見たんだけど、厚さと文字の小ささと値段で
挫折しました。

すぐ図書館で予約します・・・orz
0233名無しのオプ
垢版 |
2012/05/24(木) 18:09:13.46ID:Z6UzVbux
図書館でも値段以外は解決しないような・・・
0234名無しのオプ
垢版 |
2012/05/24(木) 19:13:48.23ID:yRjBb16r
立ち読みできないってことっしょ
0235名無しのオプ
垢版 |
2012/05/24(木) 19:52:41.03ID:p6dqm8W1
>>233,234
いや、途中で放り出したくなるような内容だった場合、
取り返しがつかないかな〜と思って・・・
図書館で借りれば、途中で挫折しても、悔いは残らないし。

次のひとどうぞってことで、早々に返却すればいいわけだし。
0236名無しのオプ
垢版 |
2012/05/25(金) 06:15:45.82ID:ZuaRC5ZH
図書館で借りようが途中で挫折しようが個人の
勝手だけど、わざわざ書き込む内容じゃないな。
ここはおまえの日記帳じゃねえ。
0237名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 01:12:07.49ID:6zZGoTaI
そういう雑談も楽しいじゃん。
神経質っていうか、難しそうな奴だなお前。
0239名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 07:47:54.36ID:91JsfyjD
練馬区に貫井ってあるんだよ
0240名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 13:11:56.96ID:b8Dqzt1p
好きな作家でほとんど読んでるけど
貴志や東野に比べると1枚落ちるな

人物描写も、ミステリ要素も
0241名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 13:49:22.65ID:rdW1M0h9
東野圭吾がいわゆる「人間を書けてる」とは思わないけどな。
なんというか、テンプレというか想定の範囲内というか。

貫井は頑張ってると思う。乱反射では安っぽい感じの嫌なやつが大勢出てきたけど。
0242名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 16:10:26.59ID:b8Dqzt1p
人それぞれだな
俺は全く逆だわ

貫井の描く人物は、
書き方に重厚さがあるだけでイマイチ安っぽい

まあ貴志や東野が凄すぎるだけで
貫井も十分金を払う価値のある作家
0243名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 18:03:23.28ID:kQt1zhLS
東野のやつは典型な謎解きミステリーであって
人間を描くという作品じゃないだろ。
0244名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 19:05:50.36ID:6zZGoTaI
貫井好きな人って、他にはどんな作家が好きなの?
俺は、「貴志」「薬丸」「深町秋生」「永瀬隼介」
あと評判次第では東野&歌野も買うかな。
0245名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 19:27:35.66ID:/rgT8shU
松本清張、三津田信三、綾辻行人、
初期の道尾修介(カササギ以降、スイーツ化したと
思う。)

海外ではデニス・レヘイン、クリストファー・ライス、
ルース・レンデル、レジナルド・ヒル。
原書で読む。どっちかというと海外好き。

東野は面白いんだけど、
なんか嫌汁がしたたってるから
あまり手をつけない。
0246名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 21:46:49.37ID:s8X4NTxh
録画してた「灰色の虹」見たけど、やっぱ最後によけいな
「復讐あかん」な主張あったな。
やると思ったよw
原作にねえだろ、ほんとに。
0247名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 23:42:05.06ID:NFz86sqK
活字と映像の影響力の差を考えたら仕方ない。
0248名無しのオプ
垢版 |
2012/05/26(土) 23:49:29.98ID:s8X4NTxh
映像で左翼思想啓蒙しすぎだよね、日本のテレビ。
0249名無しのオプ
垢版 |
2012/05/27(日) 01:24:21.96ID:a34hDw78
テレビとかもうずっと見てないからなあ。
0250名無しのオプ
垢版 |
2012/05/27(日) 21:09:30.72ID:VaDUsDrC
愚考録の女の語りパートは、「別にあの人に悪気が
あるわけじゃないんだけど...」といい子ぶりながら
悪く言いまくる女のいやらしさがよく出てる。
男の語りパートでは、くだらねーことにプライド
傷つけられる男の卑小さがよく出てる。
0251名無しのオプ
垢版 |
2012/05/28(月) 21:04:13.02ID:p/WhMiVL
愚行録は旦那の同僚の語りの方がよっぽど胸糞悪かったわ
なんでもかんでも自分の都合のいいように言い訳したり解釈したりして
めっちゃムカムカした
0252名無しのオプ
垢版 |
2012/05/29(火) 14:04:10.58ID:3+UbvnY9
>>251
愚行録はまさにそれが狙い。
どの語り手も身勝手のオンパレード。
だからこそこのタイトル。
0253名無しのオプ
垢版 |
2012/05/29(火) 22:13:11.18ID:L4bGvK1n
そんなことどや顔で教えなくても
誰でも分かると思うが。
0254名無しのオプ
垢版 |
2012/05/29(火) 22:39:25.16ID:c//f3BSZ
「愚行録」の頃の貫井に戻ってきて欲しい…が、自作があまり
評価されないことに怒ってた時期だよね、あの頃って。
直木賞とるまでは、もうあの路線はやらんのかなー。
0255名無しのオプ
垢版 |
2012/05/30(水) 08:33:34.99ID:YwA61jZC
新月譚がそこそこ売れてなんちゃら賞の候補にでも挙がったら
「こんなんでええのんけ??」ってそっち路線に行っちゃうかもね
内容省いて「小説の最高傑作できました」「○○して絶世の○人」に生まれ変わりましたで済むから
ミステリ書くよりよっぽど楽だろうし
0256名無しのオプ
垢版 |
2012/05/31(木) 22:26:06.70ID:44RVO3k8
評価されたいために渡辺先生の好みに仕上げたわけね。
0257名無しのオプ
垢版 |
2012/06/08(金) 16:32:15.81ID:2Z+3kngj
かなり古い作品だけど「崩壊」読んだ。
面白かった。
もっと短編集書いてほしいなぁ・・。
0258名無しのオプ
垢版 |
2012/06/08(金) 23:37:34.11ID:wSEAjz2F
崩壊?崩れるのこと?
短編集も面白いよね
光と影の誘惑がめっちゃ良かった
0259257
垢版 |
2012/06/10(日) 18:47:01.09ID:RHIlGGOy
>>258
あ、スマソ
「崩れる」だったw
「光と影の誘惑」、読んでみるわ。
0260名無しのオプ
垢版 |
2012/06/11(月) 03:03:54.50ID:FUJ/rPs5
愚行録読んで貫井は慶応出身なんかなと思ってたけど早稲田なのね
0261名無しのオプ
垢版 |
2012/06/12(火) 07:04:57.58ID:FsEhAy0/
慶應卒だったら、あそこまで徹底的にいやらしくは書くまい。
早稲田だからこそ慶應の暗部をえぐれたんだろう。
0262名無しのオプ
垢版 |
2012/06/13(水) 00:01:16.81ID:wBgYhu8c
慟哭ってもし実写化したら小説読んでない人は驚くだろうな。
まあ演じる役者次第だけどさ。
愚行録よりはドラマ化しやすいと思う。
0263名無しのオプ
垢版 |
2012/06/13(水) 00:12:08.95ID:mlqUJ37P
>>262
慟哭なんかどうやって映像化するの?
無理じゃないの?
0264名無しのオプ
垢版 |
2012/06/13(水) 12:40:44.00ID:9HCXsPew
同時進行でデニーロアプローチ(役柄により見た目や
体型をがらっと変える)ができる
無名の役者を起用する。
いねえよそんなやつw
0265名無しのオプ
垢版 |
2012/06/13(水) 13:38:04.36ID:nFRObOTO
某Anotherみたいに眼鏡on/offすれば、別人になるんじゃね。
0266名無しのオプ
垢版 |
2012/06/13(水) 21:08:02.53ID:FXGobXi9
白人だと髪の色だけでずいぶん印象変わるけどね。
0267名無しのオプ
垢版 |
2012/06/14(木) 02:01:29.01ID:iGGMGLqq
ネタバレになるから詳しくは書けないけど雰囲気の近い役者を
揃えればイケルんじゃないかね?
別に一緒じゃなくても良いと思う。
0268名無しのオプ
垢版 |
2012/06/14(木) 12:14:46.23ID:vfCahu94
いま慟哭なんか映像化しても「古っ」って思うだけのような・・・
0269名無しのオプ
垢版 |
2012/06/14(木) 14:38:09.47ID:YQsjEmla
もう少しネタバレに気をつけたら?
なんでこんな普通に書いてんのか分からん
0270名無しのオプ
垢版 |
2012/06/15(金) 00:10:30.00ID:omXxQX4t
0271名無しのオプ
垢版 |
2012/06/15(金) 00:14:52.13ID:omXxQX4t
愚行録は実写化難しいか?
今流行の擬似ドキュメンタリーみたいなタッチで
やれば再現出来そうだけどな。
慟哭よりは期待出来そうな気はするけど。
貫井はこないのドラマで数字取ったから今後も実写化は
あるだろうと思われ。
0272名無しのオプ
垢版 |
2012/06/15(金) 13:59:42.66ID:TiUKfZFr
貫井だから取れたのか?
復讐ものだったから取れたんじゃないかな。
0273名無しのオプ
垢版 |
2012/06/17(日) 14:45:55.85ID:cw/Fblwg
慟哭の実写化なんて100%無理だわ

誰がやろうが、似てたらその時点でネタバレだし
似てなかったら「別人じゃねえか」とツッコまれる

無理矢理実写化するなら「整形した」というエピでも付け足さないと
0274名無しのオプ
垢版 |
2012/06/18(月) 20:12:15.63ID:sEmSyCbb
単行本としてまとめられてない短編とかはどうなんだろう?結構多くないか
0276名無しのオプ
垢版 |
2012/06/24(日) 19:25:21.11ID:B3dbCl7J
「空白の叫び」を読んだ
散々言われてそうだが、第一部で終わっておけば名作だった

それぞれの少年がどうやって人を殺すまでに至ったのか
だけで終わっておけばよかった

その後の心情、変化、オチ
すべてが蛇足、陳腐
というか、心情なんてとことん掘り下げても陳腐にならざるを得ないんだよ
人殺しでもない人間が
人を殺す少年の気持ちを描けるわけがないんだから

その辺は他の一流と言われるミステリ作家は心得ている
犯罪者の心情の掘り下げの「ある程度」加減を分かっている
0277名無しのオプ
垢版 |
2012/06/24(日) 23:59:16.51ID:wQNud2pY
いやーオレはそうは思わんかった。
殺人までも、加害者の側なのに追い詰められてく感じが嫌だったけど。
その後の生き地獄も同じぐらい嫌だった(褒め言葉)。

まあ後、東野圭吾も殺人犯の弟が不幸になる話書いてたし
モラルの問題というかリアリズムというか、人殺したら損しますよ的な描写も必要なんだろう。
0278名無しのオプ
垢版 |
2012/06/25(月) 19:27:27.44ID:Nz/FUgUO
少年が何故人を殺すにいたったかなんて
凡庸なテーマだし。
前半だけだったら凡作だと思う。
後半のどんどんぐだぐだに墜ちていく感じが
おもしろかった。
0279名無しのオプ
垢版 |
2012/06/25(月) 22:24:19.80ID:aIKlHOyS
殺人症候群や愚行録は「俺は大好きだけど、一般ウケはしないだろうな」と
納得できるんだが、「空白の叫び」や「乱反射」はもっと世間で評価されて
もいいと思うんだがなー(あと、「追憶のかけら」も)。
ブレイクしてほしい、マジで。
0280名無しのオプ
垢版 |
2012/06/25(月) 23:56:58.73ID:M1CQA+9D
空白の叫びは少年院のエピソードがえぐすぎる。
あれだったら個人的には殺人症候群の方がまだマシ。
追憶のかけらは手記が長すぎて途中ダレる。
一般受けはしないよ。

それにしてもほんとよくあんなえぐい話書けるよな。
どの作品も大体「こういう展開だけはやめて!生理的に耐えられない!」っていう展開に持っていくよね。
逆に感心する。
0281名無しのオプ
垢版 |
2012/06/26(火) 21:55:11.58ID:4gEdyvCG
追憶って、法月の「頼子のために」と展開似てない?
追憶の方が面白かったけどさ。
0282名無しのオプ
垢版 |
2012/06/27(水) 20:16:48.94ID:V4zurQQO
ぐだぐだとまさに中二病を患ってるやつら(特に葛城)
とっとと自殺でもしろよ下らねえ…と思って後半読んでたなあ、空白は。
読ませる文章力はさすがだけど
ありゃ駄作の域だろ。

「慟哭」のヤラレタ間と読み手が感情移入できるレベルの心理描写
あんな風にいい意味であっさりと終わった方がいいよ、貫井は。
超大作を書ける力量は持っていない。
0283名無しのオプ
垢版 |
2012/07/05(木) 02:24:59.98ID:o5f1AyQk
殺人症候群は警視庁グループがギリギリのところでエンタメになってるからな。
0284名無しのオプ
垢版 |
2012/07/05(木) 07:55:55.92ID:gToBuyfx
直木賞候補あげ
0286名無しのオプ
垢版 |
2012/07/07(土) 12:46:02.76ID:ljA+UF8R
メンツみたらあの駄作でも有力候補だなw
宮部の「理由」パターンか
0288名無しのオプ
垢版 |
2012/07/10(火) 00:01:43.59ID:LZx6PU10
殺人症候群は今振り返ると実にタイムリーだよな。
いじめとか無差別殺人とか。
0289名無しのオプ
垢版 |
2012/07/10(火) 14:33:40.37ID:oPMhr8oP
症候群3部作を連ドラで見たい気がする
殺人症候群はほんとタイムリーだね
0290名無しのオプ
垢版 |
2012/07/10(火) 17:29:45.14ID:1LLaWvn7
直木賞、取るの決まってんだろ?どうせ。
辻村とW受賞の予定かどうか知らんけど。
0291名無しのオプ
垢版 |
2012/07/10(火) 17:48:36.39ID:oPMhr8oP
>>290
取るんかなぁ。。
前2作は審査員の評価が悪かったから、素直にそうとは思えん

直木賞は大切だろうけど、上質なミステリーを書いてくれればそれでいい
0292名無しのオプ
垢版 |
2012/07/12(木) 10:01:35.01ID:vHAJ8Gdz
だから今度は選者の好みに書いてるんじゃないの?
0293名無しのオプ
垢版 |
2012/07/12(木) 10:17:36.59ID:BjTTcxqL
・山周賞をとっている
・文藝春秋から出ている
・ほかの候補作が豚
・恋愛、人間の心理について書いている
・3回目の候補である

というわけで有望だよね
もちろん受賞作なしの可能性もあるがね
0294名無しのオプ
垢版 |
2012/07/12(木) 12:00:41.26ID:0S42llL6
・文藝春秋から出ている
・3回目の候補である


ほぼ確定ですね
0295名無しのオプ
垢版 |
2012/07/12(木) 15:57:57.44ID:68zZLzOq
愚行録読んだけど面白かった
まだ貫井さんの作品初めて読んだけど
他にお奨めの作品ってあるかな?
0297名無しのオプ
垢版 |
2012/07/12(木) 22:27:12.92ID:Oz4rwf/d
俺の中での貫井トップ3は
・殺人症候群
・追憶のかけら
・愚行録
次いで、「空白の叫び」「乱反射」。
0298名無しのオプ
垢版 |
2012/07/13(金) 00:29:18.10ID:KYrktR/W
自分は貫井ベストなら順不同で乱反射、殺人症候群、愚行録、慟哭、夜想かなぁ。
次いで修羅の終わりかなあ。プリズムも嫌いじゃない。
空白の叫びは↑にもあるけどちょっとエグ過ぎて・・・。
崩れるは世にも奇妙な物語みたいな感じでちょっと浅い感じが好きになれなかった。
0299名無しのオプ
垢版 |
2012/07/13(金) 07:58:36.54ID:cq/KuRsJ
貫井が直木取ったら作風が変わってしまいそうで嫌だな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況