X



アントニイ・バークリー Part2

0141書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
垢版 |
2012/03/02(金) 21:09:51.56ID:wmq97CsJ
偶然→毒チョコの読む順番はデフォだと思うが、
>>140
ネタばれ・・・
0142名無しのオプ
垢版 |
2012/03/03(土) 11:53:27.75ID:l5mZqi2T
139=毒チョコしか読んでないキチガイコテでつしね
0143名無しのオプ
垢版 |
2012/03/09(金) 22:09:04.89ID:l/j3pzwt
書斎ってホントにヒマ人なんだな
だから何をやってもダメなんだよ、おまえは
0145名無しのオプ
垢版 |
2012/03/27(火) 13:27:59.44ID:EyAPd8f6
うむ
0147名無しのオプ
垢版 |
2012/06/27(水) 01:34:15.91ID:P015X3fX
そんなのより地下室の再販はよ。
0148名無しのオプ
垢版 |
2012/07/07(土) 02:33:37.20ID:v/44xaPr
試行錯誤ってamazonで3.590円もするんだな
その前のトライアルアンドエラー版持ってるんだが幾らになるかな
0149名無しのオプ
垢版 |
2012/07/08(日) 21:37:49.50ID:6XsngB9u
バークリーってなんでこんなに過小評価されてるの?
0150名無しのオプ
垢版 |
2012/07/09(月) 14:02:43.92ID:Flpzw02m
アガサ・クリスティーがいるから。
0151名無しのオプ
垢版 |
2012/07/17(火) 17:07:32.86ID:wzmR01Qv
ピカデリーと試行錯誤新訳期待
創元辺りで
0152名無しのオプ
垢版 |
2012/07/18(水) 09:44:12.63ID:+X3lXI3h
試行錯誤そんなに高くなっているのか。
安い時にAmazonで買っておいてよかったぜ。
で、絶版になっている地下室の殺人の文庫化はまだなのか?
創元あたりで。
0153名無しのオプ
垢版 |
2012/07/18(水) 16:04:34.98ID:CHkgQnWW
105円で買って良かった
0155名無しのオプ
垢版 |
2012/07/27(金) 18:57:26.42ID:mhFWo34y
ジャンピングジェニィは受け付けなかったけど
毒チョコは楽しめた
そんな私にオススメあります?
0156名無しのオプ
垢版 |
2012/07/27(金) 20:45:00.06ID:XhlsprLm
>>155
最上階の殺人
0157名無しのオプ
垢版 |
2012/07/28(土) 02:56:28.87ID:5m7pZnGL
>>156
ありがとう
0158名無しのオプ
垢版 |
2012/07/28(土) 10:27:21.27ID:vPIKCXI1
アイデアは素晴らしいんだけど変化球過ぎて読者が付いてこれなかったとこはあるわな
ロジャーシェリンガムが不真面目な感じに見えるとこがあるし
同じプロットにしてもクリスティやクイーンのほうが評価されちゃってるしなあ

チタウィックものの新訳は読みたいすな
0160名無しのオプ
垢版 |
2012/07/29(日) 00:21:27.74ID:eyxv/H7r
>>159
ピカデリーと試行錯誤は読んで損は無いと思う
0161名無しのオプ
垢版 |
2012/08/11(土) 22:05:11.44ID:CoFnfASB
2012年復刊フェア書目が決定しました【2012年9月下旬開催予定】

◆ミステリ◆
 エラリー・クイーン編『犯罪は詩人の楽しみ』 ●新カバー
 F・W・クロフツ『製材所の秘密』 ●新カバー
 アントニイ・バークリー『試行錯誤』 ●新カバー
 大阪圭吉『とむらい機関車』 ●生誕100周年記念復刊
 大阪圭吉『銀座幽霊』 ●生誕100周年記念復刊
◆ファンタジー◆
 T・H・ホワイト『永遠の王』上下 ●新カバー
◆SF◆
 A・E・ヴァン・ヴォークト『終点:大宇宙!』 ●新カバー
 フレドリック・ブラウン編『SFカーニバル』
 ジェイムズ・P・ホーガン『量子宇宙干渉機』
0162名無しのオプ
垢版 |
2012/08/29(水) 23:36:06.46ID:VtKpFUbE
第2の銃声と最上階の殺人はどちらがおすすめですか?
0163名無しのオプ
垢版 |
2012/08/29(水) 23:45:05.22ID:z7Q5Gnkq
第二の銃声が直球だとすれば、最上階は変化球
探偵シェリンガムを愉しむなら、両方読むのがイメージ偏らなくてオススメ
0164名無しのオプ
垢版 |
2012/08/30(木) 20:45:29.61ID:c+Yc8vTg
シェリンガムシリーズはビーンボールの後に直球ど真ん中ストレートが来たりするから油断がならん
0165名無しのオプ
垢版 |
2012/09/02(日) 23:33:23.57ID:Y8gRXz3o
ド直球のミステリもあるからシェリンガムものは面白くなってると思う。
変化球ばかりだとそれ自体がネタバレになるからそうしてるのかな?
0166名無しのオプ
垢版 |
2012/10/15(月) 22:14:04.20ID:zbNivl+B
パニック・パーティー本格じゃなかったけど面白かった
なぜか蠅の王思い出した
真相の意地悪さはさすがです
0167名無しのオプ
垢版 |
2012/10/21(日) 23:14:22.53ID:gB80yc93
「試行錯誤」の紹介文に「殺意」につぐ傑作とあったが、
そもそも「殺意」が最高傑作なのか?
0168名無しのオプ
垢版 |
2012/10/25(木) 01:35:33.26ID:dLXx0CF8
フランシス・アイルズでは『殺意』が最高だろ。
0169名無しのオプ
垢版 |
2012/10/26(金) 17:43:57.17ID:fs/Y7/RR
バークリー名義の最高傑作は「毒入りチョコレート事件」でOK?
0170名無しのオプ
垢版 |
2012/10/27(土) 07:38:30.02ID:K+4PPr4X
一般的にはそのようだけど、この作品や火刑法廷のように
結末をきちんと書かないミステリは大嫌い。
0171名無しのオプ
垢版 |
2012/10/28(日) 01:20:01.12ID:lA9odlsB
ブラッドレイなのかブラッドリーなのか
発音はどちらが正しいの
0172名無しのオプ
垢版 |
2012/11/14(水) 11:22:06.94ID:tmVWpgVo
毒入りチョコレートか気になるが青空文庫にはないなーと
100年ぐらい前の作品だから著作権切れてるだろうと思ってた俺
本人が1971年没じゃまだまだだったw
Kindle版があったのでそれをぽちっと
0173名無しのオプ
垢版 |
2012/11/14(水) 17:58:18.10ID:ArHzNlCn
飜訳されたのは随分と後になってからだから青空文庫に入るのはかなり未来だぞw
0174名無しのオプ
垢版 |
2012/11/18(日) 09:50:50.63ID:J+JfsF49
創元推理文庫の毒入りチョコレート事件よんだ
呼んでいる途中でところどころ文章が意味不明にるところは飛ばしつつ読んだ
「グレゴリー風の詠唱」(p183)ってなんだよ日本語では「グレゴリオ聖歌」というよ
0175名無しのオプ
垢版 |
2012/12/22(土) 12:40:38.95ID:MfncGZ5y
バークリーの短篇集マダー?
0176名無しのオプ
垢版 |
2013/02/22(金) 23:04:38.10ID:o2TMUexr
うむ
0177名無しのオプ
垢版 |
2013/02/23(土) 21:07:12.75ID:rryRaENW
あれは翻訳家同士が喧嘩してポシャったと聞いたぞ
この板で
0178名無しのオプ
垢版 |
2013/03/06(水) 16:14:21.72ID:e38gVzyu
試行錯誤復刊されてよかった
トッドハンターみたいな人間になりたい
格好良過ぎるだろ
0179名無しのオプ
垢版 |
2013/05/22(水) 02:05:23.24ID:S9IYeWeJ
米アマゾンでKindle版
Before the fact(レディに捧げる殺人物語)を購入した。
$5.54--588円(106円/$)

この本とても読み易い英文で
しかしその文章・構成はホントに見事な名作だから
お前らも読め!
0180名無しのオプ
垢版 |
2013/05/28(火) 04:44:22.13ID:FOf9cKab
地下室の殺人はよ再販せーよ
0181名無しのオプ
垢版 |
2013/06/02(日) 19:01:29.28ID:5WKXZZ0a
第二の銃声最初の作者の言葉のとこの
「誰が浴室の老人を殺したか〜」って部分は、DLセイヤーズの「誰の死体?」の事なんだろうか?

それはともかく、めちゃ面白かった。
こんな時代から、ヒロイン二人制を採用してるとはさすがだ。
正統派ヒロインの描写がなされていたエルザがメインヒロインかと思いきや、
当初は口さがない女と見られていたアーモレルを、女の涙で一気にメインヒロインに持ってくるとは凄いトリックだわ。
見事にやられた。
ジョンの奥さんのエセルとのNTRルートもありやと思われるレッドヘリングもかませてるし、
さすがだわバークリー。
0182名無しのオプ
垢版 |
2013/06/09(日) 23:26:11.80ID:3n3xfTap
最上階amazonで値上がりしてるな
定価で買えてよかった
0183名無しのオプ
垢版 |
2013/10/26(土) 18:23:05.99ID:Ac+MF0/O
「ジャンピング・ジェニイ」読んだけど疑問が(以下ネタバレ注意)



検屍審問の場面でウィリアムソンとラフロイが椅子の位置について「屋上の真ん中」と言ったのはなぜ?
その後2人がリリアンの話(「椅子を絞首台の下からドアの近くへを動かした」)を聞いていたことが判るけど、
だったら逆に「ドアの近くにありました」と言うはずでしょ?
2人が椅子を見たのはリリアンの後なんだから
なぜわざわざ話を食い違わせたのかイミフ
0184名無しのオプ
垢版 |
2013/11/04(月) 22:46:11.87ID:+y+mEPLQ
レイトンコート   ○
ウィッチフォード △
ヴェイン  未読
絹靴下  未読
毒チョコ  ◎
最上階   ◎
地下室      未読
第二の銃声   ○
ジェニイ     ?
パニック     未読

バークリー以外でもいいからオススメ教えてください
0185名無しのオプ
垢版 |
2013/11/04(月) 22:49:05.69ID:Bhd/7l5A
>>184
西澤保彦「聯愁殺」は読んだ?
毒チョコ系でブラックな話。
0187名無しのオプ
垢版 |
2013/12/03(火) 22:51:29.95ID:1iXHZIr9
初バークリーで毒入りチョコレート事件読んでるけど読みにくいな
全作こんな感じなの?
0188名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 00:18:21.12ID:NZaqNYm+
いや、翻訳が古いからだと思う。
もしきついようなら世界短編傑作集3に収録された
短編版の「偶然の審判」(結末は長編と異なっているのでご安心を)か、
毒チョコ以外で評判の良い長編「第二の銃声」もあるのでどうぞ。
0189名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 09:06:41.17ID:FIAH35NI
>>187
児童向けのやつは読みやすい
概要は網羅しているから読んでみたらどうだろう
0192名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 12:11:51.94ID:8ofog6A0
>>53さんに追加
書斎魔神(別名でつまつマンなど)にどうしても我慢できない・反論したい場合は
以下のスレをご利用下さい。
書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1384433210/
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1325054903/
【俺は】書斎魔神ファンクラブ16【化物じゃい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1371130456/

関連スレ(便乗荒らしが出てきた場合お使い下さい)
書斎魔神に加担する者達part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351990226/
本スレで書斎魔神を叩いている奴ら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8993/1360142714/
0193名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 17:41:10.49ID:4fce3kp7
>>188
毒入りチョコレート殺人事件だけが読みにくくて他のはそうでもないの?
これだけが翻訳が古いの?
0194名無しのオプ
垢版 |
2013/12/04(水) 21:16:36.39ID:v4bx6b7z
>>193
毒チョコは確か四十年くらい前の訳だし
今文庫で出てる第二の銃声やジャンピングジェニイは比較的訳も新しい
0196名無しのオプ
垢版 |
2013/12/07(土) 15:24:16.03ID:KT6u1HYz
ピカデリーの殺人売ってないな…
0197名無しのオプ
垢版 |
2013/12/07(土) 20:15:33.28ID:wnU8KgHu
>>196
新刊だった頃に買っているが未読だ。ただ巻末のバークリー全作品解説が素晴らしい。
0198名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 00:59:38.26ID:EsEYK9PW
バークリー一冊も読んだことなくて有名な『毒入りチョコレート事件』を読もうと思ったんですが、最初の一冊には向いていないという話を聞きました。
バークリー入門にふさわしい一冊を教えてください。
0199名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 01:29:37.88ID:HI6d28AL
第二の銃声でいいんじゃないかと。
0200名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 02:11:42.54ID:eDIMuD9x
シリーズものなんだから一作目から読めばいいだけじゃん
0201名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 02:37:21.82ID:HI6d28AL
一作目はおふざけ半分みたいな所があるから尚最初の一冊には向いてない。
0202名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 08:02:21.25ID:eDIMuD9x
そういうのが余計なお世話なんだよ
マニアがはまる陥穽
何たって最初に世に問うた作品なんだから
0203名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 15:27:48.86ID:rIYKa0oP
とりあえず、ピカデリーの殺人より先に毒入りチョコレート事件は読むべきだとは思う
0204名無しのオプ
垢版 |
2013/12/27(金) 23:45:28.80ID:NSsok4kG
毒チョコしか持ってないが一応全部よんでるんで
ヴェインを絹靴下より先に読むべきと言っとく
0205書斎魔神
垢版 |
2013/12/27(金) 23:46:26.10ID:otRQuwZV
俺がそうだったからというわけではないが、
毒チョコこそ最初の1冊にふさわしい、いかにもなバークリーテーストでは
ないかと。
ここから入れば、トライアル&エラー、ヴェイン、ジェニイ等の変化球を
存分に堪能できる免疫ができるかと思う(w
あえて毒チョコ以外に1冊なら、レイトンコートかな。
何とシェリンガムが文字どおりなシャーロックばり名探偵ぶりを発揮、
普通にクラシックなミステリとして読んでも楽しめるし(窓関連のトリックは
あのジョンでもやらないようなアホモードで良し)、
これが最初の1冊だと、後のシェリンガムに「じぇ!じぇ!じぇ!」となる
楽しみあり。
0206名無しのオプ
垢版 |
2013/12/28(土) 00:14:17.80ID:ScA6fSxq
未読のバカがなにかほざいていますね。
0207名無しのオプ
垢版 |
2014/01/12(日) 21:54:22.17ID:2R9oS1CH
数年間ミステリから離れていて、最近久しぶりに戻って古書価格他
色々見ていたら、バークリーは以前高価だった地下室の殺人が並クラスに
値下がりしてて、ヴェインの謎が値上がりしてプレ値になってるんだな。

やはり数年間でもそこから離れてりゃ世の中変わるね
0208名無しのオプ
垢版 |
2014/01/14(火) 01:43:13.64ID:2njTyslY
シンリーは消えたを最近読み終わったんだが
最初から最後までバークリーらしくないというか、他の作品に比べて地味だった
推理モノというよりロマンスとかサクセスストーリーとして楽しんだほうがいいなこれ
0209名無しのオプ
垢版 |
2014/01/14(火) 03:13:41.55ID:+TW9Uh2r
執事とのやりとりといいセイヤーズっぽかったな
0210名無しのオプ
垢版 |
2014/02/02(日) 23:57:09.17ID:eu05XMLp
今更「奇蹟を解く男」を読んだら、バークリーの写真が載ってて驚く程ハンサムだった。
カーの奥さんが「映画スターみたい」と評したのも納得。
しかし才能があって資産家でなおかつあれだけハンサムなのに晩年ああなってしまうのか…。
0211名無しのオプ
垢版 |
2014/02/24(月) 02:02:12.45ID:UsncmJ8V
最上階ゲット&読了
事件、人物描写、ユーモア、どんでん返し、どれをとっても素晴らしいね
前半は退屈だったが一気に引き込まれる
ラスト3行は思わず吹き出しちまった
0213名無しのオプ
垢版 |
2014/02/26(水) 20:45:38.95ID:xv4ePuGz
>>184
最上階好きならミステリじゃないけど
ジェーン・オースティンのノーサンガー・アビーがおすすめ
0214名無しのオプ
垢版 |
2014/02/26(水) 21:54:34.11ID:E1gxlrYM
バークリーの作品の多くが、今まで日本に紹介されなかった理由はなに?
謎解きとして良質だし、独特のユーモアもあるのにな。
0217名無しのオプ
垢版 |
2014/03/05(水) 10:31:47.84ID:DmTHAi6t
乱歩は、読むべき作品92?点の中に「殺意」「毒チョコ」を入れている。
植草も自分が選んだクライムクラブに「試行錯誤」を入れているので無視したほど
ではないように思えるがな。
都筑はバークリーが嫌いなのか?
都筑は洒落た雰囲気の楽しめる作品を書いた作家だったはずなんだけどな。
まあ、がちがちの本格物好きにはアピールしないかもな。
0218名無しのオプ
垢版 |
2014/03/05(水) 20:43:06.91ID:H9kTSAgL
のりりんとの対談で「あまり読んでない」と言ってたね
0219名無しのオプ
垢版 |
2014/03/21(金) 15:33:13.65ID:3DsEOI7m
『服用禁止』
面白いのかな?読者への挑戦状があるようだが、
晩年の作なのであまり期待にない方がいいのかな?
0221名無しのオプ
垢版 |
2014/03/30(日) 12:04:49.87ID:0Tag+rYv
服用禁止届いてた
暇だし読むか
0225名無しのオプ
垢版 |
2015/11/17(火) 00:48:37.20ID:mU+dFDf/
チェスタトンやクイーンより好きなんだけど、翻訳が少ないね
服用禁止が気になるのに、最近のラノベのような変な表紙のは手に取る気も起きない‥‥
0227名無しのオプ
垢版 |
2015/11/17(火) 14:17:43.92ID:tp7ODMgC
服用禁止に限らずバークリーでラノベっぽい表紙のやつなんて無くね
何か別のやつと勘違いしてんじゃねーの
0228名無しのオプ
垢版 |
2015/11/18(水) 21:35:32.59ID:JUzEWqOi
その表紙にセンスがあるとは到底思えない
バークリーの写真や肖像画、あるいは決まった絵柄で統一した方がずっと良い

(それから、密林のリンクは貼らない方がいい)
0229名無しのオプ
垢版 |
2015/11/22(日) 22:23:57.67ID:wyO0z1Bi
『ジャンピング・ジェニィ』読了
展開がある程度読めるとこもあったが、面白かった
個人的に毒入りチョコレートより分かりやすく楽しめたな
毒入りチョコレートの方が独創的ではあると思ったが

それにしても印象に残るのは被害者の糞女っぷり
犯罪者のような悪行を行ってるわけではないのが生々しく殺したくなる気持ちに共感できる
0230名無しのオプ
垢版 |
2015/12/06(日) 23:18:21.05ID:+jDzS15k
21世紀に入ってからの翻訳はコージーテイストが強過ぎる感あり
チョコレートや試行錯誤が出た時代に一度全部邦訳を出しておいて欲しかったなあ
なにかと翻訳者や出版界のすったもんだの挙げ句、埋もれた作品の多くなったのかねえ
>>177とか、『殺意』についていた解説をみると・・・)
0231名無しのオプ
垢版 |
2015/12/14(月) 01:25:47.43ID:KKqmC9Xg
創元で出たとかいう短編集をみかけた試しがない
好きな作家なので読みたいけど、翻訳は誰なんだろ
ジャンピング・ジェニイさえ文体が新し過ぎて受け付けなかったからなあ・・・
0232名無しのオプ
垢版 |
2015/12/16(水) 01:13:52.46ID:Cv6W/9VM
「殺意」、いかにも乱歩が好みそうだけど個人的には上位におけないな
犯人の心理描写だけやたらくどくどしい割に他の登場人物の印象が薄く、行動も不可解
最後のどんでん返しもいかにもとって付けた感で無理がある
チョコレートの方が楽しめた
0233名無しのオプ
垢版 |
2016/01/02(土) 22:57:21.21ID:GnnMRRgf
タイトルの付け方が巧くない
ジャンピング・ジェニイなんて思い切って「跳ねる女」とか「宙吊りのジェニイ」くらいにしておけば
0234名無しのオプ
垢版 |
2017/01/27(金) 12:12:13.96ID:xZemzNrX
2/2(木)19:00〜20:45 WOWOWシネマ(BS)
断崖(字幕版)
アカデミー賞特集 2017アカデミー賞に合わせて過去の受賞作を特集
サスペンス映画の神様A・ヒッチコック監督が、英国の作家F・アイリスの小説「犯行以前」を原作にした心理サスペンスの秀作。第14回アカデミー賞で主演女優賞を受賞。
富豪の娘リーナは社交界の人気者ジョンと出会って彼に魅了され、両親の反対を押し切ってまで彼と駆け落ち結婚をする。
ところがジョニーは実は無一文で、どうやら彼女の財産を当てにして彼女に近づいたらしいと考えたリーナは強いショックを受ける。
その上、いつのまにか自分が生命保険をかけられたことを知った彼女は、夫が自分を殺そうとしているのではないかと、次第にますます不安に駆られるようになっていき……。
出演/関連情報
受賞 第14回(1941年)アカデミー賞 主演女優賞
第7回(1941年)ニューヨーク映画批評家協会賞 主演女優賞 (1941年 アメリカ)
原題Suspicion
監督 アルフレッド・ヒッチコック
出演 ケーリー・グラント、ジョーン・フォンテイン、ナイジェル・ブルース、セドリック・ハードウィック、メイ・ウィッティ、イザベル・ジーンズ
0236名無しのオプ
垢版 |
2017/02/23(木) 21:25:21.23ID:rWZBfPaz
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越して来た人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及は止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界内でばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
0237名無しのオプ
垢版 |
2017/06/06(火) 19:43:33.54ID:ZT1wxk4D
何冊か読んだけど、物語にある仕掛けは今読んでもかなりおもしろい

でも何回かシェリンガムが事件を隠蔽したりするときに物語に通底する道徳観が生理的にうけつけない
登場人物全員がその道徳観に誰も反対しない点が特に気持ち悪い
0238名無しのオプ
垢版 |
2017/12/16(土) 11:17:23.61ID:Na3a+Pgq
「第二の銃声」読了
いやあ、面白かった
主人公ピンカートンの語りや二転三転するストーリーも面白く
非常に見ごたえがあった
印象に残るのはピンカートンの童貞っぷり
それに対するヒロインも良いな

そしてミステリーとしては何よりも犯人の意外性
ああ、そうきたかとため息しか出ないわ(もちろん良い意味で)
読み返すと分かる伏線の数々も流石だった
0239名無しのオプ
垢版 |
2018/03/18(日) 02:51:17.92ID:kpSfv5Lv
バークリーの作品を色々読んでると
代表作とされてる『毒入りチョコレート事件』はあんまり初心者に向かない作品なんじゃないかって思えてきた
0240名無しのオプ
垢版 |
2018/03/18(日) 15:29:40.69ID:qQm99asD
やはり原書の刊行順が一番、という基本に戻っちゃうよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況