X



国産ミステリーオールタイムベスト10を考察する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2011/09/11(日) 12:58:58.20ID:70qsrUfY
当方で古今東西の集計結果をまとめてみた結果

1  獄門島
2  点と線
3  虚無への供物
4  黒死館殺人事件
5  ドグラマグラ
6  本陣殺人事件
7  不連続殺人事件
8  黒いトランク
9  大誘拐
10  火車
次点 二銭銅貨 刺青殺人事件 戻り川心中 新宿鮫

となったところである
0591名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 19:51:38.68ID:aKdn6dXZ
というか短編オールタイムならもう少し9マイル系が入ってきてもよさそうな
0592名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 20:27:43.76ID:hgYjrIBU
国内の9マイル系って例えばなんですか?
0593名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 20:50:55.59ID:5CcAYhN+
>>590
過去の調査結果というものは問題にならないよ
0594名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 21:09:28.42ID:0mqr7qPe
国内ミステリ、美味しい連作短編集ベスト10
風(kaze)さんの"リストマニア"リスト

@ メイン・ディッシュ (集英社文庫) 北森 鴻
A 掌の中の小鳥 (創元推理文庫) 加納 朋子
B ミミズクとオリーブ (創元推理文庫) 芦原 すなお
C スタジアム 虹の事件簿 (創元推理文庫) 青井 夏海
D ふたたびの虹 (祥伝社文庫) 柴田 よしき
E 覆面作家は二人いる (角川文庫) 北村 薫
F ぼくのミステリな日常 (創元推理文庫) 若竹 七海
G 邪馬台国はどこですか? (創元推理文庫) 鯨 統一郎
H 亜愛一郎の狼狽 (創元推理文庫) 泡坂 妻夫
I ぶたぶた (徳間デュアル文庫) 矢崎 存美
0595名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 21:49:52.60ID:l1zAo9sq
>>591 >>592
西澤泰彦が短編集でよくやる妄想的安楽椅子推理って
9マイル系とは別なんですか?
0596名無しのオプ
垢版 |
2014/11/22(土) 22:24:11.54ID:WKQvfbhn
9マイル系って、あくまでそういう可能性もありますよって程度の推理でしか無くて
カタルシスを感じるような話じゃないから、万人からの評価は得られにくいのはしゃーない

あと西澤本人は一応ガチガチのパズラーのつもりなんじゃねーの?
0597名無しのオプ
垢版 |
2014/11/23(日) 00:35:39.75ID:/39eKxJ6
>>590
ランキングに選ばれると、その作品を読もうとする人が増える。
するとまた別のランキングでも選ばれてしまうって感じでしょう。

>>595,>>596
西澤泰彦さんの安楽椅子作品は「九マイルは遠すぎる」的な作品ですよ。
北村薫さんやその影響下の米澤穂信さんなんかの日常の謎系も
九マイル系と言ってよいと思ってますが…。
0598名無しのオプ
垢版 |
2014/11/23(日) 13:09:47.35ID:eVG6Kz4Q
>>597
自己レスですみません。
蘇部健一の「六枚のとんかつ」のようにオチが有るやつは
九マイル系ではないですよね。
0599名無しのオプ
垢版 |
2014/11/23(日) 18:53:19.72ID:7KF2kkK0
蘇部健一はもろにエラリークイーン系だろ。
0600名無しのオプ
垢版 |
2014/11/27(木) 23:13:19.26ID:GnxYL1Jz
最近、以下を読みました。五十円玉二十枚の謎の猫丸先輩の回答が一番面白かったと思う。
・心当たりあるものは
・ジャケット背広スーツ
・五十円玉二十枚の謎
0601名無しのオプ
垢版 |
2014/11/29(土) 00:50:50.29ID:+bqmIJDG
『本格ミステリ・ベスト100』拾遺集
執筆者 浅井秀明/ヘレン・ケラ一/棚野遙/戸田和光/新田康/
葉山響/広沢吉泰/森高有紀/湯崎丈浩(以上五十音順)

この特集は、東京創元社が刊行した探偵小説研究会編『本格ミステリ・ベスト100』を基盤とした企画です。
ここでは、残念ながらこの本のベスト100には入選しなかった本格ミステリを五十冊挙げてみました。

01『人間の証明』森村誠一
角川文庫・幻冬舎文庫(一九七五 角川書店)
02『迷路荘の惨劇』横溝正史
角川文庫(一九七五 東京文芸社)
03『盗作・高校殺人事件』辻真先
東京創元社『合本・青春殺人事件』収録(一九七六 朝日ソノラマ)
04『他殺岬』笹沢左保
光文社文庫・絶版(一九七六 光文社)
05『朱漆の壁に血がしたたる』都筑道夫
角川文庫・絶版(一九七七 徳間書店)
06『透明な季節』梶龍雄
講談社文庫・絶版(一九七七 講談社)
07『77便に何が起きたか』夏樹静子
光文社文庫・角川文庫(一九七七 光文社)
08『イソップの首に鈴をつけろ』小峰元
講談社文庫・絶版(一九七八 講談社)
09『Aサイズ殺人事件』阿刀田高
文春文庫(一九七九 文藝春秋)
10『奪われた死の物語』皆川博子
講談社文庫・絶版(一九七九 講談社『花の旅 夜の旅』改題)
0602名無しのオプ
垢版 |
2014/11/29(土) 00:51:53.22ID:+bqmIJDG
11『名探偵は千秋楽に謎を解く』戸松淳矩
朝日ソノラマ文庫・絶版(一九七九 朝日ソノラマ)
12『煙の殺意』泡坂妻夫
講談社文庫・絶版(一九八〇 講談社)
13『終着駅(ターミナル)殺人事件』西村京太郎
光文社 文庫・双葉文庫(一九八〇 光文社)
14『高校野球殺人事件』中町信
徳間文庫・絶版(一九八〇 徳間書店)
15『超人探偵』小林信彦
新潮文庫・絶版(一九八一 新潮社)
16『氷の女』落合恵子
集英社文庫(一九八一 祥伝社)
17『香水と手袋』佐野洋
文春文庫(一九八一 文藝春秋)
18『ローカル線に紅い血が散る』辻真先
徳間文庫・絶版(一九八二 徳間書店)
19『燃えた花嫁』山村美紗
光文社文庫(一九八二 光文社)
20『目黒の狂女』戸板康二
講談社・絶版(一九八二 講談社)
21『ホック氏の異郷の冒険』加納一朗
角川文庫/天山文庫・絶版(一九八三 角川書店)
22『アガサ・クリスティ殺人事件』河野典生
祥伝社ノン・ポシェット(一九八三 祥伝社)
23『運命の八分休符』連城三紀彦
文春文庫(一九八三 文藝春秋)
24『夜よ鼠たちのために』連城三紀彦
新潮文庫・絶版(一九八三 実業之日本社)
0603名無しのオプ
垢版 |
2014/11/29(土) 00:52:56.44ID:+bqmIJDG
25『訃報は午後二時に届く』夏樹静子
文春文庫(一九八三 文藝春秋)
26『おやじに捧げる葬送曲』多岐川恭
講談社ノベルス・絶版(一九八四 講談社)
27『漱石と倫敦ミイラ殺人事件』島田荘司
集英社文庫(一九八四 集英社)
28『阿蘇・雲仙 逆転の殺人』深谷忠記
光文社文庫(一九八六 光文社)
29『北斎殺人事件』高橋克彦
講談社文庫(一九八六 講談社)
30『二重裁判』小杉健治
集英社文庫(一九八六 廣済堂書店)
31『しあわせの書』泡坂妻夫
新潮文庫(一九八七 新潮社)
32『水中眼鏡の女』逢坂剛
文春文庫(一九八七 文藝春秋)
33『七つの棺』折原一
創元推理文庫(一九八八『五つの棺』→九二 東京創元社)
34『風よ、緑よ、故郷よ』岩崎正吾
東京創元社(一九八八 東京創元社)
35『奇想、天を動かす』島田荘司
光文社文庫(一九八九 光文社)
36『鳥人計画』東野圭吾
新潮文庫(一九八九 新潮社)
37『仮面の祝祭2/3』笠原卓
創元推理文庫(一九八九 東京創元社)
0604名無しのオプ
垢版 |
2014/11/29(土) 00:53:53.67ID:+bqmIJDG
38『殺人方程式 切断された死体の問題』綾辻行人
光文社文庫(一九八九 光文社)
39『記念樹』依井貴裕
東京創元社(一九九〇 東京創元社)
40『殺人喜劇の13人』芦辺拓
東京創元社(一九九〇 東京創元社)
41『スコットランド古城殺人事件』井上ほのか
講談社X文庫ティーンズハート(一九九〇 講談社)
42『鎖された旅券』本岡類
文藝春秋(一九九一 文藝春秋)
43『バイバイ スクール』はやみねかおる
講談社青い鳥文庫(一九九一 講談社)
44『逆回りの時計』藤桂子
講談社・絶版(一九九一 講談社)
45『しゃべくり探偵』黒崎緑
創元推理文庫(一九九一 東京創元社)
46『ある閉ざされた雪の山荘で』東野圭吾
講談社文庫(一九九二 講談社)
47『時のかたち』服部まゆみ
東京創元社(一九九二 東京創元社)
48『そして誰もいなくなる』今邑彩
中公文庫(一九九三 中央公論社)
49『凶刀「村正」殺人事件』佐竹一彦
光文社(一九九三 光文社)
50『日曜の夜は出たくない』倉知淳
創元推理文庫(一九九四 東京創元社)
0605名無しのオプ
垢版 |
2014/11/30(日) 23:23:42.81ID:EYoiYU5X
ミステリ書評サイト「オスダメ!?」と、アマゾンの評価は
大体一致しているのですが、大きく違う作品もあります。

大きく評価が違うものについて、以下それぞれの上位30を掲載します。
@オスダメ>アマゾン
Aオスダメ<アマゾン

傾向について考察をお願いします。
0606名無しのオプ
垢版 |
2014/11/30(日) 23:24:47.59ID:EYoiYU5X
@オスダメ>アマゾン 上位30
┏━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━━┯━━━━━━━┓
┃順位  │作品名                  │作者名      │オスダメ点        │アマゾン点        ┃
┃1        │臨床真理                │柚月裕子    │9          │2.7         ┃
┃2        │カラマーゾフの妹            │高野史緒    │9          │2.83           ┃
┃3        │黒龍荘の惨劇                  │岡田秀文    │8          │2.5         ┃
┃4        │柩の中の狂騒                  │菅原和也    │8          │2.5         ┃
┃5        │青銅の悲劇 瀕死の王          │笠井潔      │8          │2.55           ┃
┃6        │無理                    │奥田英朗    │9          │3.15           ┃
┃7        │人喰いの時代                 │山田正紀    │8          │2.67           ┃
┃8        │柔らかな頬〈上〉                 │桐野夏生    │10            │3.74           ┃
┃9        │幽女の如き怨むもの             │三津田信三  │9          │3.25           ┃
┃10    │群衆リドル Yの悲劇’93       │古野まほろ    │8          │2.77           ┃
0607名無しのオプ
垢版 |
2014/11/30(日) 23:28:37.65ID:EYoiYU5X
@オスダメ>アマゾン 上位30
順位 作品名 作者名 オスダメ点 アマゾン点
1 臨床真理 柚月裕子 9 2.7
2 カラマーゾフの妹 高野史緒 9 2.83
3 黒龍荘の惨劇 岡田秀文 8 2.5
4 柩の中の狂騒 菅原和也 8 2.5
5 青銅の悲劇 瀕死の王 笠井潔 8 2.55
6 無理 奥田英朗 9 3.15
7 人喰いの時代 山田正紀 8 2.67
8 柔らかな頬〈上〉 桐野夏生 10 3.74
9 幽女の如き怨むもの 三津田信三 9 3.25
10 群衆リドル Yの悲劇’93 古野まほろ 8 2.77
11 探偵部への挑戦状 東川篤哉 8 2.8
12 襲名犯 竹吉優輔 8 2.8
13 カリスマ〈上〉 新堂冬樹 9.5 3.69
14 最後の証人 柚月裕子 9 3.45
15 果てしなき渇き 深町秋生 8 2.95
16 トリック狂殺人事件 吉村達也 7.5 2.75
17 鬼子〈上〉 新堂冬樹 10 4
18 わたしたちが少女と呼ばれていた頃 石持浅海 8 3
19 致死量未満の殺人 三沢陽一 8 3
20 冬空トランス 長沢樹 9 3.5
21 冷たい太陽 鯨統一郎 8 3
22 Another エピソード S 綾辻行人 8.4 3.22
23 闇に香る嘘 下村敦史 9 3.53
24 私の嫌いな探偵 東川篤哉 9 3.53
25 レインツリーの国 有川浩 9.5 3.8
26 検事の本懐 柚月裕子 10 4.06
27 光秀の定理 垣根涼介 10 4.06
28 新月譚 貫井徳郎 9 3.56
29 キッド 木内一裕 10 4.07
30 M.G.H.―楽園の鏡像 三雲岳斗 9 3.63
0608名無しのオプ
垢版 |
2014/11/30(日) 23:29:13.81ID:EYoiYU5X
Aオスダメ<アマゾン 上位30
順位 作品名 作者名 オスダメ点 アマゾン点
1 怪人対名探偵 芦辺拓 6 5
2 戻り川心中 連城三紀彦 7 4.83
3 殺人喜劇の13人 芦辺拓 6.5 4.4
4 ガダラの豚〈1〉 中島らも 7 4.6
5 花の下にて春死なむ 北森鴻 6 4.09
6 クロスファイア(上) 宮部みゆき 6.33 4.17
7 花窗玻璃 シャガールの黙示 深水黎一郎 6.5 4.25
8 ダレカガナカニイル… 井上夢人 6 4
9 “文学少女”見習いの、卒業。 野村美月 8 5
10 頼子のために 法月綸太郎 6.67 4.29
11 念力密室!―神麻嗣子の超能力事件簿 西澤保彦 7 4.45
12 扼殺のロンド 小島正樹 7.5 4.67
13 御手洗潔の挨拶 島田荘司 7.33 4.54
14 焦茶色のパステル 岡嶋二人 7 4.35
15 スナーク狩り 宮部みゆき 7 4.35
16 横溝正史自選集〈4〉犬神家の一族 横溝正史 7.33 4.5
17 夏の王国で目覚めない 彩坂美月 6.33 4
18 ツナグ 辻村深月 7 4.32
19 Rommy―越境者の夢 歌野晶午 7.17 4.4
20 誰彼(たそがれ) 法月綸太郎 6 3.81
21 ホワイトアウト 真保裕一 7 4.31
22 オレたちバブル入行組 池井戸潤 7.29 4.45
23 転迷―隠蔽捜査〈4〉 今野敏 7.33 4.47
24 ロシア幽霊軍艦事件 島田荘司 6.5 4.05
25 明日の記憶 荻原浩 7.5 4.55
26 アヒルと鴨のコインロッカー 伊坂幸太郎 6.42 4
27 ぼくのミステリな日常 若竹七海 7.5 4.54
28 モーツァルトは子守唄を歌わない 森雅裕 8 4.79
29 暗闇坂の人喰いの木 島田荘司 6.25 3.9
30 丸太町ルヴォワール 円居挽 6.57 4.06
0609名無しのオプ
垢版 |
2014/11/30(日) 23:35:04.13ID:SlCD5Yb1
Amazonがエンタメ的な面白さを重視して
ミステリの祭典が本格ミステリファンとしての完成度を重視する人が多くて
オスダメがその中間ってイメージ。
0610名無しのオプ
垢版 |
2014/12/01(月) 00:27:01.84ID:pQYgbYGJ
>>609
作家別の評価傾向を見たら以下のような感じでした。
傾向が見えないような気がするのですが、
ミステリ通から見ると実は特色が見えたりするでしょうか?

オスダメで高評価
・石持浅海
・貫井徳郎
・似鳥鶏
・麻耶雄嵩
・東野圭吾
・伊坂幸太郎
・京極夏彦
・佐々木譲
・島田荘司
・北森鴻
・法月綸太郎

アマゾンで高評価
・宮部みゆき
・横山秀夫
・米澤穂信
・横溝正史
・今邑彩
・池井戸潤
・有栖川有栖
0611名無しのオプ
垢版 |
2014/12/19(金) 04:23:08.19ID:ImaEBfTd
個人的感想
S「玉野五十鈴の誉れ」→平均よりやや上レベル。過大評価
R「達也が嗤う」→鮎川の作品としては底辺レベル。超過大評価
Q「坑鬼」→良作。ただオールタイムベストでランクインするレベルか?
P「妖婦の宿」→未読
O「赤い靴」→名作。もっと上でも可
N「凍れるルーシー」→平均レベルあるかないか。超過大評価
M「収束」麻耶雄嵩→未読
K「瓶詰の地獄」→未読
K「スイス時計の謎」→未読
I「赤い密室」→名作。妥当評価
I「遠くで瑠璃鳥の啼く声が聞こえる」→そこそこの作品だがやや過大評価
H「桔梗の宿」→名作。妥当評価
G「サボテンの花」→平均よりやや下の凡作。超過大評価
F「砂糖合戦」→良作。過大評価感はあるがランクインしても不思議ではない
E「心理試験」→読んだのが昔過ぎて忘れた
D「とむらい機関車」→歴史的意味は大きい作品だが単独の小説としてはやや過大評価か
C「こうもり」麻耶雄嵩→名作。妥当評価
B「砂漠を走る船の道」→良作だがランクインはやや過大
A「戻り川心中」→超名作。妥当評価
@「死刑囚パズル」→平均レベル。超過大評価。
0612名無しのオプ
垢版 |
2014/12/20(土) 13:02:04.77ID:Md7QQmST
611が自分の評価とほぼ同じで安心した
達也が嗤うはないよなぁ
鮎川先生もあれを代表作なんかにされたくはないはずだぜ
0613名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 00:11:25.49ID:aRhmxLED
俺も死刑囚パズルとサボテンの花は高評価の理由が未だに分からん
その二つよりスイス時計の方が上だと思うし読んで損ないはず
0614名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 00:22:14.47ID:cctos2Bw
大阪圭吉の二作も明らかに過大評価だと思う
0615名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 01:02:18.74ID:vvnSVzpF
ちなみにプロの書評家が投票したこのミス短編オールタイムベストでは
3位に達也が嗤う/鮎川哲也
2位に天狗/大坪砂男
という結果でこれはこれで偏りがあるとこのミス内でも言及されてたw
0616名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 01:31:17.07ID:w5VGmiS1
「天狗」は分かる。唯一無二だから。
「達也」のような犯人当てクイズを高評価してしまうのは新本格世代ならではの感
「このミス」で“「赤い密室」は読み慣れてると犯人分かっちゃうから”と言ってたのがいたが
フェアな記述だからこそ分かるのであって
低評価になる理由にはならない
単なる叙述の読みすぎだろう
0617名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 02:21:29.18ID:afroXjQq
ミステリーってどうしても意外性が求められてしまうし、しゃーない。
まぁプロの書評家がツイッターの素人と変わらん投票をしてるのが些か残念ではあるが。
0618名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 02:28:23.20ID:Cf2F+zsp
Twitterの素人投票ですら「赤い密室」は「達也が嗤う」より上なわけで
0619名無しのオプ
垢版 |
2014/12/21(日) 04:18:39.84ID:2OAxVyUj
まーたツイカスが暴れてるのか。
このミスで『達也が嗤う』が評価されてるのならそれが正しくて、
赤い密室のほうが優れてるとかいうツイッター(笑)のランキングに
沿った意見を言っちゃうツイカスは本当に邪魔なだけ。
0621名無しのオプ
垢版 |
2014/12/23(火) 02:24:14.10ID:Fb6k7sqk
twitterで騒いでるのは若い女が多いからね。梓崎みたいな
思わせぶりで感傷的な作風が受けやすい
0622名無しのオプ
垢版 |
2014/12/23(火) 04:09:20.13ID:/R8GhaOB
匿名投票なんて多重やり放題だから熱心な奴が1人いりゃなんとでもなるわな
0623名無しのオプ
垢版 |
2014/12/23(火) 19:10:05.59ID:IqXtCXqL
梓崎が若い女性に受けたからとか一人の熱心な奴が投票したとか、
お前ら本ミスの短編ベストの結果を知らないのかよw
0624名無しのオプ
垢版 |
2014/12/23(火) 19:14:02.42ID:IqXtCXqL
ただ、梓崎の『凍れるルーシー』とか連城の『桔梗の宿』とか
『砂漠を走る〜』と『戻り川心中』と同じ短編集に入ってるだけの理由で
便乗人気感は否定できない。
0625名無しのオプ
垢版 |
2014/12/28(日) 04:37:13.17ID:7o8FVO13
>>611
ミステリファンやってて、どうやったら「妖婦の宿」や「瓶詰の地獄」を未読でいられんだよ
と絡んでみる
0626名無しのオプ
垢版 |
2014/12/29(月) 23:07:50.53ID:CvHWuBfE
>>621
あまり本を読んでない層には受けるだろうな
ポール・ボウルズや梁石日「闇の子どもたち」を口当たりよく書きなおした話だし
0627名無しのオプ
垢版 |
2014/12/29(月) 23:25:23.70ID:ORL5RIyn
というか梓崎は単に最近の作品だから印象に残ってるってだけじゃないの?
そうじゃなきゃ>>542のプロの投票の結果の説明がつかない。
0628名無しのオプ
垢版 |
2014/12/30(火) 23:56:35.70ID:uKKgxQBE
虐殺器官といい、一人称がぼくで感傷的な作風はなんか気持ち悪い
0629611
垢版 |
2014/12/31(水) 10:30:04.33ID:IaAOkuyg
>>625
自分がミステリファンと言えるレベルかはわからん(単なるミステリ好きくらいか?)
が、大した冊数読んでないのは確かですな。もっと読みたいもんだけどね。
まあ、名前があがったので妖婦の宿と瓶詰の地獄は読んでみるかな。
ところで貴方は上記20作品全部読んでるの?
読んでたら大したもんだと思うよ。(皮肉でなく)
0630名無しのオプ
垢版 |
2014/12/31(水) 11:06:06.19ID:S+j0jjcA
むしろ20作読んでる人は是非とも>>611みたいな批評を行ってほしい。
出来ればこのミスの方も……。
0631名無しのオプ
垢版 |
2014/12/31(水) 11:27:59.67ID:7HPM2g1y
おまいら、このミスのオールタイム・ベスト国内短編ミステリーの感想は?
0632名無しのオプ
垢版 |
2014/12/31(水) 12:21:30.60ID:S+j0jjcA
このミスオールタイムベスト
1.戻り川心中 連城三紀彦
2.天狗 大坪砂男
3.達也が嗤う 鮎川哲也
4.赤い密室 鮎川哲也
5.押絵と旅する男 江戸川乱歩
6.妖婦の宿 高木彬光
7.桔梗の宿 連城三紀彦
8.DL2号機事件 泡坂妻夫
9.第三の時効 横山秀夫
10.心理試験 江戸川乱歩
11.砂糖合戦 北村薫
12.グリーン車の子供 戸板康二
13.二銭銅貨 江戸川乱歩
14.糸ノコとジグザグ 島田荘司
15.こうもり 麻耶雄嵩
15.スイス時計の謎 有栖川有栖
17.遠くで瑠璃鳥の啼く声が聞こえる 麻耶雄嵩
18.赤い靴 山田風太郎
19.変調二人羽織 連城三紀彦
19瓶詰地獄 夢野久作
19夜よ鼠たちのために 連城三紀彦
0633名無しのオプ
垢版 |
2014/12/31(水) 21:04:13.75ID:A3+Jcu6v
連城の下二作は表題作じゃない短編の方が明らかに上だと思うけどな
0635名無しのオプ
垢版 |
2015/01/01(木) 11:06:09.18ID:X5VyNNdP
5位の乱歩はミステリーのランキングに入れるべきじゃないと思う
0637名無しのオプ
垢版 |
2015/01/02(金) 14:36:54.61ID:LFyaSq8N
横溝の短編で好きなのは、「探偵小説」という俺は少数派かな?
0638名無しのオプ
垢版 |
2015/01/02(金) 15:10:58.81ID:38LoBIOd
終戦直後のノンシリーズ短編は面白いよね
0639名無しのオプ
垢版 |
2015/01/02(金) 16:17:38.74ID:0WY3TzJU
横溝なら「蔵の中」「靨」「百日紅の下にて」か「車井戸は何故軋る」が定番だろうけど
どうしても長編のインパクトが強すぎて霞む
0640名無しのオプ
垢版 |
2015/01/04(日) 10:31:31.01ID:Cnmn4ACH
「蜃気楼島の情熱」「黒猫亭事件」も良い
0641名無しのオプ
垢版 |
2015/01/04(日) 12:44:50.02ID:7602UWzs
>>640
その二つって中編じゃね?
乱歩『陰獣』と同じく短編Bestでは対象にならないのでは
0642名無しのオプ
垢版 |
2015/01/04(日) 14:08:16.41ID:KLH/LdSw
>>633
変調二人羽織だったら依子の日記が一番良いのは分かるが
夜鼠だったらやっぱり表題作が一番じゃないかな〜。
0643名無しのオプ
垢版 |
2015/01/04(日) 14:12:00.15ID:H5AVxePV
>>642
夜鼠については同感。
変調二人羽織だったら、「六花の印」が一番だと思う。
0644名無しのオプ
垢版 |
2015/01/05(月) 00:33:52.36ID:8fX2PdOp
変調二人羽織で表題作がベストってあんまり聞かないよね
俺も表題作は期待外れだったけど後ろ二編はすげえと唸った
0645名無しのオプ
垢版 |
2015/02/07(土) 10:56:50.31ID:DhIC5BcM
あれ
0646611
垢版 |
2015/03/13(金) 00:46:26.93ID:k5EnFlOF
>>625に言われてたけどやっと「妖婦の宿」読んだよ。感想は…… まぁ悪くはない…かな…位のレベル
そんなに真剣に読んでた訳ではないんだけど犯人も密室のトリックも全体の仕掛け
もなんとなく想像ついちゃったし。時代が違うと言っちゃえばそれまでだけど。
ついでに>>632について前に書いてない分の個人的意見を
2.天狗 大坪砂男
 →未読。藤原宰太郎にネタバレされたので読む気にならなかった
  んだけど、ここまで評価高いなら読んでみるかな?
5.押絵と旅する男 江戸川乱歩
  →読んだのが昔過ぎて忘れた
8.DL2号機事件 泡坂妻夫
  →全短編小説の下位20%に入ることが確実な駄作。超絶過大評価。
   これが新人賞の一次選考を通ったことこそミステリー
9.第三の時効 横山秀夫
  →文句なしの名作。ただ、高レベル短編集の表題作ということで、
   得してる面もあるかも
12.グリーン車の子供 戸板康二
  →正直どこが良いのか全くわからんかった。日常の謎の嚆矢として
   過大評価されてるのか?しかしそもそも協会賞とってるしなぁ
13.二銭銅貨 江戸川乱歩
  →なんとなくまあまあ面白かったような記憶はあるが、読んだのが
   昔過ぎて忘れた
14.糸ノコとジグザグ 島田荘司
  →「数字錠」のようなウンコ作品よりは格段にマシだったような記憶は
   あるが、それ以上のことは記憶に残っていない
19.変調二人羽織 連城三紀彦
  →良作だとは思うが>>633の意見に同意
19夜よ鼠たちのために 連城三紀彦
  →もちろん平均以上だが、表題作を含む短編集の中ではどちらかと
   言えば下位にあたるような…

 
0647名無しのオプ
垢版 |
2015/03/13(金) 04:09:31.10ID:d/9XkYNh
天狗はトリック云々じゃなくて狂人の論理に驚嘆するための小説
0648名無しのオプ
垢版 |
2015/03/25(水) 21:53:16.03ID:+qWSDAQX
"「オールタイム・ベスト国内短編ミステリーベストテン」(『このミステリーがすごい!2015年版』より)にランクインした、
国内ミステリー界に輝く珠玉の名短編を一挙収録の、ミステリーファン必読のアンソロジーが完成しました。
第1巻となる「赤」編には、「戻り川心中」(連城三紀彦)ほか、技巧が研ぎ澄まされた名作5編を収録。

●収録作品:
「戻り川心中」(連城三紀彦)
「妖婦の宿」(高木彬光)
「押絵と旅する男」(江戸川乱歩)
「DL2号機事件」(泡坂妻夫)
「桔梗の宿」(連城三紀彦)
0651名無しのオプ
垢版 |
2015/03/26(木) 13:15:20.45ID:/6aNpzjY
他はともかく「押絵と旅する男」はミステリなのか?
0653名無しのオプ
垢版 |
2015/05/21(木) 22:03:10.02ID:oS/oq/XC
「DL2号機事件」は、極限的に馬鹿馬鹿しい話。
こんなのを選んでいる時点で、ダメ、ゼッタイ。
この中では、「達也が嗤う」と「スイス時計の謎」が本当にすばらしい作品。
ちなみに自分はこの内の11作しか読んでいないけどね。
0654名無しのオプ
垢版 |
2015/05/21(木) 23:07:15.08ID:BqIeA9LL
「天狗」はあんまり期待しすぎない方がいいよ
悪くないけど、なんか「いいことになってる作品」っぽい
0655名無しのオプ
垢版 |
2015/05/22(金) 02:01:05.60ID:2GxfzoB4
「天狗」は中学生のころ読んでぶっ飛んだけどな
その後何度読み返してもぶっ飛ぶ
0656名無しのオプ
垢版 |
2015/05/23(土) 07:22:00.88ID:I1MnYxUO
>>654
自分が面白がれなかった作品をそんなふうに言うのは傲慢だよ

「天狗」はこう来るのか!って「外し」の名作だからな
言ってみればメタミステリー、アンチミステリーとかと同じく
読み手にも素養が必要。読者を選ぶってやつだな
0657名無しのオプ
垢版 |
2016/02/29(月) 18:55:59.74ID:idSbSplE
0658名無しのオプ
垢版 |
2016/03/03(木) 00:57:57.24ID:fN05Kj1a
0659名無しのオプ
垢版 |
2016/03/03(木) 01:49:04.60ID:VdE0ABQF
小酒井不木
0660名無しのオプ
垢版 |
2016/08/10(水) 23:13:30.85ID:TcRFdbqY
嫌いっていう訳じゃないけど、大誘拐のここまでの高評価の理由が分からないからそこら辺を教えてほしい。
身代金の受け渡し方法が意外だった、だとかのポイントが高いのはわかるけどミステリー的にはトータルの驚きが少なかったような、、、
0661名無しのオプ
垢版 |
2016/08/12(金) 23:32:40.71ID:uDQkYJ2W
ユーモアミステリとしての総合力の高さだろ
0662名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 00:19:14.66ID:5IUCkq2G
文春の東西ミステリーの結果にある作家がケチをつけたらしいな。曰く、冒険ハードボイルドの評価が低い、と
単純に時代の風雪に耐えられなかっただけじゃん。冒険作家協会が潰れて投票する人がいなくなった&書き手もいなくなったがすべて。それがすなわち作品の評価、現在の価値なんだよ
0663名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 17:34:38.57ID:EBTDo0MC
2012年版? あれ、本格というか古典ミステリが上位過ぎる印象だけどな
0664名無しのオプ
垢版 |
2017/10/18(水) 23:47:31.25ID:hG2AA6kD
>>1
何だこのランキング? せめて昭和と平成で分けろや

昭和
1.刺青殺人事件
2.三毛猫ホームズの推理
3.不連続殺人事件
4.蝶々殺人事件
5.孤島の鬼
6.虚無への供物
7.占星術殺人事件
8.りら荘殺人事件
9.点と線
10.十角館の殺人
0665名無しのオプ
垢版 |
2017/10/19(木) 20:07:11.26ID:tFweCjGZ
平成
1.人狼城の恐怖
2.絡新婦の理
3.容疑者Xの献身
4.有限と微小のパン
5.生ける屍の死
6.時計館の殺人
7.双頭の悪魔
8.葉桜の季節に君を想うということ
9.バイバイ・エンジェル
10.イニシエーション・ラブ
次点 生首にきいてみろ
0666名無しのオプ
垢版 |
2017/10/20(金) 23:38:38.62ID:+3YGGtAw
刺青は初稿版の方が断然面白いな
確か新本格全盛の頃に扶桑社文庫で復刊されてたはずなんだけど読んでる人少ないのかな
あとバイバイ・エンジェルは昭和だろ
0667名無しのオプ
垢版 |
2017/10/21(土) 18:50:17.47ID:MDLBH3Mr
>>664
>>665
チョイスの仕方にセンスを感じる
でもこれどこかで見たラインナップだな。どこで見たんだろう?
0668名無しのオプ
垢版 |
2017/10/21(土) 23:25:33.00ID:wvx24TJK
刺青は、土曜ワイド劇場版が断然デキがいい
現行版は、脂肪太り
0669名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:57:23.16ID:HpbEwfmw
>>666
そうだったけ?じゃあエンジェルを昭和に入れて十角はバイバイしてもらおう
本当は彬光では、邪馬台国の秘密が一番好き

>>667
思いつきで書き込んだだけだよ
0670名無しのオプ
垢版 |
2017/10/26(木) 07:49:40.85ID:2xqMmhwT
折原一
新作
「三つ子」
0671名無しのオプ
垢版 |
2017/10/28(土) 14:26:46.30ID:ghdLsVF5
>>663
不連続とか黒死館とか刺青とかがベスト10から転落。むしろ古典の聖域が崩れていく瞬間を目の当たりにした感があるんだけど。10位以下も昭和60年版とは様変わりしているし
0672名無しのオプ
垢版 |
2017/10/30(月) 11:29:35.32ID:ALWoaGMX
東西ミステリーベスト100は
82年版からむしろ順位を上げてる古典

ドグラ・マグラ
砂の器
孤島の鬼
人形はなぜ殺される
りら荘殺人事件
半七捕物帳

あたりは本当にすぐれた作品ってことだろうか
まぁあれ有名なだけでそんな大規模な調査でもないから
単に審査員のちょっとした好みの偏りが出た結果と言えばそれまでだけど
0673名無しのオプ
垢版 |
2017/10/30(月) 22:56:32.11ID:ZfGzLtAc
ドグラ・マグラはミステリーじゃなくてサイコ・サスペンスじゃないの?
0674名無しのオプ
垢版 |
2017/11/07(火) 00:53:16.28ID:Rd8v64DJ
正直ミステリーってジャンル広すぎなんだよな
0675名無しのオプ
垢版 |
2017/11/07(火) 18:46:21.41ID:VHt7uEvy
SFや怪奇小説まで一緒にされてたからな
0676名無しのオプ
垢版 |
2017/11/08(水) 14:02:32.75ID:QdDbZAnl
ハイハイ全部ミステリーでいいよ
ただし中国人を登場させてはならない
0677名無しのオプ
垢版 |
2017/11/09(木) 00:37:10.12ID:KfX2AA4v
需要はあるのに現役の作家がなぜ読者を獲得できないか、つまらないからだ。
不味い文章なんとかしろ馬鹿。
0678名無しのオプ
垢版 |
2017/11/09(木) 10:30:04.46ID:HRVzZG2K
違うと思うよ。前に東野圭吾がぼやいていたけど、賞をとっても売れず、賞をとっても売れずってのが長く続く。秘密とか手紙なんかの作品を書いていた頃だよ。
売れてるって思われているけど、収入はかなり低かった。
東野圭吾はあきらめずに続けたけど、普通の作家で賞とったー!売れたー!と思い込んじゃうタイプの作家ならたぶん続けられない。
いいミステリ書く作家だなあと思ってたら、次作が全くでないとかざら。
0679名無しのオプ
垢版 |
2017/11/09(木) 11:19:25.28ID:gAf0uyus
賞一回取ったら「満足」しちゃう人も多いんじゃね
0680名無しのオプ
垢版 |
2017/11/09(木) 13:34:18.74ID:KfX2AA4v
自分で書いててつまらないんだから、続けられるわけない。
0681名無しのオプ
垢版 |
2017/11/09(木) 14:18:28.45ID:3IsVITI9
ここの皆さんは作家になれる人いっぱいいるんでは?皆さん凄い読解力だと思う。
0682名無しのオプ
垢版 |
2017/11/14(火) 23:33:21.41ID:VLmZ7u+b
読解力と創造力は違う
ここの連中は、想像力は有りそうだが創造力は無さそう
0683名無しのオプ
垢版 |
2017/11/14(火) 23:39:24.23ID:RZIxQs/s
作家って辻褄の合わない所とか突っ込まれそうな部分を
自分でもわかっていながらある程度妥協して押し通す
度胸というか図々しさがないとなれないと思う

自分で自分の物語にダメ出しして書けなくなっちゃう人って一杯いるでしょ
0684名無しのオプ
垢版 |
2017/11/24(金) 17:53:53.83ID:dWfPyPiv
平成の文豪とか言われて全集も出てるのにラノベって想像すると笑える
0685名無しのオプ
垢版 |
2017/11/28(火) 19:36:50.82ID:6NkSWBuu
>>665
イニシエーションはミステリーじゃないだろ
大した事件は何も起きないし
代わりに「倒錯のロンド」でも入れとけ
0686名無しのオプ
垢版 |
2017/12/26(火) 21:22:25.06ID:moHAbFHG
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0687名無しのオプ
垢版 |
2018/01/13(土) 08:16:52.26ID:RIf+6bIh
単純に自分の今時点ベストです。

暗色コメディ
夜よ鼠たちのために
殺しの双曲線
真夜中の構図
邪魔
レイクサイド
仮面山荘殺人事件
十角館の殺人
生首岬の殺人
姑獲鳥の夏
0688名無しのオプ
垢版 |
2018/01/13(土) 09:04:57.95ID:6DWk9oUv
>>685
イニシエーションラブはミステリーだろ
このミス、本ミス、文春の東西ミステリーベスト100にランクインしている
ミステリーの定義なんて時代と共に変わるもんだ
いつまでも古い定義にとらわれるなよ
0689名無しのオプ
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:18.63ID:5O8VrA8Z
笠井潔って『鴉』『イニシエーション・ラブ』の仕掛けに気付かなくって、
他人に教えてもらったんだよな。

鮎川哲也も鮎川賞応募作の『慟哭』の仕掛けに気付かなかったらしいし。
0691名無しのオプ
垢版 |
2018/01/15(月) 20:08:19.23ID:g7VmAkGj
>>689
>鮎川哲也も鮎川賞応募作の『慟哭』の仕掛けに気付かなかったらしいし

だから慟哭は鮎川哲也賞とれなかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています