X



好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しのオプ 転載ダメ
垢版 |
2017/02/04(土) 16:47:36.56ID:K5i0aF9+
質問者が書いた好みの作品に合わせて、気に入りそうな作品を紹介するスレの第18弾

 (例)
 Q
 「エジプト十字架」「Xの悲劇」「Yの悲劇」が好きです。
 クイーン初期のようにばりばりの論理のアクロバットが楽しめるミステリないですか?
 A
 有栖川有栖の「月光ゲーム」や「孤島パズル」なんてどうよ。

前スレ
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 17
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1437079340/
0002名無しのオプ
垢版 |
2017/02/04(土) 16:48:13.66ID:K5i0aF9+
■過去スレ(1)
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1086647549/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1114456210/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1136650794/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 4
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1150982444/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1172934386/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1204553584/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1221616245/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1241518748/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1255611277/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1289020413/
0003名無しのオプ
垢版 |
2017/02/04(土) 16:48:30.66ID:K5i0aF9+
■過去スレ(2)
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1292837342/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1310863185/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1324896852/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1341907074/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1366895925/
好みにあいそうなミステリを紹介しあうスレ 16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1402920938/
0004名無しのオプ
垢版 |
2017/02/04(土) 16:48:48.20ID:K5i0aF9+
■他の参考スレ

初心者もミステリーの世界に入りたい!【第6夜】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287226150/
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1388288549/
マジで「やられた!」ミステリ 第三十一巻
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1475757011/
【密室】クローズドサークル【恐怖】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1287779221/
1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1285335223/
めちゃくちゃ怖い小説7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1284523825/
0005名無しのオプ
垢版 |
2017/02/04(土) 16:49:00.80ID:K5i0aF9+
〜よくある質問〜
Q:ユーモアミステリでお薦め教えて
A:倉知淳・東川篤哉の作品全部
  黒崎緑「しゃべくり探偵」「しゃべくり探偵の四季」
  東野圭吾「名探偵の掟」「超・殺人事件」

Q:人が死なないミステリ(=日常の謎)でお薦め教えて
A:北村薫「空飛ぶ馬」「夜の蝉」「秋の花」
  加納朋子「ななつのこ」「魔法飛行」「ガラスの麒麟」
  光原百合「時計を忘れて森へ行こう」「十八の夏」「最後の願い」
  倉知淳「幻獣遁走曲」「猫丸先輩の推測」「猫丸先輩の空論」
  米澤穂信の古典部シリーズ
0006resumi
垢版 |
2017/02/04(土) 21:53:26.76ID:3i0/QvFA
https://goo.gl/JRJbQu
これは凄い情報!
見たほうがいいよ。
0008名無しのオプ
垢版 |
2017/02/06(月) 18:36:36.98ID:qjRvSeAf
主人公に親しみを持てるハードボイルド探偵物教えてください
0009名無しのオプ
垢版 |
2017/02/06(月) 23:05:21.64ID:6/NxMsXu
前スレより転載。

990 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2017/02/04(土) 10:45:41.96 ID:XF41ZzBs
主人公が不思議な能力を得て、殺人犯や世界にマイナスな影響を及ぼす者、あるいは自分自身と対峙する物語を教えてください。
「ボトルネック」「魔王」「暗黒童話」は既読です

991 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2017/02/04(土) 16:07:17.83 ID:mkidI4SS
>>990
井上夢人『オルファクトグラム』

こちらからも前スレ990氏に回答、スティーヴン・キング「デッド・ゾーン」 …時事ネタもいいとこだがww
0010名無しのオプ
垢版 |
2017/02/07(火) 05:20:29.68ID:5ThyR1MI
>>8
樋口有介の柚木草平シリーズ
若竹七海の葉村晶シリーズ
マイケル・Z・リューインのアルバート・サムスン・シリーズ
ドン・ウィンズロウのニール・ケアリー・シリーズ
ローレンス・ブロックのマット・スカダー・シリーズ
ロバート・クレイスのエルヴィス・コール・シリーズ
ハーラン・コーベンのマイロン・ポライター・シリーズ
0011名無しのオプ
垢版 |
2017/02/09(木) 19:40:09.37ID:2F+LxnW4
一見解決したと思わせておきながら、あと10ページぐらい残っていて探偵が妙に深刻な顔していて、最後に信じられないぐらい悲劇的な真相が明らかになるミステリ読みたいです。ネタバレになるのでぼやかした言い方しますが、後期クイーンのいくつかの作品が好きです。
0013名無しのオプ
垢版 |
2017/02/10(金) 00:14:42.15ID:GLL+p6lD
折原一のでいくつかあった気がする
0014名無しのオプ
垢版 |
2017/02/12(日) 18:47:20.67ID:Hrr0fqmY
戦国時代が舞台の推理ものでおすすめありますか?
0016名無しのオプ
垢版 |
2017/02/13(月) 03:52:54.22ID:a6LWY+9x
>>14
井沢元彦「修道士の首」「五つの首」「謀略の首」
織田信長が探偵役の連作。
戦国ではなく江戸時代初期だが高井忍「柳生十兵衛秘剣考」もおすすめ。
0018名無しのオプ
垢版 |
2017/02/16(木) 19:46:08.71ID:M/971gZk
>>14
獅子宮敏彦『砂楼に登りし者たち』
山田正紀『天正マクベス』
0019名無しのオプ
垢版 |
2017/02/19(日) 02:31:24.36ID:Uh676aI2
@クローズドサークルもののミステリで以下の条件に該当する作品
 ・閉鎖空間ならではの「いつ誰に殺されるとも知れぬ恐怖」「生存者同士の疑心暗鬼」などが描かれている
 ・主人公が安全圏にいるような事が無く、「主人公視点(=読者視点)での恐怖」が描かれている
 ・殺人事件自体が「実は無かった」ようなオチではない

A作中の過去の未解決事件(または誤った犯人が逮捕された事件)に対して、
 探偵役が「当時の新聞記事」「関係者の証言」「現在の事件現場の様子」などから
 矛盾点を突き詰めるなどして、論理的に真犯人を突き止める展開の作品

上記いずれかの条件に該当する国内作品を教えて下さい
条件外のものも含みますが既読は
綾辻行人、有栖川有栖、京極夏彦、島田荘司、麻耶雄嵩
0020名無しのオプ
垢版 |
2017/02/19(日) 06:46:44.89ID:ohvXhVx1
>>19
@
そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティー)
演じられた白い夜(近藤史恵)
『アリス・ミラー城』殺人事件(北山猛邦)
殺しの双曲線(西村京太郎)
インシテミル(米澤穂信)
三毛猫ホームズの騎士道(赤川次郎)

A
七人の証人(西村京太郎)
金雀枝荘の殺人(今邑彩)
そして扉が閉ざされた(岡嶋二人)
回廊亭殺人事件(東野圭吾)
0021名無しのオプ
垢版 |
2017/02/19(日) 10:07:43.05ID:r6dVMHC5
>>19
Aはアガサ・クリスティ「五匹の子豚」
傑作なのでおすすめ
0022名無しのオプ
垢版 |
2017/02/19(日) 13:14:25.18ID:drBAt5UK
>>19
2)鬼畜の家(深木 章子)

とかどうでしょう
0023名無しのオプ
垢版 |
2017/02/19(日) 14:40:23.92ID:xkA9X1AR
>>19
上にも名前出てるけど小野不由美の黒祠の島。島民誰も信用できないけど島民の誰かが犯人、同様の手口の殺人が過去にありっていう
0025名無しのオプ
垢版 |
2017/02/20(月) 21:58:24.34ID:padcJQ6U
横からで悪いが読んでみよう興味がわいてきたぞ小野ふゆみのやつ
0026名無しのオプ
垢版 |
2017/02/21(火) 20:34:07.04ID:2yfgFf/j
私も横からだけど、五匹の子豚読んできた
0027名無しのオプ
垢版 |
2017/02/21(火) 21:41:05.78ID:8Y2fESPo
>>25
しかも主人公は完全よそ者都会人、宿泊している宿の人間すら犯人候補。台風がくるから島からは出られない
ひたすらそこの宗教と歴史、事件について聞き込み。ラストは批評われそうだけどね
0028名無しのオプ
垢版 |
2017/02/22(水) 11:25:44.20ID:1fssBRPG
監察官が主人公の警察小説(できれば警察内部を舞台にしたもの)を読んでみたいのですが、お薦めはありますでしょうか。乃南アサの「禁猟区」は面白く読めました。
0030名無しのオプ
垢版 |
2017/02/22(水) 15:38:31.33ID:GCfOM4KS
仕事や何らかの理由で各地を転々としている人が探偵役の小説があったら教えて下さい
短編集が良いですが長編でもOKです
社会派!現代社会の闇!という重苦しい感じは無いほうが良いです
よろしくお願いします
0031名無しのオプ
垢版 |
2017/02/23(木) 13:30:42.43ID:/2X820C7
>>30
アガサ・クリスティ/ミス・マープルシリーズ
内田康夫/浅見光彦シリーズ

探偵役が動かない方が少ないんじゃない?
0033名無しのオプ
垢版 |
2017/02/23(木) 20:33:24.22ID:rWZBfPaz
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから戻るや出所不明の大量の金を政界にばらまき始めて、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。
003430
垢版 |
2017/02/23(木) 21:28:01.41ID:aNwWlzbt
書き方がおかしくて申し訳ありません
家があり、そこからあちこちに出張や事件に首を突っ込みにいくのでなく
例えば青森に行ったらそこから家に帰らずそのまま北海道に行きさらに沖縄に行くと
いうような移動をしている人が探偵役の話は無いかと尋ねたつもりでした

クリスティは既読です、浅見光彦のような有名2サス主人公は知っています
0036名無しのオプ
垢版 |
2017/02/23(木) 22:42:10.30ID:/xQyMA9Q
>>34
あと
亜愛一郎シリーズ(泡坂妻夫)
「放浪探偵と七つの殺人」(歌野晶午)
辺りも条件に当てはまっていた気がするんですが、読んだのが大分前なので自信がない…。
0037名無しのオプ
垢版 |
2017/02/24(金) 08:39:32.37ID:RG1AA9GN
>>34
おすすめを挙げて貰ってお礼を言わずに既読ですとか知っていますとかどういうつもりだよ
切って捨てるような言い方するなら人に訊かずに自分で探させよ
0038名無しのオプ
垢版 |
2017/02/24(金) 14:29:59.48ID:jQo1FGGO
ここの人達って親切で優しいよね不躾なレスに対しても真摯に対応してくれるし
0040名無しのオプ
垢版 |
2017/02/28(火) 11:01:15.62ID:mCCNTFnG
日本の古い因習や風俗に囚われた村や血族などをテーマとしたミステリでおすすめを教えて下さい。
横溝、乱歩、京極夏彦、小野不由美は既読です。霊の仕業みたいなあり得ないトリックは無しでお願いします。
0041名無しのオプ
垢版 |
2017/02/28(火) 11:26:01.16ID:lO1RooBn
>>40 作家で、藤本泉。最近電子出版で復刻してる。
0042名無しのオプ
垢版 |
2017/02/28(火) 21:48:33.64ID:agsv8HLv
民俗学ミステリーで検索
三津田信三の刀城言耶シリーズ
北森鴻蓮丈の那智フィールドファイルシリーズ
高橋克彦の総門谷シリーズ
0044名無しのオプ
垢版 |
2017/02/28(火) 22:26:10.34ID:0rWWGlFs
>>41>>42>>43
詳しくありがとうございます。海外ミステリーが主だったので、みなさんのおすすめ参考にさせていただきます。
0045名無しのオプ
垢版 |
2017/03/02(木) 16:52:39.80ID:d6usCsXC
・国内作品であること
・トリックは奇想天外な大掛かりなトリックでは無く現実味があること
・フーダニットとして優れていること
・過度なエログロ描写が無いこと
・叙述トリックでは無いこと
・1970年以降の作品であること

以上に当てはまるおすすめ作品をお願いします
0046名無しのオプ
垢版 |
2017/03/02(木) 18:31:54.73ID:odVBQHUA
>>45
西澤保彦「スコッチゲーム」
0048名無しのオプ
垢版 |
2017/03/02(木) 20:02:03.84ID:LcDiWSm9
テーマとかトリックが冒険的だったり作品毎に色んな試みをしてる作家さんが好きです
個人的にそう感じているのは、麻耶、西澤、深水黎一郎、詠坂雄二など です
おすすめの作家さんがいたら教えてください
0049名無しのオプ
垢版 |
2017/03/02(木) 20:59:49.07ID:2IWq3oiP
>>48
石持浅海
井上真偽
倉坂鬼一郎
飛鳥部勝則
白井智之
早坂吝
依井貴浩
0050名無しのオプ
垢版 |
2017/03/03(金) 00:38:04.16ID:uzRmGbhk
>>48
泡坂妻夫
辻真先
山口雅也
エドガー・アラン・ポー
アガサ・クリスティ
ジョン・ディクスン・カー
0051名無しのオプ
垢版 |
2017/03/04(土) 09:40:10.16ID:mZ6a22MR
>>49
ありがとうございます
気になってはいたけどまだ読んだことのない作家さんばかりです!
迷いなく手を出せます
早坂吝は最近読んで良かったので好みが合いそう

>>50
ありがとうございます
皆レジェンドですね
クリスティはまさに!大好きです
泡坂妻夫はちゃんと読んだことなかったので読んでみます
0052名無しのオプ
垢版 |
2017/03/06(月) 22:02:37.90ID:onDrYBve
嵯峨島昭のラーメン刑事という本を読みました
グルメミステリーとでも言うのでしょうか、他にオススメが有れば教えて下さい
0054名無しのオプ
垢版 |
2017/03/07(火) 01:56:20.94ID:yT3MCoS9
>>52
友井羊「スイーツレシピで謎解きを 推理が言えない少女と保健室の眠り姫」
0056名無しのオプ
垢版 |
2017/03/07(火) 10:06:04.28ID:AZVQbEqo
拓未司のビストロ・コウタシリーズ
北森 鴻のメイン・ディッシュ
近藤史恵のタルト・タタンの夢
芦原すなおのミミズクとオリーブ
米澤穂信の小市民シリーズ
0057名無しのオプ
垢版 |
2017/03/07(火) 13:31:58.42ID:JJryG1KP
北山猛邦が好きで物理トリックに凝ってるのが読みたいです、お願いします
0060名無しのオプ
垢版 |
2017/03/08(水) 21:20:11.71ID:zsPK2EKk
米澤穂信の折れた竜骨みたいな、特殊設定を用いたロジックミステリーが読みたいです。そのような作品を知っている方がいたら教えてください
0061名無しのオプ
垢版 |
2017/03/08(水) 22:12:09.27ID:JkGCd3xm
>>52
フランスあたりの田舎の警察のコージーミステリーのあれ。題名忘れた申し訳ない。
0062名無しのオプ
垢版 |
2017/03/08(水) 23:14:49.35ID:gprz4o85
>>60
西澤保彦のちょーもんいんシリーズ
古野まほろの探偵小説のためのインヴェンション

あとは、白井智之のシリーズ物とか、ちょっとグロいけど
0063名無しのオプ
垢版 |
2017/03/09(木) 00:44:13.13ID:xESPRxZ3
>>60
特殊設定ミステリといえばよく名前が上がるタイトルは
山口雅也「生ける屍の死」と
西澤安彦「七回死んだ男」かな

特に西澤安彦はデビュー当時からSF設定を使った本格ばっかり書いてたから古本屋に探しに行くといいかも
書店で容易に手に入るものだと最近文庫になった城平京の「虚構推理」もそのたぐいに入るかな
0065名無しのオプ
垢版 |
2017/03/09(木) 01:11:56.37ID:TAsPfnap
>>60
紙城鏡介「ウィッチハント・カーテンコール 超歴史的殺人事件 」
0067名無しのオプ
垢版 |
2017/03/11(土) 12:58:06.08ID:fecghfg1
気の合う面子であーだこーだと推理合戦を行うものでオススメを伺いたいです
密室殺人ゲーム、黒後家蜘蛛の会、タック&タカチなどのシリーズが好みです
お願い致します
0068名無しのオプ
垢版 |
2017/03/11(土) 14:02:23.82ID:MDm5NX52
>>67
アントニー・バークリー/毒入りチョコレート事件
若竹七海/五十円玉二十枚の謎
0071名無しのオプ
垢版 |
2017/03/16(木) 23:03:01.24ID:KuzriyTc
>>60
柴田勝家「ゴーストケース 心霊科学捜査官」
青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス」

講談社タイガはそういう作品結構多いよ
0072名無しのオプ
垢版 |
2017/03/17(金) 00:59:22.95ID:axNpZvPg
綾辻さん、米澤さんが好きなのですが何かおすすめありますか?
0074名無しのオプ
垢版 |
2017/03/17(金) 08:06:40.40ID:MizN66LH
>>72
米澤穂信
犬はどこだ
クドリャフカの順番
折れた竜骨
0075名無しのオプ
垢版 |
2017/03/17(金) 15:29:24.44ID:OXKCXEG1
>>71
版元まで教えていただけて助かります。ありがとうございます
0076名無しのオプ
垢版 |
2017/03/17(金) 22:20:52.78ID:/yrrVkW5
毎回言わせて貰ってるけど、綾辻のどんどん橋落ちた
あの衝撃は忘れられない、良くも悪くも
って何回書き込んだ事やら
0077名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 00:29:01.30ID:zSOfQpgT
>>72に綾辻とよねぽ勧めるのはガイジ

怪盗ニック
0078名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 08:56:03.58ID:0PWHx8K3
共通する「探偵役」が登場するシリーズものの海外ミステリを教えて下さい
古い邦訳はどうしても読みづらいものが多いので、なるべく邦訳の新しい本を希望です
また、短編集ではなく中編〜長編がメインのシリーズでお願いします

※作品数が多い場合、初めに読むべき一冊も挙げてもらえると助かります

既読:アガサ・クリスティ、エラリー・クイーン
0079名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 10:10:33.67ID:johMTJKy
>>78
ユッシ・エーズラ・オールスン/特捜部Qシリーズ

海外ミステリーのシリーズ物はほとんどが条件に当てはまるけど
0080名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 10:22:48.16ID:SKI1Kv1L
その中のおすすめのものが知りたいんでしょ
俺も最近の海外パズラー翻訳本のおすすめがあれば知りたい
0081名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 12:34:34.12ID:nWjdNwn+
>>78
>>80
ディーヴァーは既読だろうしなぁ…
ジャック・カーリイが未読なら『百番目の男』の暗号の謎から挑戦して貰いたいよ
0082名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 14:48:11.96ID:6wETwwPn
普段読書をしていませんが、たまたま数冊手に取ってもう少し読んでみたいと思ったのでお願いします

・性的描写の無い・出来る限り薄いもの
・人間関係などの描写が濃すぎるあまり鬱々とし過ぎてないもの
・文章がある程度読み易く、話の長さも中編程度
・(出来れば)容疑者が間違いなく生きている人間であるもの

少ないながら読んだ物ではオリエント急行の殺人がとても面白かったです
すっきりしつつも初心者でもミステリーを楽しめるものに出会えたらなと思います
0083resumi
垢版 |
2017/03/18(土) 18:31:07.41ID:QqHu+J/p
https://goo.gl/znnSuW
これは、普通にショックでしょ。。
本当なの?
0084名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 19:10:28.80ID:u5GSH+9c
龍神の雨、ひまわりの咲かない夏
夜市、雷の季節の終わりに
神様ゲーム、さよなら神様

上記の作品が好きなんですが、おすすめ在りますかね

子供主人公ばっかりですが、何となく閉じた世界観で何かあるのがすきなんですよね
大人より子供の方が世界が狭いからそう感じるのかもしれません
0085名無しのオプ
垢版 |
2017/03/18(土) 19:39:04.55ID:oR8NghdL
クローズドサークルものはあかんの?
0088名無しのオプ
垢版 |
2017/03/19(日) 01:22:07.47ID:Mjfzwwp5
>85 クローズドサークル物も結構好きです、十角館とか、これはちょっとクローズしてないかもしれませんが・・
あと麻耶雄嵩さんの蛍とかも好きでした。

>>86 ありがとうございます、読んでみようと思います。
聖母ってのは秋吉 理香子さんの作品でしょうかね
0089名無しのオプ
垢版 |
2017/03/19(日) 07:35:20.24ID:Jx9HGsUK
>>84
道尾秀介だから読んでるかもだけど月と蟹
夏と花火と私の死体、Dブリッジテープ、玩具修理者
どれも子供主人公
0090名無しのオプ
垢版 |
2017/03/19(日) 08:04:08.18ID:ynLOjZh0
>>84
「青の炎」貴志祐介
「疾走」重松清
「空白の叫び」貫井篤郎
「北斗〜ある殺人者の回心」石田衣良
0091名無しのオプ
垢版 |
2017/03/20(月) 12:21:55.42ID:WCCHis0N
>>82
G・K・チェスタトン/ブラウン神父シリーズ
0092名無しのオプ
垢版 |
2017/03/20(月) 23:33:59.43ID:O9iPx6t0
カエル男と殺戮にいたる病って、どっちがグロい文章多い?
0093名無しのオプ
垢版 |
2017/03/21(火) 00:34:26.17ID:tUsy+aHB
>>84
リバーサイドチルドレン
虹果て村の秘密
粘膜人間
0096名無しのオプ
垢版 |
2017/03/27(月) 05:25:33.22ID:9gd1b8GS
現実にありそうでないあぁ、フィクションだなって感じが好きなんだけど何かない?

江戸川乱歩、神永学、米澤穂信とかホラー系ではないけど、ミステリでメジャーなのは読んだんだ。
江戸川乱歩は面白い。

ホラー系だとなお嬉しい。
0099名無しのオプ
垢版 |
2017/03/27(月) 09:51:33.17ID:VoSyF6KL
>>96
白井智之「人間の顔は食べづらい」「東京結合人間」「おやすみ人面瘡」
0100名無しのオプ
垢版 |
2017/03/27(月) 22:08:58.49ID:vLPgc9Qm
>>96
美津田とか岡嶋(井上)とか中山千里とか
0101名無しのオプ
垢版 |
2017/03/28(火) 02:30:50.01ID:uhgBbMJ1
>>100 >>99 >>98 >>97
ありがとう、買ってくるわ
『おやすみ人面瘡』はもう読んだんだ。
あれ二転三転するから3回くらい読んだわ。
0102名無しのオプ
垢版 |
2017/04/02(日) 18:56:00.91ID:/PfRmLnM
特殊な構造の建物などが登場して、
それが事件の謎に関わってくる作品を教えて下さい
(見取り図で建物の構造が描かれていると好みです)

綾辻行人の館シリーズは既読、
それ以外の該当作品では島田荘司「斜め屋敷の犯罪」と
歌野晶午「長い家の殺人」が既読ですが、後者は好みに合いませんでした
0103名無しのオプ
垢版 |
2017/04/02(日) 18:58:04.85ID:o5F+Qrtp
>>102
眼球堂の殺人は眼球堂の見取り図があったはず
0104名無しのオプ
垢版 |
2017/04/02(日) 20:29:23.37ID:1lmOeUDC
>>102
8の殺人(我孫子武丸)
卍の殺人(今邑彩)
ドッペルゲンガー宮(霧舎巧)
館島(東川篤哉)
十字屋敷のピエロ(東野圭吾)
0108名無しのオプ
垢版 |
2017/04/04(火) 18:47:10.51ID:ffQgmg4O
本日は、お日柄もよくや舟を編む、活版印刷三日月堂みたいな言葉を題材にした本はありますか。
お願いします。
0109名無しのオプ
垢版 |
2017/04/04(火) 19:46:11.04ID:6S7eZMa8
>>108
中町信 『模倣の殺意』 が昭和の出版のもようを詳しく描いている

筒井康隆 『残像に口紅を』 は、言葉が失われていく世界を描いた小説
おなじ作者 『大いなる助走』 は、文学賞レースをめぐり文壇と出版業界を風刺した小説
0110名無しのオプ
垢版 |
2017/04/04(火) 23:05:52.96ID:+9qOG/Cf
>>108
井上ひさし/国語事件殺人辞典
井上ひさしは言葉に対して意識的な作家だから他の作品も読んでみると良いかも
0111名無しのオプ
垢版 |
2017/04/04(火) 23:36:44.82ID:Af43LCvG
北村薫の「中野のお父さん」「遠い唇」が言葉がらみのミステリーだったような気がする
同著「太宰治の辞書」もそうだったかな
0112名無しのオプ
垢版 |
2017/04/05(水) 01:17:53.69ID:B+K19QiR
古典だけどABCみたいなのも言葉題材と言えるんだろか
0114名無しのオプ
垢版 |
2017/04/05(水) 14:51:21.37ID:e8sJBsVf
綾辻行人「アナザー」貴志「黒い家」道尾「真備シリーズ」みたいな
ホラーテイストのミステリが好みなんですが、
おすすめ作家・作品あればご紹介願います。洋の東西は問いません。
ただ大長編は苦手。
0115名無しのオプ
垢版 |
2017/04/05(水) 18:55:40.80ID:A4wjid1/
>>114
ジャック・ケッチャム/隣の家の少女
恩田陸/六番目の小夜子
乙一/GOTH
0117名無しのオプ
垢版 |
2017/04/07(金) 21:32:51.43ID:F09r17Hp
>>114
綾辻行人「緋色の囁き」
秋吉理香子「暗黒女子」
0118名無しのオプ
垢版 |
2017/04/15(土) 18:25:45.44ID:j0ZOESR9
SMとか変態系の趣味を持っている登場人物がでてくるミステリーはありませんか。
0119名無しのオプ
垢版 |
2017/04/15(土) 20:52:12.51ID:oKxT0GMx
>>118
早坂吝「○○○○○○○○殺人事件」
文庫版出たばかり
0120名無しのオプ
垢版 |
2017/04/15(土) 20:56:49.67ID:j0ZOESR9
>>119
ありがとうございます。ちょうど購入しようと思ってた小説でした。すぐ買ってみます。
0121名無しのオプ
垢版 |
2017/04/16(日) 12:03:48.64ID:NSHKo++J
出題編までで、解答編がまだ出されていなくて、
ガチでリアルタイムに読者への挑戦が出来る作品をお願いします。
0122名無しのオプ
垢版 |
2017/04/16(日) 12:58:16.45ID:UUB1Nujg
>>121
リアルタイムなら雑誌の企画かな?
ミステリーマガジン/ミステリーズ/ジャーロ
この辺りの雑誌でに期待する

問題編だけなら
東野圭吾/どちらかが彼女を殺した
発表されてから時間が経っていて解答編がないが一応挙げておく
0123名無しのオプ
垢版 |
2017/04/16(日) 22:20:30.57ID:evkq7ZmK
続編の
私が彼を殺した
もあるよね、文庫版には答えのような解説が袋綴じでついてたような
0124名無しのオプ
垢版 |
2017/04/19(水) 08:11:10.29ID:rPD6qteu
小林 泰三 玩具修理者、アリス殺し
歌野 晶午 密室殺人ゲーム(シリーズ3つ)、葉桜の〜
道尾 秀介 向日葵が〜、鬼の跫音、竜神の雨、球体の蛇、月と蟹
恒川 光太郎 夜市、雷の季節の終わりに、秋の牢獄
上記の作者が好きで、他にもこのスレで過去に勧められた、ハサミ男や、殺戮に至る病、密室殺人ゲーム王手等も好きです

あまり今まで本を読まなかったもので
自分でどういう傾向が好きか伝えづらいので上記の作品好きな人いれば、その人のオススメが聞きたいです
一番最後に読んだのがアリス殺しなので、同じ作者さんのクララ殺しってのは購入予定です。

葉桜の〜、球体の蛇、月と蟹は好きですが、なんか連続では読めない感じでした
長文になり、なおかつ全然意見がまとめられてないですが、似たようなホン好きな人助言お願いします
0125名無しのオプ
垢版 |
2017/04/19(水) 20:35:40.50ID:KOVIplUa
>>124
有栖川有栖/女王国の城
中山七里/連続殺人鬼カエル男

リストを見てパッと思い付いたから挙げてみた
好みに合うか分からないがそこは勘弁してくれ
0126名無しのオプ
垢版 |
2017/04/19(水) 22:44:01.88ID:NCIEp6sy
>>124
貴志祐介がオススメ、何読んでもハズレ無いよ
0127名無しのオプ
垢版 |
2017/04/20(木) 01:50:27.18ID:wxsdLtV4
>>124
たぶん好みが似てると思われる自分が好きな作家は、叙述ミステリで有名な折原一
その中でも特に「冤罪者」「失踪者」
0128名無しのオプ
垢版 |
2017/04/20(木) 05:13:46.92ID:a6n77ZO3
>>124
乾ルカ「夏光」
朱川湊人「都市伝説セピア」
小松左京「霧が晴れた時」
恩田陸「麦の海に沈む果実」
0129名無しのオプ
垢版 |
2017/04/20(木) 23:42:20.01ID:m0lw9fhy
>>124
横山秀夫「ルパンの消息」
本多孝好「チェーンポイズン」
鈴木光司「楽園」
0130124
垢版 |
2017/04/21(金) 07:56:02.08ID:NKgaUKlM
まとまりの無い長文だったのに、色々進めて頂いてありがとうございます。
今時間があるので勧められたの全部読んでみます。

>>126 あぁ、書いてませんが貴志祐介さんの作品もこのスレで進められて多分メジャーどころは全部読んでます
何か私の趣味見抜いてそうですし、もしまだスレいたらジャンル関係なくてもいいのであなたのオススメも教えて下さい
0131名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 08:28:13.67ID:Y72Oa2Q7
新しいシリーズもの(共通の探偵役が登場する)を読み始めてみようと思います
希望する条件としては
 ・探偵役がキャラとして魅力的であること(単なる完璧超人は苦手)
 ・謎の提示と(探偵役による論理的な)謎の解決がメインであること
 ・シリーズで主に扱う時間は「殺人事件」であること
 ・ミステリとしての本筋から外れた「社会風刺」や「蘊蓄」は控えめであること

既読作家(上の条件外のシリーズが中心の作家も一応含みます)
 ・島田荘司
 ・森博嗣
 ・東野圭吾
 ・綾辻行人
 ・京極夏彦

上記の中で最も好きな作品は島田荘司の初期です
また、国内外は問いませんが、あまり古い作品は外して下さい

よろしくお願いします
0132名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 09:17:47.31ID:S1qCJJ6O
>>131
ならあえて挙がらなさそうなクセの強いところから
麻耶雄嵩「メルトカル」「神様」「貴族探偵」シリーズ
東川篤哉「烏賊川市」「魔法使い」「ディナー」シリーズ
西澤保彦「チョーモンイン」「腕貫探偵」「ぬいぐるみ警部」シリーズ
青崎有吾「裏染天馬」シリーズ

本格(?)の中でも個性的な文章の作家をチョイスしました
青崎有吾のオタク趣味を隠さない姿勢はちょっと引くけど推理部分は読者への挑戦状を挿入するくらいガチガチのロジック派なんだよね
0133名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 14:37:58.52ID:DZuccYXp
>>131
法月綸太郎シリーズ
生首〜とか良いんじゃないかな
0134名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 19:19:08.62ID:8U1W+HsF
シャーロット・マクラウドは古すぎかなぁ。<シャンディ教授シリーズ>のバラクラヴァ農業大学にはいまでも当時と変わらんまったり空気が流れてると思うんだが。
0135名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 22:47:41.82ID:iumCtgcm
>>130
米澤穂信、小川勝己、桐野夏生あたりかね
0136名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 23:17:45.55ID:Uv2HfUTu
>>131
アガサ・クリスティ/ミス・マープルシリーズ
エラリー・クイーン/ドルリー・レーンシリーズ
0137名無しのオプ
垢版 |
2017/04/21(金) 23:19:59.30ID:1yZB+eZs
海外でフーダニットが得意な作家教えてください
0139名無しのオプ
垢版 |
2017/04/22(土) 23:30:04.22ID:nyjxaolw
今度、寝台列車のサンライズ・エクスプレスに乗ります。
サンライズが舞台のミステリーがあれば教えてください。読みたいのは、
・時刻表トリックものではない
・寝台列車の醍醐味が感じられる
です。
検索すると西村京太郎がヒットしますが、なんとなく2時間サスペンス?のイメージがあって敬遠してます。(イメージ違いだったらご指摘ください)
どうしてもなければ、カシオペアも乗ったことがあるのでカシオペアでもいいです。
よろしくお願いします。
0140名無しのオプ
垢版 |
2017/04/23(日) 02:32:22.45ID:B80SqcT0
>>139
>なんとなく2時間サスペンス?のイメージが(以下略)
敬遠する理由が分からないし理由が分からないから指摘のしようもない
とりあえず読んでみればいいんじゃない?
0141名無しのオプ
垢版 |
2017/04/23(日) 19:55:49.71ID:PnfAyjjC
>>140
それもそうかと思って今「夜行列車の女」を読んでますが、サンライズの描写は冒頭数ページだけで、あっという間に舞台は東京に移ってしまいました。
自分の好みを言うと、クローズドサークルものとか、限られた容疑者がいて探偵役が推理する、みたいなのが好きで
警察が捜査する系はあまり好みではないです。
とはいえそう言ってると条件が絞られてしまって、あまり紹介してもらえなくなる気もするので、サンライズが舞台でさえあれば教えていただきたいです
0142名無しのオプ
垢版 |
2017/04/24(月) 15:51:06.58ID:8UIIe7Yi
寝台特急でガッツリと推理するやつだと、古野まほろの天帝のつかわせる御矢かな
0143名無しのオプ
垢版 |
2017/04/24(月) 20:03:29.89ID:WM0+nEuv
寝台特急のミステリなら古今東西いろいろあるけど、サンライズ限定なんだろ?そんなの西村京太郎以外にあるんかね
0144名無しのオプ
垢版 |
2017/04/24(月) 20:04:11.01ID:WM0+nEuv
ああカシオペアでもいいのか
だからといって選択肢増えないだろ
0145名無しのオプ
垢版 |
2017/04/24(月) 23:42:46.41ID:uprvSQFK
>>139
サンライズorカシオペアの条件を外せば挙げられるんだけど

アガサ・クリスティ/オリエント急行殺人事件
0146名無しのオプ
垢版 |
2017/04/25(火) 16:23:49.39ID:vmOUCoZA
西村京太郎以外だと斎藤栄のトラベルミステリシリーズ
相棒season6の寝台特急カシオペア殺人事件か

有栖川有栖の鉄道ミステリー旅に収録
「この鉄ミスがすごい! ベスト60」というのも参考になるかも
0147名無しのオプ
垢版 |
2017/04/26(水) 00:19:56.00ID:VG9HbGj/
>>139です
みなさんありがとうございました
やはり実在の列車が舞台だとそう多くはないものなのですね
とはいえ、斎藤栄で検索したらサンライズもカシオペアもヒットしたので、読んでみます!
0148名無しのオプ
垢版 |
2017/05/03(水) 19:58:10.73ID:id6cbQs4
大沢在昌ライアー、吉田修一の太陽は動かないが面白かったのですが、おすすめはありますか?
0149名無しのオプ
垢版 |
2017/05/03(水) 22:07:02.83ID:7/Mt5Nau
マタンゴみたいな怪物と謎による恐怖が書かれた本ってありますか?
0150名無しのオプ
垢版 |
2017/05/03(水) 22:21:14.18ID:mH8XfBja
>>149 ディーン・R・クーンツ「ファントム」 とか
0151名無しのオプ
垢版 |
2017/05/04(木) 01:30:57.87ID:MaUEXrZy
>>148
謀略・諜報がテーマのものを挙げる
柳広司/ジョーカー・ゲーム
ジョン・ル・カレ/ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
G・K・チェスタトン/木曜の男

>>1にもある通りどんなものを読みたいのか書いてくれ
書名だけだとその小説のどこを好ましいと感じているのか分からない
0152名無しのオプ
垢版 |
2017/05/04(木) 04:19:34.69ID:22HRDJ1k
紹介すること自体がネタバレのようなもので恐れ多いのですが、
叙述トリックが使われている純然なパズラーを思いつく限り紹介してほしいのです
早坂吝のタイトル当て小説のように、あからさまに読者への挑戦があるととても嬉しいのですが、
なくても解決編とそれ以前とに分かれていて、
解決編手間で頁を戻って推理できる構図でさえあれば短編長編問いません
作品名を挙げることが懸念されるようでしたら、調べれば特定できる程度の情報でも構いません
例えば、ISBNだけとか…
0154名無しのオプ
垢版 |
2017/05/04(木) 10:59:15.00ID:22HRDJ1k
>>153
お手数お掛けしましてありがとうございます
さっそく書店に足を運ぼうと思います
0155名無しのオプ
垢版 |
2017/05/04(木) 11:56:22.41ID:P3n1p7yy
>>154
その本はあまり置いてないからKindleで読むといいよ
0156名無しのオプ
垢版 |
2017/05/04(木) 12:35:05.75ID:fu3VhhX6
>>152
153さんが挙げてる作家の2作目にも読者への挑戦がついてる、ただ絶版だけど
0158名無しのオプ
垢版 |
2017/05/04(木) 14:03:23.09ID:GV0VoWHq
>>149
怪獣文学大全
怪獣総進撃 (怪獣小説全集)
>>152
あなたが名探偵 アンソロジー
星降り山荘の殺人
0159名無しのオプ
垢版 |
2017/05/06(土) 23:38:08.75ID:ZhSinPMr
個人的な感想だが星降り山荘はひどい話だったなあ
そういうのも含めて読んでみるのも面白いかもしれんが
0160名無しのオプ
垢版 |
2017/05/07(日) 15:45:19.17ID:hBtR6mqS
ホワイダニットもので、動機自体の面白さや意外さというより、
動機を探求する過程に本格ミステリ的な謎解きの妙味があるような作品があったら教えてください
0161名無しのオプ
垢版 |
2017/05/07(日) 16:16:00.35ID:wbKkI3je
>>160
好みに合うかはわからないけど、SFミステリで有名な西澤保彦はホワイダニットについて数人でディスカッションしながら最も納得のいく解決を導くスタイルをよく取っていますね
ぬいぐるみ警部の帰還あたりはその色が強いかな
たぶん絶版ですが超能力ミステリのチョーモンインも短編はそんな感じだったはず
0164名無しのオプ
垢版 |
2017/05/10(水) 22:04:23.33ID:Se4Hj/yW
初心者でこのスレが適当か分からないのですが、呪いで人が死んだと思ったら実は殺人事件だった、という話で面白いのがあれば教えてください
田舎が舞台で、主人公が外部の人間だとなおさらいいです
0166名無しのオプ
垢版 |
2017/05/10(水) 23:29:13.85ID:TA8IpLtQ
「背の眼」「よろずのことに気をつけよ」がそんなんだったような気がする
0168名無しのオプ
垢版 |
2017/05/28(日) 11:29:59.99ID:pJBN3Zeh
京極堂シリーズ
白夜行、悪意、パラレルワールドラブストーリー、容疑者Xの献身、超・殺人事件、赤い指
最悪、オリンピックの身代金
黒い家、天使の囀り
ダイナー
ユリゴコロ
殺戮に至る病
フロストシリーズ
ハサミ男

適当に好きな作品で有名どころを挙げてみました
明るく読後感爽やかなものより暗く重たい内容のものを好んで読んでます
あてはまるオススメがあれば教えてください
個人的には最近折原一が気になってます

クローズドサークルもの、密室トリック、三津田信三、米澤穂信、伊坂幸太郎には食指が起こりません
できれば国内作品で
よろしくお願いします
0169名無しのオプ
垢版 |
2017/05/28(日) 23:16:24.18ID:+TYnq7cS
>>168
向日葵の咲かない夏
カエル男
彼岸の奴隷
OUT
0171名無しのオプ
垢版 |
2017/05/29(月) 03:52:38.49ID:j8XV9DXK
>>168
折原一「冤罪者」「失踪者」
折原一は自分の一番好きな作家です
0172名無しのオプ
垢版 |
2017/05/29(月) 12:07:12.46ID:XWtd32MF
>>168
貫井徳郎 慟哭
吉村昭 破船 ミステリーじゃないけど
0173名無しのオプ
垢版 |
2017/06/05(月) 00:57:32.31ID:TBLA2nfZ
>>160
もう読んでるかもしんないけど、東野圭吾の悪意とか?
中山七里の御子柴シリーズみたいな法廷もののおすすめを教えてください
0174名無しのオプ
垢版 |
2017/06/05(月) 14:31:30.50ID:k6q+/zS9
>>173
法廷かは微妙だがルヴォワールシリーズとか?
0175名無しのオプ
垢版 |
2017/06/08(木) 22:51:02.50ID:EVhFnodH
>>173
法廷で思いついたのが師走トオル『無法の弁護人』
0176名無しのオプ
垢版 |
2017/06/14(水) 10:07:07.09ID:p9ZSzv8Q
好みに合う小説を探しています
ミステリーが好きで赤川次郎、東野圭吾、明野照葉、金沢伸明あたりを読んでいましたが
最近ではエログロいものが好きです
映画なら横溝正史や京極夏彦、黒岩涙香、江戸川乱歩も好きなのですが文字では
ついていけませんでした
西澤保彦の「彼女はもういない」や真梨幸子の「殺人鬼フジコの衝動」は
エログロありながら最後のどんでん返しに感動を覚えました
ただ、岩井志摩子は好みではありません
我孫子武丸の「殺戮にいたる病」、殊能将之の「ハサミ男」をよく勧められますが県内の図書館にはありませんでした
かなり範囲が狭いかも知れませんが、なにかお勧めの図書がありましたらよろしくお願いします
0177名無しのオプ
垢版 |
2017/06/14(水) 10:46:32.46ID:DqIriEaC
>>176
エログロの超新星である白井智之を勧めておこう
0179名無しのオプ
垢版 |
2017/06/14(水) 14:10:39.12ID:7Ko/8h1C
>>177>>178
ありがとうございます
推理もあるのでしょうか
まずは探してみます
0180名無しのオプ
垢版 |
2017/06/14(水) 14:14:11.02ID:DqIriEaC
>>179
白井智之の作品はエログロのある世界で緻密なロジックが展開されている
0182名無しのオプ
垢版 |
2017/06/24(土) 11:18:56.37ID:5Qp5+nCy
よろしくお願いします

条件
1、ミステリとホラーを同時に楽しむことができるような作品。
2、リアル寄りの怖ろしさ(サイコパス、裏社会、心の闇など)ではなくて、超自然的な存在や現象が物語に絡む。
3、読んでいる間にホラーとして楽しめれば、最終的に2が否定されても構いません(実は人間の仕業だった、とか)。


条件に合う既読作品
小野不由美「残穢」
詠坂雄二「電気人間の虞」
井上夢人「メドゥサ、鏡をごらん」
綾辻行人「Another」「暗黒館の殺人」
鈴木光司「リング」
澤村伊智「ずうのめ人形」
三津田信三の諸作
0184名無しのオプ
垢版 |
2017/06/24(土) 17:53:50.21ID:QV4TtpHQ
>>182
乙一 黒作品と呼ばれるもの全般
黒乙一 白乙一 で検索してみてくれ
0186名無しのオプ
垢版 |
2017/06/25(日) 15:13:10.13ID:yebXkwHx
>>182
ウィルキー・コリンズ 『月長石』
コナン・ドイル 『バスカヴィル家の犬』
カーター・ディクスン 『黒死荘の殺人』
ディクスン・カー 『火刑法廷』、『囁く影』
ウィリアム・ヒョーツバーグ 『堕ちる天使』
0187名無しのオプ
垢版 |
2017/06/25(日) 17:07:00.48ID:/MM1L3RI
小野不由美 『東京異聞』 京は真ん中に一本入ったケイ
ダン・シモンズ 『カーリーの歌』
どちらもミステリじゃなくホラーかな

うわ、また『堕ちる天使』読みたい。映画も良かったけど
0189名無しのオプ
垢版 |
2017/07/01(土) 03:52:23.97ID:58M/a7YT
そんな長くない推理小説やミステリで多重人格や妄想オチなどのトンデモオチ以外やギャグオチ以外のオススメってどんなのがありますか?
クローズドサークルでサクっと読めるのが好きなんですがやりつくされたのかあんまり出ないんですよね
0190名無しのオプ
垢版 |
2017/07/01(土) 04:30:50.67ID:zkv5Y3wd
>>189
そんな長くないがどのくらいを指すのかわからないけど、
俗にいうバカミスを除外するだけならいくらでも挙がるんじゃないかな
とりあえず東野とかのメジャーリーガーから挙げるは野暮な気がするので、
東川篤哉『館島』
麻耶雄嵩『螢』
0191182
垢版 |
2017/07/01(土) 09:22:26.43ID:vNeWRzns
>>183 >>184 >>185 >>186 >>187 >>188
自力で探すのに限界を感じていたのでとても助かりました。
皆様ありがとうございました。
0192名無しのオプ
垢版 |
2017/07/01(土) 11:42:57.04ID:g1soAOLa
占星術殺人事件のような大胆なトリックを使ったミステリが読みたいです
オススメはありませんか?
叙述トリックは無しで
0193名無しのオプ
垢版 |
2017/07/01(土) 12:48:43.84ID:58M/a7YT
>>192
人形はなぜ殺される

これは占星術ほどじゃないけどそれなりに大胆
0194名無しのオプ
垢版 |
2017/07/01(土) 18:25:43.70ID:VISB8JER
>>189
有栖川有栖/月光ゲーム
アガサ・クリスティ/オリエント急行殺人事件
0196名無しのオプ
垢版 |
2017/07/02(日) 04:29:40.60ID:v9CAYWl8
>>192
島田荘司「北の夕鶴2/3の殺人」
小島正樹「扼殺のロンド」
門前典之「屍の命題」
0197名無しのオプ
垢版 |
2017/07/09(日) 11:48:31.79ID:wqyTACNy
ヴェルーヴェン警部3部作を読了。
こういったテイストの小説を読みたいと思っています。

・主要な登場人物に感情移入ができる(感情移入できるように書かれている?)
・読み終わった後に、またこの人達と会いたいなと思わせる
・心理描写、その場の空気の描写が非常に巧み
・特に奇抜なトリックでなくてよい(イレーヌにはびっくりしましたが)
・読みやすい
・海外作品である事

恐らくルメートルという作家のファンになったんだと思いますが、よろしくお願いします。

既読 天国でまた会おう
   ル・カレ3部作(読みやすさとは無縁でしたが)
   特捜部Q1〜5(ややごちゃごちゃしている感じを受けます)
   声、湿地(もう少しふくらみが欲しい)   
0199名無しのオプ
垢版 |
2017/07/09(日) 14:24:17.37ID:wqyTACNy
>>198
読もうかどうしようか迷っていた作品です。
背中を押して頂きました。
早速読みたいと思います。 
0200名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 10:43:14.88ID:S3qnH5hH
伏線回収の凄い作品でオススメお願いします

個人的に伏線回収の良かった既読作品
「折れた竜骨」
「名探偵はもういない」
「体育館の殺人」
「葉桜の季節に君を想うということ」
「密室の鍵貸します」
「11枚のとらんぷ」
0202名無しのオプ
垢版 |
2017/07/23(日) 19:53:37.56ID:ApI8b04T
伏線回収といえばフロスト・シリーズ
0204名無しのオプ
垢版 |
2017/07/26(水) 00:42:50.06ID:vSFHuvn3
(((((東京リコー本社[株式会社リコー]の各部署の不可解な対応))))))

<鳥取市のリコー工場の件を、本社に電話で質問>

肝心の広報室は「申し上げられない」と言い話にならない。
------------------------------------------------
CSR室というのは「人権を尊重し、会社の発展と個人の幸福が一致することを目指しています。」
というような活動をしているそうだ。

CSR室に電話をかけ、僕が鳥取市のリコーの件を話すと
サク〇イさんという社員は「折り返し電話をかけ直します」。
僕が「本当ですか?」と聞くと、「必ず返答差し上げます」。

数日経ってCSR室に電話をかけるとサク〇イさんは
「上司に伝えておきました。私にはわかりませんので・・・」と話にならない。
-------------------------------------------------
採用担当と関係ない部署に電話をかけると
内部統制室に繋がった。内部統制室はリコーグールプの不正などを監査する部署らしい。
内部統制室も「折り返し電話をかけ直します」と言った。

内部統制室の電話番号は公開されていない。
また採用担当に電話をかけ「内部統制室に繋がったが、鳥取市のリコーの件は
どうなりました?」と聞くと、電話が替わり「電話を切らせてもらいます」と一方的に切られた。
------------------------------------------------
地域外のリコーグループに電話で、鳥取市のリコーの件を話すと
株式会社リコーお客様相談室のフリーダイヤルを紹介される。
お客様相談室に「鳥取市のリコーの件はどういうことですか?」と聞くと
「お答えできません」と電話を切られた。

鳥取リコースキャンダル
https://goo.gl/fz1pHu
0205名無しのオプ
垢版 |
2017/07/29(土) 21:36:25.50ID:8J5jLyZF
物語の最後になってから探偵役が一気に推理を披露するのではなく、
事件が進展するごとに探偵役が「それまでの情報」を元にして徐々に推理を進めていき、
それがちゃんと読者に伝わるように描かれている作品を教えてください

※よく最後の推理パートで探偵役が
 「初めから犯人の目星はついていたが、その時点の彼には完璧なアリバイが有った」
 「最初の事件は〜〜だった。そのため、○○と○○は犯人の候補から外れる」
 などと語ったりしますが、そういう推理の流れを逐次追っていきたいのです
0208名無しのオプ
垢版 |
2017/08/02(水) 00:38:33.77ID:zLcRrqcx
ウッドストック行き最終バス
このシリーズはどれもそういう流れ
0210名無しのオプ
垢版 |
2017/08/05(土) 00:36:18.38ID:ewceM/u6
実際に起きた事件・事故をモチーフにした小説でおすすめのモノをお願いします。
好みのジャンルは、企業の不祥事及び事故、獣害、未解決事件、罪を憎んで人を憎まず系です。
苦手なジャンルは、テロ、宗教、イジメ系です。

【既読本は下記の通り】
池井戸潤『空飛ぶタイヤ』
角田光代『八日目の蝉』
桐野夏生『柔らかな頬』
塩田武士『罪の声』
野沢尚『深紅』
町田康『告白』
真梨幸子『女ともだち』
横山秀夫『クライマーズ・ハイ』『ルパンの消息』
吉村昭『羆嵐』
0211名無しのオプ
垢版 |
2017/08/05(土) 10:04:13.84ID:zcOKeAHl
>>210
折原一がそういうの多いよ
桐野夏生の 『OUT』
高村薫の 『レディ&#183;ジョーカー』
0212名無しのオプ
垢版 |
2017/08/05(土) 10:56:58.92ID:TfFJcL4c
ドフトエスフキー 『悪霊』
有島武郎 『或る女』
三島由紀夫 『金閣寺』
横溝正史 『八つ墓村』、『悪魔が来りて笛を吹く』
高木彬光 『白昼の死角』
ジェイムズ・エルロイ 『ブラック・ダリア』
ジャック・ケッチャム 『隣の家の少女』
0213名無しのオプ
垢版 |
2017/08/05(土) 21:24:17.82ID:BY6tmmWt
>>210
桐野夏生はネタ切れしてからそんなのばっかり
グロテスク
残虐記
東京島
ポリティコン
ナニカアル
などなど
0215名無しのオプ
垢版 |
2017/08/05(土) 23:25:52.67ID:mb6TVsj9
>>210
松本清張「黒い福音」
島田荘司「秋好英明事件」
曽野綾子「天上の青」
角田光代「森に眠る魚」
0216名無しのオプ
垢版 |
2017/08/08(火) 19:32:33.14ID:/NMjOC+A
書き込みエラーで再度打ったんで、重複してたらすみません
30〜40代の男性にオススメするミステリを教えてください

・読書好き
・普段は歴史系、哲学、経済の本を読む
・ミステリは読んだことがない
・鉄板な話を読みたい
・どんでん返しが読みたい
・殺人、グロOK

候補:十角館殺人事件、占星術殺人事件、怪盗紳士ルパン

その人の好きなジャンルが私は読まないものばかりなので全くイメージが…コレというのはありますか?
0218名無しのオプ
垢版 |
2017/08/08(火) 21:31:15.12ID:7kTVcKvl
>>216
横溝正史 『獄門島』
  日本のミステリーでベスト1の地位を保つ作品
ジェフリー・ディーヴァー 『ボーン・コレクター』
  天才捜査官と知能犯との頭脳戦、どんでん返しで先が読めない
0219名無しのオプ
垢版 |
2017/08/08(火) 22:03:29.19ID:xwZKkvt5
>>216
最初におすすめするのは先に挙がっている作品に同意

もしその方が面白いと思ってくれたら
トンデモ歴史薀蓄系として高田崇史のQEDシリーズを推しておく
0220216
垢版 |
2017/08/08(火) 22:37:53.41ID:/NMjOC+A
みなさんありがとうございます!

殺戮にいたる病はオススメしたのですが、タイトルで尻込みされてしまいました。いいと思ったんですが
その他のものも良さそうですね!伝えてみます
話した感触だと歴史物が好きそうでしたので、歴史ミステリーでオススメはありますか?
0221名無しのオプ
垢版 |
2017/08/08(火) 23:09:22.43ID:HGkuBLV6
歴史もので鉄板でどんでん返し、か。逢坂剛「カディスの赤い星」とか。第96回直木賞だよ。
0222名無しのオプ
垢版 |
2017/08/08(火) 23:41:35.83ID:2bbpL5dA
「ジャッカルの日」をおススメします。徹夜覚悟の面白本。
3〜40代男性なら佐々木嬢の第2次大戦3部作なんかもいいんじゃないかな。
そんな流れで
「女王陛下のユリシーズ号」「北壁の死闘」「鷲は舞い降りた」「アラスカ戦線」なども。
いまさらながらも、あえて鉄板の男子必読本かと。
0223216
垢版 |
2017/08/09(水) 22:40:26.17ID:kjmupahC
みなさん沢山ありがとうございます!
オススメしてみます!
0224名無しのオプ
垢版 |
2017/08/09(水) 22:54:59.19ID:yRRmbFF6
>>216
ジョセフィン・テイ/時の娘
歴史好きならおすすめ
リチャード三世とその時代背景について知識があると楽しめる
ただし執筆されてから時間が経っているので考証については多少は割り引いて読んでくれ

ウィリアム・シェイクスピア/リチャード三世
ミステリーではないが同じ人物を描いた戯曲
0225名無しのオプ
垢版 |
2017/08/09(水) 23:12:42.65ID:JfuvkVS7
あ、そういや「星を継ぐもの/ジェイムズ・P・ホーガン」もまごうかたなき歴史ものだわw
ものすごい空前絶後のどんでん返しもあるし
因みに文春東西ミステリーベスト100(2013年版)で堂々26位というお墨付きだよ
0226名無しのオプ
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:04.59ID:mYpAAqad
七回死んだ男
倒錯のロンド
向日葵の咲かない夏

が面白かったです。
ミステリ初心者なので上記のような読みやすいものはありませんか?
0227名無しのオプ
垢版 |
2017/08/15(火) 13:05:07.82ID:Dt6Yzb6F
>>226
初心者ということなので
よく名前が挙がる歌野晶午の
「葉桜の季節に君を思うということ」
と、倉知淳の
「星降り山荘の殺人」
あと麻耶雄嵩の
「螢」
あたりはストーリー部分も面白く読みやすいし
文庫が書店ですぐ手に入る

あとは早坂杏の「◯◯◯◯◯◯◯◯殺人事件」
と連作短編だけど東川篤哉の
「純喫茶「一服堂」の四季」
も最近文庫化して手に入りやすく、筆致が軽やかでしかも笑える

ただし、いずれも読む前にググらないように
0228名無しのオプ
垢版 |
2017/08/16(水) 09:34:40.70ID:PqUh1eAl
>>227
有難うございます
読んでみます
0231名無しのオプ
垢版 |
2017/08/23(水) 20:47:02.29ID:GN6cbGmV
@クローズドサークルもので、明確な主人公(探偵)がおらず、誰がいつ死んでもおかしくないもの(デスゲームは除く)
Aうんちくが面白いもの

@Aどちらでもいいので当てはまるものでオススメを教えてください。
読んだことあるのは、
@そして誰もいなくなった、アリスミラー城殺人事件、十角館
AQED、ダ・ヴィンチ・コード(シリーズ)

欲を言えば電子書籍で読めるやつだと嬉しいです。
よろしくお願いします。
0232名無しのオプ
垢版 |
2017/08/24(木) 17:09:18.78ID:s9RfjmEJ
消去法推理で容疑者が誰もいなくなる展開のもの教えてください
ぱっと思い出せるのはメ欄です
0233名無しのオプ
垢版 |
2017/08/24(木) 20:00:25.36ID:EGt0skBc
>>231
@金雀枝荘の殺人
A悪の教典

あとはサウンドノベルになってしまうけどスマホアプリの「レイジングループ」とか好みに合いそう
0234名無しのオプ
垢版 |
2017/08/24(木) 20:12:21.73ID:AHBZoii2
>>231
A汀こるもの タナトスシリーズとか蘊蓄大盛だと思う
0235名無しのオプ
垢版 |
2017/08/24(木) 20:41:23.33ID:33BfJrKI0
🐒
0237名無しのオプ
垢版 |
2017/08/25(金) 08:57:06.69ID:IBFA9KOl
>>231
A建築が好きなら「(仮)ヴィラ・アーク設計主旨」
一級建築士が書いた館もの、ということで建築や家具の薀蓄が満載
クローズドサークル(っぽい?)でもあるよ
0239名無しのオプ
垢版 |
2017/08/25(金) 21:53:37.61ID:6WhBem4M
>>233
金雀枝荘の殺人、面白そうです。作者の今邑彩って知らなかったんですけど、やられたスレにも名前が挙がってたし、好みに合いそうです
悪の教典て映画とかになってるやつですよね?薀蓄系だったんですか、意外です

>>234
薀蓄ならなんでもこいと思ってたんですけど、まさか魚の薀蓄とはw
世の中いろんな本がありますねー、チェックしてみます

>>237
レビューで建築のガイドブックと言われてるのを見てポチりました
これから読みます、楽しみ

みなさん、ありがとうございました
0240名無しのオプ
垢版 |
2017/08/25(金) 22:01:03.31ID:6WhBem4M
ちょ、ヴィラ・アーク読もうと思ってページめくったら、1ページ目から平面図がガチ過ぎて噴いたw
流石一級建築士
0241名無しのオプ
垢版 |
2017/08/26(土) 09:02:26.99ID:XRK/P0fC
>>240
そうだよね。普通書いてないよ、浄化槽とか排煙窓とか。
トイレにちゃんとPS(パイプスペース)あるし。
0242名無しのオプ
垢版 |
2017/09/05(火) 20:11:46.27ID:D8xu/tUd
横溝正史以外の著者の作品で、岡山がメイン舞台となってるミステリー小説を教えてください。
0245名無しのオプ
垢版 |
2017/09/14(木) 09:01:10.86ID:V/oeWL9v
>>242
水車館の殺人(綾辻行人)
0246名無しのオプ
垢版 |
2017/09/14(木) 10:28:38.49ID:VsKruRTA
>>243-245

レスありがとうございます。
そういえば龍臥邸はモロ岡山ですね。
「水車館」は既読でしたが、そうかあれ岡山だったのか・・・

「撓田村事件」、読んでみます。
0247名無しのオプ
垢版 |
2017/09/20(水) 23:33:53.89ID:RejMT7SS
本編を読んでタイトルの意味が分かるミステリを読みたいです(なるべく本格推理小説)
読んだ作品で
「葉桜の季節に君を想うということ」
「0の殺人」
はどちらもタイトルの意味も分かり非常に楽しめました
0251名無しのオプ
垢版 |
2017/09/21(木) 09:08:06.53ID:gPCwRtSU
>>247
上に出てる「(仮)ヴィラ・アーク設計主旨 VILLA ARC (tentative)」
タイトルが章題にもなっている
0252名無しのオプ
垢版 |
2017/09/21(木) 10:39:27.66ID:oW6l/wIO
早坂吝の……そうじゃないですね
ごめんなさい
0254名無しのオプ
垢版 |
2017/09/21(木) 19:32:59.56ID:WhBF2Z6R
女性または少女の視点人物が自ら探偵役となって解決する推理小説のおすすめを教えてください
0255名無しのオプ
垢版 |
2017/09/21(木) 19:41:33.76ID:Q4o5NXVE
>>254
城平京「名探偵に薔薇を」
七河迦南「七つの海を照らす星」「アルバトロスは羽ばたかない」
0258名無しのオプ
垢版 |
2017/10/02(月) 00:19:11.22ID:ywbwt2RP
貴志祐介の新世界よりがとても面白かったのですが、
謎に包まれた世界観が明らかになってカタルシスのある作品教えてください
厳密にはミステリではないのかもしれませんが…
0260名無しのオプ
垢版 |
2017/10/02(月) 17:25:51.24ID:6XrIAgiU
Q

女性向けっぽいもの中心に憑き物落としや拝み屋みたいなキャラ主軸にした
中堅作品いろいろ見かけるけど
あの辺で実際霊や妖怪が出てくるようなオカルトそのものに行かず
あくまで現実側に足付いた京極堂みたいな作品ってあるのかな?
0261名無しのオプ
垢版 |
2017/10/02(月) 22:22:11.94ID:BykaaQTe
>>258
クリムゾンの迷宮は既読?
0262名無しのオプ
垢版 |
2017/10/03(火) 19:10:56.75ID:CKT4zYr/
>>259
>>261
ありがとうございます
どちらも既読ですね〜どっちも面白かったですね
0264名無しのオプ
垢版 |
2017/10/03(火) 22:05:06.79ID:EO6b80ef
ブラックジョーク?が盛り込まれた不謹慎な雰囲気の笑えるミステリーが読みたいです。
イメージ的にはメルカトル鮎シリーズや密室殺人ゲームシリーズのような作品です。
説明下手くそで伝わるか分からないですが、おすすめがあればお願いします。
0265名無しのオプ
垢版 |
2017/10/04(水) 17:20:25.40ID:gjYKaIxE
バリスタや鑑定士のようなコージーっぽい設定でありながら、
事前の専門知識なしに、開示された情報から読者がロジカルに推理できるような……
大雑把にいいますと「コージー的な本格推理」はありますでしょうか?
解決編の境目がわかりやすいとなおありがたいです
0267名無しのオプ
垢版 |
2017/10/14(土) 18:40:41.50ID:ICvsBp9/
ミステリーからちょっと離れるかもしれませんが、土着信仰熱かった感じのホラーテイストなおすすめ在りますか?
何となく図書館で三津田さんの のぞきめ よんで、面白かったので似たような雰囲気があれば

謎解明まであると面白いですが、ホラーで終わらせちゃう作品でもいいです。
好きな作家は、貴志祐介、三津田信三、小林泰三、麻耶雄嵩辺りです
0268名無しのオプ
垢版 |
2017/10/14(土) 22:16:10.28ID:guqNLRlD
坂東眞砂子、死国、狗神など多数
岩井志麻子、ぼっけえ〜
海外土着なら篠田節子、弥勒、ゴサインタンなど多数
図書館ならじゃんじゃん借りなよ
0269名無しのオプ
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:50.83ID:hEQn+9Y7
色々ありがとうございます
ぼっけぇ何とかって聞いたことあるので、それから読んでみます
0270名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 00:01:55.66ID:VNnu6Ofv
ヘンな建物とかで舞台で
特殊な舞台ありきのトリックもここまでくると清清しいぜって感じのを教えてください

「斜め屋敷の犯罪」
「時計館の殺人」
「館島」

このあたりの系統
0272名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:21.66ID:0k6hsQcQ
>>270
二階堂黎人「人狼城の恐怖」
北山猛邦「『ギロチン城』殺人事件」
0274名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:45.53ID:VG5e7Nb2
ぼんやりした質問になっちゃうんだけど、閉じた世界観のあるおすすめミステリーない?
クローズドミステリーとか、学校みたいなコミュニティの集まりとか、どっかの田舎とか、物理的に閉じてなくても
こんな条件で何かこれめっちゃおもろいよ!的なのあれば・・、出来れば殺人事件とかホラー路線がいい
0276名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 20:05:39.96ID:HERHDkaF
>>267 ホラーではないけど「よろずのことに気をつけよ」が好みに合うかもしれない
0277名無しのオプ
垢版 |
2017/10/15(日) 21:48:21.88ID:DxxsFMVS
>>274
バトルロワイヤル
そして粛清の扉を
リアル鬼ごっこ
0278名無しのオプ
垢版 |
2017/10/19(木) 22:50:17.53ID:dg9KZ4aA
遠田潤子の「雪の鉄樹」「アンチェルの蝶」を読んですごくおもしろかった
ミステリ要素は含まれつつも、人間の感情の動きに重点を置いた、息詰まるような内容の小説はないでしょうか?
始終絶望的な展開でも、ラストにはわずかでもいいので日差しが伺えるようなものがいいです
よろしくお願いします
0279名無しのオプ
垢版 |
2017/10/20(金) 12:31:21.33ID:KK+NDhhG
小さな切っ掛けからバタフライエフェクト的に連鎖反応が起こって、思いもよらぬ方向に事件が起こる作品が読みたいです。
ドミノ倒しを見ているような、その連鎖の過程が面白く描かれた作品だと尚良いです。

既読
ゴーストトリック(ゲーム)
魍魎の匣(面白く読めたが、二行目の点では微妙)
0280名無しのオプ
垢版 |
2017/10/21(土) 06:59:20.46ID:eabzzaRJ
>>279
恩田陸「ドミノ」
ミステリかと言われると微妙だけど一応あげておく
0281名無しのオプ
垢版 |
2017/10/21(土) 12:25:59.91ID:0kDM7F2U
>>279
柄刀一「OZの迷宮」
鯨統一郎「ミステリアス学園」
0282名無しのオプ
垢版 |
2017/10/21(土) 22:11:39.95ID:1/zU/iM1
>>279
伊坂のラッシュライフ
0284名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:07:30.88ID:TkhFbheO
比べるものが映画しか思い浮かばなくて申し訳ないのですが、映画「ユージュアルサスペクツ」みたいな、これでもかって位さりげなく伏線張られて、ラストで一気に怒涛の伏線回収するようなミステリーってありますか?
0285名無しのオプ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:39:24.12ID:VrxRi/cx
>>284
伏線がさりげないかはともかく回収は凄い
古野まほろ「群衆リドル Yの悲劇'93」
0286名無しのオプ
垢版 |
2017/10/22(日) 21:41:42.28ID:YgauyPr9
>>284
梶龍雄「龍神池の小さな死体」
今まで読んだ中では伏線回収はこれが圧倒的
0288284
垢版 |
2017/10/23(月) 11:58:18.96ID:CrU4UyWB
>>285>>286>>287
ふわっとした例なのに答えてくれて嬉しいです、ありがとう!
ググってみたけど、どれも面白そうなので全部読みます!
0289名無しのオプ
垢版 |
2017/10/23(月) 17:37:44.76ID:JrUsTfas
>>284
神のロジック 人間のマジック
0290名無しのオプ
垢版 |
2017/10/24(火) 02:33:18.62ID:o2bk7nx0
有名な作家さんじゃなくて、ぽっと出とか出版本数が少ない人で珠玉の出来だと思うミステリー何かないかな
有名な作家さんのはやっぱり面白いけど、一発屋的な人の会心の出来ミステリーが読んでみたい
0291名無しのオプ
垢版 |
2017/10/24(火) 08:08:09.89ID:Eih2ILma
>>290
古泉迦十「火蛾」
梓崎優「叫びと祈り」
依井貴裕「夜想曲」
中西智明「消失!」
0292名無しのオプ
垢版 |
2017/10/24(火) 18:20:09.79ID:5KVj1iay
>>290
岩木一麻「がん消滅の罠」
家原英生「(仮)ヴィラ・アーク設計主旨」
どちらもマニアックネタなので一発屋で終わりそう
0293名無しのオプ
垢版 |
2017/10/24(火) 22:07:00.22ID:5J6U/9sM
>>290
城平京「名探偵に薔薇を」
漫画原作は多いけど、漫画がらみでない長編は3作しかないので
0294名無しのオプ
垢版 |
2017/10/25(水) 23:12:30.05ID:aKo60zdr
状況的に誰もが被害者を殺害するのは絶対不可能だろうと思えるようなミステリを下さい
真相が事故や自殺などではなくしっかりと犯人がいるものでお願いします
0295名無しのオプ
垢版 |
2017/10/26(木) 01:31:38.41ID:zFjgSXZn
叙述トリックが用いられている質の高いミステリーを探しています。
どんでん返しのためだけに用いられているものではなく、ストーリーもしっかりしており、だからこそ叙述トリックがより衝撃を与える…
のような作品が読みたいです。
恐らく有名どころの作品は大体読んでいるとは思いますので、マイナーな作家さん中心にご教示下さい。
また、ミステリー・アリーナのような多重解決ものも良い作品があればお願いいたします。
0296名無しのオプ
垢版 |
2017/10/26(木) 07:46:02.96ID:RAREMj8D
折原一
新作
「三つ子」
0298名無しのオプ
垢版 |
2017/10/26(木) 23:42:26.74ID:ej7fN2Sm
>>294
ちょっと爆弾だけど
清涼院流水『コズミック』

2度と読もうとは思わないけどなんだかんだで記憶に強烈に残る作品だな
0299名無しのオプ
垢版 |
2017/10/26(木) 23:57:13.24ID:ej7fN2Sm
>>295
質が高いかは分からないが
藤本ひとみ『歓びの娘』

絶版で古本屋か図書館でしか読めないと思う
鑑定医シャルルというシリーズもので2作目にあたる作品になる
このシリーズは酒鬼薔薇事件のおかげで3作品出したあとストップしてしまったんだが、ミステリとして充分楽しめるものだと評価したい
因みに数年前やっと4作目が出たが新作は糞なのでお勧めしない

1作目『見知らぬ遊戯』
3作目『快楽の伏流』

この3作だけ布教させていただきたい
確かどれも叙述的だったはず
0300名無しのオプ
垢版 |
2017/10/27(金) 09:38:51.74ID:ncYxKNxR
>>278
桜木紫乃 ラブレスを是非。この題名には疑問しかないけど内容はいいよ。あとは熊谷達也 邂逅の森。
0304名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 00:03:53.80ID:1Hxa6wnd
>>300
お薦めありがとうございます
ラブレスはタイトルで敬遠してましたが読んでみたいと思います
邂逅の森もさっそくアマゾンでチェックしてみます
0305名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 19:03:24.98ID:OJz03MUU
古き良きアメリカという雰囲気たっぷりの小説、有りませんか?
ひとつは、西部劇のああいう感じ。
もうひとつは、1910年〜1940年あたりのニューヨークという感じ。どちらも希望です。
0306名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 20:18:12.07ID:sYLsLE5c
いわゆる「読者への挑戦」が挟まれていたりして
章として「出題編」「解決編」が明確に分かれているタイプの作品で、
そのタイミングで「重要な情報や手掛かり」が再提示される作品はありますか?
(極端な話、その情報だけでも事件の真相に辿り着ける作りだと嬉しいです)

事件の真相をアレコレ考えるのは好きなのですが、
そのために本全体を虱潰しに読み直すのが苦手なもので……
0307名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 20:46:03.07ID:Yz/N9+Wk
>>305 三つ目になるが、南部の田舎町。しかし時代は変わりゆく…(っても一次大戦直後からヴェトナム戦争前だけど)、スティーヴン・ウッズ「警察署長」
あとその指定なら、スティーヴン・ハンターが良いんじゃないかな。とりあえず、「悪徳の都」
0309名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 21:53:59.32ID:YL9angjS
>>307
ありがとう!
確認してみます!!

他にも有ればよろしくお願いします。
0310名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 22:07:59.46ID:r56ZOd8Y
>>309
3つ目のカテゴリーでもいいなら

「ボトムズ」 ジョー・R・ランズデール
「少年時代」 ロバート・ マキャモン

古き良き南部を舞台にしたミステリ小説
国は違えど、かつて「少年」だった者ならば胸をかきむしられるような本だよ
0311名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 22:14:43.26ID:YL9angjS
>>310
ありがとう!
第三カテゴリでも大歓迎です!!

第一第二は難しいのかなぁ
0312名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 22:15:31.11ID:eDt3QWed
>>305
絶対読んでそうだけど
占星術殺人事件
0313名無しのオプ
垢版 |
2017/10/31(火) 22:32:47.03ID:r56ZOd8Y
>>311
ズバリ西部劇な

「シスターズ・ブラザーズ」 パトリック・デウィット
「荒野のホームズ」「荒野のホームズ西へ行く」 スティーヴ・ホッケンスミス
「ワイオミングの惨劇 」 トレヴァニアン

なんてのもあるにはあるんだけど・・・
おもしろかったけど「古き良きアメリカ」とはほど遠いw
0315名無しのオプ
垢版 |
2017/11/01(水) 07:07:22.33ID:qg6n8Rnb
「古き良きアメリカ」は、ちょっと余計だったかな。

西部劇のあの時代
または
1910〜1940年代のニューヨークとかシカゴとかの都会というか

そんな雰囲気がたっぷり味わえる作品が読みたいです。
0317名無しのオプ
垢版 |
2017/11/01(水) 15:51:29.86ID:o68Y9oRL
>>316
昨日、たまたま買いました!!
ありがとうございます。
0319名無しのオプ
垢版 |
2017/11/02(木) 02:55:27.80ID:E56AX7I0
古きよきアメリカを期待して
いきなり「バラバラの守護星座を持ったアゾートを作る!」とか理解不能な文章に混乱する様子を想像してワロタ
0320名無しのオプ
垢版 |
2017/11/02(木) 13:00:13.99ID:OEHWzoyL
>>312だけど申し訳ないww
まぁもう購入したなら傑作だから読めw
0321名無しのオプ
垢版 |
2017/11/08(水) 23:22:02.97ID:HrD76Ifx
LGBTを題材にしたミステリーはありますか?
国内海外問いません。
0325名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 06:58:36.76ID:zGBDJ4iT
>>305,315
クレイグ・ライス
「大はずれ殺人事件」「大あたり殺人事件」など40年代くらいが舞台の都会的でユーモラスな
作品が多数ある。似たタイプの作家ではフランク・グルーバーもいるけどこちらは今はちょっと手
に入りにくいかもしれない。
0326名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 12:13:02.69ID:zD3nJUIz
探偵役により一度「一見正しそうな推理と真相」が提示されたあと、
別の推理によってそれが誤りだったことが判明する展開のあるミステリを探しています
(最初の推理とは別人でも、同一人物でも構いません)

条件外の作品も多々含みますが、
麻耶雄嵩、綾辻行人、エラリークイーン、島田荘司、京極夏彦は既読です
0327名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 12:22:54.94ID:FP3WZuJu
ミステリー・アリーナとか?
0328名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 15:25:22.37ID:F/Za738p
インテリぶる推理少女とハメたいせんせい
ただし真相は謎のままというか投げっぱなしだし壁本かも
西尾維新のトリプルプレイ助悪郎
0329名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 17:27:22.04ID:lVKnJRnb
>>326
探偵役が二人登場するシリーズを思い出しました。
一応、メール欄に書いておきます。
古い作品で絶版なのだけれど、電子版はあるようなのでよろしければどうぞ。
0330名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 19:59:11.47ID:DwNOQq+H
>>326
梶龍雄「リア王密室に死す」
図書館に置いてあるといいんだが
0331名無しのオプ
垢版 |
2017/11/10(金) 22:51:14.68ID:ogowBUjN
>>326
貴志祐介 鍵のかかった部屋、狐火の家
0334名無しのオプ
垢版 |
2017/11/12(日) 00:43:19.32ID:j5xeZobs
>>326
流水のジョーカー まぁミステリでさえなくなってるとは思うけど
0335名無しのオプ
垢版 |
2017/11/12(日) 11:56:03.51ID:EePWbhfi
>>325
ありがとう!
作家さんとタイトルは知ってました。気にしてみます。
0339名無しのオプ
垢版 |
2017/11/15(水) 00:18:17.77ID:5NIJRfQb
>>326の言っているのはいわゆる多重解決ものってことかな
0340名無しのオプ
垢版 |
2017/11/23(木) 17:31:20.36ID:NV1pOimN
湊かなえと東野圭吾はそれぞれ6冊くらいずつ全部楽しく読めました。
一方で宮部みゆきに挑戦してレベル7を読んだらページで半分ちょっとまで読んだけど一向に楽しめません。

宮部みゆきの他の作品で楽しめそうなやつありますか。
あるいは、他の作家で楽しめそうな作品はありますか。
0341名無しのオプ
垢版 |
2017/11/23(木) 20:46:24.12ID:29rL0WIh
>>340
宮部みゆきで湊かなえ的なのなら模倣犯はおすすめ
0343名無しのオプ
垢版 |
2017/11/23(木) 22:09:31.10ID:ydgNdhCV
模倣犯は完全に地雷、まだソロモンの偽証の方が良いと思う。
個人的にはスナーク狩りとか、クロスファイアとかオススメ沢山だけど超能力はダメなのかね
宮部は時代物がとにかく良いよ
0344名無しのオプ
垢版 |
2017/11/25(土) 11:22:07.28ID:QFMd+fJM
>>343
ソロモンの偽証はかなりの長編みたいでしたので、近くにあったソロモンの犬を借りてみました
0345名無しのオプ
垢版 |
2017/11/25(土) 11:46:35.62ID:uzyzvhOE
犯人と言える人物が2人以上いたり
実は一連の事件の中でこの人の死だけは自殺で〜事故で〜とか
ゴチャゴチャ細かくひねった真相ではなく

不可能を可能にするような大トリックを使って、残った容疑者の中からきっちり「犯人はお前だ!」となる
ストレート直球勝負な本格推理小説でオススメありますか?

金田一耕介シリーズ、館シリーズ、御手洗潔シリーズ
その他、国内・国外、古典含め「まぁとりあえずミステリ好きを名乗るなら当然読んでるだろ」ぐらいの作品は大体読んでるつもりです
0346名無しのオプ
垢版 |
2017/11/26(日) 21:26:12.57ID:FEs5BE/a
>>345
小島正樹は既読?トンデモトリックの名手?ですよ
0347名無しのオプ
垢版 |
2017/11/27(月) 17:26:43.07ID:ZxWZn+Um
海外や古典の本格ミステリで読みやすい作品はありませんか?勿論面白いもので
ABC殺人事件とそして誰もいなくなったは読みやすかったです
0348名無しのオプ
垢版 |
2017/11/27(月) 17:32:29.67ID:YjfMkR1D
>>346
武家屋敷の殺人は読んだけど他も読んでみる。ありがとう

>>347
定番だけどクリスティなら、オリエント急行殺人事件とアクロイド殺しも

国内の古典なら
りら荘殺人事件が読みやすさ抜群
0349名無しのオプ
垢版 |
2017/11/27(月) 23:37:45.96ID:ZxWZn+Um
>>348
オリエントとアクロイドも読んだけどABCと誰もいなくなったの方が読みやすかった印象 まぁこの代表作しか読んでないけどクリスティは基本読みやすいよね 一応クリスティで次読むなら予告殺人気になってる
りら荘は未だに読んでないけど読みやすいのなら楽しみ ありがとう
0350名無しのオプ
垢版 |
2017/12/03(日) 01:49:33.94ID:yb2M5uzl
ハンニバルシリーズとかジャック・カーリィのブラッド・ブラザーみたいなサイコな敵役が出てくる海外ミステリーでオススメないですか?
Jミスばっかり読んでて海外物は明るくないので古典でも問題ないです
0353名無しのオプ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:09:51.45ID:/n7/Rn3K
麻耶先生以外で逆叙述トリック扱った作品あったら教えて欲しい
0354名無しのオプ
垢版 |
2017/12/05(火) 02:28:37.54ID:7fE1NKo6
過去スレなどにたくさんある
しかもネタバレやん
0355名無しのオプ
垢版 |
2017/12/05(火) 11:49:22.46ID:Sx1uhB/l
国内ものでユニークな弁護士が主人公のミステリないですか
0357名無しのオプ
垢版 |
2017/12/05(火) 12:18:11.20ID:Sx1uhB/l
>>356
ノーチェックでした。ドラマ化もされてるみたいですね。読んでみます。
0358名無しのオプ
垢版 |
2017/12/07(木) 16:50:42.18ID:q8b2qqCF
消去法で犯人を当てる面白い作品を教えてください
読んだ中では 折れた竜骨 鳴風荘 体育館の殺人が特に面白かったです
0359名無しのオプ
垢版 |
2017/12/07(木) 17:59:31.03ID:JCqy3uSt
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=GktW6c28dzo&;t=110s
美女と牢屋から脱出します
https://www.youtube.com/watch?v=pqpemO8djEs&;list=PLNjbhsIKwRPObet6U0mZ_tWpjZfWwAMQG&index=5&t=364s
【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=4kkr4J4um7k
家でリアル型脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo&;t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8&;t=215s
島まるごと使ってリアル型脱出ゲームやってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=PdpRIAhPLzw
0360名無しのオプ
垢版 |
2017/12/07(木) 21:46:30.25ID:9y5I9Shi
>>358
メルカトルかく語りきに収録されてる「答えのない絵本」を勧めたいけど殴られそうだな...
0362名無し募集中。。。
垢版 |
2017/12/08(金) 00:01:56.55ID:rtENKSWR
犯人が犯罪を犯した理由を詳しく語っているシーンがあるミステリが読みたいです。
出来れば国内作品が良いです。
0363名無しのオプ
垢版 |
2017/12/10(日) 23:04:29.26ID:LjxBalXR
>>362
東野圭吾「殺人の門」
殺意に至るまでの流れを追体験できるぞ
0364名無しのオプ
垢版 |
2017/12/12(火) 18:44:53.69ID:PdtUlv/q
ミステリよりもホラー寄りかもしれないけど、オバケが出ないけどオカルト色の強い作品ないですかね
祟り的なのとか土着信仰とか・・・最近三津田さんの作品よんでこのジャンルハマりました
0366名無しのオプ
垢版 |
2017/12/13(水) 20:23:25.76ID:87maSe9x
>>358
Zの悲劇とそれのオマージュである死刑囚パズル
0368名無しのオプ
垢版 |
2017/12/16(土) 18:01:46.99ID:BURKouGG
ネタバレになっちゃうかもしれませんが、途中で主人公が退場するようなミステリありませんか
0369名無しのオプ
垢版 |
2017/12/17(日) 08:02:34.68ID:c7rskRxC
時間ループやタイムスリップなどのSF要素を含むミステリで、
未来に起こるはずの(主人公にとっては「実際に起こった」)事件を防ぐために
主人公が色々と画策する内容の作品を探しています

『七回死んだ男』と、漫画ですが『僕だけがいない街』は既読です

よろしくお願いします
0370名無しのオプ
垢版 |
2017/12/17(日) 15:40:57.36ID:pxCD6jkK
ミステリ枠に入るかどうかはともかく、海羽超史郎「Steins;gate−円環連鎖のウロボロス」(富士見ドラゴンブック、上下巻) 未読なら是非。
0371名無しのオプ
垢版 |
2017/12/17(日) 17:28:47.49ID:V7wMKdLy
>>369
「リプレイ」 ケン・グリムウッド
「蒲生邸事件」 宮部みゆき
同じくミステリ枠かどうかは疑問もあるけど、一応「このミス」ランクインしてるからなぁ
上記2作品がありなら
「夏への扉」 ロバート・A・ハインライン
「ふりだしに戻る」 ジャック・フィニィ 
もいけると思う
0372名無しのオプ
垢版 |
2017/12/18(月) 17:53:49.37ID:VDwa9ma8
過去に起こった事件を、当時の関係者が集まって情報を出しあい、
結論を導き出すような作品を教えて下さい。

既読は聯愁殺、そして扉が閉ざされた、回廊亭殺人事件、セリヌンティウスの舟
などです。
映画のキサラギのようなイメージです。
0374名無しのオプ
垢版 |
2017/12/18(月) 20:10:00.97ID:KrIb79V3
>>368
「最初に探偵が死んだ」はタイトル的にどうでしょうか
0375名無しのオプ
垢版 |
2017/12/19(火) 10:33:07.52ID:b26SkNfo
>>368
ネタバレになるのでタイトル伏せます
ISBN 9784167773700で検索してください
0377372
垢版 |
2017/12/19(火) 18:27:28.56ID:2Nu2tGnB
>>373
>>376
ありがとうございます。
どちらも未読なので読んでみます。
0378名無しのオプ
垢版 |
2017/12/20(水) 01:01:41.48ID:msAKxsvD
短編集だけど全体が一つの大きな物語になっていたり繋がりのあるような作品を教えて欲しいです。
米澤穂信さんの「満願」「儚い羊たちの祝宴」が面白かったので…
0379名無しのオプ
垢版 |
2017/12/20(水) 01:14:24.98ID:pak8zc+D
>>378
いわゆる連鎖式の短編集のことかな?
満願がそれだった記憶はないが
明治断頭台/山田風太郎
人食いの時代/山田正紀
作者不詳/三津田信三
虹の歯ブラシ/早坂吝
俺がお勧めするのはこれらだが
他にもいろいろあるが創元の特に日常ものだとよく使われてるからその辺り探してみては?
0381名無しのオプ
垢版 |
2017/12/20(水) 01:39:18.54ID:jQiXfu7r
>>378
書店へ行かれて、創元推理文庫のコーナーがあったら
「死と砂時計」や「夜の床屋」、「ぼくのミステリな日常」、「魔法飛行」のあらすじを
チェックしてみて下さい。気に入るものが見つかると思います。
0382名無しのオプ
垢版 |
2017/12/20(水) 06:50:45.52ID:EZGZsKyA
>>378
条件に当てはまるのはたくさんあると思うけど
・泡坂妻夫の亜愛一郎シリーズ
・倉知淳の日曜の夜は出たくない
あたりは仕掛けが凝ってて好き
0387名無しのオプ
垢版 |
2017/12/21(木) 03:44:15.88ID:9Yt/EJYb
>>369
主人公が画策するからは少しずれるけど
「予言ラジオ」パトリック・リー
「時限捜査」ジェイムズ・F・デイヴィッド
0388名無しのオプ
垢版 |
2017/12/22(金) 01:17:37.63ID:ViUxsvNq
>>379-386
連鎖式というのですね、初耳でした。
たくさん教えていただいたので、当分読むものに困らなくて済みそうです。ありがとうございます!
0389名無しのオプ
垢版 |
2017/12/26(火) 21:17:25.34ID:moHAbFHG
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0390名無しのオプ
垢版 |
2017/12/27(水) 14:43:58.10ID:YbWURzPS
ちょっとスレの趣旨とは違うんですけど、指揮者が犯人で、指揮者ゆえに可能なトリックを使った作品ってありますか?
0391名無しのオプ
垢版 |
2017/12/27(水) 22:32:52.59ID:uwxhabBk
>>390
ドラマですが、古畑任三郎で指揮者が犯人の回がありましたよ。
倒叙物でお探しですか?
0392名無しのオプ
垢版 |
2017/12/31(日) 09:40:20.73ID:ubmmDrnu
文庫が発売されておらず、ハードカバーしかないものでおすすめを教えてください
(文庫化の気配がないものだと特にありがたいです)
Kindleで買うので
例:『アリス殺し』『三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人』
『屍の命題』のようなKindle版がないものは除外してください

クリスティのような驚き、クイーンのようなロジック、カーのような不可能犯罪など、本格ミステリ的な要素が好きで社会派は苦手です

ミステリファンの間である程度話題になってるような、多少有名どころだと無難に嬉しいです

好きな作家は、麻耶雄嵩、三津田信三など
0394名無しのオプ
垢版 |
2018/01/01(月) 00:01:06.69ID:cvwBVNCm
>>393
あれ?
飛鳥部作品って文庫数冊しかKindle化してなかった気がするんですが
0395名無しのオプ
垢版 |
2018/01/01(月) 06:03:11.86ID:fHZmANUh
>>392
今村昌弘「屍人荘の殺人」
去年10月に出たばかりで当分文庫化されないだろうし
話の状況はちょっとぶっ飛んでるけど本格ミステリだし
年末のランキング3冠で話題になってる
0396名無しのオプ
垢版 |
2018/01/01(月) 09:27:12.63ID:d4eQIEZN
>>392
多岐川恭「おやじに捧げる葬送曲: 億万長者殺人事件」
0397名無しのオプ
垢版 |
2018/01/04(木) 11:47:29.87ID:2Qlt9f6Y
>>392
(仮)ヴィラ・アーク設計主旨
地方出版社なので、文庫シリーズをもたないから文庫化はないと思うけどKindle化してる。
冒頭の図面を拡大できるのでむしろハードカバーよりおすすめ。
0398名無しのオプ
垢版 |
2018/01/04(木) 14:07:48.19ID:CyV5tZUK
毒入りチョコレート事件、殺人ゲーム王手飛車取り、ミステリーアリーナみたいな
複数の人間がとにかく推理しまくる小説あったら教えて欲しいです
0399名無しのオプ
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:11.19ID:8tcEr25j
>>398
毒入りチョコレート事件のオマージュ?っぽいけど、貫井徳郎のプリズム。
0400名無しのオプ
垢版 |
2018/01/04(木) 18:20:31.57ID:TizXoPh8
>>398
その可能性はすでに考えた
丸太町ルヴォワール
0401名無しのオプ
垢版 |
2018/01/05(金) 00:54:52.63ID:dN8/XtZ3
>>398
西澤保彦「解体諸因」ほか匠千暁シリーズ
石持浅海「Rのつく月には気をつけよう 」
0406名無しのオプ
垢版 |
2018/01/08(月) 08:10:55.38ID:7p9B+Ib5
警官の条件、孤狼の血のような男気を感じられる小説あったら教えて下さい
0407名無しのオプ
垢版 |
2018/01/08(月) 08:26:30.65ID:sM7jg05Z
>>406
警察小説じゃなくても良ければ
クライマーズ・ハイ
0408名無しのオプ
垢版 |
2018/01/11(木) 23:23:35.66ID:ZbiYzCXN
>>406に便乗して64みたいな硬派な警察小説教えてください
0409名無しのオプ
垢版 |
2018/01/11(木) 23:31:01.53ID:jfAp9E8R
>>408
マークスの山とか合田雄一郎シリーズはいかがかしら
0410名無しのオプ
垢版 |
2018/01/12(金) 01:08:03.51ID:oCrhZQpO
>>408
今野敏の隠蔽捜査シリーズ
佐々木譲の道警シリーズはどうざんしょ
0411名無しのオプ
垢版 |
2018/01/12(金) 22:17:44.93ID:Jqzs30ho
>>406
永瀬隼介「閃光」
沢木冬吾「償いの椅子」ほか諸作
福井晴敏の諸作
藤原伊織の諸作
0413名無しのオプ
垢版 |
2018/01/14(日) 09:08:43.44ID:SHkK1hty
日本の作品で面白い密室モノを教えて下さい
0415名無しのオプ
垢版 |
2018/01/14(日) 14:21:46.46ID:GCNtkYbO
我孫子武丸の
8の殺人、0の殺人、∞の殺人が好きです。
そこまでシリアスではなく陰々滅々としてないところが好きです。
何かおすすめあったら教えてください。
0417名無しのオプ
垢版 |
2018/01/16(火) 09:33:22.95ID:G4HUd/rj
>>413
やや趣向が違って好きなのは
石持浅海「扉は閉ざされたまま」
0418名無しのオプ
垢版 |
2018/01/16(火) 23:24:54.60ID:be3rqKe3
>>415
大はずれ殺人事件
0419名無しのオプ
垢版 |
2018/01/24(水) 02:22:25.42ID:zFJuqxdG
米澤穂信の古典部シリーズ、小市民シリーズのようなジュブナイル日常ミステリで何かおすすめあればおねがいします。
0420名無しのオプ
垢版 |
2018/01/24(水) 02:56:51.96ID:duSP/ZZP
>>419
青崎有吾の裏染天馬シリーズ
初野晴のハルチカシリーズ
相沢沙呼の酉乃、マツリカシリーズ
0421名無しのオプ
垢版 |
2018/01/26(金) 05:53:12.47ID:/36PPAwD
会話だけで推理が進んでいくようなミステリーありませんか?
できれば日本のものでラノベっぽくないやつ
0422名無しのオプ
垢版 |
2018/01/26(金) 06:25:33.95ID:b+b0Xcow
退職刑事
0423名無しのオプ
垢版 |
2018/01/26(金) 13:45:09.87ID:QIjTN7Ck
独白形式という意味なら湊かなえの告白。
会話だけではないが、言葉で互いに場を支配しあうなら石持浅海の扉は閉ざされたまま
聞いた内容から幸田櫓を推理するならオルツィの墨の老人や黒後家
最近だと笹沢のどんでん返しがなかなか見事だった。完全な会話劇で構成された短編集
0425名無し募集中。。。
垢版 |
2018/01/29(月) 01:42:35.92ID:XSLTuQvT
事件が起きて、事件の解決に繋がりそうなエピソードが延々続くけど、結局その話は関係なくて、真相は全く別の事だった。

みたいなミステリーはありますか?
0426名無しのオプ
垢版 |
2018/02/04(日) 20:18:00.56ID:ALIMlhgj
二階堂黎人の吸血の家とか倉知淳の過ぎ行く風みたいに
除霊会とか降霊会の最中になんか起きる本格ミステリ他にどんなのある?
0427名無しのオプ
垢版 |
2018/02/04(日) 21:09:28.35ID:7F/C8SJH
>>426
有名作だから忘れてるだけかもしれないけど
時計館の殺人

古いのなら
悪魔が来たりて笛を吹く
0428名無しのオプ
垢版 |
2018/02/04(日) 23:17:34.03ID:jMeKSX2p
>>426
カー「プレーグ・コートの殺人」
ラヴゼイ「降霊会の怪事件」
0429名無しのオプ
垢版 |
2018/02/05(月) 02:40:52.75ID:6ATjvE4j
本格かどうかは忘れたが
「雨の午後の降霊会 」「愛おしい骨」
もそんなんだった記憶
0430名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:36:42.12ID:8SDfPrCv
学校の中で殺人事件が起こるミステリー小説を探しています。
探偵役は警察でなく、生徒か教師又は生徒の親等が良いです。

古野まほろのセーラー服シリーズは読みました。
同作者の天帝シリーズも同じような感じですか?
0432名無しのオプ
垢版 |
2018/02/05(月) 17:28:07.92ID:T/ub6PVo
体育館の殺人
0433名無しのオプ
垢版 |
2018/02/05(月) 17:31:00.92ID:VF7oeBUf
若竹七海の「八月の降霊会」は本格だったかなあ。
0434名無しのオプ
垢版 |
2018/02/05(月) 20:54:23.61ID:7QahmQeQ
>>430
やや特殊だけどさよなら神様を推したい
小学校が舞台でちゃんと殺人事件が起きる
0435名無しのオプ
垢版 |
2018/02/05(月) 21:17:03.93ID:U3QYVzSt
>>427
>>428
>>429
>>433
どうもありがとう
時計館は読んだことある忘れてたごめん

本格って言い方だとまずかったかな
真相になんの伏線もなかったりホラーオチとかじゃないのがいいって意味で使ってしまった
0436名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:02.94ID:KU4wjk/P
>>432
体育館の殺人は買ってあるけどまだ読んでないのですぐにでも読んでみようと思います。
ありがとうございます。

>>434
麻耶雄嵩先生の作品ですね。
そういえば神様ゲームは読んだことありました。
あれと同じような感じなのですかね?
0437名無しのオプ
垢版 |
2018/02/06(火) 05:53:55.32ID:YZNs4XzH
>>430
綾辻行人「Another」
貴志祐介「悪の教典」
湊かなえ「告白」
辻村深月「冷たい校舎の時は止まる」
今邑彩「そして誰もいなくなる」
恩田陸「六番目の小夜子」
小野不由美「魔性の子」

この辺かな
0438名無しのオプ
垢版 |
2018/02/06(火) 11:48:01.08ID:g4RGjT2n
>>430
若竹七海「スクランブル」「水上音楽堂の冒険」
0439名無しのオプ
垢版 |
2018/02/06(火) 19:46:33.07ID:PLotCkC7
>>430
天帝は学校ではないですね、列車だったり船だったりホテルだったり飛行機だったり
0440名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:35:55.51ID:1S31tJv1
>>430です。

皆様ありがとうございます。
今邑彩さんと若竹七海さんの作品は気になっていたので明日にでも買ってみようかと思います。

>>439
そうなのですね。
教えてくださってありがとうございます。
0442名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:32:43.76ID:O9EmagwR
>>441
ありがとうございます。
名前は知ってるけど作品は読んだ事なかった作家さんです。
読んでみます。
0443名無しのオプ
垢版 |
2018/02/09(金) 12:44:31.38ID:HHbsQzGP
面白いミステリーを探しています
魅力的かつ知性的でカリスマ性があり、独自の価値観から生まれる発言には音楽鑑賞が如く聞き入ってしまうようなキャラクターが登場する小説を求めています
具体的に例えるならPSYCHO-PASSの槙島聖護のようなキャラです
具体例が小説ではなく申し訳ありません
0445名無しのオプ
垢版 |
2018/02/09(金) 17:57:34.03ID:xzh4OZrY
>>443
そのキャラ知らないからググったイメージで進めるけど
島田荘司の「御手洗潔シリーズ」
汀こるものの「THANATOSシリーズ」
森川智喜の「名探偵三途川理シリーズ」
0446名無しのオプ
垢版 |
2018/02/10(土) 20:33:42.18ID:BkB75iLb
造詣のあるお二人方、恐悦至極に存じます
0447名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/10(土) 21:00:43.23ID:vyzsBFXT
>>446
そういう言葉遣いのキャラクターなの?
古野まほろを読めば良いんでない?
0448名無しのオプ
垢版 |
2018/02/10(土) 21:05:38.48ID:KLQOn5s0
解決編で驚ける作品をお願いします
叙述以外で伏線はできれば多い方がいいです
アンチミステリは好みではないです
0450名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 08:51:59.00ID:saCbeHkW
>>443
PSYCHO-PASS好きなら有栖川は外すなよ
槙島ではなく狡噛っぽいキャラが探偵役の国名シリーズというのがある
0452名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 09:38:16.91ID:002NRsSd
叙述ではないが伏線が多く・・・?しかもどんでん返しが希望であると・・・
アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」
0453名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 10:08:24.23ID:srNQTQCy
「そして誰もいなくなった」かあ。自分は、同じ作者の短編
「検察側の証人」をお勧めしたい。
0455名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 16:32:46.14ID:So8fBWw8
>>448
問題編と解決編分かれてなきゃだめ?
古典的な名作だけど、リラ荘殺人事件とかどうかな
0456名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 19:35:56.07ID:vNFGA4a8
>>448
アガサ・クリスティ「葬儀を終えて」
麻耶雄嵩「メルカトルかく語りき」「さよなら神様」(特にバレンタイン昔語り)
0457名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 20:21:33.00ID:dp0mwyd7
浦賀和宏のifの悲劇はどう?
0458名無しのオプ
垢版 |
2018/02/11(日) 22:34:21.09ID:So8fBWw8
>>456
横からでごめんだけど麻耶のその辺はアンチミステリに抵触しない?
0460名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 10:34:10.07ID:dKsQqmUl
>>454 448です
何かしら驚いたーって要素があればロジック重視でもトリック重視でもいいかなって感じです

一応参考までに↓
1.トリックが驚けるもの(叙述以外)
既読 占星術 しあわせの書 ドッペルゲンガー宮 リピート 体育館の殺人  火の神の熱い夏 6とん
2.どんでん返しや意外性のある真相
既読 瞬間移動死体 0の殺人 扉は閉ざされたまま ほうかご探偵隊
0461名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 10:37:50.16ID:dKsQqmUl
とりあえず検察側の証人は読んだことがなかったので読んでみようと思います

葬儀を終えてとifの悲劇ははじめて聞くタイトルなので少し調べてみようと思います

ありがとうございます
0462名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 10:41:19.03ID:dKsQqmUl
後りら荘もまだ読んでなかったので読んでみようと思います
ありがとうございます
0463名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 10:48:10.66ID:nAngG/7A
どんでん返しと叙述、伏線というのはセットみたいなものだから、この手の作品
ばかりを読みたいと考えているのなら、いずれは叙述に行き着くことになるよ。
0464名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 17:01:14.50ID:pv+dbahi
主人公が妻や恋人を寝取られる的な内容を含んだミステリーありますか?
0465名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 20:08:44.14ID:rrkIPGm3
>>464
連城三紀彦の「夜よ鼠たちのために」はどうかな
短編集だけど寝取り系幾つかあるし、どれも名作
0466名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 20:51:55.32ID:ybKjGtzD
二宮 敦人の四段式狂気を読んだこ事ある方いますか?
0468名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 22:54:04.98ID:2Kc7xpY4
どんでん返しが有って、ラノベ調で読みやすく、話がそんなに長くない長編ミステリーのおすすめって有りませんでしょうか?

例)
○○○○○○○○殺人事件(早坂吝)
誰も僕を裁けない(早坂吝)
交換殺人には向かない夜(東川篤哉)
0469名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:09:35.66ID:WZmRv3RL
>>468
トリックスターズD

できれば前作のトリックスターズ
トリックスターズLを読んどいたほうがいいけど
0470名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:28.08ID:2Kc7xpY4
>>469
ご紹介ありがとうございます。
読んでみたいと思います。

他にも紹介がいただけると嬉しいです。
0471名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:29:44.18ID:7bjhGHSj
>>468
長編ではなく連作短編だけど、密室殺人ゲームシリーズかな。
0472名無しのオプ
垢版 |
2018/02/12(月) 23:34:16.44ID:fGUdJ5P0
>>468
ラノベ調ってのが判断難しいなぁ

似鳥鶏「彼女の色に届くまで」(短編集ダケド)
東川篤哉「純喫茶一服堂四季」(ラノベ調ではないかもシレン)
0473名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 00:22:39.23ID:CSv8H5VC
>>471
ありがとうございます。密室殺人ゲームは途中まで読んで積読状態でしたが、再読しようかと思います。

>>472
「彼女の色に届くまで」が気になってアマゾンのサイトに行ったら、ネタバレな書評が出ていて、もう読む気がしなくなってしまいました。
惜しいことをしてしましました。
「純喫茶一服堂四季」は読んでみたいと思います。
0474名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 01:06:44.95ID:KeuiPtMO
>>468
ラノベ調というところだけで言うと講談社タイガから出てるやつなら当てはまると思う
0475名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 01:37:08.41ID:jfYXMbfd
以下の趣を持った短編ミステリ小説を紹介いただけないでしょうか。

心当たりのある者は(ハリイ・ケメルマン)
競作五十円玉二十枚の謎(若竹七海)
風ヶ丘五十円玉祭りの謎(青崎有吾)
心当たりのある者は(米澤穂信)
0477名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 01:51:58.78ID:ODO3ySCU
9マイルは遠すぎる系なら
ジャケット背広スーツ
糸ノコとジグザグ
四分間では短すぎる
0478名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 02:03:17.62ID:CSv8H5VC
>>477
ありがとうございます。都筑道夫の退職刑事は持ってますが、面白くなかったです。有栖川さんと島田さんの作品は読んでみようと思います。



。。。九マイルは遠すぎるが誤記ってました。すみません。
0480名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 02:23:24.43ID:ODO3ySCU
多少の粗や実現性の低さ等に目をつむってもとにかくインパクトのある豪快な物理トリックものの長編を紹介頂きたい
島田荘司的なやつ
一応島田荘司は全部読んでるので
0481名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/13(火) 06:57:58.21ID:EHXREhHb
>>480
三津田信三「凶鳥の如き忌むもの」とかどうですかね。
シリーズものなので、前作「厭魅の如き憑くもの」も読んだ方が良いのかな。ネタバレあったのか忘れちゃった。
0482名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 08:48:28.71ID:g/YRpwDJ
>>480
家原英生「(仮)ヴィラ・アーク設計主旨」
作者は一級建築士なので実現性がある(らしい)のがすごい
0483名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 09:51:16.14ID:vk4PK5CW
ほぼバカミスだけど、東川篤哉の烏賊川市シリーズとかかな。実現不可能だと
思う。短編でもあったな、屋根を取っ払えば密室じゃねえとか。
他だと小島正樹とか発想は奇抜だと思う。度肝だけは抜かれる。
0484名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 13:24:50.85ID:ODO3ySCU
>>481
>>482
>>483
ありがとう
ただ申し訳ないが刀城言耶シリーズ ヴぃらアーク 烏賊川市シリーズは既読で

小島正樹は手だしたことないので読んでみます
0485名無しのオプ
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:44.32ID:Oo+dNpia
>>480
周木律「眼球堂の殺人」
倉坂鬼一郎 「四神金赤館銀青館不可能殺人」
0487名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 01:16:36.96ID:6rMzQyVT
冒頭からすぐにのめり込めて、読後感も悪くないミステリーを紹介いただけないでしょうか。
0488名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 04:21:56.06ID:PrPXKbwS
>>466
TSUTAYAで一気読みしたけどミステリとしてはそんなに……ホラー小説としてなら一応コンパクトに纏まってるし叙述トリックが好きならまあまあ楽しめるのでは
0491487
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:13.84ID:6rMzQyVT
>>490
スノーホワイト (森川智喜)
儚い羊たちの祝宴(米澤穂信)
誰も僕を裁けない (早坂吝)

のっけからグングン引き込まれたというと以上のような作品が有ります。
よろしくお願い申し上げます。
0492名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 22:35:25.53ID:R+ycbZtQ
ラスト一行のインパクトがすごい作品を紹介いただけないでしょうか。

以下は除いていただけるとありがたいです

・噂(荻原浩)
・儚い羊たちの祝宴(米澤穂信)
・流れ星の作り方(道尾秀介)
0493名無しのオプ
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:19.94ID:zR8N9sBR
>>492
海外短編でもいいなら
ジョン・ディクスン・カー「妖魔の森の家」
0496名無しのオプ
垢版 |
2018/02/15(木) 01:14:19.47ID:cNiYCReo
>>491
悪意(東野圭吾)
0498名無しのオプ
垢版 |
2018/02/15(木) 08:12:02.80ID:hQWZxfTj
>>492 神様ゲームが自分内最高のラスト一行どんでん返しかな
0499名無しのオプ
垢版 |
2018/02/15(木) 22:18:49.73ID:6kjAD1qs
福井晴敏の「亡国のイージス」「川の深さは」とか、
沢木冬吾の「償いの椅子」「ライオンの冬」みたいな、
噎せ返るような男の熱い闘いが堪能できる作品はありますか?
謎解きとかどんでん返しとかは全く必要ありません
0500名無しのオプ
垢版 |
2018/02/15(木) 22:33:07.66ID:9jaupalH
レディジョーカー
マークスの山
0501名無しのオプ
垢版 |
2018/02/15(木) 23:12:09.02ID:VUK/zmNa
黄金を抱いて翔べ
孤狼の血
太平洋の薔薇
0502名無しのオプ
垢版 |
2018/02/16(金) 00:40:51.75ID:rxmhzHXi
ミステリじゃないけど福井作品が好きなら
「鷲は舞い降りた」「女王陛下のユリシーズ号」「燃える男」
気に入ると思うよ
0503名無しのオプ
垢版 |
2018/02/16(金) 00:49:33.12ID:YnNJ84S5
麻耶雄嵩「こうもり」、我孫子武丸「夏に消えた少女」のように短いながらも優れた叙述トリック短編を探しています。
何か有りますでしょうか?

なお、以下の作品は私に合わなかった作品です。
鮎川哲也の「達也が嗤う」 (オチが読め過ぎて面白くなかった)
梓崎優の「砂漠を走る船の道」「スプリング・ハズ・カム」(この作者は感性が私と合わない)
早坂吝「青は海とマニキュアの色」 (○○○○○○○○は傑作だったのに…)
0504名無しのオプ
垢版 |
2018/02/16(金) 00:55:46.95ID:rRzlmf+L
読んでる可能性も高いけど
妖婦の宿
夜よ鼠たちのために
0506名無しのオプ
垢版 |
2018/02/16(金) 11:54:53.79ID:k2Y/pgVM
>>503
優れた、まではいかないような気もしますが
メール欄に作品名を書いておきます。
0508名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:00:41.71ID:kYLzn5d7
今まで読まなかったジャンルにも触れてみようかと思います。

ハードボイルドと日常ミステリの作品で初心者にも読みやすいものはありますか?
0510名無しのオプ
垢版 |
2018/02/18(日) 16:09:04.25ID:yMzgVliR
ふわっと書かれると何薦めていいかわからない
ミステリーでなくても好きな作家や本を書いておいてくれるとありがたい
0511名無しのオプ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:09:57.80ID:0bf3uPgS
>>508
似鳥鶏「理由あって冬に出る」
米澤穂信「氷菓」
若竹七海「ぼくのミステリな日常」
0512名無しのオプ
垢版 |
2018/02/18(日) 18:55:59.22ID:3B4js6WT
結末で驚けるクローズドサークルものを探してます
必須ではありませんが、日本のミステリで文庫化しているとなおありがたいです

蛍、インシテミル、仮面山荘事件、ある閉ざされた雪の山荘で、電脳山荘は既読ですが好きな作品です
屍人荘は今後読む予定です
アリスミラー城、極限推理コロシアム、絢辻作品は肌に合いませんでした
条件が細かくなってしまいましたがよろしくお願いします
0513名無しのオプ
垢版 |
2018/02/18(日) 19:32:34.54ID:0+FzNaNb
>>512
早坂吝「○○○○○○○○殺人事件」
森博嗣「そして二人だけになった」
岡島二人「そして扉が閉ざされた」
石持浅海「アイルランドの薔薇」
有栖川有栖「月光ゲーム」
0514名無しのオプ
垢版 |
2018/02/18(日) 20:58:07.26ID:Pw+kxNc1
>>512
深水黎一郎『ミステリー・アリーナ』
0515名無しのオプ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:14:11.04ID:U9/0/tDe
ミステリー・アリーナはクローズドサークルと呼んでいいのでしょうか?
作中作は閉ざされた環境ですが、本筋側はクローズドサークルというわけでもないのでは?
デスゲームをやっているのでインシテミルとは雰囲気が似ていなくもないか…。
0517名無しのオプ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:06:00.06ID:4TlwoXHe
>>513-516
ありがとうございました!
まだまだ読んでないのがいっぱいあって楽しみです
助かりました
0518名無しのオプ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:11:58.46ID:exlyEuIv
>>508
真保裕一「ホワイトアウト」
福井晴敏「亡国のイージス」
垣根涼介「ワイルド・ソウル」

まあハードボイルドというよりはアクション・冒険小説かもしれないけれど
0519名無しのオプ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:33:17.77ID:kXYzmL0Y
>>508
初心者向けハードボイルドなら
稲見一良『セント・メリーのリボン』『猟犬探偵』(光文社文庫)をオススメしたい

日常の謎は読んでないならとりあえず
北村薫の円紫さんシリーズと加納朋子の駒子シリーズ(どっちも創元推理文庫)からかな
0520名無しのオプ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:54:25.83ID:+rHPLQuY
今更ながら第三の時効を読みました。非常に面白かった。次は長編を読みたいので、同作者のオススメお願いします。
0521名無しのオプ
垢版 |
2018/02/20(火) 00:26:37.61ID:MBQNwM88
横山の長編ならやっぱり64かなあ
その前に陰の季節読んどいた方がいいけど あとは半落ちだね
ただ第三の時効みたいな本格色の強いのを期待するなら短編集だが臨場
0522名無しのオプ
垢版 |
2018/02/20(火) 09:36:01.38ID:ff4zqT/D
横山秀夫は長編よりも短編の方が切れ味がいい。本格ではないが、どんでん返しが
巧い。
サスペンス作品ではないが、半落ち、クライマーズハイはおススメ。
0523名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 00:23:08.14ID:sMurYXfY
読者への挑戦状(あるいは「Q.E.D.」や「謎は全て解けた」みたいな問題編と解決編を区別する何か)が存在するミステリのおすすめをお願いいたします。

※正し以下のようなものは除外いただけると嬉しいです
・犯人を特定する根拠がほとんど消去法だけ
・犯行動機が雑過ぎる
・犯人やトリックに意外性が無い
0524名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 01:26:12.26ID:DHa0DPDi
ここ15年くらいでシリーズになってるもので、男探偵に恋愛要素皆無な作品を探してます
出来ればシリーズ作品の内で賞とってるようなものが嬉しいですがなくても本格物でオススメであれば構いません
既読では三津田氏「刀城シリーズ」、周木氏「堂シリーズ」のような感じ
0525名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 09:38:04.32ID:vaaMMP4p
>>523
ド定番だけど『星降り山荘の殺人』
壁本になるか際どくてもいいなら『どんどん橋落ちた』(短編)、『○○○○○○○○殺人事件』
ちょっと好みが偏ってるかも、ごめん
0526名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 13:03:54.05ID:fql3X5fh
星降り山荘は動機が雑過ぎるんじゃ…
0527名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 13:20:14.43ID:vaaMMP4p
あぁ動機の縛りがあると上記の3作品全部ダメかも
0528名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 14:20:41.39ID:B/6Mhso7
>>523
学生アリスシリーズ
裏染天馬シリーズ
群衆リドル
エコール・ド・パリ殺人事件
0529名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 15:32:56.37ID:0d1suUVZ
挑戦状付きという条件と消去法アウトの条件の噛み合わせが厳しい
0530名無しのオプ
垢版 |
2018/02/22(木) 22:39:42.78ID:HYUQfJN/
消去法がだめっていうのは
「全てに当てはまらないのはこいつだけ」がだめってことだよね
0531523
垢版 |
2018/02/23(金) 23:15:45.69ID:TE/6NHZX
カメレスですみません。
本のご紹介ありがとうございます。

>>525
ご紹介のモノは全て読んでいます。
○○○○○○○○は大好きです。
どんどん橋はそれなりに良かったです。
星降りは普通でした。

>>528
有栖川有栖の作品は、ザ・消去法なので好きじゃありません。
青崎有吾の作品も有栖川と似ていますが読みやすい点は好きです。一応全作読んでいます。
ただ、「図書館の殺人」の同期の酷さはこれまで読んだ作品の中で最悪でした。
古野まほろ作品は読んだことが有りませんが、ネットのレビューで非常に評価が低い作品ばかりなので食指が動きません。
深水黎一郎はミステリーアリーナが面白かったので、エコール・ド・パリ殺人事件 はちょっと気になります。
0532名無し募集中。。。
垢版 |
2018/02/23(金) 23:39:49.83ID:nDmQ1Je3
>>531
古野まほろの「背徳のぐるりよざ(文庫版なら"ぐるりざ殺人事件")」は読んでおいた方がいいよ
0533名無しのオプ
垢版 |
2018/02/24(土) 10:12:54.90ID:53R2RI49
深水なら言霊たちの夜(言霊たちの反乱)オススメ
壁にどストライク
0534名無しのオプ
垢版 |
2018/02/25(日) 16:59:19.73ID:VpHoqvg3
佐野洋 検察審査会の午後

上記の作品が大好きな私におすすめありますでしょうか。
あと奥田英朗が好きです
0535名無しのオプ
垢版 |
2018/02/25(日) 17:50:00.15ID:5+qnBNyp
言霊たちの夜好きだけどなあ
ミステリーじゃないけど
0536名無しのオプ
垢版 |
2018/02/27(火) 09:44:39.76ID:B9nVyDhB
>>524
鏑木蓮 イーハトーブ探偵シリーズ
風森章羽 霊媒探偵アーネストシリーズ
柴田勝家 心霊科学捜査官シリーズ

マイナー寄りですまん
0537名無しのオプ
垢版 |
2018/03/09(金) 03:15:32.13ID:Toon8BKo
探偵役だと思っていた人物が途中で殺されるミステリを教えて下さい
パッと思い付くのは「からくり人形は五度笑う」「屍人荘の殺人」です
0539名無しのオプ
垢版 |
2018/03/09(金) 09:13:36.83ID:85ZSt2Da
>>537
ネタバレになるのでISBN 978-4-04-873784-5
あと変化球だけど9784396632557
0540名無しのオプ
垢版 |
2018/03/09(金) 22:35:44.41ID:Toon8BKo
>>538-539
ありがとうございます
偶然その内1冊を先週買ったところです(未読)
0542名無しのオプ
垢版 |
2018/03/13(火) 05:26:51.61ID:qr3MrL9+
>>541
ありがとうございます

その後思い付きましたが、
「七回死んだ男」「宇宙探偵ノーグレイ」の様なタイムループやパラレルワールドはナシで
0543名無しのオプ
垢版 |
2018/03/13(火) 10:25:58.30ID:9cRx8huK
>>537
割と重いネタバレだなぁこの条件
地雷本になるかもしれないけど
ISBN-13: 978-4062632973
ISBN-13: 978-4061824812あたりかな
0546名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 08:38:31.96ID:pUNsDVx7
読みやすく、世界観に入り込めるような本を探してます
普段は伊坂や東野などを読んでいて、最近読んで面白かったのは「新世界より」「7回死んだ男」「悪の経典」などです
逆にハマれなかったのは「その可能性は既に考えた」「葉桜の季節に君を思うということ」「消失グラデーション」「イニシエーションラブ」「暗黒女子」などです
また、後半あっと驚くような要素はありつつ、その要素のためにトリックなどが雑になってないものがあれば嬉しいです
0547名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 09:45:05.19ID:wmRejTa9
道尾秀介とかどうです?
向日葵が咲かない夏とか鬼の足音とか光媒の花とか
0548名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 10:13:57.93ID:pUNsDVx7
>>547
読んだことありませんでした
読んで見ますね、ありがとうございます
0549名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 17:56:48.72ID:GWA+wpNf
>>546
今邑彩さんの作品はどうでしょうか?
i 鏡に消えた殺人者とか読みやすいと思います。
0551名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 20:13:43.06ID:kfp68gtX
今邑彩なら金雀枝荘の殺人もいい
0552名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 20:44:53.43ID:pUNsDVx7
>>549
>>551
今邑彩は「そして誰もいなくなる」が気になって買おうと思っていたところでしたので是非買おうと思います
ありがとうございます
0553名無しのオプ
垢版 |
2018/03/23(金) 20:46:11.25ID:pUNsDVx7
>>550
今話題の作品ですよね
買ってはいたのですがまだ読めていなかったのですぐ読みます
ありがとうございます
0554名無しのオプ
垢版 |
2018/03/25(日) 21:45:59.79ID:CDQbTobB
男女の絡みが程よくあるミステリーを教えて欲しいです
屍人荘の殺人の影響でそういう話の本を衝動的に読みたくなってしまったというチープな理由です…
0556名無しのオプ
垢版 |
2018/03/25(日) 22:27:30.40ID:CDQbTobB
>>555
ありがとうございます
To Doリストに追加します
0558名無しのオプ
垢版 |
2018/03/29(木) 09:06:33.68ID:c1FhxSWM
不連続殺人事件ですが、文庫で何種類出ててそのうち挑戦状が付いてるやつはどれなんでしょうか?
ググっても付いてない物があるとしかわからなかったので。
出来れば新しい版の方を買いたいのですが
0559名無しのオプ
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:13.09ID:8fAMJUkT
>>554
青崎有吾と裏染シリーズ(体育館、水族館、図書館の殺人)
図書館は今夏に文庫化
0561名無しのオプ
垢版 |
2018/03/30(金) 22:27:11.56ID:2J8IR4Mh
>>554
有栖川有栖「月光ゲーム」
「屍人荘の殺人」を読んだ時、男女関係の描写が「月光ゲーム」っぽいと思った
0562名無しのオプ
垢版 |
2018/04/12(木) 20:46:13.53ID:/1wsaEmQ
初ミステリは島田荘司氏です。
トリックが面白く、御手洗のキャラが好きです。吉敷シリーズも硬派で大好きなのですが、最近の御大の作品はちょっと…という感じで馳星周氏の不夜城を再読しました。
馳氏の文体が好きです。おすすめをお願いいたします。
エログロ大歓迎です。
0563名無しのオプ
垢版 |
2018/04/13(金) 04:06:00.88ID:XJVMA7eD
>>562
ジェイムズ・エルロイ『ブラックダリア』以降のいわゆるLA4部作

海外ものだけど良ければどうぞ
0564名無しのオプ
垢版 |
2018/04/14(土) 02:23:32.61ID:32J30e4g
>>563
ありがとうございます!
外国人作家は全く思いつきませんでしたので感謝致します。
専スレがあるので覗いてみます!
0565名無しのオプ
垢版 |
2018/04/15(日) 21:52:53.48ID:RQYG3Hu9
>>562
小島正樹氏はどうでしょうか?島荘さんの弟子のような方ですし、トリックは面白すぎてやりすぎとかトンデモとか言われてますけど
0566名無しのオプ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:31:07.39ID:Gqb2eibz
京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」
高田大介「図書館の魔女シリーズ」
北森鴻「蓮杖那智シリーズ」
↑3つが特に好きです
蘊蓄系が好きなのかも、おすすめありますか?
高田崇史は私には合いませんでした
0567名無しのオプ
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:02.23ID:IxpTKn+B
>>562
霧舎巧氏の「あかずの扉研究会シリーズ」はどうでしょう
島田氏推薦を受けてPNも命名してもらったもの
自分も初ミステリが島田氏ですが、読み切りの「名探偵はもういない」も好きです
0568名無しのオプ
垢版 |
2018/04/17(火) 21:38:52.70ID:Xq0ANSzD
葉真中 顕の「カレーの女神様」のような、一見ほのぼの、いい話、純粋な話かと思ったら
実は裏が・・・みたいな短編を教えてください
多少のエログロ入ってるとなお良いです
イニシエーション・ラブは既読ですがあまり好みではありませんでした
よろしくお願いします
0569名無しのオプ
垢版 |
2018/04/17(火) 22:35:14.23ID:siW8L1ze
>>565
島田氏のお弟子さんでしたら期待できそうですね、ありがとうございます!
パロサイから気になっておりました。
トンデモトリックは嫌いではありませんので早速調べてみようと思います。
>>567
初ミステリが島田荘司氏ですか、お仲間ですね。
御大もなかなかトンデモなところがあって面白かった時期もありましたね。
学生の頃読み耽っていました。今も追っかけていますが、新しい作家さんに巡り会いたいので感謝いたします。

お三方ありがとうございました!
0570名無しのオプ
垢版 |
2018/04/18(水) 06:41:48.37ID:Ub0Ko+uK
>>568
短編縛りなら米澤穂信「儚い羊たちの祝宴」とか?
でも作品の質は中の中という感じ

短編じゃないけど、ISBN: 9784101355511(ネタバレ避けのため書名伏せ)のほうが要望に沿ってる気がします
是非読んで衝撃を味わってほしい
0571名無しのオプ
垢版 |
2018/04/18(水) 13:01:17.59ID:6tCwpJL/
>>570
「儚い羊〜」は先日読み終えましたが、自分の好みには結構合ってました!
一度気に入るとその作家の作品が全部読みたくなるたちなので、
今は「インシテミル」と「ボトルネック」と「真実の〜」を3冊同時進行で読んでます

ISBN: 9784101355511はよくおすすめで見かけるので気にはなっていましたが、
”衝撃”に期待して、これを機会に読んでみようと思います
ありがとうございます!
0573名無しのオプ
垢版 |
2018/04/18(水) 21:40:59.94ID:5sqZifCx
>>572
あらすじ読んでみましたがおもしろそうですね!
ありがとうございます
0574名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 11:51:29.78ID:Rqbxo7DT
過去の失踪事件や行方不明事件を解いていく作品を教えてください。
好きな作品は
宮部みゆき「火車」葉真中顕「絶叫」折原一「行方不明者」伊岡瞬「代償」など海外だと特捜部Qシリーズやアーナルデュル インドリダソンの湿地や緑衣の女です。
全体的に陰鬱な雰囲気だと嬉しいです。
0575名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 14:27:01.67ID:C+/1izLj
「ハリー・クバート事件」はどうかな……って絶版だった。
0576名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 14:45:35.21ID:uczSKzCU
「殺人犯はそこにいる」ミステリーてまはないけどリアリティ優先ならこれ
0579名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:24:13.72ID:Rqbxo7DT
>>575
良さそうです!読んでみます!
0580名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:25:13.23ID:Rqbxo7DT
>>576
これは読みました
0581名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 18:29:58.97ID:PntoD+3q
Xファイル、シーズン1の奇跡の人みたいな推理小説を教えてください
オカルト、超常現象的な仕立てで事件は解決するものの腐に落ちない部分が残る感じの話です

>>574
千尋の闇、リオノーラの肖像、風の影
0582名無しのオプ
垢版 |
2018/04/25(水) 19:52:20.34ID:Rqbxo7DT
>>577
面白そう読んでみます
0585名無しのオプ
垢版 |
2018/04/29(日) 23:33:40.71ID:r4inUClX
ミステリ初心者です。以下の条件でおすすめがあったら教えてください

・90年代以降の作品
・戦後間もなくから昭和30年代が舞台
・怪奇な出来事や猟奇事件や、閉鎖的な村の因習絡み
・シリーズもの

既読は京極夏彦、宮部みゆきなどです。よろしくお願いします。
0586名無しのオプ
垢版 |
2018/04/30(月) 00:09:27.49ID:K93REAJV
二階堂蘭子!ととりあえず思ったが、あれ確か40年代だよね
0588名無しのオプ
垢版 |
2018/05/01(火) 19:41:04.80ID:qTcL9J7s
密室物
叙述トリックじゃない
死人が出る
国産
物理トリックじゃなくて心理トリック
犯人候補は二人以上
短篇
足跡の密室じゃない
監視の密室じゃない

注文多くて悪いけど教えてくれ
上の条件ほど重要 密室への出現や密室からの消失も可
0589名無しのオプ
垢版 |
2018/05/02(水) 08:00:29.81ID:Earra8oY
>>586

あいや、バッチリです。設定見てみたんですが、面白そうなので読んでみます。

>>587

早速読んでます、まだ序盤ですが雰囲気これだ!って感じです。

ありがとうございました。
0590名無しのオプ
垢版 |
2018/05/02(水) 13:27:29.47ID:9yfscO2A
登場人物の会話が理知的でユーモアラスな作品を教えて下さい
ジャンルは問いません
好きな作家は、殊能将之、チャンドラー、泡坂妻夫、都筑道夫です
0592名無しのオプ
垢版 |
2018/05/03(木) 18:05:24.99ID:wFCW6BS/
>>588
うーんと、大山誠一郎の短編集は既読ですか?
0593名無しのオプ
垢版 |
2018/05/04(金) 01:08:09.26ID:9pVFTn+6
読みやすい本格ミステリを頼む
子供視点の作品 倒錯のロンド 七回死んだ男 アリス殺しあたりはかなり読みやすかった
0595名無しのオプ
垢版 |
2018/05/04(金) 01:39:28.08ID:hRzmD2lU
読みやすいとは?
子供視点なら、探偵伯爵と僕、夏と花火と私の死体とか
文章が素直でって言うなら旧作か。 殺しの双曲線とか宮部みゆきとか
0596名無しのオプ
垢版 |
2018/05/04(金) 01:46:21.64ID:nHWEcq0I
二階堂黎人の僕ちゃん探偵シリーズとか
0598名無しのオプ
垢版 |
2018/05/04(金) 23:59:11.26ID:2SZ2cFGM
有栖の虹果て村の秘密
貫井のプリズム
どっちも子供視点だったはず
0599名無しのオプ
垢版 |
2018/05/06(日) 12:34:02.03ID:qks3fhH/
伏線回収が綺麗な作品を教えてほしい
伏線を貼ろうとしすぎて序盤が退屈だったり最後のどんでん返しがメインになりすぎて他が犠牲になってないのが嬉しい
0601名無しのオプ
垢版 |
2018/05/06(日) 18:39:57.29ID:vwEYG1QC
>>599
やられた!スレのテンプレを最近読んでます
「首鳴き鬼の島」「十三回忌」は次々事件が起きて退屈せず伏線もしっかりしてて一気に読めました
0602名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 01:01:29.21ID:r1lpb11k
豪華客船が舞台のミステリを探しています
パニック系ではなく、殺人事件があって推理があって解決する、という王道ミステリで
豪華客船の雰囲気や旅の気分をたっぷり味わえるものがいいです
オリエント急行の豪華客船版、もしくはタイタニックのミステリ版という感じで

最悪、豪華客船でなくても、船で数泊するクルーズが舞台でもいいです
0603名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 07:35:38.62ID:SJCEZrfK
金田一少年の幽霊客船殺人事件
0605名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 13:16:23.43ID:I0fsim+V
>>602
若竹七海「海神の晩餐」、ディクスン・カー「盲目の理髪師」
夏樹静子「そして誰かいなくなった」あたりはどうでしょう。
0607名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:12:18.63ID:cDinTLeI
当該スレを探せなくて、申し訳ないのですがこちらで質問させてください。
腐女子が面白く読めそうな日本のミステリーのあったら教えて欲しいです
(トリックがイカニモとか、登場人物同士の距離が近いとか、根拠は何でも構いません)
三津田信三と周木律の作品、京極堂シリーズなどは既読です
0608名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:32:58.46ID:qLcQ9l97
>>607
恩田陸の神原恵弥シリーズとネバーランド
あと三浦しをんはそういう作品結構あるらしいけど読んだことないから詳しくは知らない
0609名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:02:12.75ID:3cmvhtRo
>>607
腐女子じゃないから分からんが、江戸川乱歩「孤島の鬼」
0612名無しのオプ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:31:55.97ID:bTSpj4fK
>>602
キング「海のオベリスト」
ビガーズ「チャーリー・チャンの活躍」

>>607
三木笙子の帝都探偵絵図シリーズ
0613名無しのオプ
垢版 |
2018/05/08(火) 01:27:22.45ID:82uwJ9AI
>>603-606>>612
ありがとうございます!
たくさんご紹介いただいて嬉しいです
0614名無しのオプ
垢版 |
2018/05/08(火) 01:29:04.45ID:iUxVkA8X
ちょうどいいタイミングでこのスレにたどり着いたので便乗させてください
男女カップルが好きな女が萌えそうなミステリーがあれば教えて欲しいです
コージーミステリ寄りだと嬉しいです
0616名無しのオプ
垢版 |
2018/05/08(火) 01:53:51.72ID:XEj6fEyk
>>614
月曜日の水玉模様
珈琲店タレーランの事件簿
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん
和菓子のアン
0617名無しのオプ
垢版 |
2018/05/08(火) 02:04:20.91ID:9y37f/5a
>>608-612
たくさん教えてくださって嬉しいです。
挙がった作品、全部未読なので順番に読んでいきます!
801スレも教えてもらえて感謝しかありません
本当にありがとうございました!
0618名無しのオプ
垢版 |
2018/05/08(火) 12:44:44.81ID:A1JG6gVW
>>614
カップルじゃないのもあるしコージーからほど遠いけど
トリックスターズ
S&Mシリーズ
ルヴォワールシリーズ
0619名無しのオプ
垢版 |
2018/05/09(水) 16:24:56.36ID:mlekt5HN
円居以外で私的裁判ものの本格ってどんなのあるかな
国内外問わず
0621名無しのオプ
垢版 |
2018/05/10(木) 00:59:37.28ID:/T4rhEBs
短編で面白いミステリー教えて
個人差あると思うけど参考程度に
0622名無しのオプ
垢版 |
2018/05/10(木) 03:09:22.36ID:0cyGUgpt
>>621
北欧二題(人間の尊厳と800メートル)
理由ありの密室(密室収集家)
首切り監督(死写室)
生首に聞いてみる?(密室殺人ゲーム王手飛車取り)

あとゲームになるけど
切断された5つの首(トリックロジックS1)
ライフリングマーダー(トリックロジックS2)
0624名無しのオプ
垢版 |
2018/05/10(木) 13:17:52.64ID:1QCr6a4P
>>621
「黒後家蜘蛛の会」。このまえ新版が出たので書店で見つけやすいと思う。
0626名無しのオプ
垢版 |
2018/05/10(木) 20:00:39.89ID:FjsMqoAD
スマホだったりsnsが劇中に登場して何らかの役割を果たすものってありますか?

カルト宗教、新興宗教が登場するものはありませんか?
ちなみに『慟哭』と『教団x』は読みました。
0627名無しのオプ
垢版 |
2018/05/10(木) 21:05:21.69ID:0cyGUgpt
>>626
白ゆき姫殺人事件
スマホを落としただけなのに
密室殺人ゲーム王手飛車取り

コズミック
もう教祖しかない!
その可能性はすでに考えた
女王国の城
0628名無しのオプ
垢版 |
2018/05/10(木) 23:31:03.17ID:7JAeksL5
>>607 生島治郎「黄土の奔流」 

戦前の中国大陸を舞台にしたガチな冒険小説なんだが、深淵の淑女方へのウケもえらく良い模様。
同人誌サークルを複数見た事がある…もうずいぶん昔の話だが

>>626 山田正紀 「顔のない神々」
0629名無しのオプ
垢版 |
2018/05/11(金) 10:22:05.20ID:oVZbgSFE
>>626
カルト宗教、新興宗教といえば、我孫子武丸「弥勒の掌」。

あと、いつかどこかで読む機会があったら
大山誠一郎の短編「聖ディオニシウスのパズル」をぜひ。
0632名無しのオプ
垢版 |
2018/05/12(土) 13:53:36.31ID:KiuIeSrR
>>630
まだ見てたらこれも追加で

森晶麿 黒猫シリーズ
0633名無しのオプ
垢版 |
2018/05/12(土) 18:54:08.86ID:8cMtBsyC
>>627-629
ありがとうございました。
全部ではないですが何冊か読んでみようと思います。
0634名無しのオプ
垢版 |
2018/05/12(土) 21:48:19.02ID:yxRQ2XgS
>>626
新堂冬樹 カリスマ
0635名無しのオプ
垢版 |
2018/05/17(木) 10:14:47.76ID:UHj9arOY
密室トリック、閉ざされた空間やお屋敷での連続殺人、いかにもといった探偵役、こういった要素のない小説を教えてください
叙述トリックやどんでん返しなどのミステリ要素はありつつも人間味のあるキャラクターが登場する作品が好みです
0636名無しのオプ
垢版 |
2018/05/17(木) 14:48:53.08ID:n/Jy/JvH
時間がループするミステリー教えて下さい。七回死んだ男以外で。
0637名無しのオプ
垢版 |
2018/05/17(木) 15:53:22.73ID:TuaRImFa
密室トリック、閉ざされた空間やお屋敷での連続殺人、いかにもといった探偵役、が、無い。
……この条件だと、日常系ミステリーになるかな?
0639名無しのオプ
垢版 |
2018/05/17(木) 16:56:10.71ID:pHijpLj6
>>637
その条件なら他に警察小説なジャンルもありかな
如何にも普通な事件を刑事が足で解決しようとしたのに思いがけず…
みたいなの。>>635がどっちを求めてるのかは定かではないが
0640名無しのオプ
垢版 |
2018/05/17(木) 22:44:56.05ID:fTtsyYcg
>>635
ミシェル・ビュッシ「黒い睡蓮」
探偵役なし、叙述トリック、どんでん返し、人間味のあるキャラクターという条件をすべて満たしているよ

>>636
乾くるみ「リピート」
高畑京一郎「タイム・リープ―あしたはきのう」
0641名無しのオプ
垢版 |
2018/05/17(木) 23:34:58.52ID:n/Jy/JvH
>>640
ありがとうございます。乾くるみの方を見てみます。
0642名無しのオプ
垢版 |
2018/05/18(金) 01:53:44.66ID:GQ/o+Uhv
635です
日常系で読んだことのあるのは米澤穂信の古典部シリーズくらいですが、警察小説は横山秀夫や今野敏など有名どころは読んでます
誉田哲也のストロベリーナイトは合いませんでした

>>638
>>640
おススメありがとうございます
明日図書館に行くのでチェックして来ようと思います
0643名無しのオプ
垢版 |
2018/05/18(金) 19:36:35.76ID:N0BMw1vM
クローズドサークルで連続殺人というド定番なんだけど、登場人物が、ミステリでありがちなのとかを踏まえて、徹底的に合理的に行動するもの
例えば被害者が死んだフリしてる可能性を疑うとか
「誰が犯人にせよこの状況なら絶対に次の事件は起こせない」という行動を皆で取るんだけど、犯人はその上をいって犯行に及ぶ

↑こういうのあれば教えてください
ミステリ好きという設定はあってもなくてもいいです
十角館は既読です(十角館が上記のようだったか忘れましたがw)
0644名無しのオプ
垢版 |
2018/05/18(金) 23:29:22.94ID:xpn9dRLC
クローズドサークル、徹底的に合理的に行動……。
林泰広の「見えない精霊」は、少し古い作品で手に入れにくいけど、
もしかしたら楽しめるかも。「お前を殺してやるよ」
「やれるもんならやってみろ、ただしこっちも条件を出すぜ」と宣言して、
隔離された空間(空中!)で頭脳戦を繰り広げるというお話です。
0646名無しのオプ
垢版 |
2018/05/21(月) 18:04:02.13ID:0nDd/AHZ
ああ、言葉足らずで申し訳ないです。>>644を訂正させて下さい。
「お前を殺してやるよ」は、「お前らを殺してやるよ」です。
0647名無しのオプ
垢版 |
2018/05/22(火) 00:25:04.23ID:YfsRgQZB
>>643
合理的な行動、といえば。あれです。
違うような気もしますけど、東野の
「仮面山荘殺人事件」はいかがでしょう。
0648名無しのオプ
垢版 |
2018/05/22(火) 17:01:06.37ID:52IP4D2k
>>644
すみません、あらすじ読んでみたんですが、超常現象とかは出てこない、舞台設定はごく普通というかオーソドックスなものがいいんです

>>647
こちらは既読でした、すみません

徹底的に合理的という書き方がよくなかったかもしれません
複数の男女が外界から閉ざされた状態で連続殺人が起きる→誰が犯人かわからない中、登場人物達は知恵を絞って殺されない方法を考える
例えば、誰かを犯人と決めつけて行動するのはミステリ的には悪手だと思うんですが、読者が読んでて「それはやっちゃダメだ」と思うようなことがないものを読みたいんです
ちなみにオリエント急行オチではない方がいいです
何度もすみません、よろしくお願いします。
0649名無しのオプ
垢版 |
2018/05/22(火) 21:22:38.42ID:GQc0LjuD
ふむふむ、たとえば「アイルランドの薔薇」はいかがでしょう。

登場人物が「やっちゃダメだ」な行動にでる展開だと
読んでて冷めてしまうような感じでしょうか。
なにか良い作品があると思うので、ちょっと考えてみますね。
0650名無しのオプ
垢版 |
2018/05/22(火) 21:50:55.28ID:MrVroNtr
何を駄目だと思うかは読者次第だからなぁ
0651名無しのオプ
垢版 |
2018/05/23(水) 11:22:57.19ID:6LB1A6LL
これは間違いなくダメ、というのはあるよね。怪しい場所に幽閉されて、
命の危険がわかっているのに単独行動をはじめてしまうとか。
ダメな方の作品なら気軽に名前を挙げられるんだけどw
0652名無しのオプ
垢版 |
2018/05/25(金) 12:56:00.68ID:pPeUuvfq
甲賀忍法帖の山田風太郎が描く
エロい忍法帖を読みたいのですが、シリーズが多過ぎて訳が分かりません。
寝盗られが好きなので、その辺りの性が描かれてると良いのですが。
どのシリーズが良いでしょうか?
バジリスクは読み終わりました。
伊賀忍法帖はどうでしょうか?
0653名無しのオプ
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:18.41ID:Uiod8VRH
個人個人がやった些細な行動が複数重なりあって1つの大きな事件や犯罪になる話ないかな?
金田一少年の「電脳山荘」とか貫井徳郎の「乱反射」みたいな話
0654名無しのオプ
垢版 |
2018/06/06(水) 22:14:56.68ID:fZUzTd6x
伊坂のラッシュライフは既読?
0655名無しのオプ
垢版 |
2018/06/06(水) 22:53:24.18ID:Uiod8VRH
>>654
読んでなかった
おもしろそうだありがとう
0657名無しのオプ
垢版 |
2018/06/07(木) 16:38:20.22ID:fDurW3fZ
>>656
こっちもありがとう
0658名無しのオプ
垢版 |
2018/06/16(土) 22:52:15.38ID:4xeBo/xR
「そして誰もいなくなった」系の作品を教えてください
クローズドサークルもので以下のような内容の作品です

・明確な主人公や探偵役が存在せず全員が容疑者である。もしくは探偵役はクローズドサークルの外にいる。
・クローズドサークル内の全員が死ぬ(ように見える)

今までこれらを読みました
ジェリーフィッシュは凍らない
十角館の殺人
そして誰かいなくなった
そして二人だけになった
殺しの双曲線
セーラ号の謎
アリス・ミラー城殺人事件
0660名無しのオプ
垢版 |
2018/06/17(日) 01:52:11.85ID:sMFYGxlP
・主人公が犯人のミステリー
ゲームではサターン版の金田一少年の事件簿
プレステ版とは内容が異なる。
アクションシーンでしくじると剣持警部に捕まるw
そんなのがありました。

・主人公が事件を解決出来たり出来なかったり
出来なかった時は、読者にはどうやって犯人がこの事件を成立させたのか教えてくれる。
失敗する時もあるがそれも主人公の魅力

そんなものでお勧めがあったら、お願いします。
0661名無しのオプ
垢版 |
2018/06/17(日) 23:06:35.53ID:Um430gIc
>>658
全員死なないけどインシテミル
0662名無しのオプ
垢版 |
2018/06/18(月) 02:14:13.03ID:zjtcMbJS
>>658
「冷たい校舎の時は止まる」辻村深月
が近いかな
0663名無しのオプ
垢版 |
2018/06/19(火) 06:39:32.19ID:eaQd2l7B
>>660
主人公が犯人っていうのは倒叙って意味?
それなら「扉は閉ざされたまま」(石持浅海)とか「密室殺人ゲーム」シリーズ(歌野晶午)とか
0665名無しのオプ
垢版 |
2018/06/24(日) 00:36:32.00ID:JBgk8Pfl
太陽は動かないみたいな作品でおすすめを教えてもらえますか?
0666名無しのオプ
垢版 |
2018/06/28(木) 11:50:56.49ID:HumZgDEf
星の牢獄に触発されて人間ではない探偵役を探してます

出来れば)
男探偵で恋愛要素なし
自称や、設定なくても問題ないようなものではない
能力戦でもなく、舞台は日本で周囲は普通の人間(事件の引き金や裏の犯人は人間外は構いません)

既知)
薬屋探偵、オニマル、ネタバレなのでOT先生の本
0667名無しのオプ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:44:22.45ID:xpAJPEgE
ローマ、フィレンツェ、ピサ、青の洞窟(カプリ島)、モナコ、バレンシア
このいずれかが舞台として出てくるミステリがありましたらご紹介お願いします
ダン・ブラウンのシリーズは読んでます
0668名無しのオプ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:23.85ID:xpAJPEgE
すみません、上げさせていただきます
0669名無しのオプ
垢版 |
2018/07/06(金) 13:39:57.47ID:NoPBVrSp
中身の好みがわからないけれど
ハイスミスの『リプリー』は読んで損はないかと
0670名無しのオプ
垢版 |
2018/07/06(金) 17:53:02.69ID:4a46dPL0
アーロン・エルキンズのスケルトン探偵シリーズに
ありそうだな……と思って検索してみた。
「葡萄園の骨」という作品が、
トスカーナ地方やフィレンツェを舞台にしているかな?
0671名無しのオプ
垢版 |
2018/07/08(日) 10:59:32.14ID:D5CZYgcU
青崎有吾の裏染シリーズのような論理的な推理で犯人に迫る小説ありませんか?
外国の書籍は苦手なので除外してくれるとありがたい
0672名無しのオプ
垢版 |
2018/07/08(日) 14:21:06.34ID:V0LWuQ5O
ベタだが有栖川の学生アリス 法月の綸太郎シリーズ 特に短編
あと平石貴樹の更科ニッキや笠井の矢吹駆 とか
0673名無しのオプ
垢版 |
2018/07/08(日) 18:02:16.42ID:D5CZYgcU
どうもどうもありがとう
参考にさせていただきます
0674名無しのオプ
垢版 |
2018/07/08(日) 18:31:46.20ID:5PmhxEjE
最近は面白い叙述トリック系の新作は出てないのかな?
0676名無しのオプ
垢版 |
2018/07/12(木) 16:08:00.29ID:pnYEKkNC
生ける屍の死、ジェリーフィッシュシリーズ、人狼城みたいに、
日本人作者が書いた海外が舞台のミステリで面白いのあったらご紹介願います。
0677名無しのオプ
垢版 |
2018/07/12(木) 16:43:27.50ID:SBgxiCkT
>>676
マレー鉄道の謎、王とサーカス なんかが好き
どちらも情景が浮かんで好きだった
そう言う海外が舞台と言うくくりじゃないならごめん

面白い叙述が読みたいって人は、多分その聞き方だと答える人は限られてるし私は書かない
果たして読んで100パー楽しめるのかね
たまたまネタバレ被弾するスレ住人も気の毒
0678名無しのオプ
垢版 |
2018/07/12(木) 20:44:15.59ID:0qsjxkci
>>676
人狼城が好きなら、加賀美雅之「監獄島」おすすめ
0679名無しのオプ
垢版 |
2018/07/12(木) 22:54:51.84ID:RjB1VrTc
>>677
なにその上から目線は
0680676
垢版 |
2018/07/13(金) 07:19:37.58ID:FEi0/zo7
>>677>>678
ご紹介ありがたいが、既読でしたわ。いずれも好きな作品です。
他にないですかねえ?
0681名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 12:32:30.97ID:MVykoSQM
>>676
島田荘司「切り裂きジャック・百年の孤独」はどうかな
0683676
垢版 |
2018/07/13(金) 15:49:59.20ID:FEi0/zo7
>>681
おっと、これは嬉しい未読作品。早速ポチった。ありがとう!
0684名無しのオプ
垢版 |
2018/07/13(金) 17:16:27.95ID:smhznyR6
>>676
18世紀のロンドンが舞台になっている長編
「開かせていただき光栄です」はいかがでしょう?
0685676
垢版 |
2018/07/13(金) 17:34:57.59ID:FEi0/zo7
>>684
こちらも未読です。面白そう。ありがとう!ポチった。
0687676
垢版 |
2018/07/14(土) 10:15:45.98ID:srBhzxd/
>>686
ありがとう。好きなシリーズです。
0688名無しのオプ
垢版 |
2018/07/14(土) 12:54:51.31ID:ooZAIa35
>>674
9月13日発売予定
『叙述トリック短編集』
著者:似鳥鶏

──本書には「叙述トリック」が使用されております。騙されないよう慎重にお読みください──。本格ミステリの旗手が紡ぐ、前代未聞の短編集!
0690名無しのオプ
垢版 |
2018/07/22(日) 12:00:23.74ID:whutbgyA
青春ミステリのおすすめある?
0691名無しのオプ
垢版 |
2018/07/22(日) 12:48:56.83ID:8Ff9QR/C
>>690
すげー古いから既読かもだけど
栗本薫のぼくらシリーズ
第一作めがやはりオススメ
0692名無しのオプ
垢版 |
2018/07/22(日) 19:18:55.25ID:lLb9v+Ue
>>690
密室教室とか?
氷菓シリーズ
天帝シリーズ
貫井のさよならの代わりにとか
0693名無しのオプ
垢版 |
2018/07/22(日) 19:32:41.25ID:lPRZjZ/C
「冷たい校舎の時は止まる」とか辻村深月は青春ミステリが多い
0695名無しのオプ
垢版 |
2018/07/23(月) 23:41:21.32ID:bSWgYDe2
>>691 初めて聞く作品 候補
>>692 密閉教室のことかな 面白かったね
さよならの代わりにが気になる
>>693既読済みです
>>694青…春…?
0696名無しのオプ
垢版 |
2018/07/25(水) 21:11:26.59ID:6yyAptgd
島田荘司の『異邦の騎士』は、本格どころかミステリを読んだことのないひとにもとりあえず勧めている
青春かはともかく
0697名無しのオプ
垢版 |
2018/07/26(木) 20:46:31.26ID:AhZeTs6V
人生観が変化するミステリーを教えてくださいませんか
これまでだとS&Mシリーズに特に影響を受けました
まだミステリー歴が短いので大半の作品を知らないはずです
聡明な皆さんお願いします…
0698名無しのオプ
垢版 |
2018/07/26(木) 22:22:48.55ID:P7RlKdu5
>>697
>人生観が変化するミステリー
ってなんとも難しいリクエストだけど、理系ミステリってことで
「星を継ぐもの/ジェイムズ・P・ホーガン」は気に入るんじゃないかな
私は月を見上げ、物思いにふけることが多くなったw
あ、スレ違いじゃなくて本作もミステリですから、念のため
0699名無しのオプ
垢版 |
2018/07/27(金) 00:12:52.87ID:ZHTvF8TX
自分は京極夏彦の百鬼夜行シリーズで
妖怪とか宗教とかの話好きになったから人生観が変わったって事かな?
あと封印再度と鉄鼠の檻で十牛図のネタが被ったりしてたw
0701名無しのオプ
垢版 |
2018/07/27(金) 04:44:10.61ID:ak5lm9Lx
>>690
忘れてた
「匣の中の失楽」があるじゃないか
書き手も青春真っ盛りの青春ミステリ
0702名無しのオプ
垢版 |
2018/07/27(金) 08:19:52.82ID:nm2xqrzP
>>697
高田崇史のQEDシリーズも歴史の見方が変わって面白いと思ったよ
人生観変わるかまではわからんが東野圭吾の映像化作品は読後感が重くて良いと思う
0703名無しのオプ
垢版 |
2018/07/30(月) 15:59:03.92ID:H1c8nAu8
ミステリーのジャンルでプリズンブレイクみたいな計画立てて犯罪犯すみたいな
おすすめ作品ないでしょうか?ブレイクスルートライアルはあまりおもしろくありませんでした
垣根涼介は結構です
0704名無しのオプ
垢版 |
2018/07/31(火) 12:20:58.44ID:iuxwFd6T
犯人の動機で、「◯◯だったから殺した」と
ただ一文で表すと「は?」ってなるけど、
ちゃんと犯人側の心理を描いていて「この人にとっては◯◯も殺人に至る理由になり得る」と納得出来るような作品はないでしょうか?
0706名無しのオプ
垢版 |
2018/07/31(火) 15:06:58.75ID:BJMrxm6Y
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1532601394/232
232 文麿 ◆Dq0510MAKI 2018/07/30(月) 23:51:41.40 ID:MCeMpXOZO

ひと夏の経験レビュー

不安定なミドルディーンの夏をトップセクシー女優の蓮実クレアがせつせつと歌いあげます
そのMVには妖艶なエロスがぶっ飛びレベルで写しだされています

その女の子のギャップをたっぷりとお楽しみ下さい
尚アマゾンでは売り切れておりDMMでご購入出来ます

ネコのように柔らいフォルムと見る相手を射抜くような視線
貴女の見た事のない世界がそこにあります
★★★★★
0712名無しのオプ
垢版 |
2018/08/01(水) 09:42:35.29ID:rC3qKUKp
>>703
コメディ仕立てでよければ、ウェストレイクのドートマンダー・シリーズ

『朗読者』が大ヒットしたときに、『ロウフィールド館の惨劇』読んでないのかよ!?!?という声が世界中のミステリファンのあいだであがった
0713名無しのオプ
垢版 |
2018/08/01(水) 15:35:06.48ID:eYeoEHmh
>>704です。
皆さんありがとうございます。
全部未読なので読んで見ます。
0714名無しのオプ
垢版 |
2018/08/01(水) 22:31:39.49ID:jCsnMNFe
日本の作家で、できれば本格or日常の謎系、
オチが
・リドルストーリーではない
・きちんと納得できる(無理矢理すぎるのは×)
・オカルトではない
・読みやすい文体(くだけているという意味ではない。ちょっと
病んでいて、読みづらい文体は目がすべるようになってしまった)
・作品数がそこそこある
・デビューは2000年以降で鮎川哲也賞受賞作家・このミス受賞者ではない
(1990年代以前デビューや受賞作家はほぼ読んでいる)


小学生のころにクリスティやクイーンを読んでからはまった活字中毒。
既読の国内作家で好きな傾向がわかりやすいのは島田荘司系(弟子?含む)の
本格や近藤史恵・青井夏美などの悲しいけれど救いがある系女性作家

活字中毒のため好みでないものまで読みまくって地雷踏みまくり。
もう自分で探す気力がありません。
アバウトな注文ですがよろしくお願いいたします。
0715名無しのオプ
垢版 |
2018/08/01(水) 23:17:31.08ID:BCyX6kUG
>714に阿藤玲を薦めたら叱られそうだな。あるいは
ビブリア古書堂の事件手帖……天久鷹央の推理カルテ……
違うよなあ。条件すべて満たすのは思いつかない。
0716714
垢版 |
2018/08/02(木) 01:42:25.68ID:IqJ5/9Zn
さっそくありがとうございます。
どちらも未読なので読んでみたいと思います。

他にもおすすめありましたらよろしくお願いいたします。
0717名無しのオプ
垢版 |
2018/08/02(木) 07:33:18.63ID:In7wf6B0
>>714
川瀬七緒
法医昆虫学シリーズは現実的でバディものとしても秀逸

下村敦史
生還者など良作をそこそこ出している

江戸川乱歩賞のヒット作者をあげてみたよ
0718名無しのオプ
垢版 |
2018/08/02(木) 17:41:55.14ID:4djuV05c
パッと紹介できる人何者なんだ
どんだけ本読んでるんだろ
0719名無しのオプ
垢版 |
2018/08/02(木) 18:35:41.76ID:uQbL6zg3
>>718
どんな話だったかまでしっかり覚えてて凄いよね。
自分は量だけならそこそこだが、すぐ忘れるバカちん。
このスレで紹介してる方をとても尊敬してます。
0721名無しのオプ
垢版 |
2018/08/02(木) 20:31:14.13ID:FNsg8MsA
>>714
大崎梢の成風堂書店事件メモシリーズ
大山淳子の猫弁シリーズ
森谷明子の秋葉図書館シリーズ
静月遠火の真夏の日の夢

パっと思いついたのが全部条件NGだったので女性作家、日常、読みやすいで選んでみた
0722714
垢版 |
2018/08/02(木) 20:59:10.47ID:IqJ5/9Zn
みなさまありがとうございました。
たくさんあげていただいて、これから読むのが楽しみです。
0723名無しのオプ
垢版 |
2018/08/02(木) 23:56:12.37ID:LnVaif8G
上スレにもあったけども、最近の海外パズラー物、本格物って何かよいものあるのかどうか・・・
最近のベスト10に出てくるようなものでそういうのあるのかどうか。
欧米だけでなく、台湾とか韓国とか中国とかのアジア圏の本格推理小説とかないのかねそういうの?うーむ
0724名無しのオプ
垢版 |
2018/08/03(金) 04:22:23.51ID:YD9/OlVu
>>723
ポール・アルテの新館と四つの扉が文庫化されるからおすすめ
あとはジャック・カーリイはパズラーとして読めておすすめだね
中国なら1367の陳浩基
台湾は虚擬街頭漂流記の寵物先生
0725名無しのオプ
垢版 |
2018/08/03(金) 19:31:48.88ID:QgFuOSkJ
ありがとう。アルテは一部既読だけども、第四の扉は文庫化かぁ・・・これは買って再読ですな。他も文庫化してほしいね。
0726名無しのオプ
垢版 |
2018/08/04(土) 12:35:54.01ID:H+/DtuQB
活字中毒の>>714がビブリア古書堂を
読んだら、どんな感想を抱くかな。気になるー。
0727名無しのオプ
垢版 |
2018/08/05(日) 04:32:40.49ID:hDae/NtZ
今ロウフィールド館読んでるけど読み書きが出来ないことがどう殺人に繋がっていくのか?って興味を最後まで持続させるべきだよね?
でも序盤でもうパーチマンが脅迫も殺人もやる人間だとわかっちゃってるから別にやってもおかしくないと思えてしまう
0728名無しのオプ
垢版 |
2018/08/05(日) 22:59:06.95ID:F+w/HrTD
読もうと思ってたのにネタバレやめろや
0730名無しのオプ
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:48.63ID:SsFQCW+7
人間が描けてるミステリってどういうものがありますか?
0731名無しのオプ
垢版 |
2018/08/11(土) 18:00:51.63ID:3X5vUPA8
>>730
松本清張おすすめ。
0732名無しのオプ
垢版 |
2018/08/11(土) 20:36:00.10ID:FuVF87D4
>>731
それだけは違うと思う
人間の造詣がとにかく類型的
0733名無しのオプ
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:52.41ID:AE5QQUAu
翻訳ものだとT.H.クックを勧めたい
0735名無しのオプ
垢版 |
2018/08/12(日) 02:36:31.51ID:TXzf0I1r
宮部みゆきは、昔のはいいかもしれんけど、最近のは人物全くよ
ステレオタイプにも程がある
0737名無しのオプ
垢版 |
2018/08/13(月) 12:30:26.53ID:L6EpzLH/
>>730
源氏物語
0738名無しのオプ
垢版 |
2018/08/13(月) 14:12:04.58ID:aZ2wPfNR
人間が描けてるってなんぞやと
既読や理想タイトルあげて欲しい
源氏物語はイイゾー
0739名無しのオプ
垢版 |
2018/08/13(月) 14:38:07.97ID:tG0/POFt
自分では面白いつもりなんだろうが
センスのない奴はなにをやってもダメ
0741名無しのオプ
垢版 |
2018/08/16(木) 11:03:42.46ID:XF08yYmS
男40代、負け組人生が詰みそうな私を元気づけてくれそうな小説ありませんか?
奥田英朗が好きです。
0742名無しのオプ
垢版 |
2018/08/16(木) 19:20:36.77ID:7V/WnMVP
>741
おじさんのカッコいい生き方を読みたい場合は「流れ星の冬」、「もう年はとれない」、あるいは稲見一良の作品を片っ端から。
おじさんの処世術を学びたい場合は、フリーマントルの「消されかけた男」。古いですが傑作。
酒飲んで嫌な事忘れたい場合は、石持の「Rのつく月には気をつけよう」。ツマミの参考になるよ。
0743名無しのオプ
垢版 |
2018/08/16(木) 20:12:49.51ID:X2KAZPiG
>>741
元気が出るわけではないんだけど、741を見て貫井の『後悔と真実の色』みを感じた(失礼だったらごめん)
続編読みたくて今図書館から借りてる
詰んだオッサンの行方が読みたいなら是非
0744名無しのオプ
垢版 |
2018/08/16(木) 20:50:08.06ID:bODK9rcC
>741
周りの人から軽く見られてるけど、自分は自分の仕事を頑張る、という男が主人公の
ロプレスティ「日曜の午後はミステリ作家とお茶を」、
門井「おさがしの本は」、
いい気晴らしになると思いますよ。
0745名無しのオプ
垢版 |
2018/08/16(木) 23:17:46.20ID:bODK9rcC
>741
樋口有介の「彼女はたぶん魔法を使う」を強くオススメしたい。
主人公は三十八歳だから、>741と年齢が近いし楽しめると思う。
主人公が事件を調査してると何故か沢山の
魅力的な女性にからかわれるという
ふざけたストーリーで、ラストの四ページは特にすごいよ。
0746名無しのオプ
垢版 |
2018/08/18(土) 02:59:06.48ID:EPNwcNXl
>>742〜745

あげていただいた作品、すべて未読なので助かります!
ありがとうございます
稲見一良がなんかよさそうですね。
0747名無しのオプ
垢版 |
2018/08/20(月) 04:53:34.11ID:Z0DLIr+G
見えないグリーン好きなんだけど、あぁいう感じの密室、論理の本格ものらしい本格推理って最近の外国ミステリにはないのかな…?オススメあったら知りたい。
0749名無しのオプ
垢版 |
2018/08/21(火) 02:04:58.82ID:294hUPU5
第四の扉、狂人の部屋、赤髭王の呪いはとりあえず持ってるから読んでみます…
0750名無しのオプ
垢版 |
2018/08/22(水) 22:01:25.58ID:VQ1VYZCl
見えないグリーン初めて聞いたけど面白そう
0751名無しのオプ
垢版 |
2018/08/23(木) 00:13:54.08ID:vFxl/ToI
>>750
747書いた奴だけど、解説 鮎川哲也と法月綸太郎書いてるし、王道な本格もの好きだと多分好きになれると思う。
0752名無しのオプ
垢版 |
2018/09/12(水) 23:40:51.74ID:x+dwuR5a
犯人当て作品のアンソロジーとかある?
できれば昔のマイナーな作品を発掘したようなので
0753名無しのオプ
垢版 |
2018/09/13(木) 01:23:52.54ID:bzTmhDJY
創元推理文庫に「江戸川乱歩編 世界短編傑作選1〜5」というのがあって
> 昔のマイナーな作品を発掘したようなので
はあるけど、犯人当てに特化した巻があったかどうかは忘れた
0754名無しのオプ
垢版 |
2018/09/13(木) 08:00:19.84ID:4imHaPvI
>>752
昔の作品の発掘ではないけど
「気分は名探偵」
夕刊フジに載った犯人当て小説をまとめたアンソロジー
「探偵Xからの挑戦状!」3冊
NHKでやったミステリ作家原作の犯人当てドラマの原作版アンソロジー
既読だったらスマソ
0755名無しのオプ
垢版 |
2018/09/13(木) 12:44:29.12ID:uHD2TNIl
ミステリ初心者なのだが
超越者的な黒幕が類い稀なる観察眼と教養と推理力と心身掌握術を武器に
未来予知じみた計画を立てて主人公らを掌の上で転がす話が好き。
超越者と言っても超能力やオカルトではなく現実的にありうる(だが凄まじい)推理や後々の布石となる行動をとりまくっていて 最後に種明かし的な。

どうもプロパビリティの犯罪(?)をフルに活用した
ラプラスの魔に近い(がそうではない)犯人が好きなんだ

↑のような作品を映画や二次創作で幾つかみたんだが
こういうのってマイナーなのかな?
そういうので面白い作品あったら教えてほしい
0756名無しのオプ
垢版 |
2018/09/13(木) 13:22:46.70ID:k0PN+OT7
名犯人ものがお好きなら妖異金瓶梅あたりからどうぞ
0757名無しのオプ
垢版 |
2018/09/13(木) 23:29:33.52ID:mJN52H9r
犯人当て…アンソロジー…昔のマイナーな作品…という条件か。

ノックスのアンソロジーは、作品の途中で
『はい、ここで読むのをやめて推理してみよう』という
趣向らしい。条件に少し近い、かな?
https://www.aga-search.com/anthology/99_3others.shtml
0758名無しのオプ
垢版 |
2018/09/14(金) 01:12:14.83ID:KvoLTG2p
>>756面白そう!読んでみるわ
そしてなるほど「名犯人もの」と言えばいいのか!!
自分の好きな作品群にぴったりの表現だわ。

ただ名犯人モノでググってもあまり出てこないところをみると
あまりメジャーなジャンル分けではないのかな?

ほかにも名犯人ものの名作などあれば教えて欲しいです
0761名無しのオプ
垢版 |
2018/09/15(土) 04:16:19.66ID:9xUoEZZe
>>759アガサ・クリスティ作品の中でも
なかなか人気のある作品みたいだね。ありがとう読んでみる

>>760こっちも面白そうで読んでみたいんだが
ただこれシリーズ5作目みたいだけどいきなり読んでも大丈夫なやつ?
京極夏彦の本読んだことないから長さが心配だわ
0762名無しのオプ
垢版 |
2018/09/15(土) 04:23:28.78ID:9xUoEZZe
あと書き忘れたんだが
この絡新婦の理ってやつ漫画も出てるみたいけど どのメディアがオススメ?

妖異金瓶梅と葬儀を終えても
オススメの映画化や漫画化があったら教えて欲しいです
なにぶん活字は積みがちなもので
0763名無しのオプ
垢版 |
2018/09/15(土) 08:11:08.01ID:ENyK76aw
>>761
直接読んでも面白いと思う。けど時間あるならシリーズ1作目の姑獲鳥の夏
から順番に読んだ方がより楽しめると思う。
1番薄い姑獲鳥でも600ページくらいあるけど
絡新婦は1408ページあるからめっちゃ長い

小説しか読んだことないので漫画は知らないです
0765名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 06:39:06.49ID:7LTGkTEM
インパクトある見立て殺人が起きるミステリを教えてください
0766名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 17:08:47.90ID:c96Yk2Ry
知念実希人の「仮面病棟」と「時限病棟」は面白かったぜ。
0767名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 20:16:36.47ID:9+fkBvtk
館ものでおススメ教えてください
洋館か日本ボロアパートが舞台のが良いかな

グリーン家
黄色い部屋
そして誰もいなくなった
ある閉ざされた雪の山荘
あたりは面白かったです

錆びた鍵
宝箱
ダイヤモンド
トランプ
納屋
古井戸
などの古典ガジェットが出てくるとなお良いです

トンデモオチではなくて納得出来るリアルさを求めてます
0768名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 20:17:56.41ID:9+fkBvtk
それと逆にコズミックより壮大なやつ教えてください

欲張ってすみません
0769名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 20:20:28.99ID:XaUGlpy6
叙述トリックが優れている最近の作品を教えて下さい。
日本国内の有名どころは大体読んでいると思います。
最近だとミステリー・アリーナが好きです。
0770名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 20:45:00.38ID:O+Wmd/3p
>>767
二階堂黎人「人狼城の恐怖」
加賀美雅之「監獄島」
>>768
舞城王太郎「ディスコ探偵水曜日」
0771名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:14:21.42ID:9+fkBvtk
>>770
ありがとうございます
どれも何冊かに分かれてる大作のようですね
まずは人狼あたりブッコフで探してみます

ディスコ探偵はあらすじだけでお腹いっぱいです
0772名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:20:35.76ID:9+fkBvtk
度々すみません

何度読んでも面白い
また読み返したくなる
読むたび発見がある
やつ教えてください

個人差あると思うので個人的に、、ので結構です
0774名無しのオプ
垢版 |
2018/09/16(日) 21:46:00.89ID:9+fkBvtk
>>773
以前読んだ記憶が
合わなかったのかあまり覚えてません
0775名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 01:31:56.75ID:/eB6RMSv
コズミック読んだならジョーカーも読んだ?
0776名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 02:08:32.24ID:/EBMkskY
>>767
「Yの悲劇」は未読?ガジェットはマンドリン、グリーン家が好きなら気に入ると思います
館、というとちと苦しいが「皇帝のかぎ煙草入れ」ガジェットはかぎ煙草入れ
>>772
オレ的に
ドナルド・E・ウェストレイクのドートマンダーシリーズ
マイ・シューヴァル、ペール・ヴァルーのマルティンベックシリーズ(旧約版)
は何度も読み返しているなぁ
0778名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 08:05:14.26ID:ZDW0Xrsv
質問したものです
コズミック上
ジョーカー上
ジョーカー下
コズミック下
の順番がおススメということでそのように読みました
正直コズミック上下だけでよかった気がします...

クイーンは一度も読んだことないです
yはそれ系なのですねブコフ探します

鍵タバコ入れは読みました
うーん、てかんじでした

シリーズものはなかなか手が出ません
できれば1冊完結の教えてください
0779名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 08:19:25.81ID:/I3BBH85
あシリーズだから話は1冊で終わるのか
ブコフでチェックしてみます
0780名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 09:46:29.63ID:9cSD74Nt
>>767
綾辻氏の館シリーズ辺りは多分既読ですよね?

「迷路荘の惨劇」(横溝正史)
からくり屋敷とか洞窟とか…

「十字屋敷のピエロ」(東野圭吾)
風変わりな屋敷の裕福な一族、ピエロ人形、車いすの美女

「三毛猫ホームズの騎士道」(赤川次郎)
内容は軽めですが、舞台がドイツの古城で、騎士の甲冑や武器、
中世の処刑具など盛りだくさんで楽しめるかと
0781名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 10:11:56.41ID:/eB6RMSv
>>767
思い通りにエンドマーク
新本格系列の作品のガジェットが詰まった作品で、見つかるかわかんないけど個人的には大好きな作品。
館もので、一応密室殺人も起こるけど。

トンデモオチではなかったはずだ……
0782名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 12:36:47.18ID:/I3BBH85
>>780
十角館とかは昔読んでます
昔は今ほど探偵小説にハマってなくて
サラッと読み流したので覚えてないですが
ヴァ○のやつかな

三毛猫騎士道既読です
この歳になると赤川次郎以上の重厚さを求めてます

迷路荘は面白そうですね
今度読んでみます
納得できるオチであることを祈ります

思い通りにエンドマーク気になります
軽いのかな

自分なりに一番の探偵小説を決めようと画策してます
みなさんに知らないタイトル教えてもらえるので
ググるのですがネタバレみないように目を逸らすのが大変です
0783名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 19:21:16.18ID:/eB6RMSv
論理的に密室トリックを解明する作品はありませんか?
本格推理ものがいいです。できれば、社会派らへんは避けたいです…。
依井貴裕の記念樹、有栖川有栖の孤島パズル、氷川透の密室ロジック、眠れない夜のためのパズル(名前こうだったよな?)がそれらしいのはなんとなく知っているのですが、他に何かございませんか?
0784名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:39:52.15ID:Si407Gsr
>765 「金雀枝荘の殺人」
>767 「金雀枝荘の殺人」
>783 「金雀枝荘の殺人」
0786名無しのオプ
垢版 |
2018/09/17(月) 23:41:31.83ID:CSkjUCte
金雀枝けっこう耳にしますね
これとリラ荘はブコフで探してみます
0788名無しのオプ
垢版 |
2018/09/18(火) 13:06:36.34ID:MjJ1+ejs
最後まで探偵役がいなくて脇役が解決するやつ教えてくだ
0790名無しのオプ
垢版 |
2018/09/18(火) 14:22:57.14ID:FFQ1ytqR
>>788
探偵は登場せず、その友人が事件を解決するとか
そういったストーリーでしょうか?
(島田荘司の長編にあったような)

あるいは、まず探偵が死んでしまい……という
ストーリーのミステリーもありますが。
0791名無しのオプ
垢版 |
2018/09/18(火) 15:42:30.00ID:rpYNAeFK
探偵を捜せ は?
変わったミステリだけど
0792名無しのオプ
垢版 |
2018/09/18(火) 15:58:28.73ID:MjJ1+ejs
パットマガーは7人のおばと被害者を探せが100円だっったから読んだけど少し眠くなったな
こちらは面白いのかな
0794名無しのオプ
垢版 |
2018/09/18(火) 16:17:57.73ID:rfmIezBX
どれも興味あるけど読む時間が無い
速読スキルを上げるしかないのかな
0796名無しのオプ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:47:54.64ID:iCPFUrbU
エルモア・レナードやウエストレイクのような、曲者たちが集まって何かを成し遂げる
(犯罪でも犯罪の解決でも)みたいなエンタメが読みたい。
ジメジメしてないドライな洒落たおすすめがあったら教えてください。
0797名無しのオプ
垢版 |
2018/09/19(水) 08:58:55.49ID:iCPFUrbU
ああ、書き忘れたけど海外ものだとうれしい。
西村寿行とかとは違った感じの。
0798名無しのオプ
垢版 |
2018/09/19(水) 21:03:13.20ID:1DjIJOdF
外国のがいいなら
水滸伝は?(ミステリじゃない)

読んだことないけど山田正紀のアグニのなんちゃらは、複数人で一つの事柄を達成するやつっぽかった。ウェストレイク読んだことないからわかんないけど、とりあえずこれくらいしか思いつかなかった。
0799名無しのオプ
垢版 |
2018/09/19(水) 21:39:55.95ID:nkmtAN57
「体育館の殺人」のように、現場に残された1つの物から論理を展開していくミステリー小説はありますか?
0800名無しのオプ
垢版 |
2018/09/19(水) 22:00:09.72ID:rNYQgiDR
オランダ靴の謎
孤島パズル

定番過ぎるが一応 既読かもしれんが
0801名無しのオプ
垢版 |
2018/09/19(水) 23:52:37.00ID:E08+I8iS
登場人物の名前自体に重要な意味があったり、
言葉遊び的な要素があって「作中で」指摘されたりする翻訳ものはありますか?

長編だとメ欄、短編だとアシモフの黒後家蜘蛛シリーズにあった気がします
日本だと三津田信三のホラー系の作品の長短編どちらでも見たことがあります
0802名無しのオプ
垢版 |
2018/09/20(木) 00:26:59.26ID:IJybcNFc
>>796
「100万ドルを取り返せ」 ジェフリー・アーチャー
詐欺で100万ドルをだまし取られた様々な職業の男たち(4、5人だったかと)が集まって、
知恵を絞って100万ドルを取り返す!、ていうお話。コンゲームですね。読後感爽やか。
ドートマンダーが好きなら気に入ると思う(オレがそうだからw)
コンゲームつながりで日本だけど、騙された者同士がチームを組んだ真保祐一「奪取」も痛快。

「紳士同盟」 ジョン・ボーランド
元軍人(10人くらい)が集まって銀行強盗。
だいぶ前に読んだんだけど、原作より映画の方が面白かったような記憶。

これもいれたいな「星を継ぐもの」 ジェイムズ・P・ホーガン
様々な科学分野の学者が集まって・・・
読後ボーゼン、初めて読む人が心底うらやましい、俺の中ではずーっと1のミステリ。
0803名無しのオプ
垢版 |
2018/09/20(木) 08:59:11.23ID:UzHiCoko
>>798
>>802
ありがとうございます。
「紳士同盟」これこれ、こういうのが読みたかった。小林信彦しか読んでなかった。
アーチャーも好き。まあコン・ゲームだといろいろ候補はあるよね。
「火神を盗め」?これまた懐かしい。水滸伝は未読です。てかできればミステリをw

「星を継ぐもの」は最初のとっかかりの金髪おねいちゃんのカレンダー発言で力が抜けたな。
SFとしてもミステリとしてもホーガンは微妙。ごめん。
0804名無しのオプ
垢版 |
2018/09/20(木) 16:40:05.29ID:vQloYVcq
>>800
ありがとうございます。
孤島パズルは既読で、大好きな作品です(有栖川作品で1番かも)。

海外作品はあまり読んでないので
これをきっかけに色々手を出してみようかなと思います。
0805名無しのオプ
垢版 |
2018/09/20(木) 19:25:00.26ID:SBrLyJ4R
>>803 ミステリ枠に入れていいか微妙だが、川端裕人「夏のロケット」
0806名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 02:39:20.35ID:95blPi9A
ピタゴラスイッチのように凝った物理トリックが炸裂するミステリありますか?
0807名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 02:55:56.21ID:0ojKdOKJ
>>806
捨てトリック的な物だったと思うしロジックがメインだから、おぉすげーっとなるわけじゃないけど密室蒐集家の中に一編ある
0808名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 02:57:18.20ID:0ojKdOKJ
あと思いつくのは斜め屋敷とかw
0810名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 13:49:54.14ID:erCH9ZEi
シンプルに大坪砂男の天狗しかあるまい
0811名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 21:15:46.87ID:J+PaVgmC
yの悲劇犯人知った上で読んでも面白いかな
0814名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 22:22:34.96ID:7eJ8TfdE
>>806
トンデモトリックだけど小島正樹とかいいかも、綺譚の島とか
0815名無しのオプ
垢版 |
2018/09/21(金) 23:31:36.24ID:yNhVhtxs
>>806
横溝さんの「本陣殺人事件」
でも文章ではそのメカニズムがどうもよくわからんかった
またトリック以上にトンデモ動機
時代だな・・・じゃすまされんw
0816名無しのオプ
垢版 |
2018/09/22(土) 01:56:06.45ID:Sca4Cwzd
本陣……と思ったけど言われてた。
小栗虫太郎の短編は基本トリックが機械的ですよ。意味わかんなくて何度も読み返してしまうけど。
後光殺人事件と聖アレキセイ寺院の惨劇は楽しんで読めましたよ。(それ以降がまだ読めてない)
0817名無しのオプ
垢版 |
2018/09/22(土) 10:07:18.11ID:pUZZ9L74
ネロウルフのような巨漢の探偵っていますか
実は運動得意とかではなくて、動くのもきついようなデブ
0818名無しのオプ
垢版 |
2018/09/22(土) 16:36:23.26ID:stbP5Abo
>>817
探偵じゃなく、被害者なら山口雅也の『むしゃむしゃごくごく殺人事件』が浮かぶけど……探偵役なら、(動けないほどのデブじゃなかったはずだけど)フェル博士とか…かな。
カーの作品まだ読めてないから情報間違えてるかも……
0819名無しのオプ
垢版 |
2018/09/22(土) 20:42:58.12ID:ufMFvWV0
市井の人々が主人公のある?
皆凡人だけど各自の行動は複雑に絡み合って
犯人見つけるような
「街」ってゲームのザッピングシステム?みたいなやつ
0821名無しのオプ
垢版 |
2018/09/23(日) 01:35:30.04ID:cwFd5mBy
>>820
あるんだビックリ
面白そう
ブコフリストに追加します
0822名無しのオプ
垢版 |
2018/09/23(日) 01:37:33.96ID:cwFd5mBy
じゃもうひとつ
真犯人の記述は本には無く
読者が推理して真犯人が当たっていれば
初めてオチが分かる やつある?
0823名無しのオプ
垢版 |
2018/09/23(日) 21:15:00.10ID:cYNBUALQ
学校の教室でリアル型脱出ゲームしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=GktW6c28dzo&;t=110s
美女と牢屋から脱出します
https://www.youtube.com/watch?v=pqpemO8djEs&;list=PLNjbhsIKwRPObet6U0mZ_tWpjZfWwAMQG&index=5&t=364s
【牢屋】猫と協力してリアル型脱出ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=4kkr4J4um7k
家でリアル型脱出ゲームやってみた
https://www.youtube.com/watch?v=fHNg4pwmkJo&;t=55s
お風呂でリアル型脱出ゲームやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=rQzgMmr8dH8&;t=215s
島まるごと使ってリアル型脱出ゲームやってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=PdpRIAhPLzw
パトカーでリアル脱出ゲームやってみた!!
https://www.youtube.com/watch?v=C_W6wSrq7VY&;t=172s
0824名無しのオプ
垢版 |
2018/09/23(日) 22:00:04.07ID:t4JKdu49
>>799土屋隆夫、妻に捧げる犯罪
深夜にかかってきた間違い電話から、犯罪を推理していく
ハリーケメルマン、9マイルは遠すぎる
9マイルは遠すぎるの言葉から推理を展開して行く、本格物ばかりの短編集の中
のひとつ
0825名無しのオプ
垢版 |
2018/09/24(月) 20:54:16.65ID:0xEQbvF9
密室の作り方にこだわった作品ありませんか? ただ鍵を掛けるだけとか糸を使うとか被害者が閉めたとかじゃなくて
0826名無しのオプ
垢版 |
2018/09/24(月) 22:44:53.30ID:IfHcr6h8
笠井潔「哲学者の密室」はどうでしょう
被害者・加害者の究極の状況下の心理状態が作成させた密室
0827名無しのオプ
垢版 |
2018/09/24(月) 22:57:43.55ID:nnzEO9/4
>>819
ラッシュライフも追加で
0828名無しのオプ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:03:44.71ID:v4Dna4EW
短編だけど大山の分かんないけど理由ありの密室内
0829名無しのオプ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:06:06.22ID:9WoJusBK
>>825
デレック・スミス「悪魔を呼び起こせ」
傑作だからぜひ読んで
0830名無しのオプ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:37:22.76ID:6F6+IOmT
>>824
妻に捧げる犯罪の方は初めて聞きました。
間違い電話から謎が展開されていくのは面白そうですね。
ありがとうございます。
0831名無しのオプ
垢版 |
2018/09/26(水) 15:52:51.60ID:4CHf0BsG
リラ荘読んだ
面白いけど突っ込みどころ多すぎ
警察とか登場人物が安直すぎ
もっとリアルな考え方とか用心するとかする小説教えください
0832名無しのオプ
垢版 |
2018/09/27(木) 23:23:07.65ID:X6RUBbxu
そこそこ面白いのにあまり話に上がらないマイナーな新本格ミステリを教えてください。できれば、密室・館・ロジック(直感いやだ)などでてくるものがいいです。(思い通りにエンドマークみたいな)
0834名無しのオプ
垢版 |
2018/09/28(金) 11:52:55.61ID:jOwKLS3p
オチが凄いミステリって1回読むと
2回は読まないよね
むしろオチはそんなでもないけど何回も読みたくなるやつ
0835名無しのオプ
垢版 |
2018/09/28(金) 16:32:24.60ID:9GF8pqsw
>>832
いうほどマイナーじゃないかもだけど
火の神の熱い夏
瞬間移動死体
0836名無しのオプ
垢版 |
2018/09/29(土) 02:25:11.82ID:YKIuMg0p
832です。「夜想曲」はすでに読了済で「記念樹」は捜索中です。
火の神の熱い夏 は知らなかったので早速探します。ありがとうございました。
0837名無しのオプ
垢版 |
2018/09/29(土) 22:40:52.96ID:A9hWqfWm
>>832
水野泰治「密室殺人講座」
奥田哲也「冥王の花嫁」
黒崎緑「聖なる死の塔」
司凍季の一尺屋遙シリーズ

懐かしの講談社ノベルスで攻めてみましたw
0838名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 00:28:41.42ID:McYRQkXY
司凍季は、からくり人形は五度笑うの文庫デザインが狂おしいほど好きです。
黒崎緑はしゃべくりホームズしか知りませんでした……
ありがとうございます!
0839名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 21:19:22.55ID:mhzDohVo
ミステリー・アリーナ(深水黎一郎)やプリズム(貫井徳郎)、聯愁殺(西澤保彦)のような叙述トリックが多用された多重解決系の傑作ありますか?
多重解決でなくとも構いませんが叙述トリック必須にてご教示下さい。
0840名無しのオプ
垢版 |
2018/09/30(日) 22:24:07.49ID:0pceHZLi
魍魎の匣、暗黒館、密室キングダム、人狼城以外で名作なレンガ本格ありませんか?
0844名無しのオプ
垢版 |
2018/10/01(月) 00:53:31.81ID:vth0Rht+
>>840
カ、カーニバル(震え声)
0845名無しのオプ
垢版 |
2018/10/03(水) 20:52:33.39ID:SiDzZ8gJ
>>839
>>叙述トリックが多用された多重解決系の傑作

この条件だと、ミステリーアリーナを超える作品は多分探してもないぞ
0846名無しのオプ
垢版 |
2018/10/03(水) 22:19:16.66ID:l1VpH9At
叙述トリックの多様っていう時点で大分限られてくるし……もうぐるぐる目が回るよーな厨子家の悪霊を読むというのは……いかが?
0847名無しのオプ
垢版 |
2018/10/03(水) 23:44:08.75ID:Q0tMFquq
犯人が探偵役に「警察でもないのに」「部外者のくせに」「高見から偉そうに」とキレる作品を探しています
そういうシーンや台詞ががなくても、犯人像と探偵像が当てはまっていたり、そういう問題提起があるだけでもいいです
既読でいうと、法月綸太郎やピーター・ウィムジィの感じです
0849名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 08:52:18.40ID:r21nVIJ6
>>845
では多重解決という条件を外したら?
叙述トリック必須でどんでん返しがある最近の作品が良いです。
国内の作品は古いのを中心に有名どころはだいたい読んだと思います。
0850名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 09:45:33.48ID:0RmW2UL8
>>849
三津田信三の刀城シリーズ、井上真偽のその可能性はすでに考えたシリーズ、早坂吝の上木らいちシリーズを読んどけ
0851名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 11:52:04.26ID:QeNZwacY
叙述トリック紹介してくれ
よーし叙述トリック読むぞー

って、アホじゃねーの?
0852名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 12:30:54.08ID:8XpltMpJ
叙述トリックって分かってて楽しめるものとわからないからこそ楽しめるものの二種類があるよね。
0853名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 14:11:09.59ID:7mp4ftKd
殺戮にいたる病みたいなのは「頑張って書いたね。で?」って感じ
0854名無しのオプ
垢版 |
2018/10/05(金) 17:22:01.78ID:t6Lyzcfg
叙述のオススメ聞いてもいいけど作品出すのはメール欄にしてくれ
0855名無しのオプ
垢版 |
2018/10/07(日) 16:13:32.44ID:VydynGQh
この季節になると本読みたくなるので、久しぶりにミステリーを読もうかと
これまでは学生の頃に森博嗣作品を読み漁っていたくらいで、ミステリー系はまだまだライト層です
いまでも印象に残っているのは十角館の殺人で、館系とか物語を通して不気味な設定があるものが好きです
曖昧な感じで申し訳ないのですが、ぜひおすすめを教えてください
0856名無しのオプ
垢版 |
2018/10/07(日) 17:23:45.04ID:TKwid1WE
>>855
そういう時はこのミスでも読めばいいんだけど
綾辻つながりなら竹本建治が新作、新装版出たり充実してるよ
あと有栖川有栖への奇天烈なオマージュになってる古野まほろのセーラー服と黙示録シリーズ
京極が絶賛した浦賀和宏の初期シリーズも最近、また書き始めてて旬かな
0857名無しのオプ
垢版 |
2018/10/08(月) 03:05:26.56ID:XyW0AJBf
出来ればシリーズ物でお願いしたいのですが、浅見光彦のようにあちこちに出向いては事件が起こるもので海外の物があったら読みたいです。
世界を股にかけたというと大袈裟かもしれませんが、いろんな国が舞台になる作品でお勧めがあったら教えてください。
0858名無しのオプ
垢版 |
2018/10/08(月) 08:23:04.90ID:tE5crj8U
>>847
その2人の作品読んだことないから似てるか分からないけど
ブラジル蝶の謎(有栖川)
でもその部分にそこまで分量が割かれてるわけではないけど
0859名無しのオプ
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:02.77ID:XbeLr9Pi
>>857
漫画になるけどマスターキートン
他には思いつかない
0861名無しのオプ
垢版 |
2018/10/08(月) 22:41:25.81ID:i2u9gdyI
>>857
ポアロって色々行ってなかった?
0862名無しのオプ
垢版 |
2018/10/08(月) 22:48:25.30ID:7bfO43WZ
>>857
アーロン・エルキンズのスケルトン探偵シリーズ
ディック・フランシスの競馬シリーズ

クリストフ・グランジェ「コウノトリの道」
0863名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 01:46:33.32ID:evF+1HAe
伊坂幸太郎や中山七里、若竹七海、松岡佳祐のような、同作家の作品間で別シリーズだけど登場人物がリンクしてる、みたいなのが好きです
あるシリーズの主人公が別シリーズでは脇役で出てくる感じの
ユーモアミステリ的な軽めのが好きで、海堂尊や森博嗣みたいな専門用語多用の小難しいのは苦手です
他にそういう作品を書いてる作家、作品名を教えて下さい
0865名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 07:44:32.65ID:9BEphBCp
>>863
ミステリとして微妙かもだけど誉田哲也
0866名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 12:23:25.36ID:1h5uBaNg
>>863
辻村深月
登場人物がリンクしまくりだし文章も読みやすいよ
0867名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:25.03ID:CJeqK+c/
>>863 ユーモアって点まで含めて、辻真先全般。最近入手困難な気もするが。
0869名無しのオプ
垢版 |
2018/10/13(土) 21:53:08.04ID:06eSD2uv
>>863
ユーモアミステリじゃないけど
佐々木丸美
綾崎準
0870869
垢版 |
2018/10/14(日) 02:09:10.49ID:i6ai6KBR
×綾崎準
○綾崎隼 です。スマソ
0871名無しのオプ
垢版 |
2018/10/14(日) 02:16:59.80ID:28tBK12h
>>863
希望とは違うけどこんのもある
辻真先/仮題・中学殺人事件 盗作・高校殺人事件 改訂・受験殺人事件
牧薩次/完全恋愛
0872863
垢版 |
2018/10/14(日) 09:12:53.45ID:O3TMcTD1
皆様、たくさんオススメありがとうございます!
どれも著名な方ばかりなので図書館やブコフで見つけやすそうなのが有り難いです
泡坂妻夫の「生者と死者」を買ってあったのでまずそれから読み始めます
気に入ると同じ作者の作品ばかり読み漁るタイプなので、登場人物のリンクがあったりするとなんかラッキーな気になったりするんですよね
ありがとうございました!
0873名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 00:45:06.30ID:Fy49m+yh
ラノベミステリで本格ミステリ度が高い作品はありませんか?平井骸惚、六花の勇者は既読、久住四季は存在は知ってます。辻真先の初期三部作は既読です。それ以外にラノベのミステリはありませんでしょうか?(ゴシックも知ってはいます)
0874名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 03:22:51.06ID:Dq/g/xNb
>>873
辻真先の初期三部作は>>871で挙げられている三作だよね?
あれが出版された頃はラノベという概念はなかったからね

そうするとラノベって何ってならないか?
特定の叢書を候補に挙げるならその限りではないけれど
0875名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 05:32:01.36ID:rwrB2wu8
>>873
紙城鏡介「ウィッチハント・カーテンコール」
玩具堂「子羊は迷わない」
酒井田寛太郎「ジャナ研の憂鬱な事件簿」
三田千恵「彼女のL ~嘘つきたちの攻防戦」
0876名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 07:07:09.57ID:VBCASeKi
>>873
北川猛邦「ダンガンロンパ霧切シリーズ」
階知彦「シャーベットゲーム」
八槻翔「天空城殺人事件」
氷桃甘雪「六人の赤ずきんは今夜食べられる」
丹羽春信「魔王サスぺンス劇場土けむりダンジョン美人勇者殺し」
乙野四方宇「ミウーskeleton in the closet」
0878名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 07:42:04.46ID:mPseZbhH
>>873
昔のコバルト文庫作品でチラホラミステリあったよ。
山浦弘靖の星子さんシリーズあたりは古本屋で入手しやすいかも
一部電子書籍にもなってる
0879名無しのオプ
垢版 |
2018/10/16(火) 08:18:55.59ID:1A/HS+do
初期三部作は今で言うラノベに似た雰囲気があるので一応入れさせてもらいました。基本的には最近の、電撃文庫やMF文庫などのライトノベルのことを指していました。
コバルト文庫はノーマークでした。探してみます。
0880名無しのオプ
垢版 |
2018/10/17(水) 08:03:29.86ID:jZpaqIj5
海外のミステリでオススメありますか?できれば古典抜きで
0884名無しのオプ
垢版 |
2018/10/17(水) 22:51:33.26ID:Ig29nHkM
>>873
レーベルなら講談社タイガは?
ミステリ作家がラノベ書いてるみたいなラインナップだけどどうかな
青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス」とか
0885名無しのオプ
垢版 |
2018/10/19(金) 01:59:08.85ID:LxXX8xL4
最近、殊能将之を読みなおして改めてもっと色々読みたかったと思ってるんですが
似た作風の若手がいたら紹介してください
0886名無しのオプ
垢版 |
2018/10/19(金) 03:05:17.50ID:N6Oadczw
>>885
トリッキーさでいうなら早坂吝や詠坂雄二かな
0887名無しのオプ
垢版 |
2018/10/21(日) 08:09:52.90ID:++U4PKiy
>>886
ありがとう
詠坂雄二は衒学趣味が今一つな印象ですが例えば電気人間の人を食ったようなオチは近いかもしれませんね
早坂吝は未読なのでチェックしてみようと思います
0888名無しのオプ
垢版 |
2018/10/21(日) 10:17:58.83ID:p+ZTzo7J
>>885
積木鏡介は「黒い仏」と似た作風の作品をいくつか出してるよ
0889名無しのオプ
垢版 |
2018/10/21(日) 18:23:34.11ID:++U4PKiy
>>888
ありがとう
メフィスト賞のデビュー作は楽しく読んだ覚えがあります
辰巳さんが亡くなるぐらいまでの講談社ノベルスは当時大体読んでました
0890名無しのオプ
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:07.16ID:YUntpH/5
アリバイトリックが素晴らしい作品を教えてほしいです
黒いトランク 人形は何故殺される マジックミラーは既読です
0891名無しのオプ
垢版 |
2018/10/26(金) 21:27:59.31ID:pGQMIsJw
浣腸をアナルセックスの準備としてだけ行い、排泄そのものは見ないという者もいるが、
目の前で脱糞させることで、異臭を含めて奴隷を辱める調教を好むサディストもいる。

通常のセックスに比べ、SM的な調教は明るい中で行われることも含めて、
非常な羞恥を伴うものだ。それでも、性器や乳房への責めは、まだ性行為の延長上という
意識が働く。それに対して、排泄する姿を見られることは産廃屋美奈子の人間としてのプライドを破壊する。

見せてみろと言われれば、拒めないのが肉奴隷 産廃屋美奈子というもの。
そこにしゃがんで出してみろと言われれば、肛門から出てくる様子をお見せしなくてはならない。
浣腸による痛みが、人としての矜持まで突き崩してしまうのだ。

排泄に限らず、鼻フックで豚鼻にされること、
ボールギャグ等でよだれを垂れ流しにされること、クスコでマンコ・肛門の中まで視姦されることなど、
女として耐えられない恥辱をくぐらねばならない。

究極の羞恥を越えて、産廃屋美奈子の何もかもを鹿行の産廃屋たちに見ていただく。
辛さを乗り越えるという感覚でなく、それを心から悦びとして受け止められる熟女でなくては、
肉奴隷にはなれない。

社長の美奈子への最終調教目標は
・アナルフィスト(肛門への拳挿入) ・・・・自分の手で美奈子の糞便を取り出し完璧な奴隷とする
・ダブルフィスト(オマンコと肛門への拳挿入)
これらを観客の産廃屋に披露すると公言していた。

産廃屋美奈子の脱糞
四十路後半の熟女脱糞だ
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg
産廃屋美奈子 の染み付きパンティー
http://jump.5ch.net/?ero-gazoum.net/image-file/1423.jpg
0893名無しのオプ
垢版 |
2018/10/26(金) 22:41:26.07ID:rIn/rLEt
>>890
「この作品はアリバイものです」と言うこと自体がネタバレに
なりそうな本もあるのでISBNコードで書いておきます
(数字で検索したらタイトルはすぐ出てきます)

9784334765521
9784396325145
9784062772945
0894名無しのオプ
垢版 |
2018/10/27(土) 12:37:58.68ID:Q2SsqMl8
人が何かと戦う話でおすすめお願いします
新世界より、ジェノサイド、ブラックドッグが好き
仙川環さんや久坂部羊さんの医療ミステリー系はイマイチでした
0895名無しのオプ
垢版 |
2018/10/28(日) 02:40:06.93ID:BRbDF/Pn
>>894
ブラックドッグが好きなら
「生存者ゼロ」安生正  「ウォッチャーズ」ディーン・R・クーンツ
「竜と流木」「神鳥イビス」篠田節子 「星宿る虫」嶺里俊介
あたりは気に入るかも
私的には「ウォッチャーズ」「神鳥」が推しです
0896名無しのオプ
垢版 |
2018/10/28(日) 07:13:22.72ID:TPF8ywT5
>>894
梅原克文「二重螺旋の悪魔」「ソリトンの悪魔」
0898名無しのオプ
垢版 |
2018/10/28(日) 09:50:09.84ID:lQ+wiJS7
>>895
>>896
お二人ともありがとうございます
全部読んだことがないので楽しみです!
0899名無しのオプ
垢版 |
2018/10/28(日) 17:48:21.68ID:BRbDF/Pn
あ、大事なの忘れてた!
「羆嵐」吉村昭
トラウマになるかもしれないから読むなら覚悟必要かも、マジで。
個人的には最恐のホラーでもあります。
実話だよ。
0900名無しのオプ
垢版 |
2018/10/28(日) 19:23:11.72ID:J4eMbGn8
>>899にもう一票。あと「戦う」の意味がやや違う気はするが、同著者で「高熱隧道」
0901名無しのオプ
垢版 |
2018/10/28(日) 20:18:13.59ID:tf66zVyt
>>899
ありがとうございます
シャトゥーンが好きなので羆嵐はリストに入れてますw
高熱隧道も面白そう!
0902名無しのオプ
垢版 |
2018/11/08(木) 06:46:08.01ID:JYJHr35L
>>894
昔の作品だけど最近復刊された平井和正「死霊狩り」
今読んでも凄く面白いよ。
あと
山田正紀「神狩り」「弥勒戦争」「謀殺のチェスゲーム」
ダン・シモンズ「殺戮のチェスゲーム」
などもおすすめ。
0903名無しのオプ
垢版 |
2018/11/13(火) 22:42:17.86ID:Qk1VrH3L
ウェブ小説で新本格初期のような、密室!ロジック!フーダニット!みたいな懐かしい感じの作品はありませんか?
0904名無しのオプ
垢版 |
2018/12/05(水) 15:55:35.02ID:wvETj8UN
あんまり有名じゃないけど名作だろ傑作だろって海外ミステリある?
絶版とかでも良いんだけど
0905名無しのオプ
垢版 |
2018/12/10(月) 00:28:52.29ID:ehfapV7R
見えないグリーン
個人的に大好きな作品。
個人によって感想は違うから楽しめるかわかんないですけど……
0906名無しのオプ
垢版 |
2018/12/15(土) 21:13:22.61ID:yrJusRH6
>>894西村寿行の一連の作品かな
特に滅びの笛(鼠の大群)と魔の牙(狂犬病に罹った狼の群れ)
は傑作
0907名無しのオプ
垢版 |
2018/12/15(土) 21:30:36.71ID:TZoFF3t2
>>894 マックス・ブルックス「WORLD WAR Z」 
映画版なるものが存在しているらしいことは一切合切頭から叩き出して小説読め、大傑作だ。
0908名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 03:43:21.43ID:saZ4iPSc
貴志祐介を神と崇めてて、綾辻行人の館シリーズと小野不由美の屍鬼が大のお気に入りです。
ちょいグロのミステリーありましたら教えてください
0911名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 09:10:10.21ID:mb0DMD3B
人間腸詰 夢野久作
0913名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 10:30:20.40ID:XVgfGDNp
>>908
>>910と被るけど最新作の
「お前の彼女は二階で茹で死に」
まじでオススメ
ハードな白井世界にどっぷり浸れるエログロナンセンスな逸品
0914名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 11:15:38.71ID:Hx8fZkEp
白井をちょいグロと言っていいのだろうか
0915名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 12:17:40.58ID:4MoDWykc
白井作品は汚くて下品なので読む人をかなり選ぶ気がする
0917名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 22:31:31.48ID:6RNbGDFi
>>908
カエル男
粘膜人間
0918名無しのオプ
垢版 |
2018/12/17(月) 23:23:53.42ID:tW3IzQav
奥田さんの邪魔、最悪、ナオミとカナコのような犯罪物がもっと読みたいです。
0921名無しのオプ
垢版 |
2018/12/18(火) 05:29:34.16ID:UgMenQLI
>>919ありがとう!チェックします!
0922名無しのオプ
垢版 |
2018/12/18(火) 16:03:29.17ID:k+NWslIY
粘膜シリーズ読んだことないけどミステリ的な要素あるの?
0923名無しのオプ
垢版 |
2018/12/19(水) 18:22:28.63ID:yNKt7CVM
解剖がテーマの「開かせていただき光栄です」は少しグロだったような。
0924名無しのオプ
垢版 |
2018/12/19(水) 22:47:06.21ID:iPV+SwJY
米澤穂信さんの「インシテミル」のような作品はないでしょうか
0925名無しのオプ
垢版 |
2018/12/22(土) 04:59:16.32ID:rwuYYwdz
>>924
アガサ・クリスティ/そして誰もいなくなった
0926名無しのオプ
垢版 |
2018/12/22(土) 13:01:00.85ID:WDajSOEK
江戸時代より昔(江戸時代含む)が舞台になってる作品を教えてほしいです
時代さえ昔ならヨーロッパとかが舞台でもOKです
0929名無しのオプ
垢版 |
2018/12/22(土) 15:15:58.63ID:xTgH8Mus
>>926
青空文庫で無料で読める「半七捕物帳」(69個の短編集)を勧める。
0930名無しのオプ
垢版 |
2018/12/22(土) 18:15:54.69ID:QQllIuy5
>>926
青山文平「半席」
古泉迦十「火蛾」
幡大介「猫間地獄のわらべ歌」
輪渡颯介「堀割で笑う女」
0932926
垢版 |
2018/12/22(土) 19:37:03.09ID:qqF/AvlB
皆さんありがとうございます!
ほとんど読んだことがない作品ばかりなので正月にゆっくり読みたいと思います。
0934名無しのオプ
垢版 |
2018/12/23(日) 22:44:08.64ID:vLj0TUFe
>>926
宮部みゆきの時代物
0935名無しのオプ
垢版 |
2018/12/25(火) 14:09:14.95ID:/CWbNf3X
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0936名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 14:49:15.54ID:Xj00L31g
綾辻さんの館シリーズみたいなのお願いします!
0937名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 17:59:33.49ID:gFBu48LC
>>936
島田荘司 斜め屋敷の犯罪
周木律 ○○堂シリーズ
0938名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 20:21:19.61ID:YqlD70Dl
ありがとう!斜めは読みました。あとのを必ずチェックしますね!
0939名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 15:15:04.69ID:bAsjnKYW
貴志祐介の黒い家みたいなのあればよろしくお願いします!
0940名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 22:17:47.36ID:ETKGqmYf
>>939
悪の経典
バトルロワイヤル
そして粛清の扉を
スプラッタに寄り過ぎかな?
0941名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 01:06:17.06ID:dazWwihp
今年でた翻訳もので、ミステリとして扱われているけれどSFやホラー、ファンタジー要素があるものを教えて欲しいです
既読なのは「タラント氏の事件簿」「長く暗い魂のティータイム」「悪女」です
サイコものなどではなく、超自然や現代科学を超えた何かが実際に出てくる話が希望です
0942名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 08:57:49.16ID:NZOYqZ6q
>>939郷内さんの花嫁の家。霊的な話だけどメチャクチャ怖かった!
0943名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 21:27:25.21ID:g1z5aZd2
姑獲鳥の夏100点
鉄鼠の檻120点
十角館 50点
迷路館 60点
ダイナー 60点
葉桜の季節 70点
ジェノサイド 75点
ノルウェイの森 120点
半島を出よ 100点
火車70点
ガダラの豚 75点
占星術 10点
そして誰もいなくなった 20点
ボーンコレクター 65点
ミレニアムシリーズ 70点
ロートレック荘 70点
イニシエーションラブ 79点
殺戮にいたる病 65点
慟哭 69点
孤島の鬼 75点

こんな俺におすすめを
0945名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 22:48:01.61ID:9mM2Q+8w
趣味が合わんということしかわからない
0946名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 23:33:14.02ID:M41PlL2k
面倒臭いから流水大説でも読んどけ
0947名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 04:21:45.06ID:SK/vYPA3
ジェノサイドとガダラが同点って時点でなにもすすめられない
0948名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 04:43:00.22ID:e32g0GaV
京極と建築探偵読んだらいいんじゃない
0949名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 06:49:50.78ID:yJrHpsj1
十角が50って時点でミステリの感受性乏しいから消えろ
0950名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:43:01.57ID:+GLM6Kjt
>>947
詳しく教えて?
0951名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:44:54.49ID:+GLM6Kjt
>>949
そうあまりパスルみたいな探偵小説には興味ない
0952名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:47:16.18ID:+GLM6Kjt
>>948
建築探偵とは?
0953名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:47:54.24ID:+GLM6Kjt
>>946
それは読んでみるわ

Kindleないのな 図書館でええかな
0954名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:54:12.81ID:uuTzGo3Y
建築探偵って篠田真由美さんが書いてるシリーズものかな?
0955名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 11:44:33.68ID:qr6Eps8j
高田崇史さんのQ.E.D.シリーズみたいなのがあれば教えてください
要素としてはこんな感じ
・正直事件はどうでもいい
・ひたすら蘊蓄
・歴史の謎が解き明かされる
マイナー作品でなくてそれなりに評価の高い(有名な)作家or作品で電子書籍にあるものだと嬉しいです
よろしくお願いします
0956名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 13:03:55.88ID:OWBI5WqU
十角館はかなり前半ですぐに犯人わかっちゃったから評価低いのもうなずける
0957名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 02:06:45.29ID:lmr/hQbv
>>955
邪馬台国はどこですか?/鯨 統一郎
時の娘/ジョセフィン・テイ

QEDシリーズは読んでないので好みに合うか分からないが歴史を題材にした物を挙げてみた
0958名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 07:36:26.91ID:uhnSdgUK
>>955
邪馬台国〜が出てたので同じく事件よりも歴史薀蓄であれば

映画にもなったダヴィンチ・コード
浮世絵三部作/高橋克彦
(ミステリーじゃなくても良ければ)
総門谷、竜の棺/高橋克彦他この人は歴史薀蓄多い
逆説の日本史/井上元彦
0959名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 10:41:51.67ID:HM64EK4f
>>957-958
ありがとうございます!
時の娘とダ・ヴィンチ・コードと逆説の日本史は既読でしたが、いずれも好きなやつです
邪馬台国と浮世絵読んでみます
0962名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 22:24:43.12ID:rPEwbZSL
>>955
北森鴻「写楽・考」など蓮丈那智シリーズはどうだろう
民俗学に近いかもしれないけど
0964名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 15:37:36.79ID:SkWKp71l
小野不由美さんの屍鬼みたいな話があればお願いします!
貴志祐介の新世界よりは読みました。
0965名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 17:11:04.22ID:rHjkFBXX
>>964
家門七海の「祝山」なんてどうでしょうか
純和風のホラー小説です
0966名無しのオプ
垢版 |
2019/01/07(月) 19:42:17.75ID:RkzkYxOA
ジェットコースターミステリを教えてください。

展開がスピーディーで山あり谷ありみたいな。
0967名無しのオプ
垢版 |
2019/01/08(火) 00:31:49.47ID:E4cbuLV5
>>966
ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン

ジェットコースターミステリーというのは初耳だがわりと好みに近いのではないかと
0968名無しのオプ
垢版 |
2019/01/08(火) 11:16:45.11ID:HubWF+v4
>>967
だいぶ前に映画で見ただけなので、原作読んでみます。
ありがとうございます。
0969名無しのオプ
垢版 |
2019/01/09(水) 08:28:04.68ID:FAZnZhoj
>>966
その女アレックス
テンポよくて面白いけどシリーズとしては2作目なので注意
0970966
垢版 |
2019/01/09(水) 14:16:17.27ID:Vyqq49AG
>>969
シリーズ全部読んでますよ。
ルメートルは展開に意外性があって面白いですよね。
ありがとうございます。
0971名無しのオプ
垢版 |
2019/01/12(土) 19:48:57.06ID:dpQmd4U1
>>966
遅レスですが
ジェフリー・ディーヴァーのリンカーン・ライム シリーズ
0972名無しのオプ
垢版 |
2019/01/13(日) 07:38:21.59ID:VH3AhvoW
我孫子武丸の殺戮にいたる病が面白すぎたのでグロのどんでん返しがあればお願いします!
0973名無しのオプ
垢版 |
2019/01/13(日) 07:47:02.94ID:WspEZlX4
もう読んでそうだけど綾辻の殺人鬼の一作目
0974名無しのオプ
垢版 |
2019/01/13(日) 08:28:40.91ID:rHrOdiHg
同じく、綾辻の短編「特別料理」。グロいよ。
0975名無しのオプ
垢版 |
2019/01/15(火) 11:23:04.55ID:OmzYKJBv
そんなに本を読んだことがないのですがサイコパスっぽい人や変人が主人公だったり重要人物だったりする話が好きです
乙一さんと大石圭さんと平山夢明さんの作品と悪の経典は読みまして面白かったです
名作なども殆ど知らないので教えて頂けると嬉しいです
0978名無しのオプ
垢版 |
2019/01/15(火) 14:20:48.70ID:SpO8Zg1r
>>975
知ってたらごめん
乙一の別名義で山白朝子や中田永一というのがあるので、もし読んだことなければぜひ
0979名無しのオプ
垢版 |
2019/01/15(火) 14:56:52.29ID:PJAgtJjL
>>975
・殺人鬼探偵の捏造美学
・遠海事件
・名探偵 木更津悠也
佐藤友哉の鏡家シリーズなんかもいいかも
0980名無しのオプ
垢版 |
2019/01/15(火) 15:15:26.52ID:/DXcQJ+f
探偵ってほとんど変人だと思うわ探偵の代表ホームズも変人だし
常識人の探偵っている?
0982名無しのオプ
垢版 |
2019/01/15(火) 21:48:29.41ID:OmzYKJBv
>>975です
たくさん挙げて頂きありがとうございます!
全部調べてみたらどれもすごく面白そうだったのでひとつずつ読んでいこうと思います
乙一さんの別名義の方は恋愛小説寄りかと思って後回しになってたのでこれから読んでみます
まとめてになってしまって申し訳ないのですがレス下さった方々ありがとうございました!
ホームズとかも読んだことがないので読んでみたくなりました
0984名無しのオプ
垢版 |
2019/01/16(水) 02:45:56.80ID:l1YJ4sJd
>>980
「黒後家蜘蛛の会」のミラノ・レストランの給仕さん
0985名無しのオプ
垢版 |
2019/01/16(水) 21:48:50.24ID:hMOhyt3V
>>975
サイコパスが出てくるミステリーってスレがあったよ。

櫛木理宇 『チェイン・ドッグ』(文庫では『死刑にいたる病』に改題)
0986名無しのオプ
垢版 |
2019/01/16(水) 22:08:39.55ID:zSToI/kr
「ブロンクスのママ」とか都筑道夫の「退職刑事」は
常識人の名探偵かな?
頭の仕組みが一般人とは違うわけではなく、
日々の生活で推理力が鍛えられたタイプ。
0987名無しのオプ
垢版 |
2019/01/20(日) 17:41:35.29ID:mpbAE7rF
できればハードボイルド寄りで、1人の女性を一途に好きで好きで。。みたいな話、ありませんか。
0988名無しのオプ
垢版 |
2019/01/20(日) 19:25:02.25ID:8dGHtDc2
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0991名無しのオプ
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:44.45ID:13NeeT5z
>>987
ずばりチャンドラー「さらば愛しき人よ」の大鹿マロイですよ
0992名無しのオプ
垢版 |
2019/01/24(木) 10:10:48.31ID:UwJJMNM5
容姿そこそこ以上で高スペックの犯人が出てくるミステリが読みたいです
突っ込みどころ満載ってくらいチートでも構いません
0997名無しのオプ
垢版 |
2019/02/01(金) 18:56:35.03ID:VJLXC8nu
探偵役が女性で、単発ではなくシリーズ物が読みたいです
掟上今日子とビブリア古書堂は読みました
この2つは新しい物ですがもっと昔の物でも構いません
1000名無しのオプ
垢版 |
2019/02/01(金) 19:39:44.91ID:/iINH9+2
>>997
ベタなとこで
ミスマープル
コーデリアグレイ
ブロンクスのママ
葉村晶
蓮杖那智
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 727日 2時間 52分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況