何言ってるの?
例えば、車種の問題。刑事が二人出ている。
文章上のロジックからわかることだろ?別に伊丹と右京だからじゃない。
もしも車種に答えがあるなら、刑事は一人で良い。何故二人必要なのか?
(答えを出せない刑事と出せた刑事と置き換えてもいい)
一つはミスリードである可能性を考慮しないなんてのは、ミステリファンなら
あり得ない。
物証は無いが、有能な人物は犯人が誰か分かったならば、見えない物証が
あったと考えるのが必定。答えがいくつもあるというのは妄想を膨らま
せれば、であって、たばこと見えない証拠が提示されている時点で、答え
は一つしかないの。ホントにミステリファンがいるのここ。

レストラン問題は黒後家問題であって、問題文に料理店や店員といったぼ
かした表現から、この店は何の店か?次にレストランと答えが出たら殺害
方法を問う、次に・・・とある程度法則があるんだよ。黒後家問題の質問
作法知ってる?
毒針による殺人ならば、犯人と被害者の接触のポイントはどこか?と考える。
接触する機会は二つしかない。以前私が手渡しした経験が元になっていた点
は確かに瑕疵があったことは認めるが、どこか?を考えれば答えは出る。
とまあ、書いてもどうせ理解しないと思うけど。

完璧な問題を出してください。どうせ難癖しかつけられないんだろうから、
たいして期待はしていないけどね。
ちなみに瞬殺ネタってのはクイズだから。ミステリじゃないから。
ひらめきで解けるのがミステリと思ってるなら勘違いだよ。