X



新刊紹介スレッド(海外編)part9

0471名無しのオプ
垢版 |
2020/04/24(金) 11:10:26.90ID:f7m3c/rO
キャロル・オコンネル『修道女の薔薇』

あとがきに、この作品が発表された2016年以降、シリーズ、ノンシリーズあわせて新作が発表されてないあったので、
読み進めるのがもったいなくて時間がかかってしまった。

いつも通り、登場人物の関係を把握するのがちょっと難しいが、序盤を突破すればあとは大丈夫。
物語に絡んでくる今作用登場人物のエピソードから顛末の付け方に物足りなさを感じるとこもあったけど、
締めるとこは締めてるので、終わり良ければ総て良しという感じ。
ビートル・ポルシェも健在でした。

今作のメイン登場人物の1人、誘拐された盲目少年のサバイバルはクリスマスをちょっと思い出しました。
0472名無しのオプ
垢版 |
2020/04/24(金) 13:31:16.39ID:9d4MO84q
「カタリーナ・コード」読了。

作中で「数週間前の新聞を捨てずに取っておいた」ことを
警察側が「怪しい」としているのだが、
ノルウェーでは、新聞は即捨てるものなのか?

まとめてリサイクルはせずとも、いろんな用途に使ったりしないのかな?
0473名無しのオプ
垢版 |
2020/04/24(金) 18:08:17.47ID:P0iU5lfy
カリンスローターって面白い?
人によるとか言わないでね。
0475名無しのオプ
垢版 |
2020/04/25(土) 04:57:21.11ID:J5mYp0sf
"赤い空の下で"上下。
時間つぶしになった。
 
0476名無しのオプ
垢版 |
2020/04/25(土) 10:50:04.35ID:Rg3dz3UO
日本語分からない糞食土人のチョーセン人は消えな
0477名無しのオプ
垢版 |
2020/04/26(日) 21:00:25.74ID:vX/TuRkj
死者の国半分くらいで読むの止まっちゃった
後半にあの厚さ読みきるだけの面白さあんのかな
0478名無しのオプ
垢版 |
2020/04/27(月) 12:38:41.36ID:Ypan1G0/
ボックス『発火点』6/30
出ます。
0479名無しのオプ
垢版 |
2020/04/27(月) 19:21:43.76ID:I22mBiII
>477
がんばって読みましょう。うん。
0481名無しのオプ
垢版 |
2020/04/29(水) 20:29:57.50ID:OmCSUgII
amazon、チェックすると
新作で面白そうな海外ミステリー小説
けっこう出てはいるんだね
自分が追いついていないだけなのか
0482名無しのオプ
垢版 |
2020/05/04(月) 12:26:15.48ID:7/0zaQY9
今はさすがに通販も日数かかるね。
0483名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 11:51:29.05ID:1S1xv5jf
特捜部Q第8作は、7or8月頃らしいです。
0484名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 13:05:30.31ID:kf+wYJz3
ありがとうございます!
楽しみ
0486名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 15:14:32.87ID:jJQ3FzHB
>>470
いつか読んだ覚えがあらなあと、その設定。
エド マクベイン「小さな娘がいた」だった。


内容(「BOOK」データベースより)
ホープが何者かに狙撃され重傷を負った。現場はめったに一般人が足を踏み入れない危険な歓楽街。
彼はなぜそんな場所に居合わせたのか?
そしていったい誰に撃たれたのか?私立探偵のチェインバーズら仲間たちは、ホープの事件前の足どりを追い、彼がサーカスの興行主の依頼で用地買収の交渉にあたっており、その権利をめぐるトラブルに巻き込まれていたことを知る。
一方、意識不明で病院のベッドに横たわるホープの脳裏には、銃撃前の様々な出来事が去来していた…。
ミステリ史上初の“昏睡探偵”誕生。大胆な設定と練達の筆致で贈る第11作。
0487名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 17:03:41.44ID:Aqynt7fV
レッドメタル作戦発動・マークグリーニー&Hリプリー
クリスマス当日突然ロシア戦車部隊がポーランドに侵攻、ドイツ国内まで達する
迎え撃つは米独合同の戦車部隊と攻撃ヘリアパッチ、両者の間で激烈な戦闘が開始される
しかしロシアの狙いはケニアの地下に眠るレアアースを独占することで、ヨーロッパの作戦
は世界の目をそちらに向けさせること
流石グリーニーだけに戦闘シーンは圧倒的迫力、面白過ぎるこの本
0488名無しのオプ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:34:37.97ID:VmZDZAZT
>>487
週刊文春でも評価高かったよな。
読んでみるわ。
0489名無しのオプ
垢版 |
2020/05/10(日) 14:35:08.70ID:32z2JPPi
昨年このミスに入っていた
「11月に去りし者」
読んだ方どうでした?
帯があちらの作家の絶賛ばかりだったので
読みたくなりました
0491名無しのオプ
垢版 |
2020/05/11(月) 11:18:54.26ID:Me+Npyy1
レッドメタル作戦発動、やっと全部読み終えた
上巻中程から下巻最後まで凄まじい戦闘シーンのオンパレード
当分この手の作品はお腹いっぱいや
0492名無しのオプ
垢版 |
2020/05/11(月) 20:39:06.74ID:9/fBmnLh
>>489
ロードノベルやギャング物が好きなら絶対おすすめ
拳銃使いが好きな人なら嵌ると思う
こっちの方が、切ない余韻がいつまでも残る感じ
面白かったよ
0493名無しのオプ
垢版 |
2020/05/11(月) 21:36:01.23ID:CEBs5pv0
>>492
ありがとうございます!
図書館休刊中だし思いきって買いますわ
ルヘインのギャングモノとか好きだったし
余韻残るアメリカンミステリー読みたい
0494名無しのオプ
垢版 |
2020/05/16(土) 20:13:56.65ID:38Dtln5l
【速報】決定! 第十一回翻訳ミステリー大賞
 5月9日(土)に締め切られた第十一回翻訳ミステリー大賞本投票の結果が、5月16日(土)13:00より、YouTubeライブ配信にて公開されました。

 受賞作は『11月に去りし者』ルー・バーニー/加賀山卓朗訳(ハーパーコリンズ・ジャパン)です!
0495名無しのオプ
垢版 |
2020/05/16(土) 20:14:17.02ID:38Dtln5l
『拳銃使いの娘』5票
『ザ・ボーダー』8票
『11月に去りし者』13票
『パリ警視庁迷宮捜査班』8票
『メインテーマは殺人』6票
0497名無しのオプ
垢版 |
2020/05/17(日) 11:50:06.88ID:hXoTFtm7
あまり話題にならなかった『パリ警視庁迷宮捜査班』が検討していてちょっと嬉しい。
ウィンズロウと同票とは。
0498名無しのオプ
垢版 |
2020/05/19(火) 21:34:03.29ID:OTQT8+Uq
コックファイター
楽しく読めました
0503名無しのオプ
垢版 |
2020/05/22(金) 21:29:21.49ID:HLB6FIvW
昨日から開いてる本屋で『11月に去りし者』買って来た。まだ、冒頭だけどいい感じ
0505名無しのオプ
垢版 |
2020/05/25(月) 01:52:22.78ID:LHMXjT9b
特捜部Q出ますか!!!

ミステリーあるある
感動した作品でも数年経つとストーリーはおろか主人公の名前さえ思い出せない。
0506名無しのオプ
垢版 |
2020/05/25(月) 12:20:19.16ID:vnikdpWc
早川ミステリーに限らず、本は結構な価格だ。
ワシは、中古専門で安くなるのをじっと待つ。古くてもいい。
キュウリと違って鮮度が勝負の商品じゃないからな。
0507名無しのオプ
垢版 |
2020/05/25(月) 12:34:23.70ID:G269/3QE
でもそれだと続刊が出ないんだよね
0508名無しのオプ
垢版 |
2020/05/26(火) 00:07:52.09ID:UHRT8t8q
そうだけど、買い支えてたつもりだけどいつの間にかシリーズ刊行が止まったってひともいるだろう
0509名無しのオプ
垢版 |
2020/05/28(木) 12:24:46.15ID:ykZjqFkv
>>478
創元に移っての刊行ですね。
講談社の大きめ活字から創元のみっちり詰まった活字になるとページ数も少し減るかな?
0510名無しのオプ
垢版 |
2020/05/28(木) 12:58:54.12ID:RhgfC2XP
ノンシリーズかと思ったらピケットシリーズか。
面白いのに売れない不運なシリーズだけど創元が拾ってくれて良かった。
0511名無しのオプ
垢版 |
2020/05/28(木) 21:30:18.35ID:+v7gn/Bm
>>504
>>505
出ますか!ヤッター!

けど、いい加減アサドの謎はどうなったんだろ
今やどうでもよくってきちゃった感じもw
0512名無しのオプ
垢版 |
2020/06/03(水) 06:33:05.01ID:Mi64IjmV
内ゲバ?
0513名無しのオプ
垢版 |
2020/06/03(水) 06:34:43.15ID:Mi64IjmV
>>512
誤爆すいません…
0514名無しのオプ
垢版 |
2020/06/04(木) 12:24:31.33ID:U0X8r28i
ボックスの「発火点」は、なんで東京創元社になったのだろう?
0515名無しのオプ
垢版 |
2020/06/04(木) 13:16:58.50ID:7TDP8B9T
>>514
講談社は売り上げ数がジリ貧なので継続したくないが、創元はその売り上げ数ならのめると判断したのでは。
0517名無しのオプ
垢版 |
2020/06/07(日) 19:57:18.04ID:2+A8YKc7
新刊紹介じゃないんだけど、質問いいかな?
0518名無しのオプ
垢版 |
2020/06/07(日) 20:19:44.92ID:NMUJH1/z
ええよ
0519名無しのオプ
垢版 |
2020/06/07(日) 21:01:09.45ID:9r2/c5mf
「地下室の少女」アンデシュ・ルースルンド
で、この少女(ヤニケ)が母親を刺殺した理由が分からない。
なんで?
0522名無しのオプ
垢版 |
2020/06/10(水) 20:24:25.77ID:m55EZEf0
IQ2 挫折
何だろう、前作はすごく面白かったのに
入り込めなかった
0524名無しのオプ
垢版 |
2020/06/15(月) 16:52:07.65ID:Cln8C0fr
読書用メガネで、いいのありませんか?
0527名無しのオプ
垢版 |
2020/06/18(木) 18:52:42.66ID:YYYXZD7F
そう言えば最近ハズキルーペのCM見ないな
0528名無しのオプ
垢版 |
2020/06/20(土) 17:22:27.67ID:y1kYeZLy
ハズキルーペって、いい?
目が疲れない?
0530名無しのオプ
垢版 |
2020/07/04(土) 16:14:58.65ID:TGJgvEvl
週刊文春現代で高評価だったパーキング読んでるけど
東野さやか翻訳イマイチやな、スイスイ読めん
0531名無しのオプ
垢版 |
2020/07/04(土) 16:15:59.52ID:TGJgvEvl
間違えたパーキングエリアだった
0532名無しのオプ
垢版 |
2020/07/10(金) 16:12:15.51ID:E3o9ZyC4
>>529
ついアサドの謎が解けるのかな
図書館予約したけど、いつ入荷するか分からなさそうだから買うか!
0533名無しのオプ
垢版 |
2020/07/25(土) 13:43:06.37ID:8mw55mP3
8月は面白そうな翻訳物たくさん出るな
0534名無しのオプ
垢版 |
2020/07/25(土) 20:12:53.14ID:OU0eM8oA
9月、10月刊行だと読むのが間に合わなくてランキングに投票されない、、、なんて事を考えての8月刊行かしらね
0535名無しのオプ
垢版 |
2020/07/26(日) 08:06:07.68ID:l84LeAcT
>>532俺はハンターキラーとコナリーを買う予定
0536名無しのオプ
垢版 |
2020/07/26(日) 08:06:52.90ID:l84LeAcT
>>533だった
0537名無しのオプ
垢版 |
2020/07/26(日) 10:03:16.89ID:xUutda47
俺は
ローランピネ
グランジェ
指差す標識
ホロヴィッツ
短編ミステリの二百年
0538名無しのオプ
垢版 |
2020/07/26(日) 23:02:49.31ID:9+aUmO0v
>>537
HHHHの人のが出るの、知らなかった
これは楽しみ
0539名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 10:29:12.44ID:+MdrwA07
ヘニング・マンケルも出るし、8月は期待作が多い
9月に集中しなくて助かる
0540名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 11:52:17.88ID:cfAjUFdB
コロナで止まってたのが8月に集中した感じですね
0541名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 12:23:04.04ID:rQQ2MKHw
皆新作ってどこで確認してるの?新聞の広告とか実際の本屋で確認してるんだが
0542名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 12:35:05.63ID:+MdrwA07
>>541
ネット書店のサイトだと、「これから出る本」「予約商品」みたいな感じで刊行予定データが日々更新されてる。
私は鬱陶しいのでやってないが、各社メールマガジンの登録をしてると新刊の案内があるとか。

文庫の刊行予定は毎月10日あたりに出てるっぽい。
ただ私がチェックしてるサイトだと、ハーレクイン以外のハーパーコリンズの刊行物や扶桑社文庫の刊行予定はデータに反映されてないので、ミス板で刊行に気づくこともよくある。
0543542
垢版 |
2020/07/27(月) 12:58:39.13ID:+MdrwA07
私も>>541さん同様、他の方々のチェック方法を知りたいですが、>>537さんのように刊行予定作品を書き込んでくれるだけでもチェックするきっかけになって助かります。
0546名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 15:58:17.32ID:ewkTQDfF
ブラウン神父も映像化されてたのか。知らなかった。
0547名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 16:16:52.28ID:m5UKf04i
天藤真の遠きに目ありてがドラマ化されて、更にDVDにもなってたんだな。
0548名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 18:44:02.30ID:xyqnPror
>>547
わが師はサタン、遠きに目ありて、マスゴミ出身
明らかにフリーメイソン、サタニストだな
0549名無しのオプ
垢版 |
2020/07/27(月) 18:44:42.89ID:aDDXMO/i
ブラウン神父のドラマは人気シリーズで気軽に見られるから自分も好きなんだが
基本的な設定からしてかけ離れていて原作とは全く別物になっているんだよね
初期はまだ原作を意識していたが一致点はブラウン神父が事件を解決する、
泥棒のフランボウが登場するくらいと思った方がいいかもw
0550名無しのオプ
垢版 |
2020/07/31(金) 17:52:08.23ID:eAglik2C
中身はきれいに忘れてるけど、面白かったことだけは覚えてる。
しかし、もう一度買うのはすごく損した気分になる。
0552名無しのオプ
垢版 |
2020/08/10(月) 10:48:04.20ID:7AzcbQag
ドン・ウィンズロウの
「壊れた世界の者たちへ」

amazonや他レビューで超絶賛されてますね
スティーブマックイーンやチャドラーに
捧げた物語などありそうで
こりゃレビューだけで久方買う気になりそう
読んだ方いますか?
0553名無しのオプ
垢版 |
2020/08/10(月) 19:51:27.23ID:aooUIT0O
>>45がキングの映画がヒットするその翌年に良くない世相になるって言ってたけどコロナのことだったのね
0554名無しのオプ
垢版 |
2020/08/10(月) 21:34:27.83ID:O02jxADQ
キングの映画や作品なんてしょっちゅうヒットしてるだろうと……
まあ、ニコラス・ケイジの映画出演数と、年間のプール溺死者の数も相関関係にあるしね
0555名無しのオプ
垢版 |
2020/08/11(火) 01:25:12.94ID:sDZfAW+w
まあニコラス刑事はたぶんフリーメイソンだろうから、彼と契約した悪魔が潜在変数となってる可能性もある
偶然じゃなかったりしてw
0556名無しのオプ
垢版 |
2020/08/11(火) 18:37:01.25ID:oEu+HtOv
>>552
大変面白かった。
昔からのウィンズロウ読者だったら特にたまらないものがあります。
0557名無しのオプ
垢版 |
2020/08/11(火) 23:39:10.47ID:o4G8yjuY
昔からのってニール・ケアリーだっけか、あのころからのってことか?
0558名無しのオプ
垢版 |
2020/08/12(水) 09:07:04.75ID:VqPDvQFX
>>557
ニールケアリー含め過去の本の主人公たちが軒並み出てくる中編集(6編)
0560名無しのオプ
垢版 |
2020/08/20(木) 20:13:31.62ID:1B7BK59+
新刊ではないが、「灰色の地平線のかなたに」
0561名無しのオプ
垢版 |
2020/08/21(金) 10:30:08.23ID:Z3Eycs9M
スターリン時代のリトアニアに対する迫害。
0562名無しのオプ
垢版 |
2020/08/21(金) 11:58:07.57ID:IxxAgub5
本屋さんで推されてたので
死んだレモン買ってきた
どうだろな〜
0563名無しのオプ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:52:19.64ID:hktpgI8M
エアコンの効いた部屋でアイスコーヒー飲みながら
短編ミステリの二百年を読む

至福の時
0564名無しのオプ
垢版 |
2020/08/24(月) 06:44:30.56ID:zmzYBvz1
児童書にも結構面白いのがある。
ときどき探したりする。
0565名無しのオプ
垢版 |
2020/08/29(土) 22:42:39.85ID:CMFo3CsF
指差す標識の事例が“An Instance of the Fingerpost”の訳題だと今更知る
前世紀の隠し玉に載ったのを待ち続けてたんだよな
待ちくたびれて忘れていたが、買わなければ...
0566名無しのオプ
垢版 |
2020/08/30(日) 10:32:17.13ID:KosASDcJ
>>564
そんなあなたに、児童書というかYAだけど、フランシス・ハーディングをおススメする。
『嘘の木』が好評だったので、コンスタントに翻訳刊行されてる。

翻訳刊行された3作中、『カッコーの歌』が一番好き。
0567名無しのオプ
垢版 |
2020/08/31(月) 12:38:29.45ID:krzJe638
>>564
アンソニー・ホロヴィッツのアレックスライダーシリーズは買ってた
荒木飛呂彦の表紙がなかなか興味深かったw
0570名無しのオプ
垢版 |
2020/09/04(金) 10:15:09.12ID:OltbtHC4
特捜部Qの新刊が出ちゃったから当分楽しみがないよな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況