>>936
>僕は「判明」→「躊躇なく逮捕」ってのは現実とはかけ離れてると思うな^^
なんか「判明」の意味が一人違ってるぽいね
自分含め、「判明=(証言、証拠などから)裏付けが取れてる状態」として使ってるわけで
可能性の高いルートを洗い、必要とあればガサ令状をとり、
その中で容疑者に致死量の覚醒剤を流した人物が「判明(裏が取れてる状態)」となったら
容疑者逮捕の条件は満たしてるよねーって話

>警察は例外なく「所持」「使用」をセットで狙う。
>そしてそれを確実にするために「内偵調査」を例外なく行う。
それは殺人事件ではなく、覚せい剤取締法違反の捜査プロセスだよねー
殺人事件では毒物の入手が「判明」したら、「所持」「使用」は重視しないと思うね
殺人事件に使われた毒物は、必ずしも事後に「押収が可能、使用の立証が可能」ってものでは無いからね

^_^