X



【生ける屍の】山口雅也【遠吠え】

0001名無しのオプ
垢版 |
2018/07/16(月) 10:06:05.02ID:dVehJA0I
頭にくる気持ちはわかるけど、年寄りの遠吠えみたいに見えちゃう。
http://kama-wanu.jugem.jp/?eid=1788
0103名無しのオプ
垢版 |
2022/12/08(木) 20:43:12.76ID:f4jw3ISm
まぁなんにせよ恨み話の続きはまた来年書くとか言ってるのはどうなのかと
0104名無しのオプ
垢版 |
2022/12/09(金) 07:52:09.00ID:jif80QWW
落ち葉拾いの叢書企画とか立ち上げるのはご本人の自由だけど、
昔のファンとしては、実作者として新作の本格ミステリの傑作書いてほしい・・
0105名無しのオプ
垢版 |
2022/12/09(金) 22:16:44.64ID:oUhmUCJ2
あれは見えてる地雷
あんなもの古参マニアでも買わない。山口の勘違いが暴走した典型みたいなラインナップ
原があきらめたのは当然で国書とも数年後にケンカ別れすると予言しとく
0107名無しのオプ
垢版 |
2022/12/10(土) 09:39:43.42ID:Fj5BUXLY
自分もクリエイティブ(と言えなくもない)仕事をしているが、
やはり年を取って才能の枯渇をひしひしと感じて、
ボランテイアっぽい余業の企画のほうを熱心にやってるわw
0108名無しのオプ
垢版 |
2022/12/10(土) 22:48:12.47ID:Fj5BUXLY
>>93 >>105
一票(3位)だけ入ってた。
投票者いわく、「三位は期待の新叢書第一弾。トリッキーなセレクションが並んでいるので、
来年の『このミス』に旋風を巻き起こすかも。」、だとさ。
0109名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 13:36:10.13ID:KglmOQPq
将来的な叢書全体の評価はともかく。
第一弾『九人の偽聖者の密室』単体だと低評価になるのは仕方がないかもなあ。
0110名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 13:42:46.61ID:hlX8Ixy9
そもそもこのミスって改訳は対象なのか
0111名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 14:16:29.75ID:KglmOQPq
>>110
2008年度版で、チャンドラー『ロング・グッドバイ』の村上春樹改訳版が投票されてた。
21位以下だが、40ポイントの投票点獲得。
0112名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 14:36:38.83ID:I+Fno7Rg
注目度が高いとはいえない高価なシリーズなのに
最初にバウチャーの駄作を出して文庫と被る最悪の出だし
打ち切りまでに高評価作品を一つ出せるかどうかだろうなあ
0114名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 15:20:26.43ID:hlX8Ixy9
>>111
それだけ投票者が少なかったということ自体、作品に対する投票ではなくノーベル文学賞に何度もノミネートされた作家による改訳という意味で珍重されただけだろう
実際クリスティ、クイーン、カーなどの新訳に投票した人はいないわけでしょう
0115名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 20:37:56.99ID:I+Fno7Rg
>106 名無しのオプ sage ▼ 2022/12/09(金) 22:38:23.56 ID:RAJT1U0m [1回目]
>三門くんちーす

>113 名無しのオプ sage ▼ New! 2022/12/11(日) 14:46:06.33 ID:tvJPTA7j [1回目]
>三門くんちーっす

私怨妄想厨が棲み着いてんのな
0116名無しのオプ
垢版 |
2022/12/11(日) 21:41:00.74ID:I+V61C+1
私怨でおかしくなってるのは三門の方だろ
0119名無しのオプ
垢版 |
2022/12/12(月) 22:45:53.53ID:OpokrTcL
ほぼ山口せんせの本は読んでると思うが、面白かったと言えるのは『奇遇』が最後か。
てかこれ、20年前の小説なのか・・・
0120名無しのオプ
垢版 |
2022/12/15(木) 10:28:53.43ID:ymJ9qQmo
>>112
あれ、文庫とかぶったの偶然なのかな?
0121名無しのオプ
垢版 |
2022/12/15(木) 12:29:41.59ID:cjuhjHV6
旧訳はいつでも出せるからね
これに関しては山口が責められる根拠はない
>>112はキチガイ
0122名無しのオプ
垢版 |
2022/12/17(土) 21:53:24.53ID:Uwnokync
>>119
ここ20年、小説の方でヒット作がないのは作家として痛いね
最後に年間ランキング入りしたのって何だろう
0123名無しのオプ
垢版 |
2022/12/22(木) 09:22:20.22ID:CgyQ+Inu
『生ける屍の死』を世に出しただけでもお釣りがくるから、
あとはどれだけ駄作でもOK。ほかにも佳作がいくつかあるし。
0124名無しのオプ
垢版 |
2022/12/22(木) 20:36:01.51ID:s9ptzLhZ
山口雅也を一発屋扱いはさすがに無理あるだろ
初期このミスで唯一上位にランクインしてた本格作家なのに
0125名無しのオプ
垢版 |
2022/12/23(金) 10:12:55.54ID:Z0Cnf9za
>>124
「佳作がいくつかある」とあるように、さすがに一発屋扱いはしてないよw
でもまあ21世紀以降はちょっとアレというのが正直なところ。
0126名無しのオプ
垢版 |
2022/12/24(土) 09:15:23.77ID:zf1uHa4j
『屍人荘』に対する過剰反応は、山口せんせの実作者としての焦りみたいなものも感じられて、
正直寂しかったな。鼻で笑ってそれ以上の作品を書いてほしかった。
0127名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 12:56:26.77ID:+aZZ00mf
「奇想天外の本棚」シリーズ。
まあ何というか、料理で言うと珍味・ゲテモノ風のラインナップではあるけど、
美味しい(面白い)かというとちょっとなあ。
マニアやコレクターだったら買い揃えることで満足するんだろうけど。
出版社、採算ダイジョウブなんかな?
0128名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 13:35:45.45ID:SmnBp2YP
>>127
国書は奇想天外以外の叢書も似たようなもんだから
今時ジゴマ出して売れると思うか?
0129名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 13:52:45.10ID:+aZZ00mf
>>128
それでも1冊2500-3000円くらいに価格抑えているから、コレクターは買うだろう。
何部くらいくらい売れれば採算とれるかは知らんけど。
0130名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 14:14:28.41ID:QsRCtEXy
>>129
じゃあ奇想天外本棚も採算取れてることになるな
自分で疑問呈しておいて自己完結してるじゃん
0131名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 15:25:15.59ID:+aZZ00mf
いや、コレクターだけ買っても採算とれんだろう。
ある程度一般読者も買わないと。
だから、どれぐらい発行してどれくらい売れてるのか知りたいってこと。
0132名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 18:47:58.76ID:ux0UhTLd
そんなことここで訊いても返事もらえるはずないだろ
0133名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 19:58:26.09ID:g2uZOEvL
初版5000部売れればいいほうじゃないかな
0134名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 20:16:52.33ID:+aZZ00mf
>>132 >>133
レスありがとう。
うーん、5000部かあ。まあ、ミステリ界的には価値あるお仕事だけど、
出版社としては商業的にトントンって感じなのかな。
0135名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 20:41:38.20ID:V4FjESK/
故・津原「5000部か、うらやましいことだ」
0136名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 20:52:01.46ID:g2uZOEvL
2000部くらいしか売れない可能性もあるし、出版社としてはきつそう
0137名無しのオプ
垢版 |
2023/01/03(火) 21:12:59.60ID:WZHFJqdV
何の根拠もない数字を信じて「きつそう」ってそうとうおめでたいな 新年だけに
0138名無しのオプ
垢版 |
2023/01/08(日) 14:09:55.10ID:40GHipAW
べつに山口雅也に限らず、老齢になっても傑作ミステリを出せる作家は稀
0139名無しのオプ
垢版 |
2023/01/08(日) 14:24:41.68ID:2QkGe3Vy
島田荘司とか小森健太朗みたく変な陰謀論にハマってQ化してないとこは偉い
0140名無しのオプ
垢版 |
2023/01/15(日) 11:17:37.70ID:IT+gWsC1
昔も今も、作者としても編者としても、マニアックが売りの著者だと思うんだけど。
奇想天外の本棚だってそもそも一般向けは狙ってないだろうし。
0141名無しのオプ
垢版 |
2023/01/15(日) 18:13:38.32ID:QFBS7a2R
その認識は正しいが商業ラインを甘く見すぎてる
可能性もなにもあんなの良くて1000部レベルだよ。妄想ではなく長崎出版等のケースから容易に推測できる
一冊なまだしも2000円台の叢書で出し続けるなんて国書でも無理。原書房が切ったのはあたりまえ
編者はまた何十冊もタイトルを並べてるが国書とのケンカ別れは時間の問題でしかない

つまらない私怨認定をするやつが現れるかもだがそういうのはいらない
出し続けてほしいがケンカ別れの未来しか見えないんだよ
0142名無しのオプ
垢版 |
2023/01/15(日) 18:24:42.72ID:IT+gWsC1
>>141
1000部じゃとうていペイしないだろうし、出版社もよく引き受けたもんだ。
「三冊は出す。それ以降は売れ行きを見てから」みたいな口約束だと、また揉めるかもね。
0143名無しのオプ
垢版 |
2023/01/15(日) 18:37:41.63ID:IT+gWsC1
>>142
自己レス。いまググったら4冊目がもうすぐ出るんだね。
0144名無しのオプ
垢版 |
2023/01/15(日) 18:50:45.03ID:QFBS7a2R
真面目な話、こういうのはマニアが買うから金は回るだろと言ってる人のうち
リアルマネーで叢書を買い支えてる人がどれほどいるかは怪しいんじゃないかな
ミステリ板に来るような人でも傍観者が大半だろう。リアルマネーが投下されないと現場は回らない
叢書なので「おれはちゃんと1冊買ったぞ」では足りないからね

想像だが世界探偵小説全集ぐらい動けばなんとか…というイメージなのかも
でも奇想天外の本棚が当時のあれほど売れるとは思えない。あの頃買ってたけど今は買ってないという人も多いでしょう
0145名無しのオプ
垢版 |
2023/01/15(日) 21:36:21.74ID:FJ6qBd5d
国書が初版5000部とかあるわけないだろ
0146名無しのオプ
垢版 |
2023/01/16(月) 06:26:33.95ID:6cpQuEPt
じゃないかな
だろう
想像だが
イメージなのかも

ハイハイ
最近国書を知ったガキか
0147名無しのオプ
垢版 |
2023/01/18(水) 17:25:06.91ID:4KUtfcal
>>146
君みたいな阿呆に絡まれないように言葉を選んでるだけだろ
国書で5000なんてあるわけない
せいぜい2000前後だろうよ、と書くと「だろうw」と反応しそう
0148名無しのオプ
垢版 |
2023/01/18(水) 19:34:57.03ID:efrt9Qta
言葉選ぶ以前に何の根拠のない妄想を垂れ流すならチラ裏にしとけって話だな
0149名無しのオプ
垢版 |
2023/01/22(日) 18:37:00.99ID:CGwWfy6l
お見合い冴子のようなライトな作品の方が好きな自分は多分少数派。
0150名無しのオプ
垢版 |
2023/01/22(日) 20:52:21.22ID:DE0+5G+X
>>148
マウント取りたくて仕方ないんだろうけど君のほうが痛く見える
0151名無しのオプ
垢版 |
2023/01/23(月) 06:47:05.95ID:QMMv06F1
みえすいた自演のほうが痛いやろ
0152名無しのオプ
垢版 |
2023/01/23(月) 14:31:08.77ID:2yTFMnnz
バドリスの本にサイン書いてるのか
やる方も買う方も違和感ないんかな
0154名無しのオプ
垢版 |
2023/01/23(月) 18:00:24.89ID:1hEwjbyB
まぁ年取ったら「ろくに知らない若造が」「俺の方がこんなに知ってる」って言いたくなる気持ちもわかるよな
山口の屍人荘の殺人に対するあれこれも結局はそういう若いスターに対する嫉妬みたいなもんだろう
0155名無しのオプ
垢版 |
2023/01/24(火) 13:59:46.13ID:Gdbw7Uev
みんなそれを薄々察してたところに
屍人荘を読みもせずに怒ってたのがばれてひどいことになった
0156名無しのオプ
垢版 |
2023/01/24(火) 21:01:59.56ID:G4UFM14g
だなあ
そこまで耄碌してたのかと驚いたし悲しくなった
0157名無しのオプ
垢版 |
2023/01/24(火) 21:52:15.19ID:1zV+tJvg
残念ながら実作者としてはもう死んでるから応援も出てこないんだよ
他人の声を聞かない人は本人の才気が枯れると悲惨なことになる
落語ミステリーのあまりのひどさに完全に無視されたのが分岐点だった
0158名無しのオプ
垢版 |
2023/01/24(火) 22:25:52.16ID:Q2U/EkqF
>>157
このミスで誰かが1位に投票してたような・・・
0160名無しのオプ
垢版 |
2023/01/25(水) 11:35:56.91ID:+Fi1PN/N
日本推理作家協会賞、授賞作や授賞時期見誤って、
微妙な作品に授賞することあるからなあ。
有栖川のマレー鉄道とか、これまでの積み重ねの功労賞的な授賞もあるし。

山口雅也は「知る人ぞ知る」ってマニアック路線で扱われてた方が、
本人的にもよかったかもしれんね。実際、叢書もそっちの人たちには高評価だし。
0161名無しのオプ
垢版 |
2023/01/25(水) 16:57:54.43ID:Ov5YmSI/
ステーションの奥の奥は良かった記憶
0162名無しのオプ
垢版 |
2023/01/26(木) 07:25:26.38ID:ohWJZ5uW
このミス1位の『ミステリーズ』も、一般ミステリファンが読んで面白いかというと
そうではないしなあ。比較的初期のこのミスだからこそ、票を集められた。
おれはああいうの好きで、あれ以降のはほとんど新刊で買ってるけど。

だからさー山口センセ、ここらで外野を黙らせるような傑作書いてよ・・
0163名無しのオプ
垢版 |
2023/01/26(木) 07:54:23.09ID:YW4DPmA8
この十年くらいでも法月のノックス・マシン、竹本の涙香迷宮がトップになってるんだから
このミスはわりと今でもマニア気質残ってるだろ
0164名無しのオプ
垢版 |
2023/01/29(日) 15:41:03.11ID:3mAFDsuc
>>144
奇想天外シリーズ、みんな2500円前後なんだよね。
1冊くらいならともかく、ちょっとシリーズ全体は手を出せないなあ。
場所も塞ぐし。かといって電子書籍なら買うかというと、
それだけの価格を支出するのなら、それに見合う「実物」の手ごたえがほしい。
0165名無しのオプ
垢版 |
2023/01/29(日) 15:44:05.43ID:CwQzvCsd
2500円で高いなんて言ってたら文庫しか買えんやろ
今どき文庫だって2000円近くするってのに
逆にいくらなら買えるのか聞きたいわ
0166名無しのオプ
垢版 |
2023/01/30(月) 04:24:08.67ID:dTq0z8vs
ハードカバー1500円、ノベルズ700円、文庫500円だった頃が懐かしい
まあ、その頃でも国書刊行会の本は高かったが
0167名無しのオプ
垢版 |
2023/01/30(月) 08:28:41.03ID:G1mw9q6H
で、件のシリーズは1冊2500円の価値があるくらい面白いの?
大昔の国書刊行会の『第二の銃声』とかはこのミスランクインしてたけど。
0168名無しのオプ
垢版 |
2023/01/30(月) 09:32:23.33ID:lvXLwbi6
面白くて安いのをお求めならわざわざマニア向けの叢書なんて買わずに文春文庫あたりの新作ベストセラーを買えばいいだけの話
0169名無しのオプ
垢版 |
2023/01/30(月) 13:35:17.47ID:KnTVCkkX
それはその通りだが
高くないだろと言ってる人は奇想天外の本棚を何冊買ったの?
0170名無しのオプ
垢版 |
2023/01/30(月) 19:06:08.30ID:l3cSO1y3
全部買ってるといったところでお前が信じるか信じないか自由だがな
たかだか一冊2500円の本でそれだけムキになるって怖いな
税金じゃないんだからお前は買わなくていいよ
0171名無しのオプ
垢版 |
2023/01/31(火) 08:54:47.07ID:r9EjX0rN
>>168
まあ、正論ですね。安い・面白いだったら、ランキング上位の文庫読めばいい。
国書の過去シリーズとか今回の奇想天外とか、マニア向けなのが「そそる」んだよ。
自分も中身より、本棚にずらっと叢書並べて背表紙眺めてニヤニヤしてるタイプ。

ま、奇想天外の本棚は様子見でまだ購入してないが。
(1冊買うと全部揃えたくなる気質なもので)
0172名無しのオプ
垢版 |
2023/01/31(火) 13:24:50.44ID:mU/0DiCn
価格にケチつけてるわけじゃないのに
ムキになってるー、と言い出すほうが余程必死に見えるな
0173名無しのオプ
垢版 |
2023/01/31(火) 13:27:32.36ID:5e+6zq+c
え?高くて買えんてずっとおっしゃってたのでは?
0174名無しのオプ
垢版 |
2023/01/31(火) 13:27:50.99ID:mU/0DiCn
一番売れそうなロジャーズの感想すらこのミススレに誰も書き込まないんで
買ってる人は書きに行ってやれよ
高くない俺は買ってる、に必死になる人はいても読んで感想を書く人がいないの本末転倒
0175名無しのオプ
垢版 |
2023/01/31(火) 13:29:14.39ID:mU/0DiCn
>>173
それは俺じゃないぞアホ
いまどき文庫でも2000円近いだろ派だ
叢書を継続できるほど売れてんのかねと疑ってるだけ
0176名無しのオプ
垢版 |
2023/02/01(水) 08:30:19.32ID:g7K4YwzH
そんなことより山口雅也の新作ミステリの話をしようぜ!

といいたいけど、『落語魅捨理全集 坊主の愉しみ』(2017)が最新作?
0177名無しのオプ
垢版 |
2023/02/01(水) 13:37:19.75ID:tpoyoS2R
新作書かないからプロデュースシリーズの話題しか出ない
値段はどーでもいいが、読んだ人の感想が出てこないのが実体をあらわしてる気はする
0178名無しのオプ
垢版 |
2023/02/03(金) 18:50:18.86ID:L0ov8e4e
理解者ぶりたい人はいても
買って読んでおもしろかったと言う人がいないのは残念
0179名無しのオプ
垢版 |
2023/02/05(日) 11:15:36.48ID:+IzX+HQ/
>>178
SNSで叢書「奇想天外の本棚」の感想を拾ってみたが、一番多いのが「装幀がいい」。
コレクターなら揃えてみたくなるかもしれんな。
0181名無しのオプ
垢版 |
2023/02/10(金) 06:18:36.36ID:S/3aUMkh
>>159
推理作家協会賞受賞作だから山口雅也のベストなんだろうと思って読んだが
正直あまり面白いとは思わなかった
アレだけ読んで「山口雅也はもういいや」と思うお客さんがいたらもったいないな
0182名無しのオプ
垢版 |
2023/02/12(日) 17:28:00.53ID:ZQvVygky
屍は無理でも同時期に出たミステリーズのほうで受賞してればな…
0183名無しのオプ
垢版 |
2023/02/14(火) 11:06:48.20ID:kMuRGipT
個人的には『生ける屍の死』『奇遇』が双璧だと思うが、
たまにとんでもない凡作を発表するので油断ならないw
0184名無しのオプ
垢版 |
2023/02/14(火) 16:10:43.58ID:ya3CS+nm
2012年 58歳 謎の謎その他の謎
2017年 63歳 落語魅捨理全集
2023年 68歳
もう新作小説書く気ないかも
0185名無しのオプ
垢版 |
2023/02/14(火) 21:35:53.07ID:kMuRGipT
え、もう70近いの!?
そりゃ枯れるわ、体力も才能も。
0186名無しのオプ
垢版 |
2023/02/19(日) 20:58:52.76ID:iIH8Exjo
>>1
篠田真由美も山口雅也も20年くらい前はけっこう読みふけったものだが、
二人とも今はこういうことになってるのか…
0187名無しのオプ
垢版 |
2023/02/19(日) 21:21:37.14ID:Y3TvblhN
え?篠田に関しては今もブレてなくて安心したくらいだけど
0188名無しのオプ
垢版 |
2023/03/04(土) 12:20:52.21ID:adbKGHZS
ミステリのデビュー作が作者生涯の最高傑作、というのも本人的にはつらいかもな。
0189名無しのオプ
垢版 |
2023/03/06(月) 01:51:02.46ID:mOzqtGc1
奇想天外の本棚だがGストリング殺人事件は掘り出し物だったな
0190名無しのオプ
垢版 |
2023/06/22(木) 06:28:31.20ID:avy0S+vt
まあ、装丁とか雰囲気はニヤニヤできるけど、今のところ中身は……かな。
マニアの購買欲はそそるかもしれん。金欠で全部はまだ買えていない。
0191名無しのオプ
垢版 |
2023/06/30(金) 18:53:51.28ID:101UthlP
ひっそり「え、完結してたんだ」で終わりそう >奇想天外
単発でヒット作は出なかったけど、シリーズとしては通好みのセレクション、
という。
0193名無しのオプ
垢版 |
2023/08/21(月) 18:01:42.16ID:ZPH6wmCX
第二の森雅裕?
「作品はいいだけどねえ・・・」って言われるタイプ?
0194名無しのオプ
垢版 |
2023/08/22(火) 09:27:41.13ID:ZUDjrI84
>>192
>某掲示板で私に関する噂話がひとり歩きしているようで、
>それが某ブログにコピペされてしまったようです。

「某掲示板」は5ちゃんねるだろうけど、「某ブログ」ってどこだろう?
0196名無しのオプ
垢版 |
2023/08/30(水) 13:39:04.68ID:5lyw/aJQ
>>195
一瞬え?と思ったけど津原泰水の方がちょっとだけデビュー早いのね
0197名無しのオプ
垢版 |
2023/09/02(土) 07:59:59.33ID:wWirQhdD
>>192
「一方で、容疑者X問題を蒸し返した作家もいて、
話はますますややこしくなっていきました」

本筋とはまったく関係ないけど、これ誰だろうw
0199sage
垢版 |
2023/09/02(土) 14:42:28.04ID:wWirQhdD
>>198
自分もゲドさんが真っ先に思い浮かんだが、笠井潔あたりかな?
0200名無しのオプ
垢版 |
2023/09/02(土) 21:59:25.50ID:h6KSRP+K
>個人的には『生ける屍の死』『奇遇』が双璧だと思うが
奇偶は、竹本の諸作もそうだけど「第四の奇書」を作ろうとする試みは
全て「奇書っぽいだけで怪作にもなれない普通の本」になってしまうのは
どうしてなんだろうなあ
0201名無しのオプ
垢版 |
2023/09/03(日) 09:10:19.11ID:Y95MPfmN
>>200
「奇書」なんてものは結果として誕生するものであって、
意図的に生み出せるようなものではないということか。
0202名無しのオプ
垢版 |
2023/09/03(日) 13:20:34.08ID:H/qTBAgg
作家自身もコントロール出来ない狂気が奇書を生み出すんだろうね
そういう意味では「夏と冬の奏鳴曲」は奇書かな
逆に言ったら今の山口氏が本物の奇書を書いちゃう可能性はある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況