X



京極夏彦 Part.89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2018/09/22(土) 13:58:16.82ID:6sF3sAJs
妖怪作家・京極夏彦を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告のこと

関連リンク
●大極宮(公式情報)
http://www.osawa-office.co.jp/
●お化け大学校
http://www.kwai.org/

前スレ
京極夏彦 Part.88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1495753563/

※コテハン荒らしは徹底放置・絶対に触れない事。
コテハン荒らしに構っているレスは全て荒らしの自演です。
釣られて反応しないようにしましょう。
0719名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 00:38:14.01ID:4XnI9Ho+
姑獲鳥120点
十角館 50点
ロートレック70点
占星術 30点
そして誰も 10点

推理小説って自分には合わないのかな
京極夏彦は本当に最高なんだけど こんな作家ほかにいないなぁ いたら教えて
0721名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 07:31:31.33ID:6qNf3w/2
そしたら占星術はもうちょい上がりそう
0722名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 09:02:40.36ID:HP/yp6ea
京極の小説が読みやすいのは俺も同じだなあ
巷説シリーズ読んでなかったら読むべし
あとは、個人的な好みだと幸田露伴の「幻談・寛画談」、岡本綺堂の「中国奇譚怪談集」、小泉八雲の「怪談」
全部怪談じゃねえか!と自分でも思う
怪談以外だと梨木香歩が読みやすかった
0723名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 09:05:45.37ID:HP/yp6ea
あ、岡本綺堂は「中国怪奇小説集」でした
すいません
0724名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 09:48:38.53ID:1DdCmoKd
帝都物語読んだことないけど、中禅寺だけがあんな圧倒するのはおかしいな
塗仏の最後に出てきたなんか押しの強そうな人。あれ以来出てこないけど
中禅寺を論破するくらいの奴出してこいよ
0725名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 09:54:34.18ID:0RkuH4/6
本当は邪魅でもっと出る予定だったのではないかなあ
0726名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 09:57:30.15ID:lWt90wQ7
もう堂島は出て込んでいいわ
安っぽい悪役にしか見えん
0727名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 10:06:30.34ID:1DdCmoKd
中禅寺が絶対的存在で、全然負けないのも不自然
0728名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 13:20:24.54ID:B8MBT+Zu
絶対的存在って印象はないけどなぁ
鉄鼠の犯人にビビってた描写あるし

探偵防御率もあんまりよくないしね
まあそれは計算です予想通りですって態度とるけども、人死が出るのは不本意なんだから言い訳でしょ
0729名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 13:24:32.36ID:Bn99uSPU
探偵防御率が一番高い探偵って誰なんだろw
でも、犠牲者の数なんて、作者の話の都合なんだから、探偵のせいにされてもねぇ

終盤に出てきて、話だけ聞いて解決するタイプならいいけど
最初っから出てくる探偵だと、どうしてもいきなり犯人を見抜くわけにもいかないから
話し終わっちゃうし
0730名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 13:27:27.20ID:4Lx2tuhj
人が頃される事がサスペンスになって読書の愉しみとなるわけだからね
0731名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 13:39:36.37ID:Wbqf0jVc
事件を未然に防げたらそれがまぁ一番良いけども それは探偵の仕事でもましてや古本屋の仕事じゃないわな
何人か殺されるところを死なずに済んだ人はいるけど 女学院の海堂さんとか
美由紀ちゃんはどうだろう 巣の中でほっとかれてたら死んでたんかな……
0732名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 13:42:10.59ID:1DdCmoKd
金田一なんてひどいよ、あいつが現れてからの方が死ぬからね
0733名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 13:44:43.86ID:3f342LZ0
明石先生とかいう中善寺より弁が立ちそうな人がなりをひそめてる
0734名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 14:04:39.72ID:QSOiESll
京極堂はクローザー
川島喜市を守りきっただけでもよしとすべし
0735名無しのオプ
垢版 |
2018/12/26(水) 17:58:54.92ID:fziHik70
美由紀ちゃんと榎さんの会話は楽しかったなあ…
0736名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 02:57:55.16ID:MMcZoJB3
名探偵は事件を解きほぐす人であって、防ぐのは警察の仕事だよ
ヴァンスや矢吹駆なんか平気で人殺しもするしな
金田一は一見快活だから誤解されがちだけど、元ジャンキーだぞ
元から倫理や道徳を守る側の人間じゃない

京極堂に至っては名探偵ですらない
真相を暴くことが憑物落としになるから名探偵の真似事やってるだけ
嘘ついて憑物落としができるならそうする人だよ
実際、絡新婦の事件は世間的にはあのおばあちゃんが犯人のままでしょ
0738名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 11:22:35.85ID:r9cmHWcQ
>>736
じゃあ自分が関わることで人が死ぬのは不本意だっていうのも嘘なの?
嘘だとしたらどんな合理的理由でそんな嘘付くの?
0739名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 12:14:15.95ID:lcLmEtvZ
京極夏彦が本気で伝奇スペクタクルを書いた作品ってないの?
トリックがあるんじゃなくって、陰陽師や退魔師たちが秘術を尽くして妖術バトルする作品
帝都物語や孔雀王みたいな
京極の知識で書いたら面白くなりそうな気がするんだけど
0740名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 12:59:01.65ID:LIqdj+vz
りん。
「黙って聞いりゃあ四の五の屁理屈捏ねやがって、おい、中禅寺とやらお前の御託はもうたくさんだぜ。ほら」
ちゅどーん
中禅寺「わー」
御行シ仕り候――
0741名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 17:17:43.08ID:QvngfJzG
小説新潮1月号読んだけど言葉遣いに違和感あってそのせいで物語にのめりこめなかった
全体に現代物めいて例えば「凹む」ってあの時代でも口語で広く使われていたのかな
「ムカつく」も気になったがこちらは地域差で関西なら結構古くからある言い方のようだ
とはいえこの時代に書かれたまたは描いた小説じゃあんまり見たことがない
細かいようだが話し言葉は世相を反映するし過去作じゃその辺もきっちりしてたのになぁ
0743名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 18:19:19.97ID:r9cmHWcQ
>>741
江戸時代から現在とほぼ同じ意味で遣われてたらしいよ

あとあれはその後の、「元々盛り上がってれば少し凹んでも平気」「凹んだ分だけ盛り上げたい」
とかの部分に効いてくる伏線比喩だったと思うから、仮に当時遣われてなくても京極さんなら遣ったと思うな
0744名無しのオプ
垢版 |
2018/12/27(木) 18:44:18.18ID:S2c1Umjf
時代物を読む上で言葉使いについて気にしだしたらキリがないな
「おい」みたいな明治時代以降に標準語化した呼びかけ言葉は時代物で当たり前のように使われてるし
知ってても知らないフリして消化するのが一番だよ
0745名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 01:53:51.37ID:SSJClFRO
「おい」や「おい、こら」は元は薩摩の言葉だったって武田鉄矢が言ってた。
0746名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 11:12:08.37ID:u9q2kCSj
今でもこんなに方言があるのに、各地を渡り歩いている又市はよく言葉がわかったな。
関東と言っても栃木あたりでもう何言ってるかわかんないくらいなまってるぜ。
0747名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 11:46:26.16ID:6jTM/Nj9
>>739

>トリックがあるんじゃなくって、陰陽師や退魔師たちが秘術を尽くして妖術バトルする作品
>帝都物語や孔雀王みたいな

二次でこんなストーリー考えているんだけどね。

百鬼夜行シリーズで死んだはずの人間が生きている異世界が相模湖にあって、
そこでは、人間に霊能力を与える六つの匣があり、その匣を巡って争いが起きていた。
関口と榎木津は、その世界に迷い込み、六つの匣の一つを手に入れたことで、
その世界の匣バトルwに巻き込まれてしまう。
関口は、その匣を持ったときだけ、霊能力が使える、という設定。
0748名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 13:15:50.67ID:lnG4I8db
お前良くそんな恥ずかしい内容書き込めるな
0749名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 13:22:07.33ID:tn6IE10Q
「この世に不思議なことなどなにもないのだ」といっちゃってる手前、あからさまな超常現象とか魔術とかは使いたくないのかもね

和風伝奇ファンタジーとして割り切って、魔術物を書けばいいのに
0750名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 13:36:19.61ID:giV6isAm
>>747
薔薇十字叢書にそんな話があるのかと思ったら自分で考えたのか
まあいいんじゃない
0751名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 13:58:16.86ID:ZJWm4hsw
本人的には書かないんじゃなくて書けないらしいけどね
もともと荒俣宏とか夢枕獏とか伝奇SFの影響が強い人なのに

ただそもそもアクション書くこと自体下手糞なんだよな
ヒトごろしもひでえもんだった
そう言う意味じゃ分を弁えてるのかも知れない
0752名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 14:12:37.68ID:BFbpElfj
ヒトごろしのアクションシーンはなかなかよかった
お! なっちもアクション書けるじゃんって思ったね
0753名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 15:12:37.48ID:6jTM/Nj9
>>749

>和風伝奇ファンタジーとして割り切って、魔術物を書けばいいのに

平安時代を舞台にして、安倍晴明を主人公とする新シリーズはどうだろう。
0754名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 15:18:48.36ID:6jTM/Nj9
よく考えたけど、結局それも、安倍晴明=平安時代の京極堂、というふうになってしまって
「この世に不思議なことなどなにもないのだよ、関口君」と、なってしまいそうだね。
平安時代に関口という姓があるかどうか知らんけど。
0755名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 15:24:40.85ID:vATV1Pfz
まぁ源博雅がそのポジションだな
0756名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 15:30:32.85ID:6jTM/Nj9
では、藤原道長が榎木津ポジになるな。
0757名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 17:00:24.24ID:W4jYDE4L
虚実妖怪〜を挫折しそうになりながら、読了したけれど、なんでフィクションが実体化したのか
理解できなかった。
フィクションが祟る、という話かな?
だれか若葉★レオみたいな私に教えて〜。
0758名無しのオプ
垢版 |
2018/12/28(金) 17:35:15.98ID:hjmSk+hi
>>757
豆腐小僧みたいな感じじゃないのかな?豆腐小僧も最後、そんなかんじのフィクションが実体化するような、えって、驚くかんじだったから。
0759名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 00:19:45.96ID:B47jLUDz
今昔百鬼拾遺はどの版元から出版されるんだろうって前から気になってたけど
大極宮で(来春それぞれ刊行予定)と書いてある。それぞれ?
まとめて一冊じゃなくて、鬼、河童、天狗で三冊出すってことかな? お財布に厳しいね
0762名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 09:14:03.81ID:N0KJqyE9
豆腐小僧面白いよ、サゲるのやめてくれる?
0763名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:24:18.28ID:rUE35Daq
豆腐小僧はその趣向を理解する前に脱落してしまった
読み進めれば面白いんだろうけども
0764名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:28:44.70ID:0PN9UbAd
言ってることは妖怪の理妖怪の檻なんかと同じだよな
0765名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 12:54:35.88ID:01lKnBbd
豆腐小僧はわけのわからない理屈を捏ねくり回してるだけで全くおもしろくなかった
あれが面白いと思う人もいるだろうが 俺は違う
0766名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 18:08:09.82ID:QB4xz5Nd
豆腐小僧は、キャラの豊富さ、文章のレベルの高さが、お互いに見事に調和しているのがすごい
時代小説のなかに、ノリのいい妖怪たちが突然描かれていてそんなノリがいい
0768名無しのオプ
垢版 |
2018/12/29(土) 18:39:43.67ID:N0KJqyE9
豆腐小僧、水木しげるで漫画化していたら…面白そうです
0769名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 06:03:50.03ID:e0fNWW/v
豆腐小僧もフィクションが実体化なのか
ネタバレは平気なほうだがなんかがっかり
京極に限らず同作者が何度も使うべきネタじゃないような
よほどうまく持ってゆけば初回はまぁありでも夢オチと同じで
二度三度と繰り返せば効果半減どころか信用の低下に繋がりかねないよ
0770名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 07:54:20.67ID:Vn2HdfEL
妖怪好きなのに、妖怪そのものを出すと虚実や豆腐みたいな回りくどい話になる
本好きなのに、文章や文体の美しさを捨ててまで字面の並びにこだわる
最近だと「章の始まりや終わりを統一する」って感じのこともやってるな

一種の強迫観念なのかねえ
枷というか、それこそ檻や理がないと小説を書けない人
しかもそれが作品の完成度や読者に大して恩恵があるわけでもない
こんな無意味なこだわりを押し通す作家他に見たことない
0771名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 11:43:04.83ID:Ezk9zufL
>>770
なんかいつも同じこと言ってる人と同一人物として書くけど

京極文体をどうしても価値のないものと思い込みたいのは自由だけど、それは思考停止だよ
あと理解できないからといって病気と判断するのはよくないよ。いじめみたいで気分悪い
0772名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 11:58:15.25ID:OcQrird6
京極は頭が固い、、、と言いたいんだろうが
俺から見ても、いつもの人のほうが融通のきかない頭カチカチの人に見える
0773名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 12:41:34.07ID:V0AFKI0e
豆腐小僧って創価学会と同じだよね「信じる者は救われる」「信じないと無限地獄におちる」
0774名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 13:16:30.43ID:sliHAYZH
いつも自分の言いたい事を書いて、皆に色々否定されるとだんまりするだけだから
ただの自慰行為してるだけだよね
0775名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 14:05:02.80ID:Ezk9zufL
>>770
>しかもそれが作品の完成度や読者に大して恩恵があるわけでもない
この部分、京極メソッドが「読みやすさ」に貢献してない合理的な理由があるなら説明してほしい
京極サイドは講座開いてお披露目するほどにロジック化してるわけだから
印象だけの個人的見解で批判するのはフェアじゃないし、説得力がないよ
0777名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 19:17:02.77ID:yvR8LK62
百鬼夜行シリーズの凝った構成好きだよ( ・∀・ )
特に絡新婦の理
0778名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 20:16:50.96ID:lXRUI1DP
今の惨状見れば絡新婦の理が作家としてのピークだったのは明らかだからなぁ…
0779名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 20:55:26.66ID:V0AFKI0e
才能が枯渇したな 潔く筆を折るべき
0780名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 21:15:23.34ID:0Mga1hsi
枯渇する様な才能は才能と呼ばん
0781名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 23:26:12.09ID:yvR8LK62
妖怪の理、妖怪の檻だっけ
対談企画の本で南総里見八犬伝の全体構造を賞賛してたよね
一方でどこかしら「不完全の美」に憧れている節もあるけれど、自分には向かない、真似出来ないという想いがありそう
個人的には、京極さんの場合、枯れたというよりは自分の作風に合う構造や物語を、色々と試しているように感じる
0783名無しのオプ
垢版 |
2018/12/30(日) 23:46:02.44ID:I7H7DlxC
「豆腐」は小説の体を借りた研究書でしょ。
自論の展開の案内役をゆるキャラにさせている。
0785名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 08:27:36.32ID:r4BwBk93
豆腐は小説の体を借りた落書きだしょ
0786名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 17:41:53.77ID:m/UIp4Og
そんな読まなくても言えるような悪口には何の意味もない
批判すんならもっと真面目にやれ

豆腐もそうだけど、どすこいや南極は京極の文体のくどさが足を引っ張ってる
ギャグとか砕けた話を書くにはそもそも向いてない文体なんだよな
説明過多で、「今ふざけてます」ってドヤ感が全く笑えない
0787名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 17:51:33.39ID:r4BwBk93
どすこいや南極は「これはギャグです」と新聞広告にも入れておいてくれないとな
こっちゃムショから注文してるから立ち読みとかできねーんだよ
0788名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 19:10:33.69ID:eKSvLiFC
>>786
益田とかの言うギャグにはちょうど良いけど
(今ふざけてますって言うキャラだし)
ギャグをやると説明過多になるね
0789名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 19:23:01.81ID:xZn749UX
虚言少年とかも登場人物が
このギャグは僕はこういう風に受け取ってこのように考えるから笑えるのだ
みたいに感情の流れを解説しちゃうからな

一周回ってそういうのが面白いという人もいるかもだが
0790名無しのオプ
垢版 |
2018/12/31(月) 21:14:47.94ID:VPMRCTyS
>>789
激しく人を選ぶ本だね
軽めの乗りの百器徒然袋が笑えたから京極先生コミカルもいけるんだなと思ってたが
0791名無しのオプ
垢版 |
2019/01/01(火) 10:38:42.42ID:RsEqeHAx
長編キツイなら百器徒然袋また書いてくれないかなあ
0792名無しのオプ
垢版 |
2019/01/01(火) 12:15:59.32ID:t4OzS+mz
でも今年は京極堂再始動でしょ。
0793名無しのオプ
垢版 |
2019/01/01(火) 15:52:47.60ID:V1DGrzQb
そうであればいいのにね…京極堂の新作読みたい。
0794名無しのオプ
垢版 |
2019/01/01(火) 17:49:42.27ID:fHZYmSpp
―――待つものが―――来るとは―――
―限るまい―
0796名無しのオプ
垢版 |
2019/01/01(火) 19:38:20.94ID:TF0cF4sV
Twitterでもそこはかとなく仄めかしてるような気もする
今昔百鬼拾遺の連載もそろそろ終わるし、怪も幽も休刊、弔堂は不定期連載
今年はほんとに鵺書くかもよ
0797名無しのオプ
垢版 |
2019/01/01(火) 23:33:09.81ID:cw8PJ0yT
鵺書いて欲しいね
あ、年末の掃除でやっと豆腐小僧見つけてさっきすこし読んだけど、あれは落語調なんだね
江戸落語風の語りで自分の理屈で全部やるもんだから、噺の筋に入ると違和感覚えるんだよね
でも、好きな噺家をイメージして読むと楽しい
0798 【底辺】
垢版 |
2019/01/02(水) 06:03:25.76ID:2dvRwKEz
中禅寺「なぜ私の続きを書かなければいけないのかね?弔堂で忙しいのだ。
京極君はもう私を書く能力が枯渇したのだよ。この世に天才作家など手塚治虫しか存在しないのだよ。積君」
0799名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 06:42:18.16ID:1n7MlSBt
どんな顔でこのつまらない文章を書き込みしてるのか
0801名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 07:15:59.01ID:NitllGxm
鵺はもういいや
書けないか書きたくないものを無理してまた微妙な出来になるより
十分食指が動く別のお題でそのかわり読み応えある京極堂を書いてくれるほうがいい
0802名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 12:44:17.28ID:7/JF9FeJ
榎木津が追儺やったらしいのが昭和28年の年末?それとも旧暦に合わせたか?
まあどっちにしろ面霊鬼の事件が28年の12月なのは確かだよな
今昔百鬼拾遺除けば、面霊鬼が作中では一番新しい事件になるはず

んでそれがツイッターの写真じゃ明けて29年になってると
つまり今年は話が進みますよってことなのかな
本人は書いてないって例の如くすっとぼけてたけど
0803名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:17.25ID:hTse50Vo
イベントの席上で鉄鼠のことを「家族や友人と箱根を旅した楽しい思い出を書いた作品」と言ったんだって。
その他にも「相模湖を訪れた楽しい思い出」や「逗子で海遊びした楽しい思い出」の作品など言及、
あとは日光を始め具体的な地名をいくつも挙げて「まだ書いてないけど」といいながらも
「まだまだあるんです」と機嫌良さそうな顔で言ってたって。
だから今年中に実現するかどうはともかく、書くつもりで計画は動き出してはいるんだと思う。
0804名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 16:13:43.96ID:HzWa1wsG
今さら急ぎはしない
いつか読めるならそれで良いよ
楽しみだ
0805名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 17:58:32.46ID:50VnGnNJ
>>803

「徳島での楽しい思い出を書いた作品」を執筆してほしい。
ちなみに、徳島から書いてます。(´・ω・`)
0806名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 18:56:09.05ID:OZvqLjYZ
「いつか本気出す」って・・・ハンカチ王子みたいな芸風になってるな
有言不実行なのは明らかなのに、それでもファンが多いからダサイクルの中で暮らしていけるという
0807名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 19:29:15.95ID:OXMVjp9x
ハイハイ
京極嫌いの構ってチャン
よくチェックしてまちゅねぇぇ
0808名無しのオプ
垢版 |
2019/01/02(水) 22:10:49.94ID:jjcNwZFJ
天狗読んだら、鞍馬天狗は褒めてて、山を侮辱する人は悪い天狗、みたいに分けてた。
この前の幕末もの読んじゃうと、水戸の天狗党を思い浮かべてしまう。
天狗党がどっちに当てはまるか、判らないけど。
0809名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 10:04:09.71ID:vUJrwjsg
柚木陽子さんが、徳島県美馬郡拝原にある父親の美馬坂幸四郎の実家を訪ねて、
実家の近くの弥都波能売神社(みずはのめじんじゃ)の境内を散策していたら、
殺人事件に巻き込まれる!!…という書き出しで、何か考えよう (´・ω・`)
0810 【大吉】
垢版 |
2019/01/03(木) 11:57:29.75ID:5IRHcLFz
織作茜がすぐ死にすぎなんだよ!
織作茜が日本を牛耳るところまで描けやくそぼけ神経質作家が!!
0811名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 13:21:06.15ID:i3PXg/oj
確かに茜の話はもっと見たかったね
スピンオフ描いてほしいぐらい強烈な印象は残った
0812名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 13:58:12.34ID:WZpHL0Ig
あの人は作ったシステムが凄いのであって、本人自体はどこにでもいるメンヘラ女よ
0813名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 16:36:44.64ID:xjJXXYYG
あのシステム実行出来るのはメンヘラだとしても超人だよ
でも確かにあそこは関口こそ殺すべきだったって未だに思ってるな
作者もその予定だったけど、編集者の横槍で容疑者に変えたんじゃねえか?

「許した女が殺された」って京極堂が動く最後の要因としちゃ微妙
京極堂が許した理由も絡新婦ではぼかされてたんだから、説得力ねーよ
だったら赤ちゃんや榎木津・木場が巻き込まれた時点で動けって話
やばい相手ってのは京極堂が一番よく知ってるのに
0814 【大凶】
垢版 |
2019/01/03(木) 16:55:18.59ID:5IRHcLFz
そもそも織作茜は家族を皆殺しにしなくても
家そのものが力のある家なんだからなろうと思えば
日本のてっぺんに行けたんじゃないの?
茜個人じゃなくても、家がてっぺんなら同じことじゃん。
「織作」という看板があればその舌にいる個人は誰でも同じくらいの力を持てるんでしょ
そもそも日本のてっぺんに立つ意味ってあったかな?
ヘタにてっぺんに立つと命狙われたりするしさ
いくらお金あっても使い切れないでしょ 身の丈に合った生活をすればいいんじゃね
0815名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 18:12:39.80ID:WZpHL0Ig
>>813
関口くん殺しちゃったら抑止力にならんでしょ
0816 【大吉】
垢版 |
2019/01/03(木) 18:37:03.02ID:5IRHcLFz
中禅寺が殺されて、関谷が解決するとかさ
0817名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 18:39:19.61ID:TXaVyNnc
ここでまさかの新キャラがー!?
0818名無しのオプ
垢版 |
2019/01/03(木) 19:15:09.84ID:6Bl5/nAa
>>814
憎しみの対象が家ではなく「イエ」というシステムなので。
イエ、家系とその血
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況