X



【このミス】ミステリランキング2020【本ミス】5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ
垢版 |
2020/02/05(水) 18:57:10.60ID:O+4xyV8B
前スレ
【このミス】ミステリランキング2019【本ミス】4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1575809268/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
0670名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 10:05:51.86ID:P7VhOQTL
ラノベと言えば錬金術師の密室は結構面白かったよ
あとがきで鋼鉄番長の密室読んでミステリ書き始めたって書いてて笑った俺もあれは大好き
城平ってデビュー早いしラノベミステリの先駆者の一人でもあるよね
0671名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 10:12:23.24ID:qr5qVyMB
>>670
ファンタジーライトノベル系のテリーは他に(世
0672名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 10:19:00.62ID:qr5qVyMB
>>670
失礼、途中で書き込んでしまった

ファンタジー系のライトノベルは、他にも世界樹の棺や異世界の名探偵2など良作ミステリーが多く発表されている。
これはここ数年の傾向。
でも、投票者で読んでる人が少ないから当面はランキングに絡む可能性は低いだろう。
0673名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 11:11:53.15ID:WSRrMQxg
>>672
「錬金術師の密室」はハヤカワ文庫だからミステリーファンやSFファンでも
読む人はそれなりにいるんじゃないかな?
「世界樹の棺」や「異世界の名探偵 2」はラノベレーベルだから難しいかもしれないけど
0674名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 11:43:48.05ID:lTWbJl2d
錬金術師の密室はメ欄1って情報をかなり後のほうに提示したせいで、メ欄2が殺したって可能性が結構あるのがちょっとね
0675名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 11:47:57.34ID:IFIRNxgm
国産のミステリはもはやYAだよ
翻訳物とはもはや別ジャンルになってる
0676名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 12:26:31.33ID:1sr7Ut9T
>>669
少し前にもおススメされてたので積んだとこ。
今読んでるのが片付いたら読む、楽しみ。

今年の海外物でアタリはテッド・チャン『息吹』。
ミステリじゃないけど、ハズレ無しで流し読みさせない濃厚な一冊だったからランクインして欲しい。
0677名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 12:28:28.43ID:WSRrMQxg
>>674
そのメ欄1の事実はアマゾンとかのあらすじ紹介で明言しているけどね
だから俺はそのことは最初から知ったうえで読んだので問題はなかったなあ

それはともかく、ミステリーしての完成度は「世界樹の棺」や「異世界の名探偵 2」
のほうが上だと思う
しかし、ラノベレーベルだとそもそも作品の存在自体を知らないミステリーファンが
多いから、仮にどれかがランクインするとしたら、やはりハヤカワ文庫の
「錬金術師の密室」が一番可能性が高いかな
0678名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 12:45:06.05ID:mFXaQRr/
ID:WSRrMQxgこいつはアホなレスばっかしてんなあ
0679名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 13:36:50.08ID:WSRrMQxg
>>676
「息吹」は傑作だけどこのミスや文春でたまにランクインするエンタメ系SFじゃなくてハードコアなSFだからランクインの可能性は低いのでは?
その代わり、「SFが読みたい」の方で上位にランクインするでしょ
0680名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 13:49:17.86ID:wdBls2yi
なんでもかんでもミステリーに引き込むのはやめた方がいい
テッド・チャンは第一短編集ならまだしも今回は純SF過ぎる
0681名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 14:19:35.68ID:IFIRNxgm
正直第一短編集よりだいぶ落ちるよな
息吹
0682名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 14:23:02.30ID:lTWbJl2d
息吹の表題作はただのあらすじとオチだけじゃんとなる
0683名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 14:41:25.80ID:Y3FUhZyO
三体はミステリでいいの?
初夏の続編が楽しみ
0684名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 15:05:34.97ID:nkpbkROr
三体はどう見てもSF
ミステリの要素はない(星を継ぐものなんかとは違う)
"ミステリ&エンターテイメント"のエンターテイメントの方なら当てはまるが
0685名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 15:07:32.81ID:K9WvaH/5
>>683
え、どういう意味?
三体はSFに決まってるじゃん
0686名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 15:26:00.65ID:GYfcTqc5
>>684
なるほど
>>685
文春かなんかのミステリーランキングに入ってたような
0687名無しのオプ
垢版 |
2020/04/05(日) 15:33:56.98ID:K9WvaH/5
>>686
ランクインした作品=ミステリーとは限らない
>>684のいう通り、ミステリー&エンタメ作品が投票の対象となっている
0689名無しのオプ
垢版 |
2020/04/06(月) 16:23:18.01ID:z1EsNACl
今さらで申し訳ないけど、なぜムゲンのiはランキングに入らなかったの?
0690名無しのオプ
垢版 |
2020/04/06(月) 17:16:34.72ID:U5M/osap
>>689
知念実希人のメイン読者はライト層であり、このミス投票者の好みではないから
そのため、面白いかどうか以前に読んでいる投票者が少ない
0691名無しのオプ
垢版 |
2020/04/06(月) 17:24:58.54ID:UgSvWTeW
ダヴィンチってアカンよな
眉毛ピーンのキモヲタってイメージで著書手に取らん様になった

某女流も月刊連載で読んでたがダヴィンチ見て小ちゃい帽子被って頬紅強めでまんま大阪のオバチャンやんってイメージしてから避けてる
0692名無しのオプ
垢版 |
2020/04/06(月) 17:32:02.02ID:UgSvWTeW
ブスブサイクが嫌いな訳じゃないぞ

著書読んで好きになり、著者近影を見て益々好きになった人もいる

カウボーイハット被った船戸与一な
0693名無しのオプ
垢版 |
2020/04/06(月) 19:52:32.94ID:IICMPF4u
ダヴィンチ読んでると脳みそが溶けていく感じがするよね
0694名無しのオプ
垢版 |
2020/04/06(月) 22:56:52.60ID:RcXX5+sM
ラノベを知ってて批判してる訳じゃないんだよなこいつら
伊坂や米澤をラノベじゃんと言って、エロイラストの角川系文庫とわざと一緒にしてる
年齢層に関係なくこういう姑息なことをするクズ人間ってだけのこと
0695名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 00:48:39.12ID:afOC6wVP
>>678
そいつの発言には疑問もあるが
単発でそういう発言しかしてないおまえより遥かにまし
0697名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 14:32:08.22ID:gbdH8qcE
本屋大賞決定

作者はラノベやBLの人?
0698名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 15:30:39.17ID:sBEilQd9
>>697
凪良ゆうは元BL作家だね
桜庭一樹や有川浩は元ラノベ作家、須賀しのぶは元少女小説作家だけど
BL出身で一般文芸で成功した例は珍しいかも

ちなみに、受賞作の主人公は女性でBLとは関係ない
0699名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 15:30:58.03ID:V6ZO3jAe
本屋大賞にはそんな程度のものがお似合いだ
0701名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 15:54:46.23ID:V6ZO3jAe
>>700米澤嫌いなんよ
0702名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 16:02:54.53ID:APiMhbVa
好き嫌いは別にして、このミスだって
ラノベ出身の作家が常連になっている点では本屋大賞と変わらんという話だよ
0703名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 16:25:29.66ID:i5HQXfZx
個人的には熱源か線は僕を描くに来てほしかったなー
0704名無しのオプ
垢版 |
2020/04/07(火) 19:19:52.58ID:PJMA2Q2r
流浪の月は真にこのテーマに取り組むならルッキズムは排除して書くべきだとは思うっていうか、
相手を脂ぎったおじさんにしろとまでは言わないけど、清潔なおじさんぐらいにしないと結局「※ただしイケメンに限る」って感じで
結局のところある種の女性作家特特融のAセクシャルへの幻想に見えてしまう
0707名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 12:06:26.45ID:bA/Fux1B
>>704
投票権を持ってる書店員は圧倒的に女が多いから。
本屋大賞はもう完全に女子供向けの賞だよ。
0709名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 13:03:01.43ID:GUDpNZJp
ヤフー本屋大賞のノンフィクションはけっこうまっとうだと思うんだけどね
ラインナップが幅広くて、知らなかったけど読んでみようってなる
大賞とるのはその中でも柔らかめの本だけど、それでも獲るべき作品が獲ったなって感じる
0710名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 13:37:06.37ID:BWYm9DqT
ハーレクインロマンス系とか西村山村斉藤あたりの中に
隠れてとんでもなく傑作がたまにあったりしないかと気になる時がある
ある意味ミステリマニアの死角になってそうだけど
0711名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 14:29:30.82ID:Irx7ZJKJ
>>707
全く同感。本屋が目利きなんか幻想や。
何冊よんでるかしらんが、書店の素人のねーちゃんが叫んでるだけや。
大体、自分で目利きとか、お勧めとかよういうわ。羞恥心というのがないのか
0712名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 14:43:54.31ID:842jn79G
本屋大賞はそういう普段あまり本を読まない層向けの賞として確立してていいと思ってたけど、割と批判的な人多いね
0713名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 14:54:12.24ID:BUSfZjlj
手軽にその年の流行りものが知れる良い賞だと思うよ
そのへんの役割はこのミスと似たようなもの
0714名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 15:44:34.87ID:uKWcCR8f
>>711
別に本屋店員が目利きなわけじゃないくて
21世紀になって本屋の存在自体が先細りになっているの中で
本屋を盛り上げていくために作った賞でしょう?

そして本屋を盛り上げるためには普段本を読んでいないライト層にアピールする
ことこそが大切。
だから、現状でも別に問題ないと思うけど?
0715名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 15:47:52.74ID:uKWcCR8f
>>713
本屋大賞は思いっきりライト層向け、
このミスはたまにマニアックな本が1位になったりするように
ライト層向けとマニア向けの中間ぐらいの存在という違いはあるけどね
0717名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 18:18:58.71ID:Vbgib5Nk
錬金術師の密室なんか箸にも棒にもかからんだろ。>>677に賛同する気は一切ない
それはそれとして>>678以降煽りと妄想しかしてないバカが一匹いるってことな

オツムの出来が悪そうだからまた自演だのなんだの言って草生やしそう
0718名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 19:03:57.32ID:uKWcCR8f
>>706
>>717

>>677は俺だが一体何で揉めているのかわけがわからない
俺は俺の意見を書いただけで、それが絶対正しいと思っているわけでもない
ただ、スレを盛り上げようとレスしただけで、意見の相違があるのなら
反論をもらうことでランキングに関する話題を広げていればと考えている

そもそも、具体的に俺のどの発言に対して揉めているのかもよくわからない
0719名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 19:20:06.01ID:uKWcCR8f
去年の12月に発売された「天使は黒い翼をもつ」は1953年の作品で、出会った娼婦とともに現金輸送車を襲う話だがノワール&ファムファタールものとして
かなりの出来。
「拾った女」のように4位とまでいかなくてもこのミス海外版のベスト20位入りくらいは狙えるのではないだろうか
0720名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 19:29:41.21ID:KjNZNGjt
そりゃアホだからわからんわな
今日もようさんレスしとるwww
0721名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 20:20:27.08ID:uKWcCR8f
>>720
うん。
スレが荒れ気味のときは本来の話題に戻そうと、頑張っていっぱい書き込んでいるよ
普段はそこまで書き込まないんだけどね。
そういうわけでもう一つ本を紹介
ランキングには絡まないと思うのだけど
木江恭の「深淵の怪物」が人間の心の闇を描いた短編集でなかなか面白かった
特に「さかなの子」は意外な動機もので本格好きの人にもおすすめ
0722名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 20:45:57.19ID:fjnNMcF8
>>719
俺的にはそこまで面白くはなかったかな
悪くはなかったんだけど、ファムファタールものとして普通すぎって感じで
まあ、古い作品だから仕方ないんだけど
0723名無しのオプ
垢版 |
2020/04/08(水) 22:09:50.37ID:r2mNxY7n
>>710
古い本だけど『本格ミステリ・フラッシュバック』が参考になる
山村美紗の短編集『幻の指定席』は、この本がきっかけで手に取ったけど、かなりよかった
0724名無しのオプ
垢版 |
2020/04/09(木) 09:49:17.64ID:jSpo8LPu
>>710
それすごいわかるわ
俺もネットで購入作品を吟味していると
海外ロマンスミステリーのレーベルなんかで
「どんでん返しにびっくりした」「仕掛けがすごい」
とかいった評判の作品をたまに見つけるんだけど
本格的なミステリーを読み慣れていない読者のいうことだし
ミステリー専門のブログとかには当然、全く取り上げられてないから
いまひとつ信用できなくて、気になりつつも手が出ないんだよね
0725名無しのオプ
垢版 |
2020/04/09(木) 23:09:32.49ID:mEgj9KHh
>>718
あなたがあなたの感想を書くのはいいんだよ
たまたま煽り豚があなたに目をつけて粘着してるだけ
0727名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 16:03:33.21ID:yqKDWPYu
現代海外の本格っぽい作品は気になるんだけど
今年は今のところあんまり良いのがないな
「嗤う猿」、「最悪の館」どっちもいまいちでした
オコンネルも相変わらず翻訳が微妙で読みづらい
0728名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 19:17:11.37ID:w8WR87vs
>>727
そもそも、嗤う猿って本格要素あるの?
純然たるサイコサスペンスだと思っていたんだけど
0729名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 19:56:03.08ID:3gwfv7hQ
オコンネルも本格じゃないじゃん
0731名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 20:13:43.46ID:DUOIBhAq
>>729
オコンネルのマロリーシリーズはたまに本格要素入れてくる
最新作はまだ読んでないのでどうかわからないけど
0732名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 20:29:04.19ID:yqKDWPYu
オコンネルは十分本格だよ
出来がいいかどうかは別として
0733名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 20:31:59.73ID:yqKDWPYu
嗤う猿、作者はパズラー書きたいんだろうけど
向いてない感じだな
サイコサスペンスとしては微妙
3作目で完結しないと評価しずらいが
0734名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:23:30.30ID:zReUyl3E
>>684
ないと言い切ってる「ミステリの要素」っていうのの定義がいまいちよくわからん
三体も「どうしてこんなことが起こるんだ?」「このゲームの意味は?」っていう謎は重要な要素として出てくるのに
0736名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:39:41.69ID:nhhznDtu
先に言われてるのに妄想自演認定で草生やすしかできないあたり
本当にオツムも人格も腐りきってんだろうけど
ミステリーの話もできないくせになんでこんな場末のスレに紛れ込んできてんだろう
0737名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:42:18.97ID:epQH8xkV
SFってわりとミステリの範疇に入るの多いよ
いわゆる冒険小説の枠に入るようなのが
0738名無しのオプ
垢版 |
2020/04/10(金) 22:43:03.94ID:E8oLpfbb
元年春之祭の作者が三体のミステリー部分について語ってたな
0741名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 00:22:48.46ID:Atwbd05y
カッとなって言い返すより
巧く言葉で嵌めて驚かせて欲しい

ミステリ小説もミステリ板も
0743名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 05:09:15.75ID:f2NcayLR
まあID:WSRrMQxgが馬鹿にされて怒るやつなんてID:WSRrMQxgしかいないわなw
0744名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 05:40:17.30ID:/1Kqpmkc
ケンカするほど仲がいいってな
つまりケンカは同じレベルの者の間で起こりやすい
お互いスルーがスマートよ
0745名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 06:39:50.00ID:VENY5+m8
>>743
いや、ID:WSRrMQxgは俺だけど勝手に争われて迷惑しているのよ
だから、俺は煽っている奴に文句があるというよりも>>725に自重してほしいんだよ
煽りなんてスルーしていればどうということはないんだから
煽りに反応することで逆に火種が大きくなる
いや、もしかしたらそれも含めて全部>>678の自演かもしれないけど
だとしたらまんまとハメらちゃったということになるな
0746名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 06:48:15.19ID:VENY5+m8
>>587
『ザリガニの鳴くところ』は法廷シーンが読み応えがあって意外なラストに
驚かせるといった具合に決してミステリー要素は重要な部分を占めている。
決しておまけではないよ。
まあ、ミステリーと少女の成長物語が半々ってところかな
0747名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 07:00:43.12ID:VENY5+m8
>>746
訂正
×意外なラストに驚かせるといった具合に決してミステリー要素は重要な部分を占めている
○意外なラストに驚かされるといった具合にミステリー要素はかなり重要な部分を占めている
0749名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 11:01:54.48ID:Mw/h7VJc
恥もなく連投する奴は言いたいことが整理出来ていない証拠
まずは落ち着いて1レス内に内容がまとまるように推敲してからレスしてみては?
0750名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 12:02:45.23ID:VENY5+m8
>>749
わざわざご指摘ありがとうございます。(>>746>>747のことを言っている
のだと思うのだけど>>745にも脱字があるし本当に書き間違い多いですよねw)
昔から書き間違いがい多いのは悩みの種だったのでこれを機会に改善に
努めたいと思います。
0751名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 12:26:35.63ID:aRuscxI8
図書館が休館になっちまったわまぁ当たり前かもしれんが。
0752名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 12:29:14.33ID:ij3gZD0l
うちの住んでる所では、予約した本を借りられるよ
0753名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 13:02:48.91ID:fMP19Sc7
潔癖症ではないけど、図書館の本を読むのだけは抵抗がある
あくまで個人の感想で他人からしたら大袈裟だと思うけど例えを言わせてくれ

例えるなら人が使ったトランクスをはかされる感じとか、他人の歯ブラシで歯を磨く感じ
0754名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 13:06:07.47ID:DYBn+HhG
俺は積み本がいっぱいあるから
この機会に消化しているわ
おかげでこのミス対象の作品も
例年よりたくさん読めそう
0755名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 13:06:21.44ID:ZZO+NO1I
たぶんそれ潔癖症だよ
多少の気持ち悪さ感じるのは分かるけどそこまでは行かんわ
0756名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 13:27:27.76ID:eJYYNqLA
古本も買えないんじゃ
消毒してる古本屋もあるけどさ
0757名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 13:36:57.35ID:DYBn+HhG
まあ、今はコロナが蔓延してるから気持ちはわかるよ
俺も普段はそんなに気にしないんだけど、
コロナが流行ってからは、古本は全部表紙をアルコールで拭いてから読むようにしている
もちろん中までは拭けないので読み終わった後はすぐに手を洗うよう。
あくまでもコロナが蔓延してる間だけだけど。
0758名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 13:50:47.08ID:CG8HH/oo
潔癖症のミスヲタだから、絶版本のような古本買ったら速攻裁断して自炊してる
0759名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 14:57:37.11ID:OU1wR0K+
絶版本ばらして自炊とかマジかよ、もったいない事するなあ
貴重な絶版ミステリを持ってる喜びとかないのかな
0760名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 15:00:58.58ID:6j2+E1ue
気分悪くなるからせめてこんなところで言わないでほしかった
0761名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 17:12:29.31ID:aQxdMIoI
裁断済の本をヤフオクで売ってたのは君かw
どうやって使うかと思ってたけど焚き火にするとは
0762名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 17:28:49.66ID:e2AltW0P
自炊は違法って判決でてなかったっけ?
0763名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 17:31:16.62ID:ZZO+NO1I
個人利用ならセーフだった気がする
0764名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 17:59:31.46ID:LCD4eQDm
>>762
自分でするのはセーフ
自炊代行業者なんかはアウト
0765名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 18:55:39.34ID:15r/8Pw9
つまらない長文連投する阿呆
一行レスで煽る馬鹿
どっちも邪魔だと言われてたのが二人ともまるで読み取れてない。頭悪すぎ
0766名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 19:30:18.92ID:VENY5+m8
>>758->>764
調べたら、自炊って本をスキャンして電子化することだったんだね
なんでわざわざ切ってバラバラにした本を薪代わりに使って料理を作るのかって
悩んじゃったよ
勉強になりました
0767名無しのオプ
垢版 |
2020/04/11(土) 21:42:06.27ID:vo7kv/x5
代行業者に頼んだら
他炊だものな
0768名無しのオプ
垢版 |
2020/04/12(日) 00:13:20.46ID:XWMm6vwg
煽り野郎もろくでもないが>>766確かにつまんねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況