X



【このミス】ミステリランキング2021【本ミス】11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しのオプ (アウアウアー Sa96-PVLC)
垢版 |
2021/09/10(金) 15:09:29.88ID:UZtH7NdDa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【このミス】ミステリランキング2021【本ミス】10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1623839115/

◆過去スレログ(1999年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/31.html

◆関連ページ
週刊文春ミステリーベスト10 (1977年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊文春ミステリーベスト10
このミステリーがすごい! (1988年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/このミステリーがすごい!
本格ミステリ・ベスト10 (1996年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/本格ミステリ・ベスト10

ミステリが読みたい! (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミステリが読みたい!
本格ミステリー・ワールド 黄金の本格ミステリー (2007年〜)
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金の本格

IN★POCKET 文庫翻訳ミステリー・ベスト10
http://ja.wikipedia.org/wiki/文庫翻訳ミステリー・ベスト10

2chが選ぶこのミステリーがすごい! (2002年、2005年〜)
http://www16.atwiki....ery2ch/pages/37.html

「このミステリーがすごい!(改訂版)」
https://sites.google.com/site/konomysterygasugoi/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143名無しのオプ (ワッチョイ 7f74-ySJe)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:34:37.14ID:ap9CgrVE0
>>142
スニーカー文庫といっても米澤がデビューしたのはスニーカー・ミステリ倶楽部というちょっと一般層を意識したレーベルだったから、ああいう表紙になっている
別に米澤が特別扱いされているわけではないし、古典部シリーズがアニメ化されたときは思いっきりアニメ絵で売られていた
0144名無しのオプ (JP 0Hdf-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:03:30.41ID:9eOv85u8H
>>143
>139に答える形で書いたので、特に米澤(氷菓)の売り方についてだけ物申すみたいに書いちゃったけど、
「もっと萌え絵をバンバン使え」という要求自体は、スニーカー・ミステリ倶楽部全般に対しての要求・意見でもあります。
0146名無しのオプ (ワッチョイ 1736-kGBg)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:09:12.20ID:lukkzT+x0
蒼海館、そこまでいい? いきなりこれから読んだ素人だからかなあ。なにがすごいのかよくわからなくて。再読しようかなあ。
0149名無しのオプ (ワッチョイ 7f74-ySJe)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:21:03.53ID:05BQ0BnH0
>>148
伏線盛りだくさんで最後に怒涛の推理が楽しめる点が評価されている
両方とも物語としての面白さはイマイチという点も共通している
0151名無しのオプ (アウアウウー Sa5b-XR87)
垢版 |
2021/09/23(木) 08:16:54.96ID:75U64jW3a
蒼海館って、こんなへんてこな家族や屋敷ねーよ!って感じの特殊設定ものじゃないのか
あと探偵がうじうじ悩むのが面倒くさい
0155名無しのオプ (ワッチョイ 7f02-I/Yj)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:34:47.74ID:dGTbr6qu0
ラノベタッチでしか書けないんだから、シリアスはやめてユーモアミステリに振り切ればいいのにね。
「六人の熱狂する日本人」も読んだ直後は納得できなかったけど、
こーいうものだと割りきって考えたら、まぁ悪くなかったと思えた。
0157名無しのオプ (ワッチョイ 7f74-ySJe)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:25:05.50ID:05BQ0BnH0
阿津川辰海は今村や相沢より10歳ほど下でデビュー時の綾辻行人と同い年とまだ若いのだからストーリーテリングに関しては将来性に期待しよう
30代になって青臭さが抜ければ化けるかもしれん
0158名無しのオプ (JP 0H4f-IhC7)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:41:15.53ID:+LZFjCOLH
メルカトル読んだ。水準が高い、この年で驚異的。
中でも、「メルカトルナイト」が抜群。ゴルゴ13のエピソードも彷彿させる。
このミス1位でも驚かない。
0159名無しのオプ (ワッチョイ f709-cak0)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:52:20.82ID:Y0vMSchT0
悩む探偵はいいんだよ
でもクイーンをなぞらえただけのようにしか見えなくて作者がそこまで突き詰めた訳ではないんだろうなと
0160名無しのオプ (ワッチョイ 9f7c-W1il)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:55:22.67ID:ghnuFPLR0
阿津川とか斜線堂とかあの青臭さが若い読者にはウケるんじゃないの
城平の名探偵に薔薇をが今の若いミステリ読みにウケてるのもそこだろうし
ラノベタッチな作風だって若い世代にはそっちの方がリアリティあるだろうからな
オッサンに理解できるリアリティなんて若者にはただの加齢臭よ

新本格の初期だって20代の若者が書いた青臭い青春小説の要素が強くて
それが上の世代に受けなかったけどそれで若い読者が大量についたわけだし
30年経って新本格の歴史がリピートしてる感ある
0161名無しのオプ (アウアウクー MMcb-LuhZ)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:07:23.46ID:Oe4uXrlBM
探偵の悩み云々は別にいいんだけど若い男2人でウジウジって絵面がホモにしか見えなかったわw
その点、兇人邸はラブロマンスに絡めてるからその辺は気にならなかった
0162名無しのオプ (ワッチョイ 1f4b-AiX9)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:33:37.69ID:oqYOYnGe0
探偵役がうじうじ悩むのは苦痛でしかないなぁ。これがあるだけで自分としては、作品の評価がかなり落ちるわ。
名探偵はみんなメルカトルみたいになれとは言わないけどねw。
0165名無しのオプ (ワッチョイ 7f02-I/Yj)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:34:19.40ID:dGTbr6qu0
>>160
若い読者にウケるのはわかるんだけど、それでランキング上位に入ってくるのはどういう理屈なんだろ。
ミステリ作家界がすでに若者に世代交代したってことかな。

ちなみに俺は、綾辻と三津田が好きな30歳なんだけども。
0166名無しのオプ (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:40:53.46ID:dDOQDYKwp
阿津川は肝心のミステリ部分が上手いからまだ分かるけど、斜線堂は語りが自己満感傷系な上にトリックも地味だからなあ。
普通にテッドチャンの地獄とは神の不在なり読んだ方がよっぽどいいように思う。
0167名無しのオプ (ワッチョイ 7f74-ySJe)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:13:51.78ID:05BQ0BnH0
>>166
『楽園とは探偵の不在なり』の特殊設定を用いたトリックは結構派手じゃない?
それに斜線堂は阿津川と違って、ミステリーランキング的には一発屋だろうから気にすることもないよ

楽園はたまたまで、もともとミステリーランキング向きの作風ではないし
0168名無しのオプ (ワッチョイ 9f14-9re2)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:26:19.91ID:A1oyJxUV0
名探偵としての悩み、みたいなのは確かにやめてほしいね
クイーンだって中期以降に作中の探偵が名声を確立した後でやったから意味があったわけで
0170名無しのオプ (ワッチョイ 9f14-9re2)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:50:05.08ID:A1oyJxUV0
まあジェネレーションごとの特異な感性っていうのはあるのかもね
Z世代ってやつ?
0171名無しのオプ (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:04:02.14ID:ENATSuP4a
単に作家連中は沢山読んでるから新しいものを受け入れられて長くここにいるような奴らはそうじゃないだけ
0172名無しのオプ (ワッチョイ b703-APXz)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:04:45.14ID:VRt46OTK0
金田一少年ですら名探偵としての悩みをやり始めたからな。

悩みながら成長するのは長期視点の物語と相性良いのは分かるけど良くも悪くも漫画テイストが強くなってるミステリが増えているのは感じる。
0174名無しのオプ (JP 0Hdf-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:07:38.54ID:JPExNB//H
長くシリーズを続けてきて、そのストーリー展開の都合上、あるいは新機軸狙いで、探偵の苦悩を描くのなら良し。
「おお苦悩するキャラクターが受けるのか、よっしゃ、“苦悩する名探偵キャラ”作ったでぇ、みんな買ぉてやぁ」みたいなんがおかしいと。
0175名無しのオプ (ワッチョイ 9f14-9re2)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:10:10.16ID:A1oyJxUV0
まあ実際「名探偵としての悩み」みたいなテーマは、一般文芸ではやれないテーマだもんな
過去の文学作品でも絶対に扱われていない(あるかもしれないけど)
そういう意味で比較基準がないから評価しにくいっていうのもあるな
0176名無しのオプ (アウアウキー Sa2b-Wthw)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:20:58.98ID:ajDauI5ma
彼と彼女の衝撃の瞬間

普通に騙された
0177名無しのオプ (ワッチョイ 9fad-BUez)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:34:52.89ID:uMpYapbP0
メルカトル悪人狩り、うーん
麻耶の神通力も薄れてきていよいよ本当に隔世の感
0178名無しのオプ (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:37:10.62ID:4OBE9Lf40
というか、ミステリに限らず最近のコンテンツは感情至上主義的な傾向があるからなあ。
巨大感情とかキャラクターの解像度がどうとか流行ってるし、探偵に限った話ではないよ。
そればっかでうんざりするというのは分かるけど。
0179名無しのオプ (ワッチョイ 97ad-ik6E)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:55:17.29ID:QPfAEM1/0
蒼海館はむしろ探偵=ヒーローの挫折と復活ってわかりやすいテーマに収めてるのが評価できるな
名探偵の苦悩に比べると深みはないがリーダビリティには貢献している
0180名無しのオプ (ワッチョイ 7f02-I/Yj)
垢版 |
2021/09/23(木) 18:59:34.71ID:dGTbr6qu0
「それでも僕は――謎を解くことしか、出来ないんです」(だっけ?)

っていうのはどんな感想をもつべき場面なのかな。
そうだよな、くやしいよな、って感情移入して泣けるシーンなの?
おいおい、こいつなんかヤバいこと言い始めたぞ、としか思えなかったんだけど。

作者には理想とする探偵像・探偵観があるんだろうけど、
ちゃんと説明されないまま物語が進んでいくから、「探偵」っていったい何なんだよってなっちゃう。
0182名無しのオプ (ワッチョイ 16e5-NgWL)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:38:04.88ID:7p1l7mBK0
>>177
「メルカトル式捜査法」は面白かったけど
他のはイマイチに思えた
事件自体もメルカトルものとしてのオチも
キレがない感じ
0183名無しのオプ (アウアウウー Sa43-Fas7)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:25:42.22ID:2fBcRGrUa
ぽっと出の探偵がいきなり苦悩し始めても困るってのはある(刑事ならまだしも)
クイーンは全盛期にブイブイ言わせすぎてたから落差で落ち込んでんだから
まだまだ駆け出しのぽっと出の探偵なんだから描写されてない全盛期いつだよって言う
全盛期探偵の無双状態は今かなり描きにくいだろうけど(メルカトルぐらい特殊でないと)
0184名無しのオプ (スッップ Sd32-CGvQ)
垢版 |
2021/09/24(金) 01:42:43.74ID:wBwDXQxod
時間の流れが早くなってるからクイーンサーガもTikTok化してると見るべきか
阿津川にはまだまだパズラーを書いて欲しいけどね
0186名無しのオプ (ワッチョイ 7236-GdXM)
垢版 |
2021/09/24(金) 06:12:35.45ID:MBTyNoi/0
>>185
ルールなんかないけど共感しづらいってことでしょ。おれもそう思うもん。
いっちょまえに悩む前にやることあるだろって。
0187名無しのオプ (ワッチョイ e674-fuE2)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:39:21.36ID:YUS0AnTt0
>>186
思春期っていうのは大人にとってはどうでもいいと思うことで悩むものだから別にいいんじゃないの?
クイーンとは逆にシリーズが進んでいくにつれて落ち着いてくるでしょ
阿津川も悩める探偵を描くのは若いうちだけだと思うよ
0188名無しのオプ (ワッチョイ 2701-jN60)
垢版 |
2021/09/24(金) 21:17:30.17ID:FF3HBWqu0
伊吹亜門「幻月と探偵」
文春のレビューでは褒められてたけど、どうなんだろう
異様極まりない動機が云々って「密室は御手の中に」の時にも書かれてた気がするけどw
0189名無しのオプ (ワッチョイ e674-fuE2)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:37:16.76ID:YUS0AnTt0
>>188
「幻月と探偵」の動機がインパクトあるというのはネットでも多くの人が言っているよ
ちなみに、「忌名の如き贄るもの」も異様な動機が評価されている
逆に、「密室は御手の中に」は、トリックは良いけど動機は説得力に欠けるという感想が多い
0192名無しのオプ (JP 0H6a-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:20:29.99ID:8G9sElk3H
>>190心霊物に見せかけた本格ミステリーやな。
その作品群の書籍が出ているとのことだけど、ランキングの投票対象になるのかな?
0193名無しのオプ (ワッチョイ 1202-b73t)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:27:13.37ID:qiJbue2T0
ジャローの阿津川氏の読書日記で
このミス海外部門本命は『ヨルガオ殺人事件』『木曜殺人クラブ』に加え『自由研究には向かない殺人』をダークホースに挙げとるな

自由研究に〜もトップテンかな?
0194名無しのオプ (アウアウウー Sa43-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 13:33:00.74ID:nh0M25+La
>>191
俺は前回より好きだしツイッター見るとミステリファン的にはこっちの方が評価されてそう
ただ割と地味で話が小さい。要所要所でおっとなるところはあるけど。
0195名無しのオプ (ワッチョイ e674-fuE2)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:00:39.76ID:247eiL6c0
>>193
自由研究は評判的にはかなり上位じゃないかな
あと、下山迷宮も上位だと思う
0199名無しのオプ (アウアウキー Saef-Q7gU)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:14:13.54ID:Qo45C6Rwa
デスカポリカはミステリ要素ゼロ
話にならんw
0203名無しのオプ (ワッチョイ e674-fuE2)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:00:09.27ID:247eiL6c0
>>199
テスカトリポカはジャンル的にはクライムノベルあるいはノワールだからミステリーの一種だよ

>>201
黒牢城は俺的には米澤穂信の最高傑作
米澤のいつもの地味な日常の謎が歴史ドラマを背景にすることでぐっと深みを増して感じられ、非常に面白かった








。。
0205名無しのオプ (ワッチョイ 9f36-GdXM)
垢版 |
2021/09/25(土) 23:54:18.38ID:kc2DbC6K0
孤島は時期的な不利あるけどランクイン、できたら上位を期待したい。

ところで、木曜クラブと自由研究はどっちが面白いかな。諸事情あってどちらかしか買えそうにない。。
0207名無しのオプ (ササクッテロラ Sp47-2H6+)
垢版 |
2021/09/26(日) 03:06:44.99ID:JbMJ4rbnp
>>201
白骨街道より面白い作品ってなに?
0208名無しのオプ (ワッチョイ 9f36-GdXM)
垢版 |
2021/09/26(日) 07:30:03.45ID:+34Dw6+g0
>>206
ありがとう。早速ポチるよ。
0209名無しのオプ (ワッチョイ 02ba-SWvn)
垢版 |
2021/09/26(日) 09:03:08.59ID:AfK5adRq0
>>204
仲間がいた。
0210名無しのオプ (ワッチョイ d201-fuE2)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:50:50.90ID:eDeThBVa0
米澤穂信は自分は「折れた竜骨」「追想五断章」「満願」の順に好き
「黒牢城」は地味そうだから年末ランキング待ちだったけど読んでみるかな
0213名無しのオプ (ワッチョイ 9f36-GdXM)
垢版 |
2021/09/27(月) 06:27:11.84ID:xr9XLqIF0
ブレアウィッチプロジェクト観た帰りに車で吐いたの思い出した笑

周木律の楽園のアダム読んだ人いる?ミステリかな。SFぽい?
0214名無しのオプ (ワッチョイ e674-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:04:38.82ID:A/SalERY0
>>213
恒久平和を実現した未来世界を舞台に「なぜ非暴力の世界を実現できたのか?」「なぜ非暴力のはずの世界で再び殺人事件が起きたのか?」という謎に挑むいわゆる特殊設定ミステリー

個人的には真相に説得力が感じられずイマイチだった
あと自分は気にならなかったが胸糞展開がダメという人もいるんじゃないかな
0216名無しのオプ (ワッチョイ 9f36-GdXM)
垢版 |
2021/09/27(月) 10:23:59.80ID:xr9XLqIF0
ありがとう。
特殊設定好きなんだけどSFだとちょっと苦手なんだよなぁ。
これ買うなら木曜クラブのがいいか、すんごい高いけど。
ほんと今本が高くて直感や名前でなかなか軽く買えない。
0218名無しのオプ (ワッチョイ e674-fuE2)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:17:36.68ID:A/SalERY0
>>217
時空犯のSF設定はフーダニットを成立させるためだけのものなのでそこに期待するのはどうかと思う
前作の「スイッチ 悪意の実験」の破滅スイッチと宗教の設定と全く同じ
ただ、スイッチの宗教話はかなり長くてうざかったので時空犯は話が短めの分マシに感じたな
0219名無しのオプ (ワッチョイ b247-0J3x)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:57:17.43ID:UpTI+AEd0
「時空犯」は思った以上にSF色が濃かったな
あそこまでSFだとミステリ的な真相なんかなんとでもなる気がする
ただ「スイッチ」もそうだったが後味はいいのでそこは評価できる
0220名無しのオプ (ワッチョイ b35f-3q4W)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:34:05.60ID:+aE+Fvtw0
矢庭優日「エゴに捧げるトリック」
これもsfだが、推理可能なところは評価出来る。何より動機が斬新すぎるから、これがこのミスあたりに選ばれたら、かなりミステリという概念が広がる気がする。
0222名無しのオプ (ワッチョイ b302-o+yQ)
垢版 |
2021/09/28(火) 06:45:23.22ID:p1OXy/4l0
変な家はランキングに入りそうですか?
0226名無しのオプ (JP 0H6a-zD50)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:42:20.65ID:HF0IFAd4H
>>225
解説とかを見ると、「変な家」は全4章仕立てで、動画になってるのは第1章だけで、第2〜第4章は描き下ろしとのこと。
自分は未読だが、アマゾンの評価を見ると、ホラー好きの人が酷評してる感じか。
0227名無しのオプ (ワッチョイ de02-0Ont)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:50:04.25ID:KBK+b+tW0
第12回山田風太郎賞の候補作

浅倉秋成『六人の?つきな大学生』KADOKAWA
一穂ミチ『スモールワールズ』講談社
千早茜『ひきなみ』KADOKAWA
万城目学『ヒトコブラクダ層ぜっと(上)(下)』幻冬舎
米澤穂信『黒牢城』KADOKAWA

よねぽが面白かったので受賞期待
0229名無しのオプ (ワッチョイ e674-W7uW)
垢版 |
2021/09/29(水) 17:07:41.18ID:QKLFHRLz0
>>228
過去にはKADOKAWAが候補作になっても結構受賞を逃しているよ
KADOKAWAの勝敗は4勝7敗
でも、今回は他の作品と比べて完成度が頭一つ抜けているから『黒牢城』でしょ
『ひきなみ』は未読だけど
0233名無しのオプ (ワッチョイ e674-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 04:31:44.49ID:kqLEAByg0
>>231
いや、だから『ひきなみ』は未読だといってるじゃん
『六人の嘘つきな大学生』『スモールワールズ』『ヒトコブラクダ層ぜっと』『黒牢城』は読んだ
0234名無しのオプ (ワッチョイ 3736-ohBz)
垢版 |
2021/09/30(木) 06:39:16.87ID:QQURUdco0
俺は、黒牢と六人のみ既読
二分の一ですが黒牢に一票
0235名無しのオプ (ワッチョイ e674-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:41:26.75ID:kqLEAByg0
『六人の嘘つきな大学生』は読んでいる間は面白かったけど根本的な設定がダメだったな
最終面接に残った6人の内1人だけ採用するから誰が相応しいかを話し合えって、みんな自分が採用されたいのだからまともな話し合いになるわけないじゃん
いくらなんでも企業側がバカすぎ
学生の方も中間投票の結果に一喜一憂しているくせに素直に好感度の高い奴に投票しているのが不自然
フィクションだといっても心理的駆け引きがこの作品の肝なのだからそこはもっと説得力がほしかったところ
0238名無しのオプ (スププ Sd32-IAFa)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:43:44.98ID:Cwd7LXqqd
ヨルガオ読了
解説はちよっと褒めすぎじゃないかなぁ
今回現実の方の謎解きは微妙、作中作も本格でよく使われてるパターンと言えばそうだしね
0241名無しのオプ (スプッッ Sd52-/4sH)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:36:16.66ID:RxDasWU4d
むしろもう取ってるくらいの感じがする
候補作の中ではスモールワールズもミステリ的な捻りが所々に感じられて楽しめたな
0242名無しのオプ (ワッチョイ 92ad-2Lmd)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:29:16.26ID:KejclbkC0
>>238
解説は目一杯褒めるに決まってるじゃん
別の媒体に載る書評じゃなくて
その本の価値を引き立たせるために
出版社がお金払って書いてもらってんだから

これはまあ中の上くらいですかねとか
ここはちょっといただけないとか巻末の書評で見たことある?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています