X



古典ミステリって現代に比べて何か物足りない

0001名無しのオプ
垢版 |
2023/02/26(日) 11:52:57.79ID:nBsCmAhg
エドガー・アラン・ポー 「モルグ街の殺人」
ガストン・ルルー 「黄色い部屋の謎」
ヴァン・ダイン 「グリーン家殺人事件」
アガサ・クリスティ 「そして誰もいなくなった」
エラリークイーン 「Yの悲劇」
江戸川乱歩 「陰獣」
横溝正史 「獄門島」
高木彬光 「人形はなぜ殺される」

どれも劇的につまらないということはないけど読後に必ず何か物足りないという感情が沸き起こる。
0207名無しのオプ
垢版 |
2023/03/31(金) 01:42:49.33ID:DWslPMgK
ミステリって歴史とか古典を知っていたほうが面白いジャンルの1つじゃん
先行するトリックやロジックだけじゃなく後期クイーン問題とか
トリックとロジックに関しても佐野洋と都筑道夫の論争とか
色位言われる「黒い仏」もクロフツ読んでいた方が笑えるし
それでもって新しい小説から古典に遡ってもそれはそれで楽しいし
0208名無しのオプ
垢版 |
2023/03/31(金) 02:07:28.66ID:ck7vWtUf
>>206
いや、過去の巨匠は素晴らしいですとてもかないませんと
思ってる新人作家なんて用はないよ
0209名無しのオプ
垢版 |
2023/03/31(金) 06:12:04.38ID:+icdDgnY
読者には古典なんてくだらないと宣う不届きものが沢山いるけどな
このスレみたいに
0210名無しのオプ
垢版 |
2023/03/31(金) 09:00:51.06ID:M6LBjPTh
>>207
黒い仏はどっちかっていうとクトゥルー神話読んでたほうがいい気がします
0211名無しのオプ
垢版 |
2023/03/31(金) 21:39:14.20ID:8A1FuVqr
占星術殺人事件みたいなトリック厨大満足の作品古今東西教えてくれ
0212名無しのオプ
垢版 |
2023/04/01(土) 06:37:00.67ID:LQ8OMynp
>>202
「幻の女」は途中までは凄く面白いよ
ただオチは賛否分かれると思う

まあ、ウィリアム・アイリッシュの小説ってそういうのが多いけど
0213名無しのオプ
垢版 |
2023/04/01(土) 06:38:48.04ID:LQ8OMynp
>>207
新本格の代表作である十角館なんて海外古典を読んでてこその作品だしな
0214名無しのオプ
垢版 |
2023/04/01(土) 09:17:27.95ID:S/1vLcRH
>>211
派手なやつなら二階堂の人狼城の恐怖とか柄刀の密室キングダムとかいいぞ
短編なら歌野の密室殺人ゲーム
0215名無しのオプ
垢版 |
2023/04/01(土) 13:27:10.18ID:Zr7bFYaA
そらもう「首無の如き祟るもの」よ
0217名無しのオプ
垢版 |
2023/04/02(日) 02:30:33.02ID:I1K26IPj
>>211
ジョン・ディクスン・カーの「三つの棺」
トリックがごちゃごちゃしすぎててるし、人によってはなんじゃこりゃ!?ってなりそうな真相なので
割と人を選ぶ作品だと思うが
0218名無しのオプ
垢版 |
2023/04/02(日) 03:17:06.87ID:QEd1lNWX
xの悲劇は正直何が凄いのかマジでわからん
0219名無しのオプ
垢版 |
2023/04/02(日) 14:49:15.15ID:lrNLHNhr
カーの「三つの棺」は新訳版を読むに限る
旧訳版はさすがに今は古すぎて読むのがさすがにしんどい
密室談義の文中でルルーの「黄色い部屋の秘密」のネタバレがあるので注意
0220名無しのオプ
垢版 |
2023/04/04(火) 00:51:26.21ID:yk58Zxo4
「三つの棺」ってシリーズ6作目なのか…悩むね
0221名無しのオプ
垢版 |
2023/04/04(火) 01:29:59.55ID:yllt1J5m
>>220
カーは読む順番を気にしなくても大丈夫ですよ
0222名無しのオプ
垢版 |
2023/04/05(水) 18:04:28.39ID:2nVz2At/
始祖のポー読んでないけどミステリ好き名乗ってるわ😄
0223名無しのオプ
垢版 |
2023/04/05(水) 18:07:56.05ID:2nVz2At/
十角館に出てるキャラのうち
アガサ←読んでる
エラリイ←読んでる
カー←読んでる
コナン←短編だけ
ルルウ←読んだことない
ポウ←読んだことない
ヴァン←誰?
オルツィ←誰?
0224名無しのオプ
垢版 |
2023/04/05(水) 20:45:22.69ID:sMfRdy7R
グリーンと僧正はかなり有名だろ
0226名無しのオプ
垢版 |
2023/04/06(木) 18:41:06.06ID:TCGhcv8r
古典はその時代での最高値だからね
更新されていく可能性が高い
0227名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 11:40:57.09ID:Z6YbUHoe
ポーは黒猫は有名
その後のリスペクトが多いアッシャー家〜くらいは知識として読んでおいたほうがいい
0228名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 11:47:58.05ID:4uAkUBr/
別に時代が進むにつれてミステリが進化したとは思わないけどね
傾向に変化があるだけで
0229名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 11:53:57.46ID:4uAkUBr/
トリックに依存しないハードボイルドや冒険小説は古典であるチャンドラーやマクリーンは現代の作品と比べても全く劣っていない
トリックやロジックに依拠する本格ミステリにしてもそこに注目しなくとも語り口何か見れば古典も現代の本格に劣っていないだろう
0230名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 12:00:01.45ID:CYm45Mb6
そして誰もいなくなったの超有名なトリックも有名過ぎて手垢が付きまくったけどそれは劣っているとは違うしね
いつの時代にも名作凡作駄作があるだけ
0231名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 12:27:13.18ID:Z6YbUHoe
>そして誰もいなくなったの超有名なトリック

トリックあったっけ?と一瞬考えた
あれってトリックか
0232名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 17:12:39.11ID:z9Rhi0tt
どのジャンルも名作と言われてるものは普遍的な面白さがあるよ
むしろ読む時代によって面白さが減るってのがよくイメージできん
0233名無しのオプ
垢版 |
2023/04/07(金) 22:02:35.81ID:awu1aH6+
『そして誰もいなくなった』はトリックだけなら大した事ないし自分も読む前にトリックを知ってたが
犯人を誰か当てることができなくて真相で驚かされたな
0234名無しのオプ
垢版 |
2023/04/08(土) 13:27:54.70ID:NkeW7zNv
過去に罪に問われずに済んだ、まったく関わり合いのない者たちを島に集める場合
それが可能なのは何者かを考えれば
わりと犯人の目星はついた
0235名無しのオプ
垢版 |
2023/04/08(土) 20:27:52.99ID:Ib0pAn83
台詞が古臭いの無理かもしれん
そんな言葉遣いしてるやつ誰もいないだろっていう
金田一とかになると違和感ないんだが、一応現代(その時代での)の若者とかだと余計に気になる
特に本格モノに多い
不自然な喋り方するやつ
0236名無しのオプ
垢版 |
2023/04/08(土) 23:09:19.19ID:Jw8cMes4
>>1
今発表されても本ミスで5位に入るかどうかも怪しい作品しかないね まあ今の作品が昔の作品を参考にしているだから当然といえばそうなんだけど
0237名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 04:52:23.28ID:4FqFVM1H
本格ミステリをトリックとロジックでしか評価しないのならそうかもね
俺はそうは思わないけれど
0238名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 07:19:56.41ID:B5Wp0qGJ
俺は本格ミステリだろうがただのエンタメ小説でしかないと思っているから
小説として面白ければ評価するしトリックだのロジックだのはどうでも良いかな
だから一定の評価を下されて長い年月生き残っていふ古典が評価されふのも当然だと思う
0239名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 07:48:12.25ID:4FqFVM1H
古典は今発表されたら本ミスにランクインしないととうが論創社や国書刊行会あたりから出ているクラシックミステリとやらが
毎年のように本ミスの海外ランキングの上位に入っているのはどう整合性つけているのか気になる
0240名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 08:23:05.70ID:/TudJkXY
>>236
そし誰はギリ入るかねぇ🤔 微妙なラインだわな
0241名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 08:30:07.15ID:4FqFVM1H
そして誰もいなくなったが今発表されたら余裕で1位だよ
本ミスはD・M・ディヴァインなんかが複数回1位を獲るくらいだし
0242名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 09:53:06.77ID:CZz2K4nq
屍人荘や城塚翡翠が1位取れるランキングなんだから、昔の名作なら普通に今出ても1位になるわ
0243名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 11:25:00.73ID:/Ryrp9pk
個人的にパズルとして読むと屍人荘やmediumより面白い作品は>>1の中にないけどね 
0244名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 11:25:35.03ID:4FqFVM1H
小説として読めばそれらより面白いけどね
0245名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 11:30:25.60ID:B5Wp0qGJ
パズルとして面白ければ良いのであれば出来の良い推理クイズがあればそれで満足するということか?
俺は面白い小説が読みたいから理解できない
0246名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 11:37:22.84ID:FW+35R2X
>>245
そうだね
どちらかというとパズルが優れた小説=面白い推理小説だと思っているから「屍人荘の殺人」は「そして誰もいなくなった」より面白い小説と考えてるね。これは個人的な思想だから理解されなくて当然だし、「そんなのより人間が描かれている方が大事だ」とか「パズルとしてもそして誰もいなくなったの方が上だろ」と言う人がいても批判はしないよ。
0247名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 11:40:19.22ID:B5Wp0qGJ
じゃあミステリ小説なんて無駄な部分が多いのだから推理クイズ読んでれば良いじゃん
0248名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 11:47:39.50ID:FW+35R2X
>>247
ミステリ小説でしか得られない成分みたいなのがある
ただたんに推理クイズを出されて答えるだけだと真相に辿り着いた時のカタルシスが少ないとかね 
0249名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 13:42:31.54ID:Nuy8MTC0
>>246
ゾンビ出すなら何でもありになるじゃん?という意見も
0250名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 16:01:58.23ID:zvDSbQ+n
>>244
逆じゃないか
小説としては若い作者の作品のほうが読みやすいよ
中身も文体もラノベ化してるからね
0252名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 16:05:49.22ID:Nuy8MTC0
逆にラノベは読むのしんどい
文章が雑すぎて
0253名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 16:24:38.60ID:QxySWhcy
ラノベはあまり情景描写が無いから世界観捉えるのが難しいんだよな
まああまり長々あっても退屈になって挫折するんだけど
0254名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 22:44:53.77ID:c0cdEFiq
>>241
「そして誰もいなくなった」に影響されて生まれたであろう「殺しの双曲線」「十角館」のような作品が生まれてない世界なら
現代で「そして誰もいなくなった」が発表されたなら1位になると思う

「そして誰もいなくなった」が生まれてなくても、似たような作品がたくさん生まれてる世界なら
「そして誰もいなくなった」は現代で発表されたら大して評価されないだろう
0255名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 22:53:15.73ID:c0cdEFiq
>>241
後、D・M・ディヴァインって独自のアイディアで勝負してるわけじゃなくて
ミスリードの上手さとか伏線の張り方とかストーリーの良さとか基本技術の高さで評価されてる作家だから
現代でも通用してるんだと思う

まあ、クリスティも基本技術の高い作家だからオンリーワンなアイディアの無い作品でも評価が高いんだけどね
0256名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 22:57:16.24ID:QxySWhcy
ストーリーがいいと再読できるからね
そういえば屍人荘は未読でゾンビとか言ってたけど超常現象込みのミステリーはありなの?
0257名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 23:03:55.08ID:dEncfzmz
屍人荘は設定からして変格と思いきや超真面目に本格やってるし、パズラー好きには超オススメよ
0258名無しのオプ
垢版 |
2023/04/09(日) 23:46:52.87ID:QxySWhcy
>>257
ありがとう
気になってきたのでチェックしてみるわ
0259名無しのオプ
垢版 |
2023/04/10(月) 04:10:23.19ID:/FFzcClu
>>254
そもそも「そして誰もいなくなった」が今発表されたならという仮定がアホらしすぎてまともに語る気にならないがね
0260名無しのオプ
垢版 |
2023/04/10(月) 07:25:25.75ID:z9Uy3v2k
ゾンビの話なら屍人荘より先に、生きる屍の死を読むのをすすめるよ
昔の本読めないなら無理にとは言わんけど
0261名無しのオプ
垢版 |
2023/04/11(火) 19:18:43.11ID:EgwJlWWR
ロシア作家のキャラクター覚えにくすぎィ
0264名無しのオプ
垢版 |
2023/04/16(日) 13:25:12.54ID:XaMMvnE0
殺人事件というタイトルそのものがトリックだが
それを詐欺だと立腹するか、良い意味で騙されたと思うかで賛否が別れるのだろうな
0265名無しのオプ
垢版 |
2023/04/16(日) 13:27:38.16ID:MDD76Emo
本陣はどっちかというと密室にする動機が希薄なのがダメやね
0266名無しのオプ
垢版 |
2023/04/17(月) 10:44:06.77ID:4C+NFg5U
純和風の家屋で密室を作るのはかなり難しいのにそれをうまくこなしてるとは思う本陣
0267名無しのオプ
垢版 |
2023/04/17(月) 11:00:08.98ID:LxaHd8BH
結局雪の中の密室だし純和風でもテニスコートでも竪穴式住居でも成立するんじゃない
0268名無しのオプ
垢版 |
2023/04/17(月) 11:17:27.55ID:Ng9VZtpp
てか普通あまり密室にする動機ってないけどな
0269名無しのオプ
垢版 |
2023/04/17(月) 12:51:15.38ID:ueCQYU5J
刺青殺人事件の密室動機はかなり面白い
0270名無しのオプ
垢版 |
2023/04/17(月) 20:51:18.37ID:X9//hdRq
やっぱりカーだな。色褪せない。
0271名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 02:15:53.00ID:sKBFmCWE
>>263
『本陣殺人事件』より角川文庫だと同時収録されてる『車井戸はなぜ軋る』の方が面白いと思う
まあ、トリックは某海外作家の応用だけど
0272名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 10:00:00.79ID:/kmZeVKX
本陣殺人事件とかで驚きがないのは
今はもうほとんど映画やドラマを見た後とか
どこかでネタバレ聞いてしまってから、オチまで知っていて読むからじゃね?
0273名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 10:04:04.33ID:Rv00cT9D
>>272
それはあるかもね
藤原宰太郎の推理クイズ本でネタバレされてから読んだ本は俺もそんなに評価高くないし
0274名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 10:08:55.50ID:GUJILdlr
カナリヤ殺人事件とかも当時としては驚愕のトリックだったんだろうな
0275名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 11:43:45.58ID:/kmZeVKX
密室殺人トリックって現実の事件で使われたケースはあるのだろうか?
0276名無しのオプ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:48:25.52ID:sLADSTXw
自殺判定されて表沙汰にならなさそう
0277名無しのオプ
垢版 |
2023/04/29(土) 10:49:09.63ID:rdF1J3Zx
頭の中で建物の間取りやら窓の向きがとかドアの鍵の形状はとか考えて読んでないから密室てあんまり魅力感じないんだよな
絵でかいてあるのもあるけど想像ができない
限られた場所で限られたメンバーがってのも興味わかない
トリックで好きなのは叙述や倒叙かな、本格派多分向いてない
0278名無しのオプ
垢版 |
2023/04/29(土) 21:00:00.90ID:oK62rMEj
糸と針を使ったトリック→映像じゃないから微妙なことが多い
被害者が鍵をかけた→微妙
抜け穴がある→微妙
実は密室じゃなかった→微妙
実は自殺→微妙
鍵を後から置いた→微妙
現場に入った時実は犯人が中にいた→微妙


文字で読んでも分かりやすく、かつ大胆で斬新な密室殺人とか難しいよな
0279名無しのオプ
垢版 |
2023/04/29(土) 21:06:21.57ID:LLW/QmOt
ギャグだけど大雪で家が傾いで戸が開かなくなったてのあったな
ギャグと斬新は紙一重
0280名無しのオプ
垢版 |
2023/05/03(水) 14:26:57.70ID:uRZfXi4/
被疑者が即死じゃない場合、たいがいは、被害者が自ら鍵かけ密室状況を作り上げた
ってのが一番多い気がする
理由は、犯人をかばうため?
0281名無しのオプ
垢版 |
2023/05/05(金) 16:14:03.56ID:0vvOob0m
>>279
雪国の現住民ならすぐ原因わかる話
0282名無しのオプ
垢版 |
2023/05/05(金) 16:14:42.89ID:0vvOob0m
>>280
初出は黄色い部屋?
0283名無しのオプ
垢版 |
2023/05/06(土) 06:18:43.25ID:EJVts0h9
そのパターンで一番有名な作品はメ欄だけど犯人をかばうためじゃないし理由はいろいろ
0284名無しのオプ
垢版 |
2023/05/06(土) 11:06:11.54ID:xHxNeYGL
岩文の英国古典推理
チェスタトンとオーモット氏のは他の違う作品にしてほしいかったな
他で四ドルけ
0285名無しのオプ
垢版 |
2023/05/10(水) 19:46:28.02ID:VnXz/FHK
アクロイド殺し再読の時のこんなもんか感
○○ミステリ多すぎてな
0286名無しのオプ
垢版 |
2023/05/14(日) 13:34:55.57ID:6KmFTq/V
再読なら、オチがわかってて読むわけでしょ
0287名無しのオプ
垢版 |
2023/06/06(火) 19:43:05.99ID:h43md2mH
今読み終わったけどXの悲劇つまらなすぎて逆に笑えたわ
こんなのが古典の最高峰って終わってんなホント
0288名無しのオプ
垢版 |
2023/06/06(火) 20:05:38.21ID:le58SKYZ
日本ではXよりもYの方が評価高いのでは?
0289名無しのオプ
垢版 |
2023/06/10(土) 06:06:40.63ID:LjRo+LpN
4部作でワンセットという見方もある
0290名無しのオプ
垢版 |
2023/06/10(土) 08:20:33.48ID:l18LGHJY
その見方に立つと肝心な最後が不出来なんで評価がさがる
0291名無しのオプ
垢版 |
2023/06/12(月) 09:46:51.63ID:GRRAVeYB
最後の悲劇は凡作とまではいわないが、出来は確かにいまいち。
むしろZがもっと評価されていい。
0292名無しのオプ
垢版 |
2023/06/14(水) 17:30:47.10ID:UoUspkSc
Yの悲劇は近年読んだけど結構面白かったな
0293名無しのオプ
垢版 |
2023/06/14(水) 23:39:16.67ID:W12I26gD
ZはX、Yが特別評価高いせいで過小評価されてると思う
国名シリーズの下位よりは普通にデキが良い
0294名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 02:24:51.61ID:jQwBnObE
Zはもともと国名シリーズ用のプロットだったって聞いたことがある
なんにしても、名作
ロジックがよい
0295名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 16:23:23.23ID:KUJwxoAH
Zの犯人だけは忘れようがないし。
0296名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 18:22:49.33ID:U7TlpDhS
最後の事件ならそうだけどZは普通に忘れてるわ
0297名無しのオプ
垢版 |
2023/06/15(木) 18:34:48.61ID:KUJwxoAH
Zの犯人指摘のあの場面で、あのシチュエーションで、あのロジックで犯人わすれるか?
0298名無しのオプ
垢版 |
2023/06/17(土) 17:32:10.27ID:HvQyYkhx
黄色い部屋の謎ってトリック知ってて読んでも面白い?
なんとなく知恵袋見てたらネタバレされたわ
0299名無しのオプ
垢版 |
2023/06/23(金) 20:21:24.54ID:y/9jPnpe
トリック以前に、昔のだけど読みやすいし
探偵同士の推理合戦と
犯人をかばおうとする被害者の人間ドラマは面白いと思う
0301名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 15:12:28.00ID:Yzr2AT33
たいていの密室ものって、実は密室ではなかったというオチが多くて
完全な密室内での殺人でしたって推理小説は意外と少ない
0302名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 17:20:53.84ID:Ps10/xhh
それは凄く当たり前の話では
0303名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 17:29:26.05ID:Mn/GuimT
完全な密室だと機械トリックか自殺しかないからあまり面白くないんだよな
俺は心理的密室の方が好き
0304名無しのオプ
垢版 |
2023/06/28(水) 19:31:23.43ID:Nwva8YO0
>>301
すべFなんかはちゃんと犯人が密室で殺してから逃げてるケースだな
0305名無しのオプ
垢版 |
2023/07/04(火) 18:21:48.29ID:7ewEF8y5
ススキノラブホ殺人事件
盲腸手術の跡とはXの悲劇みたいだな
0306名無しのオプ
垢版 |
2023/07/09(日) 13:19:38.39ID:BJbk+JkY
隅の老人再読した
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況