X



綾辻行人 51

0678名無しのオプ
垢版 |
2024/06/06(木) 08:03:00.32ID:RQoV9fWO
お察しします
0679名無しのオプ
垢版 |
2024/06/06(木) 16:00:46.01ID:XzFxBjhJ
>>677
連投おじさんに勝てる人など皆無
無敵なのです
0681名無しのオプ
垢版 |
2024/06/06(木) 18:08:30.07ID:stdBI8pi
どんぐりレベルに己の書き込みが右往左往される警備員が負け組
0682名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 07:18:37.42ID:bWFi4jbi
綾辻氏は、ネーミングも含め探偵の造型が今イチな感じはあるな
館シリーズはこれだけ続いているのに島田潔にしろ、鹿谷門実にしろ
知名度の低さよ
0683名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:09:02.92ID:tXnfH5lP
そもそも綾辻の世代の作家でそこそこ有名な探偵は火村くらいじゃないか
0684名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:17:07.62ID:uOwEs8YT
貴族探偵、ガリレオ
0685名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:28:07.86ID:q/1GD7Iz
貴族探偵って富豪刑事のパクリだろ
0686名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 11:55:03.50ID:XxFgF6ig
電脳山荘アニメ見た
ハンドルで呼びあうミステリサークルのメンバーが閉じた雪山の山荘で殺されていく
アガサなんてメンバーもいるし高確率で十角館にインスパイアされたと考えてもいいんじゃない(※個人の感想です
本当のところは作者に聞いてみないと分からないけどね
フェアにヒントを出してくれたから一話で犯人が分かったけど物的証拠とかダイイングメッセージとかていねいに詰められていて評判通りのいいエピソードだね
0687名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 17:09:29.75ID:bWFi4jbi
アガサがいるから高確率で十角館にインスパイアされたと考える前に
普通なら両作品とも「そして誰もいなくなった」をリスペクトしてると考えるだろうけどな
0689名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 17:38:00.86ID:bWFi4jbi
>>688
必死だな
精神科で診てもらえ

普通はアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」を連想させるものだ
0692名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 18:04:53.99ID:tXnfH5lP
もう金田一少年の話はええわ
荒れるだけや
0694名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 18:19:30.18ID:bWFi4jbi
>>688
他人に対し、バカ呼ばわりする奴がバカだから精神科で診てもらえばいい
おだいじに
0695名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 18:21:56.63ID:bWFi4jbi
アガサを十角館と考える前に
普通は「そして誰もいなくなった」と考える
と当たり前のレスをしただけで、お前たちの発狂っぷりには困ったものだな
0697名無しのオプ
垢版 |
2024/06/07(金) 21:38:52.18ID:XxFgF6ig
蒸し返したらこうなるだろうなーとは思ったけどせっかくアニメを見たので感想が書きたくなっちゃった
すまない(・ω<) テヘペロ
0698名無しのオプ
垢版 |
2024/06/08(土) 10:23:28.67ID:oSYcl3HT
十角館って「新本格ムーブメントはここから始まった」みたいに言われる象徴的な作品なんだし、それ以降の作家がクローズドサークルを書く際に「あれを超えるものを書いてやる」みたいに意識してても別におかしくはない
0700名無しのオプ
垢版 |
2024/06/08(土) 13:05:43.91ID:qJwvNfNL
綾辻は基本的に叙述トリックで仕掛けるから、どの話もロジックは控えめになる
0701名無しのオプ
垢版 |
2024/06/08(土) 15:19:46.34ID:VAm3xosL
すべての元凶はアガサ
0702名無しのオプ
垢版 |
2024/06/08(土) 19:58:32.75ID:zcnruJRu
もう20年以上前に読んだ切りだからうろ覚えだけど、
「十角館」って、内容的にべつに「八角館」でもよかったよね。
0703 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/08(土) 21:20:46.68ID:31F0bBke
「六角館」なら面白そうだが「八角館」はなんとなくつまらなさそうだからだめ
0706名無しのオプ
垢版 |
2024/06/08(土) 22:47:54.58ID:0BrWoCk9
八角でも良かったじゃんって本当に読んだのか怪しい感想だな
0707名無しのオプ
垢版 |
2024/06/08(土) 23:53:29.91ID:1nn/NJKd
百角館なら誰も百一角形に気付かなそう
0708名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 08:05:35.12ID:EJ/EE1ye
百角になると水木しげる感が出てくる
0709名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 10:10:07.00ID:E+kOx+PM
八角って魚じゃんw
0710名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 11:34:28.71ID:4mMC7r8u
次は常時激しい台風と雷雨に見舞われる場所に建っている
疾風迅雷館が見たいです!!
0711名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 16:05:17.25ID:6NA9kO0s
>>698
>十角館って「新本格ムーブメントはここから始まった」みたいに言われる象徴的な作品なんだし

それは講談社の編集者による宣伝だし
推理作家の多くは、クローズドサークルものを書こうとしたとき
それよりはアガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」のほうを意識するだろうな
0712名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 16:43:44.87ID:E+kOx+PM
十角館は奥行きがない子供だまし、
ミステリーサークルのメンバーが、
馬鹿しかいなかったから成立しただけ、
俺なら、パノプティコン構造の建物を舞台にした、
説得力のある推理小説を書く。
0713名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 17:52:15.52ID:0QaaV1cr
今時珍しいくらいのイキリバカだな
釣りか?
0714名無しのオプ
垢版 |
2024/06/09(日) 19:35:22.11ID:6NA9kO0s
ID:0QaaV1crが真正キチガイなだけだろ
0716名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 12:53:58.16ID:NEL4HgyA
アガサといえば周りが見えてないアヤツジストにとっては十角館しか思い浮かばず
アガサといえば世間一般的には、そして誰もいなくなった

こういう当たり前の指摘にも
「ウ◯コが喋ってるw」という愚かな反応をするアヤツジストが哀れ
0718名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 18:42:53.08ID:Bt6iMFYv
有名な十角館読んだけど、人間があまり描かれていないような気がした
例の1行を言いたいがために、登場人物たちが駒にしかなっていない
だから再読しようって気が起こらないんだろうな
0719名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 19:07:26.12ID:Q0sgAIMP
キャラクターに魅力がない
動機が意味不明
稚拙なアリバイ作り
登場人物がだいたい馬鹿
衝撃の一行と言ってるのが出版社だけ

こんなの持ち上げてたら、
日本のミステリー小説はみんな低レベルだと思われちゃうぞ。
0720 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:28:12.73ID:T1gNW6Cx
>>718
>人間があまり描かれていないような気がした

笑うところ?
0721名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 19:31:12.07ID:qWspABrP
むしろ例の一行以外には見るべき所の無い作品
0722名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 19:49:25.83ID:8kXohnyr
タイム誌が選ぶミステリー&スリラーのオールタイムベスト100の国内作品

『本陣殺人事件』 横溝正史
『十角館の殺人』 綾辻行人
『レディ・ジョーカー』 高村薫
『OUT』 桐野夏生
『容疑者Xの献身』 東野圭吾
『64』 横山秀夫

人間ドラマ重視の作品の中でパズラーオンリーでランクインしてる『十角館の殺人』は異質感ある。『本陣』もまあ一応パズラー寄りか。人間が描かれていなくても選出されるほど、衝撃的な作品ということだろう。
0723名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 19:54:17.29ID:8kXohnyr
>>719
タイム誌が選出するほど、国籍を超えて評価されているということだから何も恥じる必要はないと思うよ
クイーンやクロフツ、アイリッシュ、ヴァン・ダインなどの大御所ですら入れなかったのだから
0725名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 20:53:18.70ID:DU7EWhlI
次は無名声優を起用して十角館をアニメ化してほしい
0726名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 21:46:22.70ID:Vqqfx5ux
かつては一部で「海外ミステリーは人間ドラマ中心なのに日本は…」みたいな批判されてたけど最近は海外もパズラーが増えてきてるんだよな
0727名無しのオプ
垢版 |
2024/06/10(月) 22:07:39.28ID:WvyS99qD
原作読まずに映像版十角館見た人って
「おや?こいつ明らかにおかしいぞ」って思わないのかな?
0728名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 00:10:34.18ID:1S2zUQxQ
ミス研のメンバーに誰一人一度も疑われなかった
それだけ犯人の演技力と心理誘導がすごかったということ
0729名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 00:30:16.23ID:2lPqkOtu
ゴムボートなんかで島と陸地を行き来できるもんなのか
そこがまずリアリティねえ
0730名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 04:09:58.82ID:uqdFU5Oi
Huluのドラマめちゃくちゃ出来良かった
0731名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 08:18:32.85ID:+71Ye9vX
ご都合主義なのは綾辻作品に限らずだろ
殺したいメンバーだけが運よく島に集合とかおかしいから
0732名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 08:56:24.68ID:gyVOl0nM
海外の最近の傾向なんて言えるほど知らないけどドラマ版で見たカササギ殺人事件はパズラーだった
ドラマ内ではフーダニット言ってたけど
自分は嫌いだけど映画のナイヴズ・アウトもフーダニットだな
北欧のダークなサスペンスミステリとかはしんどい時は見れないから古きよき謎解きものがチラチラ増えてるのは歓迎かな
0733名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 09:01:52.39ID:gyVOl0nM
>>727
記憶を消去して実写十角館やシックス・センスを見てみたい(ヽ´ω`)
0734名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 09:39:06.11ID:PLSnDpyD
キャラクターに魅力がない
動機が意味不明
稚拙なアリバイ作り
登場人物がだいたい馬鹿
衝撃の一行と言ってるのが出版社だけ

誰も反論できなくてワラタw
0735名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 10:42:29.57ID:1S2zUQxQ
>>731
そして誰もいなくなったで一人でも島に来なかったら犯人はどうするつもりだったんだろう?
友人の招待や高額の仕事で釣っても当日体調が悪くなったりでドタキャンする可能性もあったわけで
その場合、電話やメールで「何やってんのよ?絶対来てください!来てくれないと計画に支障が出るんですよ!!来ないとわたし泣いちゃいますからっ!もうっ!」
ってしつこく催促したのだろうか?
0736名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 11:24:36.00ID:kPInAzXh
>>732
ナイブズ・アウトは映画にしては珍しい純粋な謎解きでかなり楽しめたなあ
0737名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 11:31:18.29ID:9GSgaXpb
映像化作品はキャスティングで誰が犯人か何となく予想が付いちゃう
0738名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 12:13:41.42ID:1S2zUQxQ
それが一番の問題
十角館も公式でキャスト見ただけですぐ犯人がわかっちゃった
0739名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 13:40:54.89ID:gyVOl0nM
>>737
地デジ字幕で色がついてる人物は怪しい(´・д・`)
0740名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 16:11:33.33ID:ko01DoaC
テレビで顔が売れてないマイナー俳優を犯人役に起用しても
それはそれでまた怪しいと思われるし
0741名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 18:34:58.06ID:qrVuD7pY
ひらめいた!
もういっそ画面真っ暗にして声も出さずに文字だけゲームみたいに出したら犯人バレなくね?
0742名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 18:50:16.10ID:7mFbD1yG
犯人が解りにくい=優れたミステリというわけじゃないんだし
別に気にする必要なくね
0743名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 21:35:18.30ID:udEGpAC4
犯人役に有名所を抜擢するからか
0744名無しのオプ
垢版 |
2024/06/11(火) 22:32:24.89ID:eBKZ84zk
昔、横溝正史がエッセイで「犯人役に挑む岸恵子とか、宣伝でネタバレされるのはなぁ」とボヤイてたな。
0745名無しのオプ
垢版 |
2024/06/12(水) 08:09:20.09ID:mcjeUfmg
横溝先生の作品は犯人わかってても楽しめる奥深い作品やで
綾辻には到底まねできんよ
0746名無しのオプ
垢版 |
2024/06/12(水) 10:20:29.49ID:CF1vU2F/
コナン映画声で犯人わかりがち問題みたいなもんか
0747名無しのオプ
垢版 |
2024/06/12(水) 10:22:25.65ID:CF1vU2F/
>>739
0748名無しのオプ
垢版 |
2024/06/12(水) 23:49:34.29ID:nsmLgtnt
最終館はどれくらいの長さになるんだろ
全10巻ぐらい?
0749名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 06:52:54.65ID:dKaJY9mi
>>718
>有名な十角館読んだけど、人間があまり描かれていないような気がした

綾辻本人も、よく自虐的に言ってるが
「自分の作品は、人間が描けていないとよく言われる」らしい
0750名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 06:56:11.65ID:dKaJY9mi
>>735
>そして誰もいなくなったで一人でも島に来なかったら犯人はどうするつもりだったんだろう?

有栖川もそう思ったことがあるんだろう
彼が書いた「こうして誰もいなくなった」では
一人、島に来なかった
0751名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 07:42:52.57ID:eK6ps/49
アナザーでは結構人間が描けていたと思う
0752名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 09:13:13.47ID:XU9369lS
人間が描けてるかどうかは分からんが綾辻の文章は読みやすいと思う
綾辻と東野圭吾はとにかく文章が読みやすい点で他のミステリー作家より一段上
0756名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 11:04:52.19ID:y24zu5Fy
本格はそういうものだから人間を書く必要はないと思ってるけどそれでも館シリーズはやけにキャラクター性が薄く感じるわ
すべてではないけどいくつか読んでるのに島田潔とこなんくんの性格や言動が思い出せない
0759名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 12:16:11.23ID:NnrW3Kwq
館って綾辻の描写力だとちっとも魅力のある建物には感じられないよ
0760名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 12:37:48.67ID:zDyYCSLs
鳴ちゃんは生娘かな?
まさか榊原とすでに(´;ω;`)
0761名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 12:41:17.79ID:jQu5B7nc
あれ系の小説でキャラ描写が濃かったら誰が犯人かメタ的にバレるだろ。
0762名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 14:16:33.54ID:dKaJY9mi
>館って綾辻の描写力だとちっとも魅力のある建物には感じられない

水車館と時計館は割といい感じしない?
0763名無しのオプ
垢版 |
2024/06/13(木) 19:47:31.17ID:zDyYCSLs
水車館が一番バランスがよい
0766名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 08:57:59.79ID:2H6NBP1H
水車館に限ったわけじゃなく
推理ミステリ物で仮面をつけた人物が出てきたら
犬神家の一族よろしく、人が入れ替わってるんじゃないか?と
想像がついてしまうので、仮面の人物を出すと
トリックが弱くなってしまってる

しかしそれでも綾辻は奇面館にしろ、仮面が好きだな
0767名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 10:05:30.34ID:ven3K5jW
十角館スタジオツアー&江南のアパートも見たけどやっぱりアパートに置いてある本は架空の本なんだな
じゃあ本編に出てきたルパン対ホームズも実際にはない表紙なのかもしれないな
0768名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 10:33:04.40ID:nGq1KfU4
館シリーズは探偵約の島田に何の魅力もないのが最大の欠点では
0769名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 12:07:26.73ID:3xg2GoJ4
奇面館は
鬼丸と瞳子のラノベ的キャラを楽しむための小説だよ
0771名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 12:31:10.43ID:Jqp2JE0z
奇面館の舞台は好きなんだけどな
もっと派手に何人か死んでたらなぁ
あと反省会がくっそつまらなかった
迷路館とどうしてこんなに差がついた
0772名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 13:03:43.88ID:2H6NBP1H
島田という本名での探偵名は浸透せず
途中からペンネームの鹿谷を名乗るようになったが
そっちも浸透しないまま今に至り
どっちつかずになった感があるかも
そもそも、ふつう知らない人は、鹿谷角実が読めないw
0773名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 13:07:20.27ID:2H6NBP1H
金田一とか明智とか、誰にでも読めて、なおかつ
印象に残る苗字にしないと……
そういう意図からは、鹿谷のアナグラムは失敗だったのでは?
0774名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 13:23:00.82ID:/9cvOxQs
本格物の探偵もハードボイルドの探偵のように関係者の女と寝るとかしないと強烈な印象を残せない
0775名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 14:58:03.81ID:ven3K5jW
実写十角館の車内シーンは不思議な非現実感が印象的だったけどああいうスタジオで撮影してたんだな
ヒッチコックとかの時代から進歩したもんだ
0776名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 16:08:48.05ID:CQKfxZhz
>>772
最初はシリーズ化するつもりもなく、
「島田」荘司と御手洗「潔」から採ったんだっけ? >島田潔
0777名無しのオプ
垢版 |
2024/06/14(金) 16:25:44.39ID:BBpFdOma
館シリーズとアナザーだけの作家だよな、結局
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況