>>62
アルバイトならそれなりに有る。年収4〜500万円以上の求人と言うなら無理だけど。
逆に年収100万円以下に抑えれば、住民税非課税世帯だし、健康保険料率も最低で減額にもなるし、年間3万円程、
50代にも入れば国民年金なんかも免除申請しても年金額の差はたかが知れている。
2000万円ほど持って日産やキャノンの株でも買っておけば、配当で800,000円ほどが
年間入って来る。普通なら税引き後64万円程だが、確定申告で所得税のみ総合課税に切替えれば実質住民税だけ引かれ、
76万円は受け取れる。個別株がリスキーだと思うなら、外国株のETFでも買っておけばよい。
平均的にアメリカ株に投資するETFなら6〜7%リターンは過去100年間、平常運行。
連邦税と日本の源泉徴収で30%と結構な税率を引かれても4%はある。

投資と無理のないアルバイトがベスト。