>>139
もうこの会社は、それほど良い会社ではない。
少なくとも、今の高校生や大学生の学生さん親御さんには、よく情報を見て、聞いておいたほうが良い。
入ったばかりや20代の社員も、今の商品が今後10年後20年後売れるのか?本当に自分が郵便局に勤めてなくても
客観的に、ライフプランや他の金融商品と比較して郵便局の商品は競争力があるのかは、絶えず考えておく必要がある。
政治家と局長会と言う管理職団体が、経営を牛耳っている為、本来のガバナンスが効いていない会社です。
絶えず出てくる高齢者募集の問題も、うつ病の問題も、社員個人の問題と言うより、柔軟性の無い経営が引き起こしてる
側面が大きいでしょう。