>>182
労組がダメなのは、未だに規模の論理がまかり通っているから。
20万組織とか、30万組織とか組合新聞見たら書いてあるからね。
要は、局長会と考えが同じなんだよ。
少子高齢化で市場が少しづつ縮小していくのが、目に見えているのに規模やインフラの維持に拘っている。
結局どうなるかと言えば、現場はノルマ地獄に陥るしか仕方ない。
昔からある年賀の自爆の問題でも、昨今の保険の強引な勧誘にしても、需要の中で組織の在り方や適正な規模を変えていく事が
もっと自由な会社なら、こんな問題は無かっただろうな。