>>383
「営業の会社」ってのがより、この会社をダメにしている原因だと思うんだけどね。
商品力が無い、時代が変わって存在価値が変わって来たと言うを認められない。
年賀にしろ、保険にしろみんな同じだ。
20年後30年後、年賀の差出枚数は今の状況を維持できているか、
少ない客数の田舎の2名局は、10年後15年後今の保険の目標をそのまま維持できているか、
まかり間違っても支社や本社は、「ちょっと難しいですね」なんて口が裂けても言えないんだよw。
難しい事を認めるという事は、局数の維持も難しくなると言うのと同じ意味だからね。
終戦末期のアホな軍部と同じである意味、宗教だな。
天皇陛下万歳!と圧倒的活動量!は同じ意味だ。
いくら消費税を免除する手数料法案が通ったと言っても、数年問題を先送りしたに過ぎない。
あと2〜3年で勧奨退職で辞めようと思っている俺に、
本当の神様が手助けするための気の利いた調整かななんて思ってしまう。