>>209
不思議な決まりだね
番号登録をされたら困るのか?と思ったけど郵便サイトに番号掲載されてるしね

>>205の件は無理すぎたし、客が希望しているわけでもなさそうだったから、わざと情報提供認識で返事したよ
そしたら「え……ちょっと確認してから折り返します」って電話が切れた
もう少し詳しい情報を自分でかけ直して聞いてきてくれるのかなと思ったら
30分後にたぶん上司にあたるオペレーター?から私指名でかかってきて「情報提供として!」って先程の件を話し始めたから
「先程の再配達〆切り5分前にかけてきた
『聞き取り途中に電話が切れたから
住所氏名電話番号だけで追跡番号も郵便種類も、何もわからないものを今日の夜間手配で手配しろ』
と言ってきた無茶振りの件ですね」
って言ったら
えっそういう話だったんですか!?って驚かれて謝られて和解?した

ちなみに『情報提供』の中身は最初の無茶振りと全く同じで、追跡番号も郵便物種類も不明なまま
なんの確認をしてきたんだろう。あの最初のオペレーター