X



【早期】郵政や〜めた♪6【退職】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/25(木) 19:59:42.72ID:qbL9CwT8
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1555109056/l50

とうとう郵便局も、昨今のマスコミ報道で大きな変化を迎えようとしていますね。
何も変わらないよと言う意見も多いですが、それなりに一般消費者に大きな被害が出ている事と、内部のマネジメント、経営方針に対する批判も多い事から、今後は今のままでは、郵便局に就職する人は大幅に減るか、質が落ちるかのどちらかでしょうし
同じような問題をまた数年後に引き起こせば、信用の失墜は回復不可能になるでしょう。
正攻法は、一つしかありません。今後の金融商品の営業力だけに頼った経営を止め、組織の規模の維持、拡大から、縮小戦略に切り替えて、ユニバを見直す事以外には、
抜本的改革は出来ません。
ただ、この組織に長く在籍している、または若くとも組織の問題点を感じ取れる人は、そう簡単に変われない仕組みが、このグループにある事は、周知の事実であります。
そんな中、私たちが出来る、サイレントレジスタンスは、会社を退職するという事。

毎日憂鬱な気持ちで生きているなら、しばらく平日の昼間の世界を楽しんでみるのも一考ですね。
辞めた後の、仕事や生活の現況や、辞める計画を実現するための資産形成・節約・金の掛らない趣味など、はたまた退職に掛る手続きや、社会保険の情報交換など、 大いに語れ!
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/27(土) 11:39:15.40ID:R9iuYCbV
9月以降も自社商品の販売は自粛か
同業者からも追及される情けない様相を呈して来たな
それにしても、次から次へと新しい不祥事が出てくるもんだ



日本郵政、9月以降もかんぽ生命の販売自粛
https://this.kiji.is/527662539458266209?c=39546741839462401

かんぽ生命不適切販売 販売委託の生保各社が独自調査の動き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k10012007211000.html


ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、保険料月25万円
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530166/

ひずむ郵政(1)の2 顧客勧誘うそまみれ 巧みな話法、局員ざんげも
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530174/
0004〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/27(土) 11:42:59.59ID:R9iuYCbV
>一連の不正営業問題を受け、日本郵便の横山邦男社長は10日の記者会見で、過剰なノルマを見直す方針を示した。
>だが、その後も現場には厳しい指示が飛ぶ。「報道にかまわずガンガン営業してくださいと指示された」(東京の局員)
>「かんぽの商品は営業自粛だが、(委託販売する)アフラックのがん保険のノルマが3倍になった」(北陸の局員)。


こりゃあ、全く反省していない証拠だ
今後も新たな不祥事が続々と出てくるわ
どうやら、この会社の倒産は免れんようだ



ひずむ郵政(2)カラ契約、自腹横行 過酷ノルマ 恫喝指導
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/530513/
0006〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/27(土) 17:21:40.15ID:R9iuYCbV
これで今年中による自社商品の販売は無くなった代わりに他社の委託保険商品に
関するノルマだけ跳ね上げて、また詐欺紛いな販売で不祥事やらかすパターンですかねえ
普通の会社だったら、営業停止命令を通り越して倒産まっしぐらだぞ
ほとぼり冷めるまで待つなんて安直な考えを持ってる役職連中が多くて笑える


かんぽ生命、9月以降も販売自粛
不正問題、顧客に説明
https://this.kiji.is/527685189416961121?c=39546741839462401
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/27(土) 20:36:20.16ID:UeQ7Crq0
この件、かんぽ生命だけがクローズアップされているが、本質的な問題は、日本郵政子会社の
日本郵便(株)が一番の原因だからね。
最終的に、そこでガバナンスを牛耳る、局長会、政治家、労組の幹部、ユニバに切り込めないなら、
俺はどんどんSNSに、真実を書きこむつもり。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/27(土) 21:15:16.14ID:MA8dK9Wy
氷河期なのに公務員試験に本腰入れなかったせいで郵政しか受からず、公務員浪人するか迷った末就職した
1年で見切り付けて辞めたわw
で、半年必死に勉強、公務員試験受かって役所勤め。
かんぽ騒動見てて本当にさっさと辞めてよかったと思った
郵政時代の友達が、本気でノルマに困って保険入ってくれって相談してきたもんなぁ…
若い人はさっさと辞めると良いよ
しがみつくような職業じゃない
0010〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 02:28:25.31ID:t8Uuphw2
>>3
>ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、保険料月25万円

乗換ではなく、適合性の原則まで、問題になるようになって来たか。
これって、案外身近なケースだよな。
郵便局ファンとか、言ってらんなくなって来たぞ。
保険料月10万円なら、問題ないかと言えば総金融資産が2000万円以下とか、
年金暮らしとか、収入が月20万とかなら、前納であれ毎月払いであれ、やはり問題だからね。
逆に今はそれなりに納得していても、高齢化に伴い認知症が出てくれば今後10年後20年後に、
また、かんぽ問題がマスコミを賑わす可能性がある。大変な爆弾抱えた状況があちらこちらにあり、
近い将来は、世間の見方や金融商品の規制がかなり厳しくなっている可能性もあるからな。

とんだ、営業の会社だよw。
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 03:02:48.38ID:0DqjhozO
>>5
理由にならん、
同じ班の人間を自殺させた人間が
他局への異動でパワハラしてたもんだよ。
佐藤誠司みたいに。
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 07:10:14.41ID:XRRsCmwy
>>8
頑張れ!
0013〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 07:16:56.64ID:CSNY4lZr
かんぽの保険、営業ノルマ廃止へ 不適切販売受け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-00000004-asahi-bus_all

・日本郵政社長が今月末の会見で表明する見通し
・局員は目標に対する達成率を日々突きつけられ、成績が悪いと研修参加などを求められる。
・こうした過剰なノルマがプレッシャーとなり、不適切な販売を招いたとみられる。
・今年度は顧客対応を優先。
・来年度以降、ノルマとは別にどのような方法で販売額を保てるかについて営業態勢の見直しを進める。
0014〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 13:10:08.40ID:/Vry/3+p
アフラックだけ販売継続&地獄の営業ノルマで従業員を締め上げるつもりかね
今月末の長門さんの謝罪会見が見物だわ
経営陣は責任を取りません、悪いのは従業員連中なんです〜♪ってわけかい?



かんぽの保険、営業ノルマ廃止へ 不適切販売受け
https://www.asahi.com/articles/ASM7W6JTMM7WULFA008.html

日本郵便、9月以降もかんぽ保険の販売自粛へ 他生保商品も
https://www.sankei.com/economy/news/190727/ecn1907270012-n1.html

保険販売、自粛拡大へ=日生などと協議−日本郵便
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072700450&;g=eco

日本郵便 生保販売自粛へ かんぽ以外の委託分も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000160652.html
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/28(日) 17:41:43.31ID:BOn1GvKJ
979 〒□□□-□□□□ 2019/07/24(水) 16:19:42.97 ID:BjyL63ks
wを使う奴って品のない低学歴にありがち
これは間違いない なんだよwって今どきよ〰
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 06:37:44.99ID:i8nXTNnL
ノルマなくなる→収益取ってこれないやつはさらに不要になる

使えない中年層のリストラが捗りそうや

早めに勧奨退職乗ってこんなクソ会社おさらばしたほうがいい
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 06:43:38.29ID:xGkFV8/v
「冬のボーナス次第では勧奨に応募するよ」って50代の先輩が話していた。
「全額カットにはならないと思うけど、かなりの減額になるだろうし、
 今後それが長く続くことになると思う。それが基本給に波及する前に辞めるつもり」と。
自分が「勧奨制度がなくなっちゃうかもしれないっすね〜」と言ったら「それが一番怖いなぁ」って。
急に廃止になることはないと思うけど、もう何でもありの会社になっていますからね・・・・
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 06:56:46.66ID:oNajl5CP
まな板の上の鯉です
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 08:01:01.10ID:H1djcrv6
例年、1月くらいに勧奨ってあるのかな?

今年50になったので
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 08:52:39.22ID:n2YhPHWZ
>>19
50歳到達よかったな。
夏冬ボーナス貰って、3末でやめるがベスト。
1月上旬に応募の周知があるよ。
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 10:10:10.71ID:a0+wzZNb
2020年6月に50歳なるんだけど、2020年9月の勧奨に応募する資格ありますか?現在休職中ですが
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 10:10:17.39ID:H1djcrv6
>>21
ありがとうございます!
もーいいかと思っています
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 10:19:48.66ID:tyZ9VdmE
しまった、退職金が多かったんで、持株会ほったらかしだ。
大和証券に、問合せたら、まだ昨日より数円下がっただけらしい。
ノンストレスのバイトが、俺には一番の投資だ。
9月勧奨の方は、失業保険中、バイトの求人見てたほうがいいよ。
ずっとどこかのヤバい会社みたいに、募集してる企業や、やりたい事もみえてくる。

昨日バイト中、若い女子が話してた、普段の会話でも、笑って話したいって。
いい事聞いた。
暇なんで、バイト行くの楽しみ。
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 10:42:07.41ID:a0+wzZNb
>>24
何歳の方ですか? 子供さんもう大きいんでしょうね、これから金かかるんで決断できません、けど転勤は無理っぽいんで、悩んでます、数ヵ月で放出してくれるのわかってたらなんとか頑張れるかもですが
0026〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 11:42:37.39ID:maCJDwtd
>>24
私は9月勧奨
失業給付受けてからGW明けから身内の会社でバイト
持ち株はマイナスだけど4年配当金貰えばプラス
泥舟郵政丸を高みの見物
0027〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 11:58:02.40ID:tyZ9VdmE
細かい事はわからないが、50才休職でも勧奨に、かかる。
だが、お子さんにまだお金がかかるなら、退職金と、月十数万円の稼ぎでは無理、残念ながら辞めない方がいい。
しかし、身体を壊しては、本末転倒。
今の役職降りる段取りつけといて、復帰して転勤希望部長にだしたら。
半年もしたら転勤だ。
気楽に行こうぜ。
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 12:07:15.30ID:a0+wzZNb
ありがとうございます、まずは復帰しないことにはですよね、多方面に相談しましたがそれに尽きるようですね。
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 17:04:02.20ID:n2YhPHWZ
>>22
退職日に50歳に到達していれば、応募OKだが、もう9末勧奨応募締め切りだから
次、1月募集3末退職で応募すれば?
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 17:36:06.63ID:sWqKOQgK
>>29
2020年6月で50歳なので、つぎの3月末の段階では49歳なのです、
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 20:16:50.63ID:xMQ/mfDD
勧奨45にしてくんないかなあ
もう少し退職金色付けてもらえれば、持ち家に金融資産7500万と少しになって運用で逃げ切れそうなんだよね
生活レベル低いしね
0032〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 21:56:14.29ID:sUV/eVuW
定年が65になるけどそうなったら勧奨55歳以上にならないのか心配だ
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 22:31:13.48ID:sWqKOQgK
↑何年後になるんですか?
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 23:19:31.64ID:maCJDwtd
>>33
来年度からだろ
勧奨は55は絶対ないな
来年度から賃金関係は全て下がるとこまで下がるぞ
勧奨もいつまであるかわからないし退職金も下がる
早く脱出しなくちゃ
003529
垢版 |
2019/07/29(月) 23:34:04.27ID:n2YhPHWZ
>>30
失敬でした。
来年、9月末退職応募まで我慢するしかないね。
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 23:34:25.36ID:sWqKOQgK
↑そこまで急速に下がるだろうか?
退職金下がるの確実ならヤバイな
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 23:37:40.52ID:QNRy/3/4
退職はポイント制だから倒産しないかぎり下がらない。
でも来年から現状が最高値で上乗せはないかも・・・
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 23:42:52.93ID:maCJDwtd
>>37
乗率は改悪される可能性がありそう
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 23:45:17.97ID:maCJDwtd
それと×100も守られるかな?
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/29(月) 23:51:51.60ID:QNRy/3/4
>>39

×100が×1になったら
さすがに暴動だろう・・
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 00:14:24.32ID:1MgpPLNW
10年前に、生田総裁も局長会が辞めさせちゃったし、もう良い経営者は来ないんだよな。
ユニバで経営の自由度はガチガチだからね。
それに加えて、今回の騒動で、この郵政グループと言う会社は、働くのにあまり魅力の無い
会社だと段々わかって来ているので、高校生・大学生ともに普通の先見の明のある若者は、
就職先に選ばんだろw。親もキチンとした親なら、金融と言う業種自体が、先行き明るくないのは
銀行・保険・証券の没落を見ても明らかだから多分考えなおすようにアドバイスするだろうしな。

まあ、でも郵便局のブランド価値は、アホな営業バカのせいで、落ちに落ちた感じだな。
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 05:30:51.44ID:SkC+pnPA
一時的に冬のボーナスをカットしてかんぽ生命から入る手数料の減額部分を補填したとしても
来年度以降の損失をどうやって穴埋めするの、ってことでしょう?
同一労働同一賃金も来春からでしょ。
正社員のボーナス・基本給・各種手当(特に調整手当)のカットはもちろん、退職金の減額もあるかも。
「会社の存続にかかわる問題なので是非協力して下さい!」なんてア本社&バカ組合が言い出しかねないね。
あのJALがまさか潰れるとは思わなかったし。
一番の元凶は赤字の特定局とクソ局長会なんですけどね・・・・。
もし冬のボーナスがカットされたら、時間前着手やサービス超勤もなくなるだろうし、
それに自爆に協力しなくなるよね、みんなw
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 07:54:19.96ID:DWr+1L86
国が株保有してる限り忖度ジャンプじゃ潰れんよ
東電でさえ潰れてないのに
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 08:59:50.96ID:x+9xJ7WM
春闘で妥結済みの冬ボが下げられる可能性ってあるの?
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 09:03:22.41ID:mqte6XDn
>44
無いよ。2020年度からは確実に下がるけどな。
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 11:47:04.76ID:zCmlaBy4
>>45
どのくらい下がると予想する?
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 12:36:00.62ID:l4/V5p0F
退職は何日前に上司に告げたらいいの?
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 12:41:20.31ID:6yGD8Mdk
簡保終焉
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 13:16:33.25ID:dZPGhKuE
年間2ヶ月くらいかもね

株主納得してもらうため
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 13:18:37.95ID:YlnTqwc+
役員報酬全額カットでよくね?ドール社といいペリカン便といい野村不動産といい責任取ってないじゃん
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 13:37:22.66ID:uwJw9FOR
>>50
それな、生産部門の現場の給与ばかり下げて責任取らない無駄な役職やOBがいすぎ。
特定局の局舎や利権だとか物販サービスだの専門役だのああいう無駄を潰せばそんなにビリビリノルマ課さなくともこの会社は回るってのに無駄が多すぎる。
しかも評価するのが営業だけってそりゃサービスも悪くなれば人も集まるわけないわ。それ以外はやる価値もなくて無駄だもの
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 13:48:02.37ID:UnorqpCE
日本郵政の保険の勧誘は詐欺師ですね、ネットで人事情報pdfが出ているので見ものです、全員全国移動です、課長以上は退職金なしでリストラすれば良いのに。郵便局職員は早めに退職を!と郵便局で働く友人が話していました
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 14:22:18.25ID:6yGD8Mdk
お おいっ来年はボーナス無いらしいぞ 簡保の乱は日通以上みたいです
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 14:35:06.59ID:zfP9jLqB
>>52
>友人が話していました

友人が書き込みに来るわけねーだろ
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 16:42:42.86ID:h5eIZLDS
勤続17年で自己都合退職の乗率いくらですか?
ポイントは8万ちょいくらいです
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 18:00:30.24ID:7jmUIQl7
>>58
ありがとうございます。休職中も1年は1年でカウントになるのでしょうか?
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 18:07:07.32ID:0+ltH7we
>>59
1年は1年という人と、2年で1年という人がいました。どちらが正しいのでしょうか?
おそらく後者だと思いますが
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 18:24:52.78ID:dZPGhKuE
7月の勧奨出すべきだったな
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 19:21:33.35ID:1MgpPLNW
ボーナスカットも来年からは現実的だろうけど、流石に、管理職も組合員も、一律同じ割合カットは
無いんじゃないの?
ペリカンの時は、郵便事業の赤字のとばっちりを食った感じだけど、今回は営業のマネジメントや経営陣の
経営の間違った方向性が招いた話。
管理職も来年2.0、組合員も2.0なら、流石に組合の存在価値無しだろ?
もちろん経営陣は総辞職が当り前だけど。
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 19:30:17.83ID:1mZo/s4C
今年、51歳になるが、もう3末勧奨でやめた方が良さそうですね。
来年度は、絶対、賞与カット間違いないし、経営陣は責任とらんし、局長会が癌だし、勧奨退職制度も
改悪される可能性もあるし。
ストレスだらけで未来のない会社にしがみつくより手取り下がってもストレス無いとこで気楽に仕事できる
とこに再就職するわ。
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 19:56:50.35ID:d4aI8z8I
「退職届」と「退職願」どちらで出そうか迷ってます。希望は8月末に退職です。
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 19:59:14.60ID:s5mWbWpR
4月早々に上が変わって頭おかしいのが来たからと速攻で退職した渉外の子マジで先見の明あるわー
無事転職できてるといいな
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 20:11:25.25ID:SkC+pnPA
例年だと次の勧奨は正月明け募集開始・3月末日退職だけど、実施されますかね。
普通なら12月中旬くらいに勧奨退職関係の文書が支社から入るんだけど・・・・。
もし実施されたら殺到するのは間違いないのでは。
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 20:38:00.54ID:nDaOyIFH
勧奨退職って、乗率下がっても、無くならないんじゃね。
たって、潰れかけてる会社がよくやる、早期退職制度だろ。
是非、高給取りは辞めて下さい、って事だろ。
心配だろけろ。
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 20:42:25.21ID:N8y6hIha
>>68
甘いな
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 20:46:56.62ID:nDaOyIFH
もう辞めたから、どうでもいいけど。
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:56.02ID:+c3Eu1sv
3月勧奨は大丈夫
しかし来年度以降は不透明
勧奨45歳で乗率下げて大量に退職を促す×100が下げられたらもうアウトだな
0073〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 21:21:02.72ID:1mZo/s4C
>>71
同じゴミ虫同士、泥船が沈没するの見届けるか?
おまえは最後まで残って鼻くそほどの退職金になっても文句言うなよw
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 21:44:35.95ID:1mZo/s4C
>>74
年明けなれば勧奨応募するよ。
おまえは最後までしがみついて会社への忠誠心を必死にアピールして生き残れや。
この金魚の糞野郎w
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 22:57:01.76ID:HqEyGXhx
>>66
過去2年間戒告以上の処分を受けた職員は
勧奨退職募集に応募出来ません

この一文を入れないとかんぽの詐欺師が勝ち逃げ
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/30(火) 23:47:08.06ID:1Zu9/CAu
>>72
勧奨が45なんて例はどこにも無い
40代は働き盛り世代という事になってる
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 06:07:38.11ID:k6doHB7f
今後予想されるのは

・冬のボーナスカット
・基本給&各種手当のカット
・勧奨退職の応募年齢の引き下げ
・勧奨退職制度の廃止
・退職ポイント乗率の引き下げ(実質的に退職金の引き下げ)

あとは何があるかな?
何一ついいことないよ・・・・。
まさかこんな事態になるとはね。
一体どこで間違えたんだろう。
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 08:09:13.05ID:oE9iaGn6
>>78
日本郵便及び簡保の正社員と期間社員の人員削減、整理解雇に決まってるじゃないか
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 08:17:07.25ID:ZtR6k1Sb
集配の正社員の給与下げればそれだけでかなり経費節減できるだろ
郵便配達なんて中卒でもできる仕事内容だぞ
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 08:24:39.20ID:9/wrRwkc
>>77
どこにも無い会社ぐるみの犯罪を犯した組織
会社存亡の損失、勧奨なんて無くなるわ
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 08:33:41.32ID:AxzRnuoA
>>78
懲戒解雇を忘れている      
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 08:37:57.75ID:AxzRnuoA
>>80
詐欺師全員を懲戒解雇にすれば退職金払わずに済む                      
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 09:20:29.67ID:ogt+anzw
ポイント×80

同一労働同一賃金で基幹職基本給を一般職と同一。別に基幹職手当で2〜3万支給。
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 11:44:53.00ID:7zc8krOf
笑えないな ヤバスギダロ
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 13:37:49.12ID:l96uFMkF
郵政や〜めた
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 13:48:27.83ID:l96uFMkF
>>80
こいつ ヤバいで
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 13:53:32.50ID:VltCKWgy
勧奨なんかしなくてもボーナスカットで
辞めていくのにな
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 14:06:39.80ID:D75M2jXv
>80つづき(妄想)
班制度→→課制度(集配部第一課)
班長(課代)→→(班)課長
副班長→→→(班)課長代理
主任→→→係長(営業係長、業務係長)
→→→平
一般職→→→一般職
期間雇用→→→期間雇用

課長→→→→統括課長(営業計画、業務安全)現総括
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 15:58:39.78ID:7zc8krOf
↑どうゆうこと?
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 18:12:35.30ID:IONbA8q2
[NHKから国民を守る党]に続いて、
[郵便局から国民を守る党]を、
誰か立ち上げてくれんかな。
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 18:15:06.62ID:gnr06CQO
>>62
今日の会見では経営陣の給与の減額も退陣についても何も言わなかったな
郵政の経営陣はどこまでクズなんだ
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 18:21:45.70ID:3pLGnAuF
9月末にやめることにしました
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 18:24:37.63ID:USQYMrfa
ユニバがある以上、この会社に未来は無いよ。

今年度はノルマなしだけど、来年度はまたお得意の「反転攻勢」だな。

過疎化が進む田舎の局に、年収800万円の局長と、年収500万円の万年主任を、
今後10年20年置き続けるんだから、当然、都会の局の社員にも給与カットか、
歩合制を増やして、今まで通りの給料を貰おうと思えば、今以上に営業しないとやって行けない
ようにするだけ。
万年主任は数年で居なくなるかもだけど、それでも、年収200万円位の非常勤社員くらいは置くようになるだろう。
でも今回の不祥事で、信頼が失われ、売り上げも減るだろうから、それくらいのコストカットのメリットは、
数年で無くなるだろうね。
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 18:56:09.20ID:k6doHB7f
経営陣が減給なしというのなら、我々社員の冬のボーナスはちゃんと支給してくれるのねw
急に梯子を外さないでくれよ
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 19:04:29.95ID:02P8FsjI
>>50
カットしないってことは財源に余力があるってことだよ
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/07/31(水) 20:10:48.84ID:dtmamAf2
>>97
責任を取って辞職と称し役員だけ満額の退職金を受け取った後で
社員の給料ボーナスカット、退職金の乗率変更になるんじゃないの?
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2019/08/01(木) 04:31:05.20ID:kuvZ86di
肌身が狭い?日本語じゃないから!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況