この板の住民がみな郵便局・日本郵便の関係者であるとはかぎらないのでしょうが、
>>9のようなコメントをする方もいるぐらいで、
>>19の私のコメントにたいして>>21とこたえるのであれば、(これらは個人のコメントでありますが)
郵便局員・日本郵便の関係者は
1.特別郵便が私書箱経由とされる根拠を知らずにそのように業務を行っており(速度違反取締について警察官に尋ねれば、道交法〇条違反とか、他人に危害を与えうるからと答えられるでしょう)、
2.9のような見解で一般人はルールに疑いを持たず言うことを聞け、文句を言うなら郵便局を使うなという見解(文書はメール便では送れないんですけど?)であり
3.私書箱契約受取人が保管期間ギリギリ毎の頻度でしか受け取りに来なくても、それで良くて、郵便局からこまめに来局するよう指導する必要はない
と考えているのでしょうか?

回答を求めるものではありませんが、私の以上の疑問に答えていただける方がおられたら、
コメントをください。