>>448
勧奨退職に掛かるような年齢なら、アルバイトで十分。
今更、正社員として就職して、営業マンとして活躍したいなんてこれっぽっちも思ってない。
株の配当で200万円、退職金の切り崩しが年100万円で20年分、アルバイトで年100万以内に抑えて、
住民税非課税世帯、国民年金全額免除、国民健康保険料最低ラインを維持できる。
株の配当を生み出す元は8000万円近い元本でポートフォリオを組んだ、高配当企業群や高配当ETF。
退職金の切り崩しはいずれ、公的年金にリレー。
アルバイトはあくまで、「有ったらよいな」の収入源なので無くても何とかなる。
若い時は人的資本があるのでそれだけで十分だけど、年取って来ると人的資本はおのずと減って来る。
だからこそ、長期投資をして金融資本を確立しておくことはこれからの時代大事だ。
10年以上前にシーゲルやマルキール、チャールズ・エリスの本を読み、長期投資やインデックス投資の重要性に
気付いた過去の俺に感謝だ。