結局上が下を小馬鹿にし続けてきたツケが回ってきた感じなんだよな
どうでもいい沢山の唱和(普通の会社は一つ
多すぎるチェック項目と中身が被りまくりの報告もの
責任逃れのための防止策と言う名の形骸的な施策
(ヒューマンエラーを無くすためのものじゃない)
辞めた管理者総合職の為のどうでもいい部署や役職
減らさない局とオーナー局舎
いつまで経っても数字至上主義(業務は評価対象外
多すぎるポスト(前々から掲示板に書いてたらようやく調査指示きたが本当に減らすかは疑問
更改しない古い備品の数々(唱和30年代の代物とか
ぶっ壊れたままや壊れかけの機械類、なのに本社は新築)
更新のたびに品質劣化してる制服類
合理化や効率化と言う割には増えるペーパー類や報告物
全くしてないOJTやOJTの呼べない投げ育成
新施策が始まっても研修も何もなく文書だけ回覧
社員より先にマスコミ報道に情報が流れてる
軽く思いついただけでもこんなにある、改善してくって言っとるけどこれだけ無視してきて本当に出来るのかな