X



日本郵便株式会社146番窓口[社員専用]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/12(火) 19:14:46.76ID:jDKviGcH
社員スレです。お客様の書き込みはご遠慮下さい※※


現場の苦しみ・愚痴・疑問・質問 何でもありです。
情報交換や業務知識の相談などにもご活用ください

注意!法令等に違反する書き込みは禁止です!
このスレでは目に余るレスはレス削除依頼推奨です。
第三者が個人を特定でき、かつ重大な名誉毀損などは削除依頼せず
警察に通報してください。(証拠保全のため)

【削除依頼とは】
削除人に依頼してレスを消してもらいます。
削除が多すぎると同じプロバイダー、回線事業者の利用者を巻き込んで
書き込み禁止などの措置が執られます。

前スレ
日本郵便株式会社144番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1587511903/

日本郵便株式会社145番窓口[社員専用]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1587816715/
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 20:41:35.35ID:17ifaGqQ
局員から頼まれて入ったアフラック解約しよ
解約の紙取り寄せないといけないのほんとめんどくせえな

今月の引き落としされてしまうわ
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 21:39:41.05ID:YzH0r6ws
>>676
口座から全額移動して失効
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 22:05:55.10ID:cf/GQO6e
エリマネの担当課長って年収どれくらい?
営業0だとして
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 22:10:06.81ID:DMd9NIR7
今日給料日だったな
給料日でも全然ワクワクしない
嫁はおろか甥っ子のが給料良いもんな
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 22:14:14.60ID:QtrO6DM9
エリマネや単マネ窓口社員で社員同士付き合ったりやったりしたことない人ってマジで10パーセントいないと思う。
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 22:34:16.77ID:5O8G2m1T
>>677
それやろうと思ったけど別の引き落としも同日だからリスクが高すぎる
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 22:57:00.59ID:cPxDDQNN
>>671
入力必要との事。
ナビに聞いたら、入力してくださいとの事でした。

入力しないとエラーになるか?→ならない
入力しないと何か影響あるか?→入力する事になってます
入力しないと何か問題がある?→入力する事になってます
何のために入れるの?→入力する事になってます

入力しなくても、端末は進んでいく。
が、ナビは入力する事になっているの一点張り。
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/22(金) 23:20:48.37ID:+EIbmjaK
そういうの多いよね。
手続き上問題なく終了しても後で「○○の入力が漏れてましたよ」ってだけの電話掛けてきたり。
話逸れるけど受取人登録とかもなんで入力しないといけないのかわからない。
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 00:34:17.02ID:2tJiE9D9
支払調書のデータ作成のためでしょ
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 01:14:45.44ID:fTGcx5NC
>>669
お前、下層出身者の分際で、
我が社の給料が少ないとは何事だ。
文句があるなら、辞めてもらったほうがいい。
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 01:19:04.12ID:07MWDpY6
>>686
面白いよ。www
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 04:04:26.48ID:a7dRs6Kx
>>669
そりゃそうだろ。
こんなFランクや高卒の集まる現場職。
もらえるわけない。
0690〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 07:24:40.10ID:3GBC7Hs4
勤務先ガチャでシークレットレア引き続けて恵まれたら福利厚生最強だしとてもいい会社だと思う
ただシークレットレアの排出率が極端に少ない会社でもあるんだよね
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 07:24:50.07ID:/ZtjWMs6
俺の地域みたいな田舎だと大きい所で働こうとすると郵便局が手っ取り早い
村社会だと地域の人にも格好がつく
若い人ならブラックで給料安いの分かってるけど、年寄りは家の両親をうらやましがってる
正社員で働こうとすると近所だとチェーン店のラーメン屋かスタンド
後は農協のスーパー
八方塞がりなんだよね
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 07:30:19.14ID:eMG/nQeL
というかシークレットレア引いても数年で転勤、大ハズレ引くことあるのが1番のリスク
転勤すればなんとかなるはず…で転職するの我慢して人生棒に振る可能性だってある
0693〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 07:42:27.58ID:/ZtjWMs6
でも契約社員で10年以上の人が沢山いるけど、それは信じられない
契約だと退職金もないし、ボーナスも無茶苦茶少ない
やってる事は変わらんのにな
入社して速攻で契約社員の古株の年収越えたもんな
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 07:44:42.51ID:Elt+xjqq
>>683
一度ナビに聞いたら入力必要なんで取り消してください。え?と思い周りの局の人に聞いたら入力してないよ。またナビに聞いたら入力しなくてもいいですよ。ナビに出た人の名前を書いて取り消さずに送った。
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 07:46:20.39ID:7wMXm8jQ
給料安いけど年間50万円ぐらいは退職金として積み上がってると考えればまだマシか
0696〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 08:28:57.83ID:Vh53GPub
今まで散々滅茶苦茶な営業を強いてきて今更、真のお客様本位の営業とか片腹痛いぜ
商品の社員も変えないでちょっと研修して生まれ変わりますとか言っても誰も信じないだろ
もうかんぽは終わったよ 渉外社員も必要なくなるから淘汰されるだろうな 今は訪問営業の時代じゃないしな
ゆうちょの投資信託も手数料高すぎの詐欺商品だしな
この先じわじわと営業自粛の影響が出てきて、収益激減、ボーナスカットから始まりリストラが始まるだろうな
この先落ちていくのみのこの糞会社 どこまで落ちるか楽しみで仕方ないぜ
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 08:32:48.65ID:0RTLTcOh
>>696
自分はリストラにならないの?
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 08:44:01.20ID:5p4CltND
ゆうちょの投信にもいい商品あるよ




それを社員が勧めることはないけどw
0699〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 08:46:22.15ID:0RTLTcOh
>>698
積立ニーサの商品?
風ものがたり?
0700〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 09:16:29.13ID:7wMXm8jQ
>>699
セゾン投信は優秀。ファンドマネージャーの理念も優秀。
野村6資産安定がまあ普通。JP4資産もまあ普通。
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 09:19:06.89ID:0RTLTcOh
>>700
ふむふむ
勉強になります、詳しくみてみる。
ありがとう
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 09:20:17.56ID:amqJl7Jn
投信は手数料無料の商品を販売しても成績ならない時点でお客様本位じゃないわ
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 09:21:14.06ID:xM+7xFqw
JP4だけダイレクトの手数料無料扱いでも成績なるのにe-maxisとかは成績ならないし
完全に利益相反
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:03:07.25ID:7wMXm8jQ
投信については過去に悪どい営業実績が他社と比べて少ないからまだまだ営業の余地がありそうなんだけどなあ
投信ブロガーがやってるYouTubeでも見て勉強しよう(提案)
0705〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:26:08.84ID:0RTLTcOh
手数料無料って成績ならないの!??
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:29:29.58ID:QWgFj6Z0
パイナップル
売れない
買わない

エリア局長が買えばいい
数年前 引き上げられた
管理者手当あるんだから
0707〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:33:44.40ID:bsqI50nP
>>706
えっ、なんで管理者手当だけが引き上げられたの?教えてください。

社員は「頑張った者が報われる制度」といった訳わからんあやふやな制度でほとんどの社員の給料が引き下げられたのに
0708〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:18.86ID:xAdZeE+w
>>705
JP4については手数料無料のゆうちょダイレクトで買っても成績になる
つみたてNISA対象ファンドに関してはつみたてNISA口座が開設されていれば成績になるけどつみたてNISA口座を開設していない人がゆうちょダイレクトで購入しても成績にならない
その他のネット専売商品で購入手数料のない投信も成績にならない
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:45:09.52ID:0RTLTcOh
>>708
おおー、そうなんですか
詳しいですね、勉強なります。
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:16.53ID:FLX/2NrV
>>707
(詐欺を)頑張ったものが報われる制度のおかげでかんぽ壊滅
0711〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 11:29:16.29ID:Vh53GPub
>>700
ネットの方が手数料が安い
店舗販売はその時点で詐欺 しかもゆうちょは特に手数料が高い
0712〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:43.24ID:7wMXm8jQ
>>711
ネットは手数料が安いのはその通り
でもそれは「車検はディーラーの方が高いから詐欺。ガソリンスタンドとか自分で車検場に持ってくユーザー車検の方が安い」って言うのと同じこと
投資素人は「つみたてNISAで損切り」とかわけ分かんないことするんだぜ?それを防止させたり適切な情報提供をするのが高い手数料取ってる窓口の役割
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 12:05:02.70ID:5BiRB0NR
>>711
販売時にはゆうちょダイレクトで購入した方が手数料安いことを説明して面談記録に残すんだよ
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:22.94ID:iqmP17EY
jp投信取扱の商品だけネット購入で手数料無料なのに成績に算入
他の手数料無料商品を希望して買っても成績算入なし

これでお客様本位の業務運営とかコンサルティング営業とかFDとかLPCとか血セってる本社支試ミアホやろ

信託報酬だってこっちに収益として入ってくる分あるんだし貢献度はあるやろ
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 14:29:02.27ID:lcNoEt1p
>>706
壁に連貼しただけで4個売れたわ
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 15:08:21.59ID:hwP15rJW
>>714
ネット専売のemaxis国内リートの信託報酬は1000万販売すると会社に入るのは毎年17500円だね
野村6資産安定を1000万円だと毎年入る信託報酬は34000円で初年度のみの購入手数料は165000円か

やっぱり購入手数料無しのネット専売は儲からないね
0717〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 15:24:56.81ID:zb0ENEFZ
そもそも元々買う気のない客に説得して押し売りなんてやる意味ないだろ
本当に価値のあるものや必要なものならなら向こうからやってくるわ

それを虚偽説明とか二重払いとかアホかよと
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 16:12:12.71ID:PC468CZ9
エリア局の時短も27日から金融16時、郵便17時まで開けるようになり、
単マネ郵便の方は少しでも事務が緩和されてよかったわ。
だけどもらう給料同じなのは解せんなぁ。
1万円でも慰労金出せよ。
0720718
垢版 |
2020/05/23(土) 17:01:59.71ID:PC468CZ9
>>719
禁忌の3府県ね。
情報文書持ってるから間違いない。
10時始業は変更無いけどね。
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 17:03:48.63ID:5npI0n32
退職者には組合から退職給付金があると聞いたけど
自己申告?
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 18:01:51.11ID:0RTLTcOh
>>716
ネット専売は儲からないのか・・
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 18:38:40.63ID:D+tG/+I5
郵政は株式を国が保有してるからつぶれたり、リストラはないと思うけど

株式すべて放出されたら即つぶれる可能性が高い
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 18:47:50.30ID:f58RMyY2
>>723
金融はともかく郵便が潰れることはない。
万国郵便連合というものに加入している以上、国営に戻してでも維持しなければならない
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 19:44:16.83ID:dX1+eLDm
>>723
そもそもこんだけ価値が大暴落した株式を国が放出できるんやろか?

国の財産を棄損したという点では、旧経営陣は、
賭け麻雀検事長以上の国賊だぞ
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 20:06:16.24ID:uyBi8q7l
夏のボーナスは今年が最後だろうから、結婚して子供がいる奴は大変だ
ボーナス払いとかしてたら最悪だな
おれ結婚してなくて良かった!
0727〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 20:14:18.59ID:0RTLTcOh
>>726
結婚してますが、深刻です。
営業出来ないし、副業解禁してほしい。
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 20:51:27.17ID:/oxLnrq6
>>695
持株会の評価損で差し引きマイナスだろ
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:04:11.36ID:XzyQXNYA
郵政3バカ会社の配当金持って来る客に見込みないとずっと言ってきて正解だったな
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:14:02.69ID:NLvUHdXl
>>732
え、来年度赤字予想なんですか?
0734〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:21:01.95ID:YJi3B6Zx
副統括からこんな連絡。
「4月20日以降約1カ月。〇〇局、△△局、□□局、で今年度初の実績がありました。まだの局も早く上がるといいですね。新規のプロセスも変わっているので、こういう時期に勉強しておきましょう。」
これはどういう意味でとらえればよいのだ?
遠回しに言葉選びながら、まだの局は早く初荷挙げろ、ってことかな。
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:26:38.34ID:5BiRB0NR
いま保険の新規上がったところで副統括としては何のアピールにならんのによくそんなメールするわ
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:35:58.57ID:5p4CltND
俺はこんな状況下でも地区を指導して実績を挙げさせられる有能な局長さまだというアピール
自己顕示欲だよ
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:41:19.64ID:yzT1wwtN
16時になると、終了しました、という看板?を出す。
16時半頃、来局したババー
「ん?終了しました?」
イラつくよ。
あわよくば、やってもらおうというのがミエミエ。
良識ある人なら黙って去って行くよね。
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 21:41:22.01ID:j+iOdwrO
てか、この状況でボーナスが出るとか頭現場かよw
言いたかないが文字通り『誰でも』『すぐに』できるような仕事にボーナスが出ていたこと自体が異常だったんだよ。コロナ禍の中で大変だったかもしれない。
だが、どの職種もそうだったことを忘れてはならない。
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 22:15:56.42ID:QOO0XnGe
部外者必死過ぎ!
毎回ネガティブな状況になると、ここぞとばかりに底辺が湧いてくるな。
ペリカン便との統合失敗で1000億赤字出した時でさえボーナス年3ヶ月だ。
来年ボーナスゼロは流石に無い。
部外者はコロナで潰れそうな自分の会社の心配でもしとけ。
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 22:16:06.31ID:dX1+eLDm
>>741
エッセンシャルワーカーに危険手当や、臨時賞与出す会社もあるから、
最後の一行は当てはまらない
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 22:16:53.21ID:+Runp0E4
おれ、とにかく寝ない。
年齢重ねるごとに睡眠時間は短くなるらしい。
睡眠時間から推定すると、僕の年齢は110歳です。
まっ、そう言うことですよ。


https://hc.nikkan-gendai.com/articles/273495
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 22:22:06.01ID:b3sg82su
>>734
この副統括のメール、マスコミに送信したら?
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 22:42:30.26ID:hZTqOx1t
>>734
あと、
「こういう時期」が済んだら、お前らわかってるだろうな?
っていうのも言いたいのが見え見えだな。
0748〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:25.30ID:hZTqOx1t
>>734
ウチは単マネ局だが、部長は
「新規挙げなくていいよ。ていうか、挙げてくれるなって言ってもいい。」
って笑ってた。
別に数字も追わないし、面倒なことは避けたいだろうから、
そういう感覚なのもわかる気はするけどね。
0749〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 23:00:18.28ID:80puMJHr
>>741
じゃあお前だけ貰っても返上しろよ。
0750〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/23(土) 23:26:39.37ID:sGER5djt
>>741
ボーナス出ないなら、こんな会社に入って来る意味がなくなるよ。
ただでさえ、一般職みたいな給与水準の安い社員がボーナス無くなったら、ほぼアルバイト
と言ってよい給与水準。
主任と言う役職ですら、他の中堅企業以上の正社員が聞いたら、「ソレでボーナス出ないんじゃ
地域基幹職なんて大層な名前つけている意味なんてほぼ無いでしょw」と笑われるぞ。
ただでさえ、この会社の扱っている商品は、もう成熟した市場の商品ばかりで、今後の日本の人口減少の
影響を受ける事は避けられない。
その上かんぽ問題で、パワハラだの、過剰なノルマだのマイナスイメージが完全に定着したので、おそらく
ボーナス無しと報道発表され、これからこの会社に入って来る新入社員は、バブルの時の高卒レベルより、
学力が落ちるか、何か訳アリの人材しか、入って来ない。
また下げたボーナスも、数年後に上げていける見込みはかなり薄い。
普通の親なら子供を、こんな会社に就職させないだろ。

「ボーナス下げるのは当たり前」と主張している奴は、一時的な金の問題だけしか見てないと見えるな。
0751〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 00:03:08.07ID:IhinJ2s5
>>750
人材不足に陥るだろうね。陥ってルけど
ブラック度合いも増してるしどうなる事やら
0753〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 01:19:01.49ID:qNk1stpw
株価が洒落にならないくらいやばいな。リストラはないにしても、渉外猿どもがやらかした不正の影響があまりにもでかすぎた
ボーナスは冬からしばらくは1ヶ月出れば良い方になる
あと、渉外には二度と新規挙げてほしくない。というか、渉外いらない
0754〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 01:55:13.97ID:yPgobaQC
>>753
じゃあ窓に行くからどいて
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 02:02:29.38ID:EGUDJP9H
>>754
いいね!おもろいよ!
0756〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 02:53:10.94ID:BRksnLx6
20卒だけどもう辞めます
毎日毎日部長から営業頼むぞ営業頼むぞと…まだ2ヵ月も経ってない新入社員に自爆させようとするなんて思ってもみませんでした
日本郵便に内定貰って就活辞めた1年前の自分を殴りたいです
0757〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 03:02:54.76ID:hy6f3lxT
この状態で何を営業する必要あるんだ
0758〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 03:32:31.40ID:4wbg5YXL
15時までに慣れちまうと17時には戻りたくねえなあ
毎日入場制限でクソ忙しいけど早く帰れると体も楽だわ
0759〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 03:47:09.83ID:nbohUqeR
>>753
これでボーナスを貰っては世間に申し訳なくない?
生活レベルを下げればギリギリ生きられるのだから
ゼロになっても仕方ないと思うべきだね
0760〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 04:02:19.49ID:eBHNTcHj
>>759
本当にそう思ってるなら、まずお前がボーナスと余計な給与分を返上すべき

まさかそういうことにも頭が回ってないアホでしたか?
0761〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 04:44:13.02ID:zdi/6VgU
会社の経営状況の冊子見なかったの?
あの程度なら大した減益ではないよ
0762〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 04:45:45.25ID:nbohUqeR
>>760
お前も無駄な超勤ばかりしているんだろうから、
返せるモノは返そうな、無能社員さん
0763〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 05:00:30.84ID:8tu9WyGb
定額給付金100万円の申請はした?
0764〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 05:48:00.53ID:+XqrZeyn
おい、ゴールドマンサックスくんよ。
君は嘘つきだねぇ。
詐欺師だねぇ。今まで嘘ばかりついてきたねぇ。
この会社にはゴールドマン出身者はいないから安心だ!!
これからは、ゴールドマンくんの逆をさせてもらうねぇ。
ゴールドマンくんよ!
これから世界恐慌がくると、喚き散らかしてくれないか?
その時は、株を買うから
0765〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 05:57:25.18ID:suF0y4Zk
>>753
指示を出した本社支社の責任を問え
あり得ないノルマ設定

誰も責任取ってないし謝罪もない
0766〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 06:44:54.43ID:FScl+kyg
>>756
新人ってもう自宅待機期間終わってたのか
0767〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 06:55:53.93ID:OK6zE3H2
窓口からも配達からもお客様からも
金猿はいらない、必要ないといわれてますね。
猿は猿らしくオリに入れましょう。
邪魔です。
0768〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 07:34:47.98ID:zgZPIvjP
>>762
>お前も無駄な超勤ばかりしているんだろう

そういう自分本位の設定にしないと反論できない時点で、頭の悪さが露呈しているんだが
0769〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 07:37:52.38ID:zgZPIvjP
>>765
無能経営の三バカ社長は退陣
支社もボーナスカット
一応の責任はとってもらっている

ただし、賭け麻雀やった検事長並の大甘処分とだしか思えないが
0770〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 07:48:36.37ID:FwE1QIWO
>>759
またお前か!お前の糞安いボーナスでも返上しておけ。いつも言うお前の生活レベルなんてとても無理。生き地獄。
0771〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 08:04:22.76ID:S8EIBlsM
おはよう
ボーナスの話が出てるが国家公務員に準じると
思ってた方が良い、来年さがるが出ない事は無い
内部保留は全社員が同時に退職しても退職金支払って余る位にはある
この冬第二波のコロナが流行った時には週休3日になりそう
今から副業、例えば転売ヤーとかYouTuberとか情報商材系のブロガーでも何でも良いから小銭稼ぎ出来るよう準備しよう
郵便認証司の兼業に該当しないよう程々にな
0772投資バカ
垢版 |
2020/05/24(日) 08:08:08.54ID:HLGBrF2r
橘玲が主張しているように、若い時は人的資本がある。ただ年齢が行くと、どうしても人的資本は無くなるので、
金融資本か社会資本を作っておかなければならない。
金融資本は、お金が働いてくれる仕組みで、有価証券や不動産などのキャシュフローを生み出すもの。
社会資本は、何かあった時に助け合える家族や人脈・友人など人的資産。
人それぞれ、人生の価値観は多様なので、どっちが良いかは言えない。
ただ、傾向としては、金融資本と社会資本は中々両立するのは難しい。
社会資本を維持しようと思うと、金融資本を犠牲にすることが多々あるからだ。
金融資本を維持しようと思うと、社会資本は足かせになる。

俺は投資家なので、金融資本重視であるが、若い奴は30歳から40歳までにどっちに
プライオリティを置いた人生設計をするのか考えていたほうが良いな。

まあ、ただ、金融資本も社会資本も無くても、金の掛らない趣味を見つけるとか、
一人が好きとか言うなら、別にどちらも無くても最近は、良いんじゃないかと思うようにはなって来た。

あまり多くの人が気付いてないけど最大の資本は、自分が心地よい「人生の時間」だ。
0773〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 08:13:03.10ID:yPgobaQC
>>772
金融資本と社会資本は普通に両立しそうだけどな
0774投資バカ
垢版 |
2020/05/24(日) 08:30:46.02ID:HLGBrF2r
>>773
もちろん両立する奴はいる。特に今の50代くらいの社員なら、そこそこ役職も上がり、
預貯金や保険等で金融資産を積み上げている奴も多いだろう。
ただ、20代30代の社員なら、こう言う人生を送れる社員は、割合的にはあまり多くないと思う。
2019年「家計の金融行動に関する世論調査」(2人以上世帯調査)をみても
金融資産を保有する50代の平均貯蓄額は1574万円、中央値は1000万円なので、
中央値の1000万円と言う金額を見れば、半分くらいは1000万円以下の金融資産。
この数値は、俺から見ると、社会資本を重視してきた人生設計と映るな。
ましてや今後の若い世代は、これ以上に金融資産を積み上げるのは厳しい。
だからこそ、金融資本を早めに意識して、なるべくシンプルで低コストなインデックスファンド(世界株・アメリカ株)を
積立てていく必要がある。
0775〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/05/24(日) 08:33:42.24ID:Fh6HBHZw
>>774
結婚してると、独身では立場が違うと思いますがどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況