X



【長期・積立】郵便局投信情報交換スレ【分散】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/09/22(火) 06:27:09.54ID:FLRx7ETo
投資信託販売情報交換スレ

とりあえず
「元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いた これからの投資の思考法」柴山和久著(ウェルスナビCEO)
はおすすめ
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/13(火) 23:56:43.49ID:zQ4yJDmo
この人昔窓口でパンツ下ろした奴と同じニオイがするわ
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 00:00:48.78ID:sybQXntr
>>661
調子乗ってコテつけやがって
ウジ虫が 死ねよ
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 06:00:45.13ID:oNqyPjPq
ゆうちょは遅番あるの?
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 17:58:50.78ID:oNqyPjPq
学校や郵便局や合コンや街コンでいいなって思った女性はたくさんいたけど
俺みたいな薄給の郵便局員なんて相手にされなかった
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:36.74ID:oNqyPjPq
郵便局の渉外社員のようにゆうちょの渉外もお客さんの家に謝罪に行ってるの?

ゆうちょの渉外はずっと電話してると思うんだけど、データは限りがあるし
電話する客がいなくならない?
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 18:22:37.41ID:WGj7CI6T
>>667
お前は薄給で相手にされなかった訳じゃないぞ
薄毛だからだ
わかるか?
こんな所に書き込む暇があったらその禿げ頭に育毛剤でも塗っとけ
丁寧に塗り込むんだぞ!
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:11.59ID:oNqyPjPq
もし俺と結婚してもいいと言ってくれる女性がいたとして
給料安いしいい暮らしをさせてあげられないと思うと申し訳なくなってしまう。゚(゚´Д`゚)゚。
0671〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 20:37:26.19ID:3Ai6G6jo
>>670
頼むから他スレ行ってくれ
お願いします
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 20:59:00.67ID:JXgUiuP6
国民年金と厚生年金を運用しているGPIFの知名度ってどのくらいだろ
これJP4資産とほぼ同じ運用してるんだよな?
投資やらない理由がないだろ
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 21:17:08.38ID:ywcRge7b
元本保証じゃないと嫌とかいうアホが多いんだよ郵便局の客は
日本円だって極論毎日為替レート変動してるように一定じゃないのに

かんぽが悪いと思うわ
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 21:20:17.54ID:2qwhtKME
>>672
みんなが運用するからいいファンドなのかね。
リーマン前に5兆円まで膨れ上がったグロソブはいいファンドだったか?
投資の必要性を伝えるのに「みんながやっている」は低レベルな根拠だと思うぞ。
やらない理由は客が決める事だし。さぞ投資信託売れてるんでしょうね。
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:52.72ID:oNqyPjPq
これだけ種類が多いとどの投信を売るか迷わない?
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 21:32:36.24ID:UhJoab/G
>>674
足りるんなら別に何もやらなくていいと思うけど老後の資金が足りないなら国と同じ方法で増やしといた方が良くない?

投資以外にどうやって老後の資金用意するの?
労働で?足りないだろ

ノルウェーの年金基金もアメリカの公務員の年金基金もGPIFと同じような運用で増やしてるのに老後資金の乏しい若者がやらない理由ないだろ
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 21:41:01.68ID:oNqyPjPq
老後の資金なんて定年まで毎月決まった金額を貯金しておけば大丈夫だろ
0678〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 21:46:30.84ID:UhJoab/G
>>677
足りると思ったらシミュレーションしてみ?
全然足りないから

あと仮に65歳で貯金に2000万あっても取り崩すとあっという間になくなるぞ

投資の知識があれば運用しながら取り崩すことも選択できるから資産が長持ちする
65になって初めて投資をしたらメンタル的に運用しながら取り崩す事なんてできない
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:00:16.74ID:qYp8t1Dc
>>678
金融機関がシミュレーションで老後資金を語っても理解が得られないのは、支出を抑える努力を無視しているから。
75歳以降は贅沢もしなければ食も細くなる。出費が一律なわけがない。そもそも日本人は身の丈に合った生活で慎ましく暮らす傾向。
誰もが運用しないと生活できない訳がない。

かんぽもそうだが高額療養費の制度とか、都合の悪い話を伏せて営業するのは詐欺に近いと思う。
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:03:15.16ID:oNqyPjPq
なら退職金含めて3,000万貯めればいいんじゃね?
投資だってマイナスになってる人が5割以上いるのに
絶対投資やっておいた方がいいってのは的外れな意見だと思うぜ
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:04:25.39ID:3Ai6G6jo
>>677
お前それでいいと思ってるなら何で投信スレ来てんの
死ねよ
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:09:50.82ID:oNqyPjPq
ゆうちょの事をもっと知りたくて
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:23.62ID:UhJoab/G
本多静六の時代から収入の4分の1を貯金に回すことは推奨されていたけど、当時は貯金の利息が5%以上あったから貯金で十分生きていけた

今同じことをしようと思っても当時と違ってデフレ、超低金利で貯金だけでは無理な話

これからも投資なしで上の世代たちと同レベルの生活水準を保てると思ってるとしたらあまりに状況を理解できていないと言いたい
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:14:08.93ID:UhJoab/G
>>680
マイナスになっている人が5割とかいう話はその人たちは投資期間が2〜3年と短いからだ

そもそも投資信託の複利効果が加速し出すところは15年目以降

損失を出している人は偏った投資をしているか投資期間が短すぎるかのどちらか
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:14:26.22ID:ywcRge7b
まあいいじゃん
元本保証じゃないと嫌とかこのご時世なってもぬかすアホはそのままにしとけば
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:20:12.90ID:oNqyPjPq
金融情報提供会社「Quick」によれば、「ゆうちょ銀行」で2018年12月1日から2019年5月31日までの半年で売られた「投資信託」のうち、売買金額ベスト5に、「毎月分配型」の投資信託が3本入っていました。

「毎月分配型投資信託」は、運用が儲かっていても損していても分配金が出ます。なぜ、損をしても分配金が出るのかといえば、最初に預けたお金の中から出しているからで、ほとんどのものは元金がどんどん減っていきます。

「郵便局」では、現在41本の毎月分配型投資信託を販売していますが、基準価格といって発売されたばかりの時に1万円だったもので現在価格で1万円以上になっているものはたった2つ。あとの39本は、1万円を下回っています。中には2000円台というものも4本あります(2020年3月31日現在)。高齢のご両親が資産を運用したいなどというときには、とくに注意が必要です。
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:23:27.42ID:UhJoab/G
>>680
ちなみに退職金が無かったとして単純に35年間で3000万円貯めようと思うと毎月70000円以上の積立が必要になる

結婚して子供育てながら家賃払ってその上で毎月70000円休まず払えるか?
ローン抱えたらローン代+70000円だ

仮に投資信託のパンフの6資産の推移で運用できたとしたら3000万円35年で貯めるのに毎月27000円ぐらいで済む
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:31:24.23ID:UhJoab/G
>>686
それ文学部出身の荻原ってオバさんが書いたトンデモ記事だろ?
この人の投資本のアマゾンレビュー見てみなよ

わざとか知らないけど基準価額が1万円を下回った場合必ず客が損していると思わせるような書き方をしている

というかこの記事見てどこがおかしいか分からないのは投資信託を知らなすぎる
この記事を引用するってことは「わたし無知です」って自己紹介しているようなもの
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:50:02.34ID:w9O6nqsX
>>687
退職金のない企業であれば死活問題だし、その利回りに対して拠出金額であれば魅力的。

あのババアは初心者なくせに知ったか全開だからな。ゆうちょ本社から営業妨害で訴えたのか?
マーケット無視で当時元本のことしか考えず「基準価格」で運用商品の良し悪しを語ってくださいましたね。
0690〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 22:55:53.62ID:/5GWyMgm
萩原ババは投資で大損してから投資嫌いになったルサンチマンババだからな
ゴミやで
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/14(水) 23:13:04.43ID:+rqncg46
>>679
今はその慎ましく暮らしている高齢者が生きる為にバイトとかしてるんだが
昔ガキの頃当時の高齢者がこれ程バイトとかしてたか?
あの人たち趣味で働いてるんじゃないんだぜ?
もし現役時代に投資してたら70近くになっても生きる為のバイトしなくてすんでたかもね
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 18:56:59.45ID:+hOpntlV
ゆうちょの投信を自信を持ってお客さんに勧められますか?
0693〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 21:37:07.53ID:+hOpntlV
ゆうちょ銀行の善良なる行員へのアドバイスを要約すると、以下の通りだ。

「当面のノルマよりも、個人の長期的信用を大切にせよ。注力すべきは『つみたてNISA』と個人向け国債(変動10)のみだ。親切丁寧に顧客数を増やせ」

 どういうことか説明しよう。

 筆者は、近所の郵便局に頼んで、ゆうちょ銀行の投資信託商品ラインアップをまとめたパンフレット「投資信託ますますわかるbook ずらり!ラインアップ編」を入手した。ちなみに、日本郵政グループ内で個人情報をやりとりしていいという念書にサインして、近隣のゆうちょ銀行の支店から郵送してもらった。

 窓口・電話での取扱商品、インターネット注文もできる商品、インターネット注文限定の商品、そして「つみたてNISA」対象の商品が、20ページ強のパンフレットに並んでいる。

 申し訳ないが、「つみたてNISA」対象の商品以外に、投資家の立場で「購入を検討してもよし」と言える商品はほぼなかった。
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 21:38:15.89ID:+hOpntlV
判断基準は、(1)購入手数料が掛かるものはダメ、(2)年間0.5%以上の信託報酬が実質的に掛かるものはダメ、というやや甘めのものだが、「ノーロードで0.4%前後の信託報酬が掛かる、今となっては競争力のないインデックスファンド」が4本あっただけで、後は「買わなくていい」と自信を持って言える投信ばかりだった。

 店頭で扱う投信商品の多くは、購入時手数料が2.16%(税込み)、信託報酬が年率1%台の、投資1年目には100万円の運用に対して3万円以上も手数料を取られるような、投資家側から見ると「ぼったくり投信」とでも言いたくなるような劣悪商品だった。

「販売には手間が掛かり、経費も掛かっている。これくらいの手数料は必要だ」と言いたいかもしれないが、これでは顧客の側の不利益が大き過ぎる。投信について後から正しく理解した顧客が、腹を立ててもおかしくない。ましてや、1年、2年といった期間で別の商品に乗り換えさせるような勧誘を行うと、顧客が資産を増やすことは一段と難しくなる。

「株価は上がるかもしれないし、為替レートは金利差ほど円高にならないかもしれないから、儲かる場合もあるのではないか」という反論には、「同じような状況になれば、相対的に手数料が安い他の商品の方がもっと儲かるはずだ」と答えよう。

 そもそも、今、窓口で販売している商品を売ることは、長期的に見れば自分の信用を一時の手数料収入のために“切り売り”している行為に近い。
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 21:52:08.34ID:cVy9cIsu
>>692
こういう人ってほんとに運用下手くそだと思う。
新興市場日本株ってファンド検索してみてよ
インデックスだとかコストだとかにこだわればこだわるほどプロの運用ってほんとにすごいってことに気付かないんだよ
0696〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/15(木) 22:02:58.71ID:o5YuLaeh
>>695
古い記事のコピペにムキになっても仕方ない。いつものバカだからNGしろ
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 05:42:27.09ID:qNlOcdBE
>>692
セゾン投信の商品はネット民からの評価も高いよ
他はあんまりお勧めはできないけどね
そうだそうだ積立NISA用のファンドはワンショットでも売れるよ
これならお客様に無用なコストが掛からないよ
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 05:46:46.52ID:l9ZCExBt
>>697
つみたてNISAファンドワンショットってゆうちょダイレクト限定の手続きだっけ?
あれ実績になるの?
0699〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 06:19:25.85ID:GL2tPN7B
もうテレアポもDMも限界じゃね?
データが減ってるし、セキュリティがザルだと知られてしまったし
かんぽと投信の不適正募集で信頼も地に落ちたし
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 08:42:35.12ID:qNlOcdBE
>>698
窓口でもok
実績にはなるけど手当は支給されない
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 09:00:10.13ID:uObNoO/0
つみたて先進国株式とか新興国株式は、もともとemxisだからね。信託報酬も1/3くらいに減ったと思うよ。
米国株のノーロードとかがあれば嬉しいんだけどな
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 13:15:11.87ID:p3Xc2Ip8
>>701
そんな裏メニュー広めたら裏ゆうちょ部のアサシンに狙われるぞ
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 14:32:08.93ID:qNlOcdBE
>>705
誰に言われたのですか?
部長?or内管?
法に抵触する様なことはしていないのですけど、、、
モラルの面でも問題ないかと、、、
0707〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 14:41:23.14ID:p3Xc2Ip8
>>706
深緑色の全身タイツ姿の奴が背後に現れるから気配を察したら全力ダッシュで逃げろよ
決して振り向いたらだめだ
0708〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 17:59:16.09ID:GL2tPN7B
お客さんの家に行っても間が持たなくない?
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 18:04:42.65ID:GL2tPN7B
一日平均何人のお客さんとアポ取れる?
全くアポがない日も多い?
窓口と兼業の人は窓口で投信の話を聞きたいって言われたら説明しなきゃいけないから
外に出るのは主に渉外専属の人?
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 18:05:54.62ID:GL2tPN7B
ゆうちょの若い女性社員は結婚して退職する人が多い?
0711〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 18:10:13.19ID:Ri7X0+yl
無視
0712〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 19:20:01.37ID:GL2tPN7B
給料安いから俺みたいな男でもいいと言ってくれる女性に申し訳ない気持ちになってしまうよ。゚(゚´Д`゚)゚。
0713〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 19:34:29.82ID:PTgZ+uyI
>>695

> 新興市場日本株ってファンド検索してみてよ

このファンドすごいな。
俺はインデックスファンド信者だけどこのアクティブファンドはすごいわ
惜しいのはもう募集してない事だな
ファンドマネージャーの岩谷って人の別のファンド買ってみたわ
たまにこのスレ役に立つこと書いてあるから助かる
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 19:40:22.99ID:GL2tPN7B
ゆうちょの投信は魅力ないからネット証券で買えということdsな
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 19:42:45.85ID:GL2tPN7B
しかし、ゆうちょの投信を売れる人はすごいな
やはり営業のセンスがあるんだと思う
かんぽの優績だった人も営業のセンスはあったんだよな
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 22:45:01.19ID:q5RKVyZX
>>715
ゆうちょ銀のカタガタ。覆在調査入ってるぞ
気いつけな。ヤバいところは早急にアフターをお勧めする
0717〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/16(金) 23:43:29.95ID:X/Npmzxl
>>716
どこの調査か知らんがかかってこいや。
ゆうちょは営業ノルマを課しながら、不祥事や法令違反を嫌がって締め付けや粗探しのような監査をしている。面談記録、承認行為、指導メール。適正に管理してましたと証拠作りのアピールだろうな。
いつもそうだ。現場は締め付けが強くなりどんどんやりづらい環境になるのは、本社やエリアが逃げ道を作るための仕事を増やしているから。

結局は外部からの摘発や改善命令がなければ体質はなにも変わらないから入ればいいよ。どうせ営業社員が悪いことになって、管理者エリア本社は適正指導となるんだろ。
ずっと順位やノルマで競わせているくせに。
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 02:05:35.80ID:JezMczZT
>>702
S&P500インデックスは欲しいよね
0719〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 09:43:27.04ID:lDJzLobG
>>718
全世界株式も欲しい
0720〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 09:46:04.18ID:SoEvflBW
>>719
先進国株式インデックスと新興国株式インデックスを8:2でブレンドしてみては?
つみたてNISA対象ファンドだけど
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 11:01:11.30ID:SqZFyOn3
やはりゆうちょの投信は競争力がないから買って貰った客に申し訳なくなる?
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 14:51:56.44ID:SqZFyOn3
かんぽは売ってて罪悪感を感じる程の魅力のない保険だぜ
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 14:54:40.25ID:SqZFyOn3
20代半ばくらいであっさり結婚する人と
30代半ばになっても結婚できない人の違いってなんなんだろう?
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 19:07:41.21ID:cWxoqVeS
野村資産設計ファンド2040って売った人いる?
アセットバランスがちょうどいい感じで8資産均等よりも良さげなんだけど
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 22:32:29.66ID:sLzgvkRz
愚直
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 23:12:19.77ID:iRkGjiYY
この会社に入って、愚直という言葉が嫌いになった。上からの間違った指示すら愚直に従うやつしか出世できないような企業。
逆に本社の指示に逆らうような現場の意見を伝えるやつは排除するような企業。

愚直に取り組んだふりをする奴らが出世していって、この体質を引き継いでいくんだな。

哀れな会社だ。
0727〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 23:30:00.94ID:SqZFyOn3
投資信託はネット証券で買うべきと専門家は言うのに
手数料高いゆうちょの投信を売って心が痛まない?
ゆうちょの投信は競争力にない買う価値のない商品だと専門家は言ってるぜ
0728〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:41.42ID:HCdHpj6g
>>727
お前がモテない理由は自分の意見が無くて話がつまらないからだよ
自分という軸がなくていつも他人からの受け売りで表面的な意見しかない
かといって自分に自信が無いから行動力もない
行動力もないから責任を負うという気概もない
そういうのを同僚にも上司にも見透かされてるんだよ
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:05.54ID:9o49Hczo
>>728
女性と2人で食事に行くと俺は会話の引き出しが少なくて間が持たないんだよね
0730〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 00:17:05.64ID:nuJbjSHw
>>729
それは自分の事にしか関心のない自己中だからだろ

相手に関心があれば色々聞きたいことも思い浮かぶし会話が止まることなんか無い

現にこのスレのお前見てれば分かるよ
相手がいても常に自分よがりのひとりごと言ってるだけなんだろ?
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 07:49:52.12ID:9o49Hczo
>>730
相手との相性もあると思うが…
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 10:37:28.10ID:9o49Hczo
このスレの男は彼女or嫁がいるの?
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 11:10:05.40ID:9o49Hczo
給料安いから女性から相手にされないし、俺でもいいと言ってくれる人がいても申し訳なくなる
共働きと言っても子供ができたら嫁はしばらく働けないし
男が稼がないと家庭円満とはならないからな
俺の親も仲が悪い 俺もそんな風になると思うと結婚なんてする気になれんな
0734〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 11:49:04.13ID:LEg6Bl+u
>>733
このスレ「投信情報交換スレ」だからスレ違い

お前の不安をぶちまけるスレじゃねぇんだよ
お前のいままで投稿したこのスレの内容見返してみろよ
いつも自分本位だからみんなからクソみたいに扱われるんだよ
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 18:39:27.55ID:50Cmoy8J
週末別居婚の嫁ならいるな

嫁は旦那も子供も嫌いなコミ症だから

息子二人と週末は俺が実家に帰っている
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:25.21ID:0+E5rY25
>>735
イデコはやっておけよ
公的年金は離婚時財産分与の対象だけどイデコは護られるから
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:06:09.95ID:s3R1bf83
スマファは、設定からずっと運用してたFMが昨年9月に辞めたから、実は運用の
連続性がもう担保されなくなっている。
コロナ前の水準に戻ってないのも後を継いだFMがイマイチだから、という噂。
実際、ソムリエの方がずっとパフォーマンスいいだろ?
スマファ買いたい客にはソムリエに誘導したほうがいいと思う。
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:08:10.37ID:9o49Hczo
みんな投信の不適正営業はしてないよな?
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:54.54ID:s3R1bf83
>>739
わざわざファンドマネージャー交代なんて都合のよくないことを
公にするファンドなんてないよ。
俺は学生時代のゼミ仲間が日興アセットに勤務してるから、その属人的な
ルートから聞いただけ。
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:18:55.23ID:35ROtqvI
>>740
そうか。それは良い情報源をお持ちで。
これがあるからアクティブファンドは怖いんだよな
それだったらインデックスでいいやってなる
0742〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:22:17.97ID:s3R1bf83
>>741
スマファは日興アセットが自分で配分決めてるんじゃなくて、日興グループ内の
別の会社から助言受けてて、その助言通りの配分にしてる。
だから厳密に言うと、そこの助言元の担当者が交代したってことみたいだね、
俺が聞く限りでは。
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:30:19.77ID:s3R1bf83
>>741
https://independnt-investor.com/investment-trusts-smart-five/
>投資のソムリエもスマート・ファイブと同じように機動的に
>ポートフォリオを組み替えるファンドですが、運用チームの
>差が見事に表れてしまっています
スマファは新しい担当者になってからソムリエに負け出してるんだよな。
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:32:33.58ID:35ROtqvI
>>742
調べたらポートフォリオ管理部ってところが指示してるみたいだね
でも内部の事までは分からないからツテがあると良いよね
結局はアクティブファンドは情報が全てみたいだから自分はインデックスでのんびりやるわ
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:42:57.01ID:s3R1bf83
>>744
https://www.nikkoam.com/products/detail/642061/character/

>当ファンドでは、スマート・ファイブ戦略に基づいて資産配分を決定し、
>投資を行ないます。なお、資産配分の決定は、日興グローバルラップ※
>からの助言をもとに、日興アセットマネジメントが行ないます。

「日興グローバルラップっていうグループ会社の助言→ポートフォリオ管理部」
になる。俺が聞いたのは、このグループ会社で配分案出してた担当者が変わった、
ってこと。
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/18(日) 22:53:20.31ID:35ROtqvI
>>745
そうなのか
レオスの藤野氏とかセゾンの中野氏とか有名なファンドマネージャーだったら動向も追えるかもだけど一般的な投資信託のファンドマネージャーの変更とかは内部の人間じゃないと分からないもんなー

それが成績に大きく影響するっていうんだから一般人じゃどうしようもないな
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 00:30:48.85ID:85OCqcca
そもそもセゾンやひふみと比べるようなファンドか?半分日本国債のバランスでマネージャーの手腕とか笑える。
ゆうちょ以外で先発しているファインブレンドがどれだけ売れているか。バランスのくせに信託報酬高すぎると批判されてるよ。同じファンドなのに売れてるのはゆうちょだけw
少し前まで、マーケット関係なし、年率2%!とか補助資料にデカデカと書いてあったんだが、よく審査通ったなと思うよ。そりゃ客も騙されるわ。
0748〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 01:07:02.05ID:BH6Wuw0G
やっぱりイーマクシス最強なんすよ
客はビビって買わないけどな

あと意外にJP4って窓販バランスファンドでは超優秀よな
コストが素晴らしい(ネット購入に限る)

ついでに質問ガイジは死ねっ!!!
0749〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 01:13:28.78ID:VxyV9mJ7
楽天SBIマネックスのどれか選べば間違いない
ゆうちょで投信買うのは情弱だけ
0750〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 10:09:01.27ID:RaV1JZJj
>>747
これに限らず、日興がからんでる投信はどれも手数料が常軌を逸して高いよ。
売りたくて売ってるわけじゃないことぐらいわかるだろ?
現場の人間が日興の養分になってるだけ。
0751〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 18:08:58.57ID:TO+33zeQ
>>749
信金とかのラインナップよりはぜんぜんましだと思うよ
信金で投信買う人の方がやべーと思ってる
0752〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 18:35:13.85ID:xVocH6Wm
ゆうちょの投信の評判は悪い 購入時手数料かかるのが多いし
真のお客さま本位の営業ならネット証券を勧めるべき
ただそれじゃゆうちょの利益にならないという(笑)
0753〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 19:04:23.66ID:7/x4YpJu
ダイレクトで積立NISAファンドをワンショットで買ってもらうのがええよ

購入時手数料0信託報酬低い
0754〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 19:14:49.70ID:SDQrrpkB
>>753
それ管理者にはあんまいい顔されないよな
なんかめちゃめちゃ遠回しにやめてくれ的なこと言われる
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 19:20:58.12ID:VxyV9mJ7
お客様第一というならネット証券をすすめるべき
せめてノーロードを充実させろよ
0756〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 19:41:34.83ID:xVocH6Wm
ノーロードで信託報酬低いとゆうちょの利益にならんのだろうな
0757〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 19:55:35.90ID:HW5MEhTK
>>756
おきゃくさま本位
本社のバカ達が実践すべきだよな
0758〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 20:41:33.28ID:1FpE5fFk
すべては、お客様のために笑

投信の解約ガーとか承認漏れガーとか、全て目標があるから発生することで、本当にお客様本意なら営業目標立てている場合ではないよ。
0759〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 21:04:43.30ID:7/x4YpJu
ポータルのQQ 箱見ればわかるけど本社は手数料下げる気ないよ
手数料は貴重な役務収益って書いちゃってるから
0760〒□□□-□□□□
垢版 |
2020/10/19(月) 21:14:11.89ID:njh6IWBG
でも実際手数料格安だと思うよ
だって情報収集に時間も金もかけてるもの
経済学部も出てるから学費で400~500万はかかってる
お客様はたった数万〜数十万程度の手数料で電話すればいつでもアフターフォローを受けられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況