やりがいを求めて支社にやってきてもやらされる仕事は雑用ばかりだぞ?
21世紀にもなって昭和50年代のような古くさい慣習が山ほど残っているからな
電話応対や資料の印刷、会議の設営はまだいいが幹部の弁当の買い出しや送迎、お茶汲み、昼のラジオ体操当番が新入りのメインでやる仕事
電話はヤクザと一緒でワンコールで取らないと怒鳴れる、おまけに1日一人あたり40〜50件は取るんで自分の仕事は全く進まん
稟議書はもちろんMT資料や庶務担資料でもフォントや文字サイズ、全角半角が1箇所でも違うと重箱の隅をつつくように嫌みったらしく文句を言われる
建制順といって資料に幹部の名前を載せるときにお偉方の序列が違っていたら他の部署まで呼び出し食らって謝罪に行かないといけない
民営化から10年以上経過してもなお自分たちはお役所だと言い張ってる糞みたいな組織だから早出で朝7時から夜10時過ぎまで平気で残業
勤労管理は全部自分でやらないといけないから主任や係長が首を振らなければ当たり前のようにログ弄って勤労データ改竄強要される
年間残業時間600時間余裕で超えてるのにデータ上は200時間とか300時間だもん、馬鹿そのもの

今は3年で異動できるから総務か計画行くのが一番いい、現場は出世・昇給が早い
集配計画しんどいってみんな言うけど支社の人間からすりゃ現場は天国だわ
自爆営業があったって身銭切ればさっさと帰れるしクレーム対応程度は生ぬるい