X



現場から支社や本社へ行ったor目指してる人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/02(木) 19:07:43.65ID:BLgl0Ncd
今年は前期と後期ありますが、前期を受けました。現在結果待ちです。
同じく前期で申し込んだ方、後期を予定している方など、語り合いましょう。
現場から支社や本社へ行った諸先輩方、良いところも悪いところも、いろいろご教授くださいませ。
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/14(火) 07:57:01.83ID:CNwsceuA
支社行って退職する人多いから、仕事はつまらないのかな。
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/14(火) 13:21:10.75ID:dOBmy1sl
>>36
オフィス関連ソフトは、独学で勉強しましたか?!講座とか受けましたか?!
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/14(火) 13:23:17.45ID:dOBmy1sl
>>37
結果待ちドキドキですね!
合格してますように!
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/14(火) 13:24:43.39ID:dOBmy1sl
>>38
厳しいとか、忙しいとかって脅されますが、実際どうなんでしょうね?
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/14(火) 13:51:01.47ID:5/jLTZ/w
>>39
そんな高度な知識はいらないけど、勉強したいなら本とかYouTubeで大丈夫。業務してればその内慣れるから心配いらない。ちなみに今は郵便?窓口?金コン?
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 08:08:54.31ID:F6T+8JdY
>>42
窓口です!
今までパソコンに縁が無さすぎて、不安しかないです!
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 08:29:59.28ID:ji58CNGf
何も得意な芸もない人が、行くだけ無駄だよ。
意味不なエラそなエラくもない役人カブレなオッサンがいっぱいいるだけ。
つまらね職場だと思うよ。
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 12:35:17.34ID:F6T+8JdY
>>44
現場でお客様のためにやれることは頑張ってきたつもりなので、別の場所で新しいこともやってみたいと思ったんですが、支社本社はつまらないですか?
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 15:16:17.93ID:GgpTu+sp
先ずは酒が飲めるかどうか?
幹事できる程情報通かどうかと、気配りできるか?
生活資金半年分は貯めているかどうか?

仕事は慣れろ。
見て覚えろ。
一度聞いたことは二度と聞き返すな。
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 15:44:56.00ID:Z7GOQUD3
>>46
企業間取引とか
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 16:01:08.23ID:DGo9257G
支社に行きたいなら裸躍りとチ○毛ファイヤーを習得しなければならないとかそんなことないとか
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 17:44:38.84ID:Ak149pQv
組織の重要な役割をしたいのなら、本社直轄のコンプラ室や検査室を目指すべきじゃない?

支社は郵便局で混乱が起きないようにオペレーションをする部署という印象だな。
0051〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 18:20:14.58ID:F+6RpxIS
>>48
本社に行かないと思ってることはできないよ。
支社は局との応対がメイン。
支社で前向きな仕事なんて年に一回あるかないか。
自分が支社に電話する時を考えてみて。
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 19:39:34.72ID:lVsRWilG
>>46
窓口以外の仕事も経験してみたい、という意味で、新しいことって表現しました。
具体的なビジョンでなくて、すみませんです。
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 19:42:55.99ID:lVsRWilG
>>47
酒は強いですが…。
生活資金半年分てのは、万が一退職してもいいようにですか?
0054〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 19:43:48.37ID:lVsRWilG
>>49
レベル高いですね…。練習してみようかな…。
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 19:44:36.59ID:lVsRWilG
>>50
コンプラ室や検査室は、全国転勤だったりしますか?
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 19:48:16.00ID:lVsRWilG
>>51
年一でも前向きな仕事あるなら、やってみたいです!
局の人が働きやすいようにサポートする役割も、大切だと思うので、どんな仕事でもポジティブにやってみたいと思ってます。
本社は、移住や単身赴任が現状では難しいので、挑戦できないのです…。
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 20:57:04.95ID:/HdPYc9A
単身赴任がダメなら、現場の管理職もムリだろ
支社エリア内なら何処でも行かされるわ
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 21:38:52.30ID:ObEYDCZC
>>57
いや、全国だから・・
0059〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 22:04:24.24ID:/HdPYc9A
>>58
流石に他支社エリアへ行かされるのは、
局長クラスの他は一握りの部長だろうよ
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 22:55:11.01ID:0YjltSsa
>>56
藻前さん、ヤル気あるみたいだからダメだったらどうしようとか考えないで、仕事の引き出しを増やす、人生経験を積むと思って機会があったら挑戦してみたらどうよ?
0061〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 23:00:08.92ID:GgpTu+sp
>>53
辞める可能性もあるけど、先ずは幹事した飲み会の支払いが建て替えだから。
おまけに回収に月日がかかるからねぇ。

信用できる元同僚の証言。
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/15(水) 23:52:08.76ID:e5ocGyjF
支社出身の局長に聞いたけど現場の仕事の方が楽しいって言ってた。強いメンタルと何処でも転勤OKなんでもします!位の心意気がないと厳しいって言ってた。後、飲み会がよくあるってさ。暫くはコロナでないだろうけど。
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/16(木) 10:42:15.39ID:chhyE2co
支社の飲み会は面白いのか?w

キャバクラ行って両隣にキャバ嬢侍らせて鼻の下伸ばしてるのかw
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/16(木) 11:11:19.94ID:GohdO/bf
泊まりの研修時に他の研修生と飲みに行ったのだが、
同じ居酒屋で支社のその日研修を担当したラインの連中も出会したことがある。
たしか担当部長以下末席まで6人くらいだったかな。
全体の雰囲気自体は悪く無さそうだったよ。部長も上座で実に鷹揚な感じだった。
ただ注文に駆けずり回ってた末席の人は悲壮感に溢れてのが印象的だった。
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/17(金) 05:42:53.60ID:S0MkBivk
不合格の通知がきました。
前向きな気持ちで真剣にやりたくてチャレンジしたので悲しいです。
来年また受けてみようと思います…。
次回のためにアドバイスお願いします!
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/17(金) 07:04:43.78ID:DJPW8/Z6
>>65
頑張れ。まずしっかり業務をする事と管理者目線で仕事に取り組むと視野が広くなると思うよ。後は何で支社に行きたいのか、何がしたいのかよく考えるといいよ。
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/17(金) 08:11:04.79ID:8JzkLHsY
>>66
ありがとうございます!
管理者の視点で仕事っていうのは、今までできてなかったと思うので、やってみます。
業務は引き続きしっかり、もっと仕事の幅を広げていこうと思います。
本当に、見ず知らずの私に親切にいろいろと教えてくださり、感謝に尽きます。泣
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/17(金) 19:00:02.42ID:pxWVg3hZ
>>64
末席の人はそれも大事な仕事の一部と思って前向きにやるしかないね。そういう場所でも見てる人は見てるから。

65さん 頑張って!支社出身の局長とか管理者はいない?アドバイスもらえると思うよ。一回落ちても来年受けて面接で何回落ちてもいいから支社行きたいってアピールしたら?それなりのやる気を見せたら買ってくれると思うけどね。
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/17(金) 20:25:01.39ID:RcUFMauv
スレ主の人柄の良さだね
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/18(土) 15:22:38.44ID:SzvlbrKK
支社から本社に登用されることはありますか?
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/18(土) 19:30:05.64ID:yNQhXXQE
合格する人と落ちる人の違いってなんなんだろうね
ウチの局では去年3人受けたんだけど、受かったのは1人
しかも受かったのは配達遅い、対面誤配をよくやらかす、クレームよく起こす人
管理、計画事務的な事への向き不向きは外務作業的なことの向き不向きとはまったく関係ない
とはいえ、普通の人並みの事もできない奴がと思った
けど受かったと言うことはウチらでは理解できない才能を試験管が見いだしたと言うことなんだよね
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/18(土) 20:45:26.45ID:oHLCQsQc
>>70
希望して試験受ければ本社行けるよ。その他2年くらいの期間限定で人事交流的な感じで行けることもある。
0074〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/18(土) 21:44:22.04ID:UGKIQkz8
年齢でしょ
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/19(日) 11:52:31.08ID:scuKc803
現実は
上司が推してくれてるか、
上司がその上層部とコネクションがあるかどうか
0076〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/19(日) 22:43:02.48ID:qzsjr4hs
それな
支社経験のある管理者が上司だったりすると、
かなり有利だわ
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:42:02.91ID:eP2IeB8F
>>68
来年に向けて、日々の業務と、資格取得と、頑張ろうと思います。
次は合格できるように、面接対策ももっとしていきます!
ありがとうございます!泣
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:43:36.38ID:eP2IeB8F
>>60
ありがとうございます!
今年は残念な結果でしたが、次また挑戦します!
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:45:58.21ID:eP2IeB8F
>>62
現場しか知らないから、隣の芝が青く見えちゃうのかもです。
どこでも、なんでも、の強さは、まだ足りない気がします 泣
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:46:57.19ID:dzfwXSXj
>>23
会計センタ、資金管理センタ、共通事務センタ、物流センタなどがあります。
局から募集することはないでしょう。

本社の監査、ITなど特化した選考は時々募集されていると思いますので、局の掲示板を注視してください。
毎年末ころに募集し、3月に数週間の研修で、本社異動となる選考もあったと思います。

そして、局によっては、周知漏らすので注意してください。

今に留まるも良いと思いますが、何らかの試験があったら、受験し、違う世界を見てみてください。
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:48:09.21ID:eP2IeB8F
>>64
新人の頃よく幹事してました!
お酒の席は割と好きなのですが、あまりに頻回だと大変ですよね。
そういう情報もありがたいです!
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:50:51.94ID:eP2IeB8F
>>69
優しい 泣
5ちゃんねる初めて使ったのですが、もっと冷やかされたりバカにされるほうが多いのかと思っていました。
同じ会社の中にこんな優しい方々がたくさんいらっしゃることが嬉しいです 泣
泣いてばっかり!
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:51:49.45ID:dzfwXSXj
幹事はおまけ程度で。

ただ、異動先が宴会好きだと幹事になる機会もあると思いますので、
回し方を覚えておくのはよろしいと思います。
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:55:56.41ID:eP2IeB8F
>>71
もっと詳しく聞きたいです!

志望理由も、普段の仕事への真剣さとか、お客さんへの対応とか、社内のコミュニケーションなんかもしっかりやってきたと思っていたのに、不合格だったので、やはり少し納得いかない気持ちもあります…。
イケメンとかだったんですかね?!
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:58:12.44ID:eP2IeB8F
>>73
それもかなり受け答えを練って準備してたんですが、まだまだ修行が足りなかったみたいです 泣
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 22:59:32.80ID:eP2IeB8F
>>74
30歳ですがもうダメでしょうかね?!
若い方が伸びしろある印象ですよねぇ。
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 23:00:42.95ID:eP2IeB8F
>>75
うーん…
推してくれたとは思います…が、実際は分からないですよね。
コネはなさそうです〜!
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 23:01:55.68ID:eP2IeB8F
>>76
やっぱりですか!
コネは努力じゃ作れないからなぁ 泣
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 23:04:45.49ID:eP2IeB8F
>>80
社内訓練?研修?課長代理養成とか課長養成とかの研修なども文書出てましたね。
広い視野でいろいろ挑戦してみたいと思います。
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 23:06:11.25ID:eP2IeB8F
>>83
美味しいお店の情報収集にも努めます!
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/20(月) 23:21:36.73ID:dzfwXSXj
>>90
いやいや、開会、挨拶、乾杯発生、談話、締めのロジのほうね

店は、先輩におすすめを聞けばわかること。
独自に良店を探すのもいいけどね
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/21(火) 00:03:41.93ID:kAHFEvA6
>>91
了解です!
そちらは実はけっこう得意な分野かもです。
ネタ増やしときます。
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/21(火) 23:49:32.68ID:BiL41JFf
企画コースの試験受けて履歴書とかレポート出したんだけど、次は面接?
いつ頃やるの?
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/22(水) 04:59:29.67ID:wL/iCypN
>>93
一次が合格すれば次は面接ですが、前期は合格してたらもう結果と内命もくる時期なのでは?
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/22(水) 08:01:46.29ID:oj9kdvym
無能だと逆に受かるって話も聞く。
地区を統括してる偉い人からしたら無能は外に出したいから、推すとか推さないとか
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/22(水) 19:40:00.72ID:C28SfHA0
これから受ける人はあんまり難しく考えなくていいよ。俺は配達と営業が嫌で支社に行って、気付けば6年経った。現場より楽だね。管理者で出ること考えると憂鬱だけど。
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/22(水) 21:37:56.50ID:4ombdUYX
面接ってどんなこと聞かれるの?
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/22(水) 22:40:21.67ID:5JnZVLra
>>97
現場から公募で受かった者です。基本的に志望動機の深掘りです。面接は手応えなくても大丈夫です。あとは現場で頑張ってきたこと、でした。
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/23(木) 00:47:40.64ID:ztI43O7m
現場あがりは病んで現場に戻るか
初めから支社勤務エリート様の
奴隷として生きるか
二択ですがよかったらどうぞ
嫌になって元気なまま現場に戻れた者からの
アドバイスでした
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/23(木) 04:17:12.32ID:kVvG/7jn
>>99
まあどこに行っても現場の人間は上層部の飼い犬だってことは変わらないからね
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/23(木) 21:12:46.89ID:bIACtag0
>>99
嫌になったらすぐに戻れるものなのですか?
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/23(木) 21:20:05.47ID:bIACtag0
東京支社って病む人多いですかね?
目指しているんですけど
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 03:40:29.27ID:r4UtVuQs
すぐって、人によって感覚違うでしょ。
四半期?半期?一年?三年?五年?十年?
最低三年ぐらいじゃないの?
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 08:03:21.68ID:P4SseIak
>>101
99です
自分は4年でした
ただその間2、3年で病んで退職した人が
何人もいました
現場から希望する人間はいますので
補充はあります
部署によりますが結果残るのは理不尽なことに
耐えられるイエスマンのみといった印象です
0105〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 08:17:03.93ID:+bokmPw5
そりゃまあ、かつては曲がりなりにも役所の端くれだったわけだし、
イエスマン以外にゃ耐えられないかもな

ていうか何かクリエイティブな仕事を求めているなら、ベンチャー企業へ転職すりゃあいいんだよ
旧い体質が残っている組織に、わざわざ志願する理由がない
0106各所に文句垂れてやれ
垢版 |
2021/09/24(金) 09:39:37.10ID:/gQpz7yv
 @本社

 A北海道支社

 B東北支社

 C関東支社

 D東京支社
  
 E南関東支社

 F信越支社

 G北陸支社

 H東海支社

 I近畿支社

 J中国支社

 K四国支社

 L九州支社

 M沖縄支社
 
 N日本郵政グループ労働組合

 O全国郵便局長会
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 19:13:21.69ID:Qj7Nc++8
>>99
初めから支社勤務がエリート笑って本気で言ってるの?笑
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 20:23:16.82ID:SQ/TSS9+
最初から支社勤務(国家2種合格者)の人ってやっぱり少ないのかな?

結構大きい単マネ局長や担当部長くらいに聞いても皆最初は配達や窓口で採用だったって聞くからさ。
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/24(金) 22:47:19.98ID:epGOLxYI
国家一種とか二種って東大とか早稲田とかじゃないと受からないって聞くから社員に少ないのは当然じゃん
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 15:56:45.91ID:mCaBGzhe
持ってたら有利な資格とかあるんですかね??
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/26(日) 15:59:40.39ID:vbvieKg+
>>8
調整手当+支社手当
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/28(火) 20:36:21.85ID:kOaHgSjL
面接って何月頃にあるの?
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/29(水) 00:21:58.16ID:2luEW8DD
>>108
支社は、国2もいると思うけど、大半が現場上がりだと思います。
>>109
国1でも、青学とかもいるよ。
ヒエラルキーは、東大・京大・一橋、旧帝大、早慶かもしれないけど、東大出の阿呆もおるで。
>>110
持ってて有利な資格は、あまりないと思う。
司法修習了だと、法務部に配属されるかね。
>>113
支社異動、本社異動となる選考は、随時あるので、局掲示板注視してください。
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/29(水) 02:52:38.66ID:F81wcycO
>>104
現場にどうやって戻れましたか。
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/29(水) 19:39:37.06ID:y6/f75X6
>>116
スレ、関係なくね?ばかなの?
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/30(木) 08:08:38.22ID:sTM6mBRQ
>>117
現場がこんな状態で支社不要論や
人員削減の話がでてるからまったく
関係なくはない。
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/30(木) 16:56:06.33ID:US0AKqyl
やりがいを求めて支社にやってきてもやらされる仕事は雑用ばかりだぞ?
21世紀にもなって昭和50年代のような古くさい慣習が山ほど残っているからな
電話応対や資料の印刷、会議の設営はまだいいが幹部の弁当の買い出しや送迎、お茶汲み、昼のラジオ体操当番が新入りのメインでやる仕事
電話はヤクザと一緒でワンコールで取らないと怒鳴れる、おまけに1日一人あたり40〜50件は取るんで自分の仕事は全く進まん
稟議書はもちろんMT資料や庶務担資料でもフォントや文字サイズ、全角半角が1箇所でも違うと重箱の隅をつつくように嫌みったらしく文句を言われる
建制順といって資料に幹部の名前を載せるときにお偉方の序列が違っていたら他の部署まで呼び出し食らって謝罪に行かないといけない
民営化から10年以上経過してもなお自分たちはお役所だと言い張ってる糞みたいな組織だから早出で朝7時から夜10時過ぎまで平気で残業
勤労管理は全部自分でやらないといけないから主任や係長が首を振らなければ当たり前のようにログ弄って勤労データ改竄強要される
年間残業時間600時間余裕で超えてるのにデータ上は200時間とか300時間だもん、馬鹿そのもの

今は3年で異動できるから総務か計画行くのが一番いい、現場は出世・昇給が早い
集配計画しんどいってみんな言うけど支社の人間からすりゃ現場は天国だわ
自爆営業があったって身銭切ればさっさと帰れるしクレーム対応程度は生ぬるい
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/09/30(木) 18:01:28.34ID:rs7HL1WA
この会社はやる気のある人間を引きずり下ろそうとする輩が多いから、そんな奴らはガン無視で頑張って。
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/01(金) 22:08:33.20ID:CQWx2ovz
だからさ、支社公募来た時に支社の部署はダメなの。
あそこは郵便局のオペレーション回すためだけにあるのよ、会社法で絶対置かなきゃいけない部署って知ってる?

「監査部門」とか、「総務や人事」とか何だよ。

支社の○○業務とかは、この先数年で無くなっていても不思議じゃない、いわば、今必要だからあるだけよ。

だから、そこでステータス磨いても、後から無くなればおしまい。

目指すべきは本社直轄のコンプラ室や検査室でしょ。
あとはやめるべき
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/01(金) 22:46:50.95ID:4todFwPq
>>122
馬鹿だろお前
コストセンター称賛して
うちの会社は何で稼ぐべきか考えろ、ばか
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/01(金) 22:48:13.64ID:CQWx2ovz
>>123
コストセンターって自分しか知らない造語で話されても?
馬鹿なのかな?
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/01(金) 22:52:08.47ID:YfyoIlkn
>>122
そんなくだらねえ事言ってる暇あるなら専門厄をクビにしろや
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/01(金) 23:07:34.50ID:CQWx2ovz
>>125
専門役ってなんだか分かってるの?
現場の退職した人の名誉職だけじゃないよ
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:18:52.66ID:m0XKX5+W
>>95
支社は統括の人事権の圏外かと思ってました。
どうなんでしょうね?
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:20:11.53ID:m0XKX5+W
>>100
上層部の飼い犬…
否定できなくてつらいです。笑
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:21:27.88ID:m0XKX5+W
>>105
安定感も捨てがたいのです…
小心者ですみません…
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:25:42.84ID:m0XKX5+W
>>118
関係ないような気もしますが、個人的には局長会解散してほしい派です。
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:29:03.91ID:m0XKX5+W
>>119
支社から総務か計画に行くには、希望出すのですか?
0132〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:30:45.41ID:m0XKX5+W
>>111
支社手当ってどのくらいですか?
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 01:35:02.40ID:m0XKX5+W
>>121
それはすごく分かります…
キャリアアップや、支社目指すと管理者に面談で話すと、逃げる気?とかって言われたりしてびっくりします。
営業してた頃だって、やればやるだけ孤立したし、嫌味言われたりいろいろ散々でした。
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 04:37:10.72ID:8kaXFPaL
照会の電話を受けて名乗った瞬間に

「はぁー…お前か…。別の人に代わってくれる?」と

言われるタイプの奴だな
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/02(土) 10:11:30.13ID:QLSCtYQi
>>124
造語って、、
経営学用語だww
馬鹿が
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/03(日) 10:11:19.94ID:S8A8YQHz
>>133
月並みかもしれないが支社に行って何をしたいか、ってビジョンがないと逃げだと思われるのはまぁ仕方がないかも

現場が嫌で支社にきた人は細かいルールとマニュアル以上のことは出来ないという実態に打ちのめされて戻る人が多い
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/03(日) 10:20:14.41ID:1FT2oXvf
現場の仕事がイヤで本社支社に行く人は、
程なく本社支社の仕事もイヤになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況