X



【郵便部内務】職場で聞けない30(内務社員専用)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/04/26(火) 23:28:41.96ID:G9/j9U19
郵便物流スレが集配の頭のおかしいのに半ば占拠されているため、ここは内務専用としてみた。
0005〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/10(火) 22:24:56.76ID:oaxBBpzx
>>1
スレ立てしたら適度に話題提供しろよ
やる気無いにも程がある

郵便物等料金返還請求書件受領書について
請求人が振込先金融機関欄に
ゆうちょ銀行の振込用の店名・預金種目・口座番号を記載してきたが問題ないよね
総務部長がゆうちょ銀行は記号番号だ、お前はそんなことも知らないのかと突き返してきたので
”振込用の口座表記です、前任局でも何年も前から数十件扱っているから問題ないです”と
穏やかに説明したのだが
理解できないようで言い訳する前に請求人から記号番号記載の書類を貰ってこいと指示された
郵便部門しか経験なくてもゆうちょ銀行の振込用口座番号表記は知ってて当たり前だと思うのだが
0007〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/12(木) 00:42:03.99ID:2DRGtN5R
>>5
なも記号番号から容易に分かることだからその総務部長がマヌケなだけ。
0008〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/12(木) 12:44:30.25ID:R6B/fgT3
併配やっているところある?
交付準備含めて全然進んでいない。
0009〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/12(木) 13:50:22.12ID:4TkdW+CQ
厚さ測定定規
何故各局が購入しなきゃいけないのか
支社から配備されたものはプラ製で割れるか
厚みが少なくてベゴベゴで穴に通した際に歪んで通るからOKとか勘違いしてる奴が多い
金属製の頑丈なのを正式に配備しろよ
無理やり通して3センチ以内だと因縁付けてくる連中とのやり取りは非生産的だ
0011〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/15(日) 20:06:39.85ID:qv1T0hXd
あれいいよなあ
あと定型が一発で測れる下敷きみたいなの個人用に欲しい
0012〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/15(日) 21:44:51.97ID:XOk4jvNj
特殊室にペンチみたいなデカいのがあります。
区分した書留とかを納入した小郵袋というものを封緘鉛というものとそのペンチみたなもので
封緘していたそうですが、今も使われていますか?
うちには古参の怖そうな役職者がいてヘマをしたり
女性社員や女子契約社員とふざけていたりするとそのペンチみたいなので
小突くことがあるそうですが、本当にそんなことがあったりするのでしょうか。
かなりの先輩社員ですが以前に後頭部小突かれたところが今も梅雨時が近くなると
うずくこともあるとか言っています。
とても心配です。
0015〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/18(水) 19:08:37.22ID:G17ptQEy
まじで昭和だよな
いまそんなんされたら逆にとことん追い込む
0016〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/18(水) 19:37:09.92ID:ux5QLqZe
>>12 その話には、当時導入が始まった画像スキャナーのことが抜けている。
0017〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/19(木) 00:11:03.08ID:REJsErhK
ゆうパック初回変更
到着入力前後や到着後の申し込みで携帯プリンタ印刷していないものは
初回変更欄でなく希望再配欄に表示してくれ
A4印刷して最終状況確認するか一件一件画面で追跡情報見なきゃならん
紙もインクも時間も無駄だ
0018〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/25(水) 09:07:26.55ID:Ta9xzbjR
>>12
コンプラに電話で通報すれば?
凶器に使われてる不要物が特殊室にあるってさ
後はそいついないときに捨てちゃうとか管理者に危険だからって渡すとか
0019〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/26(木) 20:48:14.45ID:9wtSuro0
転居届の郵送
翌配廃止前は転送開始希望日が2営業日以内だと旧配達局に写をファクス送信だったけど
翌配廃止以降の改訂ってされてるの?
新東京でワンパス供給後で区分されて
2パス供給しないから従前と変化なし?
0020〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/29(日) 00:02:39.21ID:qnT8Ynmo
転送元受持ち局に転居届の写し送付?
自局起点なら外務に写し渡すけど、そうでないならそのまま預かって流すけどな(本確とれれば宛名面チェック欄記入して)
データ処理の関係で7~10日ほど掛かる説明してさ。
それは前もって出さない奴が悪いんだから過剰にサービスすることないでしょうに。
0021〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/29(日) 06:56:03.28ID:OHijKOga
プライバシーシール貼って提出だから
もう何もわからないけどな
0022〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/29(日) 22:05:36.38ID:afn0nmkr
FAXで個人情報流すなっていうのはどういう場合のことを言われてるの?
誤送対応とか照会とかで普通に流すけど局から個人に送るのがダメということ?
0023〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/31(火) 00:00:06.26ID:AXKQX9MI
プライバシー、ゆうパケポストの処理ってどうしてる?
ばかちんのせいで貼り間違えが連発してどうにもならない。
なにか対策持っているところある?
0024〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/05/31(火) 09:13:30.76ID:n8EtIHi9
貼る前に全部貼る分のシールにハンコ押させてから貼るとかかな
間違えたら犯人特定出来て怒られる
抑止にしかならないけど
0025〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/05(日) 16:16:21.63ID:RvE+JbYI
そもそも確認してないから対策にはなってないんだよね
0028〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/08(水) 16:46:43.50ID:OVeQfXY8
全部まとめて入力してまとめて印刷して、荷物に対応するシールを探して突き合わせて貼る。
っていう作業手順自体があり得ないからな。こんなやり方じゃミスが出るのは当たり前。
0029〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/08(水) 18:28:37.99ID:7Rgm1I/5
うちはプライバシーは都度印字都度貼付、
ポストはケース単位で一括印字だな。
なおそれでも
0030〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/09(木) 20:02:51.35ID:Y3FmzP4m
ヤマトみたいに1通ずつコード読んだらすぐラベル出てくるなら貼り間違いとかないのにね
0031〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/24(金) 19:51:43.20ID:EutB4g55
クリックポストってゆうパケットと混ぜていいん?
「ゆうパケット」の標札しか見当たらないのだが
0033〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/24(金) 20:42:40.83ID:EutB4g55
あざっす!
0034〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/24(金) 21:25:46.44ID:oKmrCMU6
他スレで転居届の取扱変わるって見たが
これって証明資料と記載内容不一致なら受け付けなくてもいいってこと?
0035〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 00:32:19.61ID:y6MwuJYI
>>33
もうすこし掘り下げると、
航空搭載の扱いをしない追跡系はポストだろうとプラスだろうと全部ぶち込んで可。
航空搭載をする赤レタパ、青レタパは速達のケース。
あとは地区分のローカルルール。
0036〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 01:38:09.24ID:qB83iLbJ
航空搭載も地域単位で早見表出てるんだけど実状が違う場合があるよね
関西から関東とか関東全域が航空搭載になってるけど北関東と南関東で変わらない?
東京23区行きなんか速達でも東名高速をトラック輸送してるんじゃないの?
0037〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 01:51:59.09ID:y6MwuJYI
>>36
支社単位で出しているやつは基本あててにならない。
荷物は県ごとに一覧表みたいになっているやつは基本そのまま信じていい。
謎なのが特殊のやつで、
上一だと積載、上三は自動車、上四は国際または新大阪にぶつけるとかいろいろあるから、地区分に聞くしかない。
0038〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 14:27:18.48ID:TWC3Cqhg
>>36-37
1回でも航空搭載する可能性があるなら品名チェックは必須じゃなかったっけか?

ただ今航空搭載を極力減らしてるからマジでちゃんと聞いた方が良い
ま、新大阪はアホだからちゃんと周知してないんだよな
郊外の17時締めをメールケースのまま自動車便で送付されてるぐらいだし
0039〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 14:37:11.73ID:saF38Elp
>>38
ヘタレがよくやるんだけど、どっちになるかわからないからとりあえずメールケースというやつでね?

上二航空、上三自動車の場合、上二で振替になってもサービスレベル上の実害はないんだよな。取扱としてチェックが必要というのはわかるけど。
0040〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 14:42:42.08ID:nMHGu9nq
猫みたく極力陸路、とはできないものかな
なんなら別料金建ての航空ゆうパック(仮)新設でもいい
0041〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 17:06:13.58ID:Jnlr9dby
>>40
ほんとそれ。
ソッコツ復活させて、それのみ航空搭載、他は地上便+3号便差立なしでいいよ。
0042〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 19:48:36.86ID:l4iaslB0
4時間勤務で社会保険入ってる方いますか?昨日加入するように打診されました…
0043〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 20:24:32.41ID:EyWQqYx2
いっぱいいます
加入したくないのなら、週4日勤務にしてもらったらどうでしょうか?
勤務日数減らした人も多々います(特に主婦の人)
0044〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 20:35:38.17ID:l4iaslB0
ありがとうございます。今年10月から週20時間以上勤務の長期労働者は学生以外全員加入してと言われました。
加入します。
0045〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/25(土) 22:45:48.59ID:Yq+lkL2W
>>44
最低時給上がったのかな?
東京では何年も前から週5日4時間でも
社会保険義務化になって扶養範囲内で働きたい人は週4日に減らした
0046〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/26(日) 08:26:21.66ID:/HEx0adU
>>39
ヘタレが、というけど沿線の全局そうだから新大阪の支持が悪い証拠。
大阪郊外の2号便の関東宛は基本的にオール陸だよ。

だから本来はPケース作成させる指示を出さなきゃいけないんだけど、
あそこの移載機無能だから、逆積み20ケースでしか出せないクソ仕様なんだよね。

今だと通常の日数繰り下がってるし、
新大阪の場合便数多くて1時間後でも無証は全部結束出来るんだから残せばいいのにと思うんだよな。
0047〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/26(日) 10:12:01.62ID:9XVHgiaQ
Ⅴ型で下4上1の積み込み?
新東京と新大阪、微妙に違うんだよなあ。
0048〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/26(日) 10:45:02.93ID:/HEx0adU
新東京は航空輸送出来るものは航空便を主としてるから極力羽田に投げてるんだよ
その分出す前の品名チェックに苦戦してるが

新大阪はその逆で自動車便を主としてるからどんどん自動車便で出してるんだよ
そうすりゃ品名チェック必要ないし
0049〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/06/26(日) 17:43:28.94ID:pHGeb1dl
東京行きだけでも航空搭載されないって分かればだいぶチェックが楽になる
レターパックの量を見ても関東行きから東京をはじくだけでも数がだいぶ減るので
0050〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/07/04(月) 20:17:32.87ID:Jb0GLD/0
配備されてるアイパッドにエクセルかグーグルスプレッドシートとファイル管理システムを入れて
プリンタに繋ぎたいが可能ですか?
選挙郵便や手区分年賀を区分口毎に査数するのに
内務事務パソコンでエクセルひな形作って白紙を日数分印刷
手書き記入して電卓で合計出すか
それをパソコンでエクセルに入力
アイパッドで完結すれば査数して印刷まで30秒で終わるのに
他作業でパソコン使ってたりで10分かかる
0052〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/07/18(月) 09:55:09.59ID:tUogAt6X
ゆうパケットポスト
引受ラベル印字時にデータ登録されていなくて
ヘルプデスクに電話するのが面倒
印刷操作後やヘルプデスク電話後の夜8時以降に登録されることもあるが
更に一便遅れ差立で反映が遅いだの遅延到着だの苦情に繋がる
シールに「データ登録してから投函しろ」と記載
ECサイトの説明画面にもそんな記載しとけ
0053〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/07/20(水) 08:21:47.60ID:RUZ7YQXh
いや本当それ
未だにゆうパケットがずっと引受局にある!なんで発送してくれないんですか!って電話ある
いい加減ゆうパケは到着までデータの動きなしってECサイトに書いて欲しい
というか直接運送業者に問い合わせるなって買いてあった気がするんだけどね…
0055〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/07/23(土) 09:35:20.55ID:eVKVqvdU
>>54
マヌアルを読んでから書き込めよ
0056〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/07/29(金) 11:06:34.87ID:U7Y7438M
使ったこと無いけど99パーセントは入力してあんだから単に入力忘れじゃないん?
0057〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/19(金) 01:18:16.07ID:v1FjTSaC
当方、30窓口です。平日は9時以降、交付業務も20はしないで、こっちでしてます。
マルツ1通に複数件、タグシール貼った分の交付で一枚一枚、携帯端末から配達証出して、お客さまに申し訳ないですが、お渡しする通数分、署名捺印をお願いしますと伝えて交付してます。
例えば、携帯端末から出した複数件の中から代表の一枚の配達証に署名捺印を貰い、代表書留番号の傍に他○件と追記して他の配達証の分は、マルツにそのまま貼り付けて省略出来ますか?
20の窓口端末で行って連記式?配達証を出して一回で署名捺印を済ませろと言う人もいるし、窓口のやりやすいようにしたらよいと言う人もいるし統一されてないので、困ってます。
お客さまが、何件も書かせるなと怒る人は、幸いいないですが、何が正解か分かりません。せいぜいマルツ1通で3、4件程度です。
何か正しい根拠規定がありますか?
0058〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/19(金) 01:41:29.49ID:0iXhWdC0
>>57
読点多すぎて読みづらい
というのはさておき、配達証への認識が甘すぎ。
配達証というのは配達・交付した証拠となるものだから出力した以上署名押印の省略は不可。照会(これは差出受取双方であり得る)の際に無記名押印無しでは何も言い訳できなくなる。
005957
垢版 |
2022/08/19(金) 01:49:11.95ID:v1FjTSaC
>>58
拙い文章ですみません。
レスありがとうございました。
確かにお客さまには面倒かけても通数分、署名捺印していただくべきですね。
0060〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/19(金) 11:21:54.66ID:oj2Kf0mR
>>59
多いなら窓口端末の連記にした方がいいよさすがに5通以上は文句言われそう
だし
0062〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/22(月) 01:57:54.38ID:+IMKR5wK
配達員が一枚の不在票に適当に何枚もタグシール貼るのもどうかと思うが。
QRコード隠れて読み込みできない貼り方されたら
最悪だわ。
0063〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/22(月) 03:56:07.43ID:GNjERNGH
>>57
当方窓口担務者です。
連記式で問題ないです。
決まりはないですが、
個人相手には連記式は使わない感じです。
役所、県庁関係、銀行関係など大口配達先にしか使わない感じです。
0064〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/22(月) 22:26:52.40ID:IRGlyrTa
集配から郵便部に異動することのメリットとデメリットあったら教えてください
0065〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/22(月) 22:34:31.06ID:tC35N3EM
メリット→事故って死ぬリスクがなくなる

デメリット→給料が減る、不規則勤務時間、陰険・陰湿な奴が多い
0066〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/22(月) 22:37:17.07ID:W/TrBYAz
>>65
郵便部で使えない扱いされて
期間雇用がやってるような担務を深勤務なしでやるのが勝ち組。メンタル強いならおすすめ
0067〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/22(月) 23:29:59.74ID:Nzq30L8D
郵便部は班行動じゃないから人間関係は集配より楽なんじゃない?
うちの局は奇跡的に社員に変な奴一人もいないからうちみたいな局ならラッキー
0068〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/23(火) 01:06:51.50ID:9BrKErJ+
郵便部はシフト制で担務引き継いでいくからミスがあると他の時間帯の奴に 迷惑掛かって恨まれる
新卒取らないから局によっては気難しい高齢万年主任しかいない
ゆう窓以外接客ないから外務より変な社員多い独身率も内務のほうが高いと思う
0069〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/23(火) 09:57:45.41ID:mC+ENnbw
>>63
同一人あてに20通とか来ていたら切っていいと思うけどね。連記。
コロナ前後だとよくあったのが市民マラソン参加する学生の参加費払戻を顧問が一括して受取にしてて20通前後のマルツになったとか。
あとはゆうパックでも引越しで自分宛てに送付した着払い複数個口なんかは連記したほうが楽。
0070〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/23(火) 13:33:35.21ID:0BT6mzeU
>>65
ありがとうございます、給料って具体的にどのくらい下がりますか?
あと、夜勤ってどのくらいの頻度で入るものですか?
0071〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/23(火) 20:06:12.68ID:Ue+w2bwG
>>70
夜勤=深夜勤、ニュー夜勤だとすると、
4週間で深夜勤が2セットかつ最終日と次開始日が1週間あくこと。
ニュー夜勤は4週間で3回、深夜勤とちゃんぽんだとニュー夜勤2回、深夜勤一回まで。

深夜勤は1セットで10時間4回または8時間を5回。
ニュー夜勤は14時間勤務と10時間勤務を合わせて1セット。
よって最大4週間で10回泊まり。

ちなみに泊まり一回寿命一日というくらい死亡率あがるよ。
0072〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/23(火) 20:20:48.01ID:/Mc02oAC
窓やりたくないから深夜勤多め希望してる人は寿命削ってんだな
0075〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/24(水) 22:15:51.66ID:YgnqT7CE
>>71
詳しくありがとうございます、意外と夜勤多いのですね
まだ集配でがんばるとします
0077〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/25(木) 21:14:07.80ID:nZ677QvK
>>67
とんでもない誤解だ
郵便部は社員含めて常識と社会経験のない奇人変人の割合が高いし陰湿度が非常に高いから
集配のほうが人間関係マシだよ
0078〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/25(木) 21:25:38.59ID:cLxyyr0v
集配の方がヤバイのは多い
ヤバすぎてアンタッチャブルだから広がらない
さらに集配の方がに人数多くて声がデカいから
郵便がスケープゴートにされる
0079〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/26(金) 18:30:04.98ID:vSujty7G
夜勤ある人はみんな顔色悪いね。
うちの上司も体調崩して定年待たずに辞めてしまう
0080〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/26(金) 20:41:39.26ID:/Y2tetBH
夜勤は休憩時間に仮眠出来るどこでも寝られる人なら平気かも
家じゃないと眠れないとかだと仮眠せず10深はきついね
0081〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/26(金) 23:23:32.71ID:Bvfxxn1W
うちは14時間と10時間1セットだが1日目で超勤させられたりするのでかなりツラい
10時間を4回も大変そうだが
0082〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/27(土) 04:34:50.83ID:wzvRKVzk
>>81
それニュー夜勤な。
深夜勤にせよ、ニュー夜勤にせよ、超勤は「自粛」。
残り30分大した仕事させられないから人件費無駄だというのも深夜勤淘汰の理由ではある。
0083〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/27(土) 18:22:41.61ID:+Fkw4lXZ
そもそも残り30分なんて状態になる休憩時間を設定するのが悪いのに、
その30分が無駄って日本郵便のそーいう決定をする部署ってアホしかいないんだろうか。
0084〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/08/27(土) 18:38:30.92ID:SaEqz0Qy
>>83

2100-0800だとすると自配処理して集配交付したらそこから先はバルクなどの始末とかどうでもいいものしかさせられんでしょ。
そんなら早で頭からさせた方がいいということになる。
これやっていくと、地区分だと
2130-0615の8時間で下1差立で終わり、自配は0600-の早でいいとかわけわからないことになってくる。
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/07(水) 22:29:54.65ID:4EnUDAph
今更だけどゆうパケットポスト専用シールの
3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ、郵便ポストに投かん可能なもの(重さ2kg以下)
厚さ制限なし 運賃は通常ゆうパケットや専用箱と同一はおかしいだろ
大容積でケースに数個しか入らない
配達時も郵便受けに入らずインタホン鳴らして不在なら再配達
引受局配達局同一で郵便受けに入るサイズじゃないと採算取れないだろ
0088〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/11(日) 14:00:38.23ID:rAj+VNUP
試行するような小規模局ならまだしも
程々以上の規模だと無理だろ
窓営の郵便やってる社員の所属だけ変わってあとはそのまま…な気がする。
一日3桁件数ゆう窓に来るようなとこだと局窓が収拾つかなくなりそう
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/11(日) 14:11:15.13ID:hyE1//SN
>>88
うちは、日中も交付させられてる30郵便窓口だが、1日100件程度、平均でもあるかな。
差し立て、更埴、窓口の客捌きもしながら、20の連中は、ガンガン冷房の効いた部屋でまったりして、何でゆうゆう窓口開けられないんだと思う。
本人限定も、せめて20で交付してくれ。
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/13(火) 00:22:47.00ID:p8kjfLVb
いうて民営化前の郵便課と貯保窓口に戻るだけかもしれんね。当時も引受、販売系とコツ、不在諸届系は窓口が分かれていたし。
悪夢の窓口総担から比べたらどうにかなるかもしれん。
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/13(火) 11:51:32.35ID:On1UNJ4G
到着が来たら搬送やって終わったら棚区分やってみたいな作業の繰り返しを延々とやってるんだけどこれって正しいやり方なの? 棚区分しかやらないおばちゃんパートリーダーには「あいつは気分で居なくなる」みたいな陰口言われてたんだが
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/13(火) 12:00:45.84ID:pvml/S0L
最低一人は認証司いないと内容証明引受できないが
それを盾に恒常的にゆう窓での引受断ってる局どうにかならんか
同じ県の5番手都市の集配局がそんな理由で断ってて数十キロ離れたうちの局に出しに来るんだが。
かつてその局にいた社員いわく10年単位でそういう状況らしい。
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/13(火) 12:23:31.46ID:JWocHROm
>>92
責任者の課長や課長代理は認証司のはずだからでかい局ならいないわけないけどね
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/13(火) 23:04:04.13ID:q092KJ7Z
郵便番号なしの郵便物はすべて手区分に落としてますか?
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/15(木) 11:44:28.18ID:hVevlo+n
とりあえず機械処理出来るものは機械に入れてくれよ
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/16(金) 18:26:14.54ID:jyriqJ5c
>>92
配達に出したやつを認証する必要があるから必ずいなきゃおかしいけど、一方でやっていることは特送の認証くらいで、内証なんて触ったことのない人が殆ど。
うちは枝番なしの3ケタ普通局だったところだけど、内証できる認証司はゆう窓で一人しかいない。そんなもん。
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/16(金) 23:43:45.88ID:UwVXhgz7
>>96
引受自体は誰でもいいんだから
期間雇用が引受して認証司、でいいはずなのに。
外務の認証司ならまだしも、内務所属なら内容証明の認証できないのは不味いよなり
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/17(土) 00:53:42.57ID:kD79PSH0
>>98
ゆう窓の時間短縮で内容証明ほとんどやらなくなったから最近採用になった一般職は全員出来ないね
まず引受が来ないから
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/20(火) 21:21:10.67ID:1PLpzJUR
>>99
まともな会社ならe内容証明に移行してるからな。
一通だけなら窓口差出より高くつくが、混雑してる窓口行って長い時間待たされて…ってこと考えるとね。
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/24(土) 13:09:13.04ID:YLAtX9hj
支店間連絡や社内電話の冒頭に
「お世話になります」なんてのがあるとイライラする
用件だけ話せと思うのは俺が短気なのかな
社内連絡に丁寧語は不要だろ
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/09/27(火) 17:46:50.34ID:OJQbmf5M
10月1日からの郵便料金の割引率ならびに特殊取扱料および手数料を改定
の「料金受取人払い」について質問です。
10月1日以降に管理票作成(画面右上の料金算出基準日が10月1日以降)
するものが新料金になる?
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/10/31(月) 01:36:23.81ID:rOjjKHrn
窓引受時に誤ったケースに入れたことで
速達が2パスに混入していたと配達局からあった。
状況から引受対応したのは自分含め3人のうち誰か。
ジャーナルから当該取引は2件のうちどちらか
(1件は一通のみだがもう1件は20通弱引受)
後者なら今日になって続々発覚の見込み。
何かの統計で不安の97%は杞憂に終わるとあったけど
もし自分なら…と考えると不安で寝付けない。
発覚した時管理者不在だったから、徹底追及となれば今日防犯カメラ見て調べるんだろうな。
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/10/31(月) 14:32:41.61ID:YpfIqfmY
再発防止策として、速達は色付きケースに入れるとかするしかないよな
そっちのことを考えた方が良い

今普通と速達は格段に日数が違うんだから
最悪の場合速達料金返金にまで話が及ぶぞ、それ

誰がやったじゃなくって今後起こさない方法を考えるべし
それか昔みたいに白甲に入れますか?w
0110108
垢版 |
2022/10/31(月) 17:10:09.56ID:rOjjKHrn
管理者が休みのとこ出てきて
防犯カメラ虱潰しに見てたけど
結果は引受も差立も特段怪しいところはなかったと。
その点では一安心。

他の社員と話して出てきた話で
身内を疑うわけではないが
配達局が速達交付漏れしたのを引受局のせいにしようとしてるって説。あまり考えたくはないがそういう可能性ってあるか?

再発防止として専用ケース化は早々と実施してた。
うち(ゆう窓)だけでなく局窓も速達は専用ケースにして
窓口↔速達の往復に限定して使うと
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/10/31(月) 20:26:43.08ID:++clRAWS
スペースがあるかどうかはともかく、
速達、レタパ、追跡系、フラット、厚物、小型の6ケースはあった方がいい。
最低限、速達レタパ、追跡系、一般信かな。
色付ケースは簡便ながら有効。
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/10/31(月) 20:27:48.06ID:++clRAWS
>>110
クソ局ならありえる。
2パス混入といえばいいわけは立つからね。
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/10/31(月) 22:01:28.27ID:X10he8Cc
2パスに入ってたならブラックライトで見えるバーコードが入るから証拠になるんじゃないかな
それがないのに混入することはありえないと思うし
バーコードたどればいつ読み取ったとかも分かるんだっけ?
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/01(火) 10:28:11.24ID:axQQNT1e
この場合配達局から言っているから引受局としては調べようがない。
何号機かまで特定できるはず。
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/01(火) 17:24:29.67ID:dsbuIIX0
詳しいカラクリは分からないけど、カスタマーBCで区分出来る郵便や大口は区分機通してもバーコード印字しないとかあったような

バーコードが入っていれば区分機通した事になるけど、
バーコードが入ってないからといって、区分機通してない事にはならない、
と、
昔、ポスト上がりの別後納郵便を処理する時に教わった
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/01(火) 19:28:00.59ID:w9iI+pvd
妊活?
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/01(火) 20:05:01.82ID:5q85UbRs
初心者でもわかりやすい区分機のマニュアルが欲しい
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/12(土) 19:56:45.55ID:TbO7kKc+
来年の1月1日は日曜日なので、休みの場合週休で休みになるのでしょうか?
2日が休みの場合祝日で休みもらえるのでしょうか?
教えてください
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/16(水) 11:24:14.90ID:/U7upiUo
>>120
祝日が日曜日の場合翌日が振替休日になります。
これは元旦の場合も変わらないので2023年元旦の祝日扱いになる日は2023年1月2日です。
2023年1月1日は日曜日として扱います。
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/18(金) 20:00:34.90ID:JCmiw/OD
二輪が故障して保守店がバイクと社員を車に乗せて局まで帰って来たけど貨物法制違反?郵便物も一緒に
0123〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/19(土) 08:10:08.49ID:bpAxjCni
居住確認のブツって窓口交付してる?
うちでは交付してるし、過去に支社の取扱指導に聞いたところ「業務に差し支えなければ渡していい」と言われた。
ただ、近隣集配局だと渡してないとこが大多数だし様式変更後は窓口交付そのものがリスキーな事に思える。
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/21(月) 04:05:18.09ID:t8QbT350
>>123
うちは集配の責任者が交付良いっ言えば交付してる
住所氏名一致してる免許証やマイナンバーカードとかコピーしてね
今すぐ欲しいって言われても配達にいけないから
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/26(土) 16:18:42.20ID:JTGN9jKc
iVRを抜くとき棚入になってる奴だけ表示する機能ありますか?
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/26(土) 17:32:48.16ID:JTGN9jKc
>>123
うちの局も渡してるけどいちいち集配に取りに行くのが面倒というか、窓が並んでるときにやられるとほんとに辛い 
お知らせの通知にはポスト投函してくださいとだけあり、ゆう窓でも渡せますなんて一言も書いてないのになんでわざわざ来るんだろう
せめて電話してほしい
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/26(土) 19:21:06.29ID:Gt0K+myD
>>126
ハガキに電話番号書いてない局も多いし
ナビダイヤルで金もかかるからね
このハガキで窓口でお渡し出来ませんって書いてあっても読まないで来るしな
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/11/27(日) 08:49:25.91ID:HtgebclY
>>127
約款70条に照らせば
条項内に規定のない居住確認中郵便・荷物の窓口交付は
異則までは過言だが好ましくない取扱、てな解釈も取れるわけだよな。
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/06(火) 16:51:10.55ID:INB7d9bE
今日はゆうパック到着数が普段の二倍近くあった
楽〇差出のがいくつも出荷遅延による遅延到着あるし
追跡系システムの未到着数照会も普段は午前一時三十分頃に更新されるのに
今日は三時ころまで反映しなかった
初回変更データが各局に配信されるタイムラグが長すぎてお話にならない
到着処理落ち着いてからのアラート処理が煩雑だ
7時に到着入力のデータ受信操作してるのに6時に申し込みしたデータが反映されないのは
納得いかない
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/07(水) 00:00:58.04ID:mjU3u74Y
>>125
未印刷一覧で一行増やして「最新状況」を表示
これすらしないのはシステム部門の怠慢だよな。
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/07(水) 12:20:44.67ID:gywarCR0
>>130
郵政グループに不完全なのを高値で導入させておいて
その実績を踏まえて他社には“完全版”を提供
郵政国営時代からのシステム屋の常套手段
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/10(土) 10:05:57.32ID:nNlsI6zG
前の端末、導入したの7年前だからそろそろ一斉交換でもいいと思う

とにかく電池がやられてて3時間もするとゼロになるのはやべえ
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/10(土) 14:12:20.58ID:fa9EeXxX
>>132
今の端末ですらみんな落としまくってるしスマホ型にしたら画面すぐ割れそうだしすぐ簡単に電池交換できないし
このままでいいよ
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/10(土) 17:50:55.01ID:+l2xMC8w
特別送達の報告書の交付日時書く欄で、枠の所を一桁の数字の時、例えば8日なら08日と書いたら駄目なの?
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/10(土) 20:23:44.72ID:7LnxGg5I
>>133
再配の依頼入ってるかPCで見なくても端末で分かるんでしょ
不在扱う所に配備されたら凄い便利になると思うぞ
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/10(土) 21:09:19.58ID:sro3Obl1
>>138
前の局も、前の前の局も
保管場所にパソコンとプリンターがあったから端末使う必要は無かったけど
そうじゃない所が多いのか
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/20(火) 10:23:24.03ID:7ZDWF1Lg
ホームページによると初回変更は当日の午前3時までと書いてあるのになんでそれ以降の依頼が受け付けられるんですか?
配達員に渡したゆうパックを回収するのが面倒
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/20(火) 10:34:57.29ID:kEd1872V
>>141
ネットでは受付られないけど
コールセンターとかでは断れないから
0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/20(火) 11:06:16.65ID:kEd1872V
>>143
メールとかFAXとか朝イチゆう窓に来局とか色々あるね
インターネットでは弾かれるよ
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/20(火) 15:25:55.82ID:WeVI/2Xa
>>144
ありがとう
でもそれならもう締め切ってますって客に説明してほしいな
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/20(火) 17:25:34.33ID:u7ijFVA1
そういえば、今では
以前よりも再配の締切時刻が繰り上がってるので驚いた
ギリギリまで受け付けないといけなくて外務にヤイヤイ言われながら準備してた苦労は何だったんだよ
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/23(金) 08:19:25.61ID:jwioZgjV
今でも夜間再〆は修羅場だけどね
〆直前で大量依頼
漏れる当日マルツの再配依頼
何故か先走って出発してる受託者
早番日勤で未処理→点検で浮いてくる出し漏れ
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/23(金) 20:14:31.88ID:i5GH6GDV
客が帰宅しだす前の16時に当日再配締め切りになればめちゃくちゃ楽になるのにね
0151〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/24(土) 10:39:53.88ID:+fyfI9/R
>>150
引受登録されて初回変更が入った後に何か不都合が出て引受削除した後に再度引受入力したことによって逆転現象が起きたのでは?
0152〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/24(土) 10:46:47.17ID:AuUcU1fw
>>142
え?マジで?午前4時過ぎでもバンバン変更入ってて毎日対応に追われてるんだけどw
アラート情報に出るらしくてたまーに支社から「どうなってんだよ」ってお叱りの電話も来てるらしいんだけどw
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/24(土) 22:13:27.51ID:LvKPJau+
間違って”年賀”の投函口に普通郵便を投函してしまった
大事な書類なので正常に配達されるか心配だから回収から見つけたら電話してほしい
電話でこんなのを申し出てくるので
「確認して作業してるからほぼ心配いらない、電話する人件費と電話代も郵便料金以上だからだからできない」
ってのにしつこく食い下がってくる
こんなキ印を上手に説得する話法を教えてくれ
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/24(土) 22:25:43.66ID:bnSDIm2D
100%安心とまでは言いきれないですが、確認は確かにしています
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/24(土) 22:46:12.26ID:X5jW0CtU
>>153
「見つけたら電話してほしい」と言ってきてる時点で説得はほぼ不可能
その通りにするか、苦情申告覚悟で「そういうサービスは無い」で無理矢理拒否するか
見つけたらと言ってるだけでもマシで、「今すぐ捜せ」が少なくないんだよね

完全手作業の局にいた時、日曜に「急ぐから曲まで取りに行きたい」を絶対に諦めない方がいて
お決まりの「よそはやってくれた」を出し、できないなら名前言え苦情申告するとまで言ってきて
嫌だったけど拘束されて仕事にならないので仕方なく名乗って終わらせた
なんでこっちが「ふざけるなバーカ!」と言われないといけないのか
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/25(日) 00:12:02.35ID:PTxsx0r7
>>155
今別の件で応対しているのでその後になると突っぱねるとか。
たしかにむかつくよね。

>>153
年賀からでてきた「年賀」表示のないハガキを数百通一般信として流して、管理者全員頭を抱えたのが去年あった。
なんでも表面の下部に謹賀新年とあったらしいのが、担当者が信書の秘密だから見たかどうかも答えられないと突っぱねたらしい。
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/25(日) 00:34:04.36ID:hiQ6ohrX
この時期だと年賀の取戻やあて名変更請求も嫌だな。
基本受けるな。止む無く受けるときは
・探せない可能性大
・戻りは1/1以降
・自引自配でも料金取るし(うちは区分機非設置なんで地区分に差立するから、ってのが建前)見つからない時も返金不可
と毎年のように窓口には周知するがそれでもなお止むに止まれず申請がある。
無論窓口担当もその辺しっかり説明してるが、そういうのに限って年明け早々にトラブルになることも。
それと郵趣会絡み。何年かに一度は元旦の押印欲しかったのにと松の内が開ける頃に文書で抗議が来る。
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/25(日) 17:30:28.77ID:AAdhelgC
正月の一番忙しい時期に本窓締めてほとんど窓に入らない連中に引き受けをやらせる神経がわからん
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/25(日) 17:39:28.96ID:cDY7yIF0
年賀に関しては
ウチでは完全に年賀表示の有無だけで判断するようになった
裏は無視
民営化と同時にやってほしかった案件のひとつ
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/25(日) 17:43:42.57ID:m8KvoNFX
裏は見てはいけないというテイになってるからな
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/26(月) 03:13:59.22ID:JfIeoTh/
>>160
それどうやって各員に根回ししたの?
俺も年賀担当4年の間に毎年郵便、集配部長に進言したが
誰一人首を縦に振らなかった

年賀切手貼付だが年賀表示なしをこれは年賀だ
いや裏面が「 Merry Christmas&Happy New Year!」だからクリスマスカードだ
とあれこれ協議して万一に備えてコピー残しておけ
差出人に電話で聞けは生産性が悪い
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/26(月) 03:40:09.29ID:5GCueCnQ
>>162
何だか知らない間に上層部がそういう方針になってた
自爆営業禁止と同様
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2022/12/30(金) 19:04:16.22ID:dU8rcbrq
結局のところ、新年になっても数日は年賀が多くていっぺんには処理し辛かったのと
支社への物数等報告がネックだった
全局が完全VC打鍵の2パスとなった現在では
1/1分の準備が完了して以降は区別しない方が効率いい訳で
物数は年賀をどこまで処理するかで調整できるし
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/02(月) 22:29:22.88ID:AuCUliHx
平常信でも年賀でも発生する
宛名誤記載郵便物
郵便番号も市町村名も間違っているのは返還するべきだよな
誤記載の内容から正当は〇〇市だってのは特定できるけど
宛先へ配達したら差出人は誤記載に気付かないまま
受取人は「郵便屋は優秀だな」程度で
延々と誤記載のまま差し出されて区分機排除手区分で人手を取られる
それでいて手区分多いから応援入れ、元持が少ないから急いで区分しろなんて毎年やっててバカバカしい
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/03(火) 01:45:02.80ID:ndPw7jtc
年賀の誤還付いい加減にして欲しい
配達局のゆう窓に怒ってクレーム言いに来ないで返してきた局に電話して文句言って回収させたら良いのに
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/03(火) 20:09:21.18ID:2zL+oZ37
ナビダイヤルで金取られるの嫌なんじゃない?
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 04:57:17.25ID:DrqzPVLi
>>168
お客さまサービセンターなら無料
固定電話あるならね
金かかりたくない奴はお客さまサービスセンターに電話して配達局に折り返しの電話かけさせてるね
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 12:10:32.72ID:uIfNJPTF
部内の連絡先はココと教えられた電話番号がナビダイヤルに変わってたのいいよね。
従業員からも金を取る!
0172〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 13:05:12.35ID:nvnqp4kD
電話は顔が見えないからむちゃくちゃ偉そうなこと言ってくる奴がおるんだって。
そんで、局に来局したらモジモジ声ちっちゃい声のオタクおじさんだったっていうのがよくあるらしいw


ちなみに逆もあるらしい
電話は相手の顔が見えないから頑張って伝えようとしてるんだけど意味がわからわないから、来局してくれということになって。
そしたら対面だと、相手の表情見て身ぶり手振りで伝えて、ちゃんと会話のキャッチボール成立ですんなり解決したと
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 13:15:18.62ID:OTmzd4lm
追跡システムから関係局電話番号調べると
社外用ナビダイヤルしか表示されないのは呆れた
システム発注時の仕様書も納品後検査もいい加減なんだろうな
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 14:20:07.89ID:YBPX5YMZ
まあ、今まで
内部からと外部からが同じ電話にかかってくるのが間違いだった訳で
いくら苦情でも現場にとっては業務妨害でしかない例が多々ある
0175〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 14:29:44.94ID:DrqzPVLi
バイトも連絡先は自局コールセンターのナビダイヤルじゃない?
古くからいる人は絶対に客に教えるなって言われて計画のナビダイヤルじゃないの番号教えて貰ってるけど
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 14:49:41.58ID:L5p6Jl/Z
>>173
そういや大口引受が多い新東京と新大阪の電話番号入ってないよな、アレ
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 14:55:14.16ID:DrqzPVLi
結局電話すぐ繋がらないからFAXが一番有効になってるよな
客からの再配来るから着信したら絶対すぐ見るし
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 15:45:39.90ID:YBPX5YMZ
以前いた局で
運送便遅延情報が総務(朝は8時30分まで誰もいない)へメールで入り
年賀進捗状況のデータ(管内旧普通局全部)をFAXで大量に送りつけられた時
さすがに支社アホか逆だろと思った
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 21:50:29.72ID:OTmzd4lm
>>178
それは総務部長だか郵便部長だかが支社への報告時に
郵便部のFAX番号を伝えていないのが原因だろ
電話FAX番号一覧表作成や短縮ダイヤル登録したら
テスト送信で確かめない支社担当者が抜けている
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 23:33:12.35ID:Mv436DOL
フラットのデータを明け帯でないと送れないという区分局もたいがいだ。
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/04(水) 23:41:51.93ID:OTmzd4lm
勉強不足で申し訳ないが
フラット区分機の処理通数って配達局のパソコンで見れるだろ
わざわざFAX送信やパレットに印刷した紙を載せるのは無駄作業ではないか
それとは別のデータを言ってるの?
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/05(木) 07:05:57.31ID:BQJMAqc5
>>179
>それは総務部長だか郵便部長だかが支社への報告時に
>郵便部のFAX番号を伝えていないのが原因だろ
日本郵便に常識を問うのは愚かな事なんだけどさ、
支社が下位組織にある電話やFAXの番号を把握してないなんて通常有り得ない事なんだよなぁ。

まぁ日本郵便だから仕方ないね。
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/05(木) 23:48:23.29ID:n7fnbJ/K
取戻し請求
発見できなかった際に差出人に説明するのは配達局
これを知ってか知らずか請求受付局に押し付けてくるバカをどうにかしてほしい
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/06(金) 00:00:18.66ID:rjK9lr+N
>>184
取戻し不可の時って特段連絡しましたっけ?
発見→付箋貼付で戻す
不可→特に何もなし(電話連絡なんてのは例外中の例外)
こんな認識だし、自分も受付時にはこういう案内しますけど
0186〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/06(金) 00:29:55.07ID:YJZmUUdl
その前に、取り戻せそうにない時は基本的に最初から取り戻しを受け付けないので
そういう問題は想定してないかな
0187〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/06(金) 00:54:28.50ID:pTpFHjBA
あんた自分が570円払って手書きの請求書作成して
郵便物は戻ってこない説明もないで納得するの?
0189〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/10(火) 14:31:05.39ID:wkcl+znA
ただいま集配の主任やっですが、そろそろ郵便部に異動してもいいですか?
0191〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/10(火) 18:20:10.33ID:yRe0r/ha
そういえば、今は外務内務の区別が一応なくなってたな
昔は採用試験の段階で違ってたから
外務から内務になる方法は限られてた
0193〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/10(火) 21:16:44.54ID:ld4L1e/R
実は経験者なんだけど>集配→内務
当然ながら仕事の内容がまるっきり変わるので
いくら同じ郵便の仕事とはいえ戸惑いはあると思う
あと、集配だと月~金の日勤が大半だけど
内務はそうじゃないからキツく思う人も多いはず
0194〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/10(火) 23:24:30.95ID:nVyDzpxo
内務は気持ち悪い奴が多いからやめた方がいいよ
女の腐ったような性格の、気持ち悪いネチネチ系の男も多いし
0195〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/10(火) 23:34:16.40ID:5spswtFa
給料見てガッカリして
半年経って外務に(ただし自局ではなく常時欠員状態の近隣局)って人なら何人も見てる。
内務は泊まりとか祝日、あるいは目一杯超勤できる計画やらないと金にならない。
0197〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/11(水) 01:14:51.21ID:WACwYJqp
外務→内務がデフォで給料減るのに加えて自分の場合
・調整手当のつく局からつかない局へ転勤
・超勤しまくりだったのが激減
・通勤が距離短縮のうえバスからクルマになり駐車場借りたため手当貰っても“赤字”に
短期間にこれが重なり、気付いたら実質手取りが2/3まで減ってて
回復するのにかなりかかった
0198〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/11(水) 01:17:25.40ID:kRlnjw8y
>>196
集配のが人数が圧倒的に多いから当然変な奴がいる確率も高くなるよね
内務は人数少ないから運が良ければ変な奴誰もいない局もあるかも
0199〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/11(水) 01:38:19.18ID:H5rBR0Su
内務は酷いところだと社員の超勤禁止というところあるしね。
仕事のロジックがかなり違うから大変だろうけど移るんだったら早い方がいいというのもある。
0200〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/11(水) 03:09:42.77ID:WACwYJqp
内務に変わって驚いた事のひとつが、一部の大規模局を除き人数少ない事
1人でも変な奴がいたら集配よりも影響が大きい
あまりにも変なので各地嫌がるため転勤させられないなんて不運な局もある
0201〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/11(水) 22:57:48.11ID:UDNYHvBt
内勤は夜勤あるのがネック、いずれ無くなるなら異動してもいいかや
0202〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/11(水) 23:17:15.09ID:WACwYJqp
>>201
夜勤というより泊まりの事だと思うけど
泊まり自体は絶対になくならない
ただ、普通通常の送達速度を緩和したため
大半の局で泊まりがなくなった
0204〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/12(木) 07:12:58.73ID:yCrTm68t
>>203
田舎は元々泊まりが無い
制度改正(普通通常の翌配廃止)は泊まり削減も目的のひとつ
その前に、地域区分局のいわゆる“メガ局”化により(泊まり作業を集約)
地域内ほとんどの局で泊まり廃止済だった所もある
0205〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/12(木) 21:13:46.31ID:2I2dBDId
>>202
まじか~、23区内の郵便局勤めだから無くならないのか。
泊まりって深夜の時間も仕事あるんじゃないの?
0206〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/12(木) 22:02:02.85ID:CQ33g6lW
それなりにブツの多い局で泊まりなくして早朝からなんて処理しきれないよ
0207〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/12(木) 22:57:08.37ID:EVGQDHRu
地域区分局は言うまでもなく
書留・速達・ゆうパケ・ゆうパックは従来通りなので
規模の大きい局だと夜中も到着処理しないと間に合わない

ウチの地域の一般局では馬鹿でかい某○○中央局のみ泊まりがある
何しろ、外務が1集~5集まであり
1号便配達分の速達を前日夜から4回に分けて送るような局なので
0209〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/13(金) 00:03:15.48ID:jrJyecGx
地方の元区分局だけど
泊まりは残ってる(普通局だと県内でうちだけだけど)
一時期深夜帯到着便を臨時化して日祝は泊まりなしをやろうと検討したけど無理だった、という経緯が
地区分局が近くにあるから便のやりくり上残したほうが好都合だったということか
0210〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/13(金) 00:20:34.53ID:5lFqzyNx
日曜はともかく火曜~土曜の祝日は無理だな
普通の量が到着するから
0212〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 01:03:25.52ID:MFYkNOmR
>>211
まず、仕事内容の特性から日勤という形態が少ない
基本的に早番遅番の2交替で回すからね
ただ、早番が日勤で運用されてるものもある
どっちかというと内務のメインは夜勤=昼に出勤
先般の制度改正(普通通常の翌配廃止)により減ったけど
地域区分局や超忙しい局では泊まりがある
0214〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 18:58:17.58ID:GWsmGvaa
そういや、窓口営業部が担当している窓口(局窓?通常窓口)が人員と共に郵便部に移る話ってどうなったの?
今年4月から全面スタート予定だけど延期という話も聞こえてきてるけど、どんな感じなんかな?
0216〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 20:37:18.17ID:NyngTho9
統合されたら何かあんの?
ゆう窓社員がこの日は局窓、局窓社員がこの日はゆう窓、とかローテーションすんの?
0217〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 20:44:27.44ID:mjgMR5bk
窓ローテはまだしも郵便部の他の業務はどうすんのかね
窓口営業部の人は泊まりとかやりたくないんじゃないの
0218〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 21:09:22.21ID:zC5bR72C
ぶっちゃけ、ゆう窓社員が局窓で通用するとは思えん
0219〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 21:44:07.89ID:t0c8eyNG
統合直後から始めることは、局窓営業時間中のゆう窓閉鎖で局窓でのマルツ交付などのゆう窓オンリーで行っていた業務。
統合から一定期間は勤務体系は今のまま。その後は徐々に窓以外の業務もやらせる予定とか。
全く今のまま勤務体系別々が続くんじゃ、人件費削減の統合効果無いからね。
0220〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 21:55:56.31ID:t0c8eyNG
局窓、ゆう窓ともに相手の業務に慣れるのには多少なり苦労するかもね。
0221〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/19(木) 22:53:45.72ID:MFYkNOmR
>>216
最終的には完全に民営化前の状態に戻すって事かな
大きくない旧集配普通局だと平日の早番窓口は
8時からゆうゆう窓口を開けて
9時になるとゆうゆう窓口を閉めて郵便窓口を担当する
>>218
民営化後の郵便窓口しかやってない人間は窓口以外の内務の仕事ができないので
こっちの方が問題
0222〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/20(金) 00:06:04.58ID:kHxPX33w
>>218
そうかな?
うちだと何かと窓営側は課代以下ゆう窓(の期間雇用)に指示仰ぐ状態だな。
0223〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/20(金) 01:26:18.77ID:nzmHcr0x
民営化後の郵便窓口は窓口だけの局みたいに窓口に座って窓口だけやっていればよくなってたけど
従来、中規模以下の集配普通局では郵便窓口とゆうゆう窓口の両方の仕事を1人でやってる状態だった
引受・販売・交付の合間にひたすら再配の準備
今でもゆうゆう窓口だけ開いてる時間帯はそれに加えて特殊の手伝いをやってたりする
大昔よりは確実に忙しくなってるし、再統合したところで
以前みたいに窓口を1人で全部やるのは局によっては無理がある
コロナで来客減ったかもしれないけど
0224〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/20(金) 11:53:40.61ID:qgW8w2jH
>>221
というよりか、
総担が入り始めたころの、貯保総担の体制になるとおもう。郵便課と貯保課のイメージで、窓口部で貯保ダメなやつ、郵便ダメなやつと分けるんじゃない?集配特定局なら元々貯保は同じ窓だったし。

窓口部は結局は無集配普通局みたいなもんで、各届類などは全くだめ。
公社採用組で使えそうなやつから内務に配置換えだと思う。

問題なのは銀行併設局で、窓口部が保険しかやることないからそこは再編はできないんじゃないかという話がある。
銀行が保険取扱を受託するか、取扱の多い保険料支払を口座宛払込に統合するかではないの?
0225〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/20(金) 11:55:24.14ID:qgW8w2jH
>>223
それ考えたら窓口部上がりだからできませんというのは理由にならないんだよね。
交付事務は全部できるはずだしね。
0226〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/21(土) 23:40:44.58ID:qO8aewVz
差出人欄が同上になっている3cm超のレターパックライトの取り扱いはどうしてますか?
0227〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/21(土) 23:49:02.04ID:526cu370
>>226
クリボやスマレもだが、還付不能として自局で保管している。
たいていは不着なりで申告してくるから、それまで放置。
0229〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/22(日) 09:52:36.36ID:z17+gV26
それは若干間違い。正当処理は、返還先が書いてあれば返送するしかない。
返せないなら開ける前に電話等する。
死者確認済み。
0231〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/22(日) 11:57:41.18ID:c9wvi8Yk
>>229
差出人と受取人が同じ場合、戻したら送料まるまる損するから、仮に書いてあっても返還不能で保管するか、未納でぶん投げるしかない。
0232〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/22(日) 11:59:25.83ID:c9wvi8Yk
で、これを悪用した自引自配の料金のがれがわずかに起きるから、事故処理は本当に面倒くさい。
0233〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/22(日) 12:02:47.02ID:c9wvi8Yk
自治体出しの、明らかに住民票などの郵送の未納。差出人が同じ地域で、意図的に受取人が自治体であるかのように見せかけたものがある。
0234〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/22(日) 15:51:47.69ID:KATkt3ii
ウチでは収集区域に配達区域が無いため
必ず返還しないといけないものを除き
未納不足は原則として全部飛ばす事になってるから楽ではある
0236〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/22(日) 21:44:13.51ID:VBPgfCHa
>>229
読解力足りないやつだな
そもそも指摘するなら「支社確認済」だけではなく
郵便法・約款・マニュアルのどこに記載があるのか根拠を示すべき
0237〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 02:11:52.23ID:0d6MZANm
>>235
近頃はそういう例が各地で出始めた
ひどいのは、通常だと自引自配なのに
「収集局」「消印を押す局」「配達局」が違ってる事もある
0238〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 02:52:47.05ID:VxBnODKg
>>223
ホントに忙しくなってるの?めっちゃ暇そうにしてる時間帯が多い気がするけど、ゆう窓。カウンターでずっと突っ立ってるのよく見るけど。
昔のほうが忙しくしてたイメージがある。
0239〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 03:20:24.56ID:W814uetG
>>238
窓は客次第だよ
変な客来たら2人でも詰む
マルツ捨てたとか無くしたけど探せとか
今日の夜間再配達頼んだゆうパック近くに来たから取りに来たとか
探し物系来たら最悪
0240〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 05:19:58.39ID:6UQkLUbN
>>238
郵便窓口とゆうゆう窓口が両方開いてるから緩和されてるだけであって
国営の時みたいに片方(郵便窓口)だけで1人で全部となると以前よりもやる事が多く
局によってはキツい
0241〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 10:24:52.81ID:W814uetG
探し物や集配への調査(転居届ちゃんと登録されてるか確認して欲しい等)全部後方の社員やバイトで引き受けてくれる局ならゆう窓楽だけど普通どうなの?
うちはゆう窓の仕事
0242〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 10:36:13.83ID:RIRjW5RP
>>241
ウチもゆう窓。ただ捜し物は時間かかるから連絡先を聞いて一旦、帰ってもらってる。暇してる社員に捜してもらって見つかれば来局か再配で
0243〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 10:40:15.41ID:W814uetG
>>242
そうしたいけど電話するの面倒じゃない?
探した後の客への電話はコールセンターがしてくれる?
0244〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 12:26:51.21ID:NLUdnJI0
>>237
ネットワーク再編で消印事務を廃止する局が増えてるからね。選取機の稼働率高めるためだろうけど、細かいところ周知が甘いように思う。
0245〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:04.36ID:NLUdnJI0
>>239
マルツ捨てたという件は、当日交付再配とも会社として断ればいいのにね。
0246〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 14:32:27.19ID:6UQkLUbN
>>244
ウチ管内では
「収集をしない集配局」が1つ
「収集はするけど消印を押さない集配局」が8つある(旧支店2、旧センター6)
後者のうち1つは収集区域と配達区域がまるっきり違うなんて事になってしまった
0247〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/23(月) 20:44:02.44ID:NLUdnJI0
ああそういうことが、自地域は別途地区分なりがやるとそうなるね。
0248〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 01:17:47.20ID:33Usz0Sm
ガラって何?何かの略?
0249〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 02:04:33.84ID:g9x25LWY
クリックポストで住所や名前、品名等が手書き修正されてる場合、返してる?
0250〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 03:28:54.74ID:WiMmoZnt
>>248
定形外のことかな

>>249
微修正ならスルーしてるけど、ガッツリ変えてたら返還している
0251〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 07:50:49.17ID:8WgXfBqZ
こっちではガサといってる。
ハダカで出す、というのも地域によって異なる?
0252〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 08:25:45.31ID:Foi7nlmt
“業界用語”が地域で異なるのは珍しくない

書状区分機で、バーコード印字前のものを「生(なま)」と表現して
一次供給を生掛けなんて言ったりしてるけどよそはどうなのかな
0253〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 19:05:37.56ID:qi0VOGAF
局内では最終便と呼ばれているが、ここに書き込んだら「結束便だ部外者め!」と散々な言われようだった思い出。
0254〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 19:25:30.15ID:xn2d6B0J
今種別によって結束便の考え方が違うからその言い方もアレなんだがな
0255〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/24(火) 19:41:25.51ID:SZZpnfKs
”ヌき”と言えば世間一般ではオ○ニーすることだが、郵便用語では郵便物を区分口、区分棚から抜き取ることだ
0257〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/25(水) 20:31:01.08ID:t2w7NPTa
航空搭載地域宛てで
日付指定がなかったり、e発送モノなら
問答無用で赤紙にする奴がいるんだが正直どうよ。
そいつ、口八丁だからやれコロナが~だの寒波が~だのガンガン言い訳駆使して客対応してる。
当人いわく「俺らがOK出しても先々で振替喰らうのは嫌だろ。品名欄にごちゃごちゃ書いて読めないから陸送なんて笑えないからね。国際みたいな補助用紙必須にしてほしいくらい」とのことだが。
0258〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/25(水) 21:55:37.65ID:lFqcWLYH
昨日今日の悪天候で東海以西の陸路は壊滅大遅延祭りだが
相変わらず名古屋神宮と東海支社は遅延していますだけで
何日引受が何日に配達到着見込なのか周知しないんだな
近畿24日午前引受が25日夕方に到着
中国四国九州引受は影も形も見えない
家に帰ってニュースや高速道路会社の発表見たら規制も渋滞も明後日まで解消し無さそうな規模だ
恐らく24午後引受は渋滞の車中にいるのだろうな
0259〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 09:16:51.16ID:mSg1CYnD
>>257
それコンプラ違反だからコンプラ室に通報していいレベルだよ
場合によっちゃそいつクビだ

陸送で済むなら別にええやん
沖縄以外は大して遅れないんだから

こういう適当なことやる奴は他の仕事の中身も信用出来ないからな
0260〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 09:18:35.98ID:mSg1CYnD
>>258
名神の滋賀県区間がガンなんだからおたくが名神以西か以東かで答えがだいぶ変わるぞ

ちなみにうちは以東だけど、東海来はほぼ定時だったぞ昨夜は
相変わらず関西以西は来ない
どうも差立保留してるみたいだが
0261〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 10:15:10.72ID:IbKnVqwn
>>257
日付指定がない(できないもの)ならいいんじゃね。
文面だけで判断するが、そういうやり取りがある時点で急ぎかどうか聞いてるだろうし。
特に急いでない物まで航空にすることはないかと思う。
あと案内上航空搭載だが実際の運用は陸送ってのはあるにはある。
0262〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 10:32:23.86ID:mSg1CYnD
> あと案内上航空搭載だが実際の運用は陸送ってのはあるにはある。

これな
地域内最終便の他地域宛は大抵陸送に回るよな
翌日朝を待つより早いから
0263〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 11:26:24.68ID:mPlwgS6A
>>262
地区分越で下3に間に合うなら自動車便で足りるからね。それをやりすぎたのが綾瀬結節構想であったわけだが。

あとゆうパケに赤ラベル貼る局、引っ叩いていい?
0264〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 11:46:14.60ID:mSg1CYnD
ゆうパケって陸でしか運ばないの知らないアホって未だにいるんだな

なぁ宮崎中央w
0265〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 12:11:09.93ID:IbKnVqwn
>>264
東北南部だけど割と関西圏引受でも見かけるな。
うちから関西だと航空非搭載だし、早見表見る限りだと逆も非搭載なんだけどね。
0266〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 13:29:20.99ID:psxKF1Zh
>>265
いやいや、分かってないな。
翌配ワイド以外のパケットは全部陸送で、航空搭載無いのよ。東北から見た関西圏とか関係無いってことよ。
0267〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/26(木) 14:41:42.78ID:7u4sU44L
初回変更の依頼が2個口の片方にしか来てないのって変更きてる方に合わせていいんよね?
0270〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/01/28(土) 00:03:51.83ID:oQx8ujh3
国際郵便・小包
マイページ作成ラベルなのに追跡照会で受取人差出人情報を閲覧できないのは何故なのか?
不着調査書類や取戻し請求書作成するのに手書きか有効期限内ならマイページ再印刷画面からコピペ
期限経過なら局控えから手作業で紙に切り張り
非効率すぎる
ゆうパック損害検査調書も同様
支店間連絡や追跡照会から作成できるようにしれくれ
0271〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/10(金) 16:39:08.92ID:orCal+tp
未納不足の話題を掘り返すが
この時期は税務署あて確定申告書類の未納不足が大量発生するね
本社は国税庁に
申告書セットと作成サイトに定形定形外の区別
封筒A4何枚とクリップでおよそ何グラム料金は何円の目安記載と
郵便料金表抜粋やゆうびんホームページリンクを記載するように依頼してくれ
税務署も未納不足郵便物に受取拒否の作業する手間が省けるし
こっちも事故処理の手間が少なくなって生産性向上するだろ
0272〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/10(金) 21:08:56.56ID:xpVTPiPi
>>271
それもありだが、1月から年度末までは各税務署あての料金不足は無条件差出人戻しでいいと思う。
0273〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/17(金) 16:22:03.95ID:CXyVRDA4
アジアン?




お前、アジアン?


可哀想すら間違えたアジアン?
0274〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/18(土) 19:39:53.16ID:TVCb9eB0
>>230
書いてないとから書いてないけど。
同上と書いてあったら書いてあるでしょう。
>>231
それマニュアルに書いてないよ。マニュアルに書いてないことはやってはいけない。
0275〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/18(土) 19:42:10.62ID:TVCb9eB0
>>236
だから、マニュアルに明確にバカでもわかるように書いてないことは支社に聞けって。
どこに、同一だったら未納で処理しますとか
返還不能にしますとか書いてある?
0276〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/18(土) 21:08:29.25ID:QXKYP9gr
赤いポロシャツを着た池沼に局の床掃除させても
知能指数がチンパンジー以下の顔面奇形ブルドックの池沼が小便漏らし局の床汚すのも人生〜
ああ〜小便の流れの様に〜♪
0277〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/20(月) 12:28:21.13ID:/CncgvH+
アジアン?




お前、アジアン?


可哀想すら間違えたアジアン?
0278〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/22(水) 05:30:50.40ID:u0K5AQ81
最近区分機をやり始めたんですが、1パスの午前①、午前②、午後ってなんですか?

あとケイハイ?というのもよくわからんです
0279〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/22(水) 12:57:43.52ID:a6YnzU3h
>>278
通配の配達順を3分割して
便宜的に前から午前1→午前2→午後と呼んでる

遅延承知の大口差出に関して、一度に全部処理(配達)できないため
何回か(前述の3分割がメイン)に分ける作業もしくは分けたものを「計配」と言う
0280〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/02/22(水) 20:05:44.33ID:JDL/WXj/
>>279
なるほどただの呼称なんですね
ケイハイは計画配達の略称ですね
ありがとうございます
0282〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/15(水) 12:33:59.06ID:ZZojXgPt
IVRで二日後に配達指定してたゆうパケットが配達されてたんだけどこういうのって持ち出しした人は確認してない感じ? 後でやらかしたと気付いたとしてもこっちがクレームとか入れない限りは問題にならないのかな? 
0284〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/15(水) 20:16:37.92ID:ZZojXgPt
>>283
家族に見られたくない物を指定してる人も居るだろうに適当なんだな
0285〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/15(水) 22:54:20.98ID:rHV2eC1p
>>284
客から申告なかったら指定前に配達したかどうかわからないからね
その理由でうちはかなり大クレームになったことある
0286〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/16(木) 00:38:29.87ID:W+yWRM16
>>282
数日前ににマルツした①の受取人に新規で到着物が有ったので
よかれと思って持ち出したってパターンでは?
0287〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/16(木) 06:59:48.73ID:oXnnuqvw
>>285
そりゃなるよね。全面的にこっちが悪い
0289〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/23(木) 19:31:50.08ID:1s38TmoW
現金管理機パソコンの
日締め時に印刷する個人別受払表の日付が平成暦なのだが
令和か西暦に変更する手段ってある?
0290〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 08:31:25.51ID:Z8jmu1eX
ふつーに考えれば、これからこの郵便物をどうしますよってのは逐一端末で入力を行う訳だから、
その都度変更が入っていないかの照会やら、持ち出しがかかっていれば端末に通知するなり自動ですればいいんだけどね。

ここのシステムはそうなっていないからねぇ。
紙に出力して、印字内容から誰が持っているのかを人が判断して、電話で当人に直接連絡する。
平成も終わって4年経ってもまだこんなシステムで運用してるの。IT業界のシーラカンスみたいな会社だよね。
0291〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 10:22:54.87ID:gvtYBsTh
定形外のお知らせ番号ってなんで棚入棚出しかでないの
しばしば行方不明になって時間を取られるんだが
0292〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 11:02:53.41ID:uHikXOvl
バルクってなんですか?
0294〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 13:15:53.25ID:5xcyAvdU
バルク輸送とは、貨物を運ぶ際に、それを包装したり箱詰めすることなくそのまま(ばら積み貨物

この辺じゃないかな?
バラ積み
0295〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 14:40:53.20ID:gyWd/exE
>>291
お知らせ番号検索をすれば、どの再配日時で棚出したかとかわかるのはご存知?
0296〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 15:33:43.51ID:3JdJvTKv
>>295
知ってるけどそれだけじゃわからんことも多い
架空のIVRが入ることもあるし
0297〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 15:38:47.39ID:KBY4f1dX
IVRって誰が申し込んだのか分かります?
0298〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 16:26:55.27ID:hyRaqUAG
わからない。だから発送代行業者からの代引で受取人が意図していない再配達依頼が入ることがあるから困り物。
0299〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/26(日) 21:32:22.64ID:v/b+oLf3
国際のお知らせ番号を改善してほしいな。
お知らせ番号と荷物番号を連携して番号発行したら、棚入前でもお知らせ番号を検索かければ、書留なのかEMSなのかみたいな荷物の種類と荷物番号を表示してほしい。
0300〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/27(月) 13:43:04.21ID:J/gMGA9E
>>291
たしかに、棚出で窓交付または再配されたと推測するしかないね。
番号も再マルツで前の番号できたり、案外厄介。
0301〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/27(月) 15:25:21.87ID:5SdVOZYb
ラベル自体がわかりづらいんだよな、国際ラベル

国際書留だけ赤く線引いてて、それ以外の無証扱いのは白いまんまだけど、
EMSは速達扱いなんだからもう一捻り欲しいよね。
0302〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/28(火) 01:23:18.74ID:AnyCEXvS
キャバクラの帰り

社員「お前もバイト時給800円で、しばらく頑張ったら社員に推薦してやるから」



バイトは玉木宏みたいな方です
キャバクラ行きたくない方です


ゴミクズドチビ低学歴社員
0304〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/28(火) 07:09:52.73ID:sHcdNxxH
アゲ
0305〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/28(火) 12:09:15.72ID:1dX2KliM
何か元ネタはあるけどこの地アタマが悪い人のフィルターを通すと何がなんだかW
0306〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/29(水) 07:22:57.17ID:RM3OTHB4
あげ
0307〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/03/29(水) 22:02:23.04ID:LY5SCnS5
精神薄弱集め赤いポロシャツ着せ局の床掃除
0308〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/05(水) 23:24:58.67ID:lniSSbUH
取集のことを「しゅうしゅう」、「消印」を「しょういん」と読んでますけど
「しゅしゅう」「けしいん」ではないんですか?
0309〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/06(木) 14:51:43.09ID:L3Lv4dwz
そういう疑問はここでは持たないこと。役職者に知られたら
ある日ロッカーに書留ねじ込まれるよw
0310〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/06(木) 19:16:35.07ID:KO5Slt8j
消印漏れ切手に手書きで〒マーク書くのは今でもOKですか?
もう古いっすか?
0312〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/06(木) 19:49:14.88ID:4B98u9++
取集を「しゅしゅう」とか「しゅうしゅう」だとか言わないでしょ。
「とりあつめ」じゃないの?
0313〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/07(金) 04:43:12.69ID:GMWr3vht
収集って普通は「しゅうしゅう」と読まんか?
時々「しゅしゅう」って言ってるのが郵便用語なのかと思ってた
0315〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/07(金) 07:49:08.18ID:9yfxaiHv
自分の周りは「とりあつめ」だな
「取集○号」は「とりあつめ○号(略してとり○)」だし
0316〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/07(金) 09:41:56.39ID:MA1My5Nt
「シュウシュウ1号」って言ってるのに短く言うときは「トリ1」「トリ3」とか言ってるなあ
「とりあつめ」は言ったことがない
0317〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/10(月) 23:32:23.42ID:SVxJr7E4
マルツって追跡のことであってる?
ほんでもって追跡ってバーコードついてる郵便全般で合ってる?
0320〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 04:12:29.59ID:bezfp/ae
ぐぐれば出てくるような事を聞くなよ
通知書(不在票のこと)のツな
0321〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 17:27:21.14ID:KrIPqvDR
追跡の有無や郵便、パック等を問わずに不在票を投函して持ち戻りなった物全てを対象に言うのが一般的やね。
0323〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 20:33:38.98ID:/R6jfABI
3人ともありがとう
マルツと追跡の○を混同してたみたいや
0324〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 21:01:58.09ID:t70/MeoQ
マルツイの方か。
黒反転のパケの方が見やすいといえば見やすい。
ついでに聞くがマル簡マルトメて、どこのローカルルールだ?
0325〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 21:06:00.42ID:Pbzzau6G
何にも引っかからないマルツ
日付印が「ひづけいん」じゃなく「にっぷいん」
島しょが「とうしょ」じゃなく「しましょ」
研修でロールパレットと言ってるのに現場の呼び名はコンビ(テナー)

この会社はよく分からん
0326〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 21:15:17.85ID:VhOeZf40
ヌく、ヌき→郵便物を区分棚や区分口から抜き取ること。エロい意味はない
0327〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 21:54:19.75ID:+gLr6nwN
抜きは再配処理のことだな
0328〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 23:07:27.58ID:mHWN7MTL
有証の郵袋数や有証ケースを一発 二発って数えてる人はいた
0329〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 23:25:35.40ID:/R6jfABI
うちみたいな現金書留がほぼない局はマル簡マル留っていうことあるな
0330〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/11(火) 23:36:17.48ID:t70/MeoQ
>>325
うちは銀だなあ>ロールパレット
>>328
有証は本か枚、まれに他の局で基(き)というのは聞く。

物流センターからのあれをバック、あるいは弁当箱。
誰も言わないエリア局との授受に使うロールケース。箱とか折り箱とか。
0331〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 00:35:59.07ID:YsvTkvTH
仕事とは直接関係ないけど共済って抜けられんのかな
0333〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 09:37:14.94ID:BCcXdzSd
ロールパレットや鉄製IIは銀パレ、鉄パレ、ゆうパック用の鉄製Vだっけ、あれは背高と呼んでる

有証赤郵袋に差すメンコのマル代の「代」って何ですか
0334〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 12:03:17.37ID:AoCQfUyp
本来の有証の処理は配達局宛の小郵袋を作成してそれを大郵袋に納入するんだが、
小郵袋締切を割愛してバラで大郵袋に納入するから代用処理ということで、マル代なんだよ。

ただ地域間で有証小郵袋作成という概念が無くなったので、
一般書留を納入するものがマル代となったわけだ。

一時期これじゃイミフだろ、ということで、マルトメってのが出来たんだよ。
ただこれだと、簡易はトメじゃないのかよ、という突っ込みが多発したのでほどなくして無くなったけど。
0335〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 12:10:08.07ID:WImBkNp5
国債を購入する時にも特定口座を開設しますよね?その人が投資信託を始める時には投資信託用の特定口座を別に開設する(非課税なり、普通のなり)ということになるのでしょうか?もしそうだとして、非課税のnisa用の特定口座を開設した後、ワンショットの購入をする際には更に課税用の特定口座を開設する必要があるのでしょうか?
全くの無知で誰かわかりやすく説明いただけないでしょうか?
0336〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 12:11:41.05ID:WImBkNp5
>>335
郵便スレですね
すみませんでした。
0337〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 16:49:48.96ID:4+ZmoEBc
>>334
そのマルトメという発想自体が意味不明。マル代と有証郵袋を 一緒にできないのは仕方ないとして。
0338〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/12(水) 23:53:35.62ID:BCcXdzSd
>>334
そういえば郵袋を畳んでるときに小さい赤郵袋が出てきて扱いに困ったことがありました
昔は配達局あてにあの小さい郵袋で送付してたのかな
0339〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 00:10:00.12ID:RdnWAEQu
>>338
他地域宛は地域区分局単位で小郵袋を締めてた
ただ、そこまでやってない局もあった
小郵袋をやめた時、当時の勤務局には周知が無く
突然地域区分局から文句言われて困惑した
0340〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 00:33:13.51ID:yZeExcqW
制度変更にまつわる周知が徹底されてないのは郵便局あるあるだよね
0341〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 00:37:11.30ID:KzaEy9vN
種類ばかり増やして行き当たりばったりの見切り発射でやらなくなったり無意味に続けたりしてるようなものが多すぎる
0342〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 02:54:06.02ID:XVwCmKy7
郵袋って洗濯してるの?
めちゃくちゃ汚い気がするんだが
0343〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 10:35:50.86ID:WIrVMJvZ
全国統一規定があるにもかかわらず
支社単位でローカルルールつくったり
まあ、地域の実情に合わないものもあるので
全部が間違いという訳でもないのだが
0344〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 10:57:48.90ID:Umhu8cuC
転送と還付の書留の記録と期間経過の記録もさ
廃止してる局とうちみたいにまだ全部記入してる局があるのが不公平だよ
支社の指示文書でやらなくて良いって出して欲しい
記入だけで社員が超勤してて馬鹿みたい
0345〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 12:36:21.33ID:5Gz7TP8Q
>>337
> そのマルトメという発想自体が意味不明

シラネーヨw
用語考えた当時の本社様に聞いてくれよw
0347〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 14:06:16.34ID:0taGts1B
>>344
何年か前に本社からのマニュアル改定で書留の転還簿は不要と周知されたんじゃ?
0348〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 14:57:23.29ID:SXw1R2DZ
>>345
どうせなら二重マルとかにすればよかったのに。
簡易でマル、書留が出て二重マル、簡易ありなら二重マルにヒゲ線、
速達入ればそこに横線一本でよい。
0350〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 16:49:58.22ID:A/QgbbkY
>>347
おそらく期間経過で還付した書留を受取人から連絡があった時に直ぐに分かるように局独自で記入を継続してるんだろう
0351〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 19:17:42.23ID:KKehRYIO
>>347
そんな周知一切なかったよ
自局内地域の転送まで全部書いてるし本当にやめたい
廃止した局羨ましい
0354〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/13(木) 23:33:17.69ID:0+27zjDp
>>331
たぶん郵政福祉(互助会)のことだと思うが可能は可能。
郵政共済のことなら不可。
0355〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 00:07:52.99ID:zk8BV99X
保管期限翌日に連絡してくる受取人があまりにも多いため
1日“寝かせて”から実際に返還するようにしてる局が
以前の勤務局にあった
0356〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 02:16:16.12ID:VWyZUERy
>>354
サンキュー後者のことで聞いたんや
冷静に考えてみると自分で加入保険選ぶ裁量奪われてんのおかしいよな………と思って
0358〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 09:00:11.32ID:bLxe+SNe
返還入力はどのタイミング?
日付変わったらすぐ入れたいとこだけど、繁忙期だったりすると僅かな時間差で配達依頼入るのがね。
とりあえず返還リスト掛かったのは棚出だけしておいて、朝集約コルセンが動く前に返還入れる。
集約コルセンは期間経過後でも「棚出」だと受け付けるが「返還」まで入ってれば断るってことは以前直接確認した。
0360〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 10:53:45.07ID:aVPqfD3b
>>356
「俺はケガも病気もしないから健康保険なんか要らない!」ていう若者もときどきいるけど
「ほかの保険組合に入りたいから」ってのは初めて見たわ
国民皆保険制度のいろんな組合のなかじゃKKRはだいぶましなほうだと思うが
0361〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 11:48:25.97ID:2Shf6egj
どこに勤めても自分では選べんでしょ。会社側が用意した社会保険に入るしかないんだし、用意の無い零細企業なら国保を選ぶ他ないし。

共済を何か他のものと勘違いしてるのか?
0362〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 12:29:04.74ID:Cp9IwhJE
>>360
会社(グループ)が大きいおかげで加入者も多いのがまず馬鹿でかいメリットなんだよね
0363〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 16:52:18.75ID:gTEl6AKk
KKRのクレジット機能付きメンバーズカードが取得できるのは素晴らしいこと
ゴールドカード相当のサービスが年会費無料で受けられるんだから
0364〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 23:13:21.71ID:MRhGbYUT
>>355
うちは返還入れて、夜勤の日計閉めるときに翌日1号便で払ってるな。
後期高齢者などのめんどくさいやつは朝一番
>>358
のようにコルセン始まる前に入力、自治体に返してしまう。
0365〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 23:21:48.38ID:vdc2Iwnp
>>363
空港ラウンジ使えるのは大きいな。
限定特典は地方共済のほうが小回りは聞いていると思う。
0366〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/14(金) 23:22:15.04ID:jMX5IHrw
書留の返還入力後にコールセンターに電話入れてくる奴何なんだろうな
保管延長でもいいからIVR入れとけよ
0367〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/15(土) 04:28:53.26ID:IUxPffQN
>>366
返還入力後はコールセンターの手作業しか受付出来ないんじゃないの
0368〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/15(土) 17:46:24.50ID:s3aubwDg
うちは保管期間経過した日の窓口の営業時間が終わったら還付入力してるな
まだ当日の数時間が残ってるけど泊まり勤務もないし交付する窓もないし
0369〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/15(土) 18:37:39.68ID:0ULcyWtl
>>368
滑り込みで配達依頼入ったら不味くね?
「留守がちで戻ったら不在票入ってた。保管期限〇日までとあったから○日の23時頃ネットで配達依頼しようと思ったら弾かれた。」なんてクレーム入れられようなものならば。
0370〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/15(土) 23:03:17.78ID:AlrAuFk3
携帯電話の持ち込み許可って作業場に持ち込む人ってことですよね?
作業場で電話しない自分には関係ないと考えていいのかな
0373〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:09.56ID:wv7QH5tU
俺は持ち込まない!で書かずに通ったから、計画やら総務やらの気分次第なんじゃないだろうか。
0374〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/17(月) 12:18:03.37ID:ECqUW75N
レターパックにリチウム電池シールって貼らないですよね?航空禁止だけ貼って
0376〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/17(月) 15:22:20.47ID:GWz2T3HL
>>374
リチウム電池シールはゆうパックのみで、条件を満たしているから航空搭載OKという意味。
航空搭載禁止シールとは真逆の意味やね。
0377〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/17(月) 23:39:49.92ID:zQM6xK1M
リチウム電池シールを貼るorその旨を記載する、が条件だからシール貼らなくてもOK
その場合は「リチウム電池なし」等の定型文書いとけ
0379〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/18(火) 08:16:02.64ID:464vMndn
>>376
わかりやすかったありがとうございます
0380〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/18(火) 08:16:43.60ID:464vMndn
>>378
ありがとな
0381〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/20(木) 23:54:31.32ID:Ry/nDZia
今年採用になったんですが、祝日が週休に指定されてる場合も
代休申請を書けば他の日に休みがとれるんでしょうか?
ゆうメイトのときは祝日で有休を消化してたので、正社員の休みのとりかたがよくわかりません
0383〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/21(金) 01:17:02.15ID:cVwQegtQ
その週休が降られた月の翌々月末までに代休が付与される。
代休希望日があるなら、指定作成者にメモ書きして伝えればOK
0384〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/21(金) 01:22:30.52ID:2xAWpkXK
コミュニケーションくらい取れよと言いたいけど
そんなの知らなくて当たり前なんだからさ
質問のレベルが低いんだよ
これが聞けないことか?
0385〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/04/21(金) 22:37:18.78ID:EWqUYiBV
今日フカヒレが航空搭載禁止ですと言われたけどなんで?
0391〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/03(水) 19:03:26.19ID:arok84u3
航空輸送してもいいかどうかはAIに判断してほしい
国土交通省がAIによる判断を後押ししてくれないかな
0392〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/09(火) 07:38:22.52ID:C5XcKkEf
昨日一緒に窓出てた人が証紙貼った後に事故に気づいてむりやり封筒から剥がしてたんだがそれって正しいの?
0394〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/09(火) 17:22:59.86ID:aR4eD+oz
あて所配達の原則ってどこまで守ったらいいのか
よくある朝イチ到着止まりの追跡モノ取りに来る奴
説明しても散々ゴネて窓口詰まらすくらいなら
なあなあで渡してやったほうがいいのか
(ラベル貼れてないプライバシーは除く)
0395〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/10(水) 01:25:18.79ID:Cf7kOMif
>>392
事故登録したら間違えた証紙を用紙に貼らないと行けないから無理矢理にでも剥がさないと駄目
0396〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/10(水) 12:21:01.53ID:jK6zIt4z
>>394
うちの会社は一度配達するまでは差出人の指示だから勝手に変更は出来ない

ゴネに来るくらいなら局留めにしてステータス見てこいって言うしか
0397〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/10(水) 13:07:07.79ID:Cf7kOMif
>>394
そんな奴しょっちゅう来るよね
当日配達予定のは断っても今すぐ必要とか9時までに配達してくれるなら配達でも良いとかごねるから
局留以外は配達なので事前に窓口で受け取り希望の連絡がないと探すのが大変と説明しても引き下がらない
0398394
垢版 |
2023/05/11(木) 00:03:59.09ID:lK9a6oor
>>396
そうだよね。朝からゴネられて課長まで出したけど
急ぎで使うだのなんだのっていうのは客の都合だよね。
…客相手に約款の説明までした自分も悪いけど。
0399〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/11(木) 06:32:49.09ID:3GnVmOwk
急に来られても局留以外は配達だから渡せないって帰って貰ったらJPCCに電話されて到着していて今日配達予定なのに受け取れないのはおかしいってクレーム来たな
0400〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/11(木) 09:43:14.11ID:TX8PY955
追跡の到着表示見直したらいいのに
他社みたいに「↓」にするか、持出しや保管が入るまで客用は配達局の動きを見せないようにするとか。
0401〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/11(木) 11:39:22.99ID:slPILwaK
>>400
本当にそう
人数に余裕がある時は探すのも可能だけど朝とか窓1人しかいなくて特殊も責任者も朝の交付ギリギリで忙しいから頼めないし本当に連絡なしにいきなり来て受け取りたいっていうのは迷惑ってわかって欲しい
0402〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/11(木) 14:28:45.30ID:bbyt0NrM
>>401
再配受付の締めに準じて応対するしかないやね。
うちはコールセンターからのものは、到着済なら速配の交付時刻の1時間前、未到着なら交付時刻以降で対応してる。
突発来局に対してはいっそあえて待たせてどうにもならんということを教え込んだほうがいいのかもしれん。
0403〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/11(木) 15:22:35.33ID:yrU9TzDM
以前の勤務局で、突発来局阻止のため
追跡情報入力(到着処理)を後回しにしてた例があった
中には到着を入力した途端に電話かかるものもあったし
0404〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/11(木) 16:23:03.99ID:+dntr/0F
>>403
後から送信モード搭載して欲しいね
集配に8時に渡すならやっぱり後回し入力するにしても当日5時とかには入力して区分しなきゃだけどゆう窓開いたら即来る奴何人もいるね
0405〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/12(金) 00:08:29.93ID:P/fNUelO
>>404
システム上容易なのは>>400みたいに表記変えちゃうことだけどな。
時間差で反映とかやるとただでさえ貧弱な局内回線がさらに逼迫することになる。
「到着」とかいう「=凸すりゃ貰える」なんて誤解させる表記はやめるべき。
0406〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/12(金) 22:00:02.55ID:l3CRBkdb
返信レターパックの差出人控えを往信差出時に保管
返信差出人がが本体に印刷されている番号を控えと勘違いして無理やり切り取って差出
引受処理時に番号入力不可能
ってのが数日毎に発生する
何なんだろね、返信受取人はそこそこ名の知れた企業や士業事務所なのに
差出人の意味が理解できない人が働いてるのか
返信差出人も自分の行動を疑問に思わないのか

最近販売しているのは勘違いしないように郵便局用と表示されているのは良いことだ
0407〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 11:35:49.14ID:f3KIf1P5
七月に郵便部に配属されるんですが、休日は少ないんでしょうか? 祝日の振替とかもないのでしょうか?無知な質問ですみません。
0409〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 12:02:02.13ID:sTU1gARx
>>408
はい、正社員です。宜しくお願いします
0410〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 12:18:10.43ID:sTU1gARx
>>408
まだ、3年目の単マネ窓口社員なんですが、今度の統合により郵便部に行く事になったんですが、休日や給与が上がるのかなど聞けないままでして。
年末年始の正月休みはないよとだけは人事からは話があったのですが、祝日の振替休日があるのか(月に何日休めるのかなど)教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします
0411〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 14:55:37.89ID:d9Ef/WcQ
>>410
正社員なら勤務指定表通りの不規則勤務だと思うけど局窓の引受中心なら今までと変わらないかも郵便部はみんな引受やりたくないから
0412〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 15:15:42.43ID:zwrgTHuy
単マネの窓ってエリア局より楽だからね。最初は大変かもね。
0413〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 15:21:38.08ID:XMXlD5FC
>>412
エリマネの窓口の方がしんどいんですか?単マネは人がいるぶん、聞けるからですかね?
0414〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 15:23:31.80ID:XMXlD5FC
>>411
ありがとうございます。引き受けやりたくない理由はなんでなんですか? 裏の仕事の方が楽なんですか?
0416〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 16:05:40.50ID:o4btWULp
>>411
不規則勤務というのは祝日の振替とかはないんですか?
0417〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 18:27:15.36ID:zwrgTHuy
>>416
祝日代休はあるし、祝日給として金でもらうこともできる。実質廃休なんだけどね。
引受やりたがらないのは、室内レイアウトの動線によるところが大きい。民営化のときに改悪したところが多いからね。
0418〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 18:36:18.70ID:AIfIV4Ol
配達証明が毎日多すぎて一人でこなすのきついのですが他の局はどうやってるんですか
0419〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 21:46:12.50ID:pcDzBr+M
内務社員登用されて2年目なんですが、今年発給される年休って何日なんでしょうか?
初年度は15日でした
0420〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/13(土) 22:20:06.19ID:EE/KqNLG
どこもギリギリまで人を減らしてるので
代休じゃなく祝日給となる事が多いかな
ゼロではない程度しか代休貰った記憶が無い
0421〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/14(日) 00:33:28.30ID:Sw5OaObp
>>418
朝の交付分で何本あるの?
うちは30~40本で深や早勤が作ってる。
こないだの新電力会社の時は毎日200本以上来て地獄だったけど。
よく来る差人のはハガキ用意しておくとか時短できることはしてる?
0422〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/14(日) 00:33:50.34ID:rKknF/SC
>>418
多い時は責任者や他の社員に相談してバイト呼んで貰って書いて貰ったり
0423〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/14(日) 00:39:35.86ID:Sw5OaObp
>>410
祝日出勤の分を休めるか買い取りになるか自由に選べる局と人員不足で強制買い取りの局がある。
自局がどうなのかは郵便部の人にサラっと聞いてみたら。
給料は基本給はもちろんそのまま。
手当は窓口部にしかないものもあるし、事業側にしかない手当もある。
増えるか減るかは分からない。
0424〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 18:09:35.04ID:zftWMQHK
>>423
分かりやすい説明ありがとうございます。参考になります。
ちなみに郵便部の不規則勤務というのは慣れたら楽でしょうか? 朝6時からだと皆さん、何時ごろに起床されてますか? 新人の頃からずっとカレンダー通りの生活なんで心配です。
0425〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 18:29:16.18ID:OhiHwjKw
>>424
むしろ普通の勤務が苦痛になるw

早出だと勤務後、夜勤だと勤務前に時間取れるけど
たまに日勤やると1日が基本的に仕事行って帰るだけになるうえ行き帰り両方でラッシュに引っ掛かる
たいてい小刻みに休みがあるため
月曜~金曜など5日間(以上の)連続出勤もなんか辛く感じる時がある
0426〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 18:40:35.72ID:/9zCQBVC
>>425
夜→休み→早だと実質半日くらいしか休みないのは辛い。
却って泊まり明けだと明け非番、週休と(うちの部は)入れてくれるから体は楽。
泊まりも1回やると1日寿命が縮む、と真偽不明な噂はあるけど(内務社員が定年後まもなくぽっくり逝くのはよくある)
0427〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 18:46:39.95ID:r4HVr+bu
>>426
ありがとうございます。 夜勤も単マネの規模によって、22時くらいまでか夜勤で、中央郵便局などは深夜勤があると聞いたんですが、そうなんでしょうか?
0428〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 18:55:04.63ID:/9zCQBVC
>>427
地域区分機能のない集配局は泊まり置かない傾向にはある。うちの県でも泊まりあるのは地域区分局とその至近にある集配局だけ。
0429〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 19:38:32.69ID:r4HVr+bu
>>428
なるほど。だから、中央郵便局などの大規模単マネ以外は泊まりがないんですね! 三交代制といっても昼から夜までが遅番と呼ぶのですね?
0430〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 21:15:20.25ID:WTOwInw1
改めて質問なんですが、郵便部の朝番 日勤 遅番 というのは何時始まりの何時終わりなんでしょうか? 宜しくお願いします。
0432〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 22:35:52.91ID:/9zCQBVC
うちは現場(窓口、特殊、伝送)の日勤はないな
その辺は早番(早朝~3時前)or夜勤(昼過ぎ~10時)のみ。
日勤あるのは計画。
0433〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 22:40:59.21ID:747WrR9e
うちの郵便部は6:30から30分や1時間刻みで勤務開始あるぞ
いちばん遅いので13:00
0434〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/15(月) 23:44:46.62ID:IrVSAGn1
個人的勤務開始時刻※いわゆるメガ局の地域区分局
(厳密には周知の件で10分前から勤務時間内扱いだけどややこしいので無視)
600、830、1000、1100、1230、1315、1915
1100と1915が10時間勤務
休憩時間の違いを合わせると勤務は現状14パターンある
0435〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/16(火) 00:05:43.59ID:+LVU6USR
所属部が変わるだけでやること変わらんだろ
それとも現状ダメダメでどっか飛ばされそうなのか?
0436〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/16(火) 01:18:36.59ID:5z2uPoV5
郵便部の社員は窓やりたくない人ばかりだから窓口か来た人はそのまま毎日窓なんじゃない
朝から定時まで毎日引受とか尊敬する
0437〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/16(火) 12:21:09.94ID:0epghMtX
うちは集配局の郵便部だけど似たような感じ
早番=6時台~15時台 夜番=13時前後~22時前後 泊まり=22時前後~翌朝9時前後
担務によって少し違いがあるけど現場の社員はそんな感じ
日勤は8時とか9時からの勤務だけど、区分やるゆうメイトが足りない日に指定されることがある
0438〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/16(火) 21:17:13.59ID:kc8ifQNC
>>436
私は単マネの窓口社員で窓口業務をやりたくて郵便部の統合に応募したんですが、元からいる郵便部の職員さんは窓口より後方や他の業務の方をやりたい方が多いんですか?
0439〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/16(火) 21:20:22.06ID:kc8ifQNC
皆さんにお聞きしたいんですが、郵便部の統合の話は進んでいるのでしょうか?人事的な話なので上司も分からないと言います。本当に七月スタートできるのでしょうか? 皆様の所は統合について何か話がありますか? 宜しければ教えてください。
0440〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/16(火) 23:39:51.54ID:0epghMtX
郵便局あるあるで、こういうことはぶっつけ本番気味にやる
0442〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 00:57:28.28ID:BSIbyWx8
>>439
うちのブロックでは、部長クラスの窓口統合に向けた会議が来週あるから、それが終わってから。
来月になって、窓口部から郵便部への異動の内命が出ると、レイアウトの変更などの具体的な統合作業、窓口部のマルツ交付訓練が始まると予想している。
0444〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 01:15:11.43ID:BSIbyWx8
>>443
そうだね、今回は併設局は見送りだね。
ただ、今回の非併設局での統合がうまくいけば、2,3年後には併設局でも統合される可能性はあるからね。
0445〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 01:19:23.10ID:YIxXTXvT
>>444
ゆう窓だけでも混雑するのに窓口の横で一人ずつしか捌けないのは無理じゃないの
0446〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 01:30:24.93ID:nyVsd7PA
統合言うても基本的に民営化前に戻すという事だけど
一旦完全分離してしまってた弊害がしばらく出るのは確実
民営化後の旧局会社~窓口部しかやってない人間は郵便部の仕事が分からないし
旧事業会社~郵便部の人間には窓口ができないのが居る
0447〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 06:46:22.95ID:ZIJpbcu7
>>438
そもそも単マネで窓出来る人がいないから君を引き抜いたんだよ
その時点で察しないと
0448〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 08:17:13.95ID:YIxXTXvT
>>446
家族や子供との時間が合わなくなるから深夜勤がない局窓行った人多かったけど元に戻したらそういうのどうするんだろう
局窓希望した人は深夜勤有りの不規則勤務嫌な人も多いよね
0449〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 11:30:34.30ID:iild7nnu
>>446
貯保総担のころよな。

民営化前に窓やっていた人でも数年間のブランクはおおきいらしい。
0452〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 14:30:27.25ID:18W5HLH5
>>451
窓口部は昼休憩があるから最低3人は配置しなければならないけど、それだけの取扱があるのかということ。加えて3時間とか6時間という中途半端な時間帯だと残りの時間何やってるんだという話。
ゆう窓は収納金あるから現金管理事務はとめられないし、どう見たって局単位では0.5くらいは無駄になっている。
0453〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 14:47:52.10ID:PPRxkIK+
そんな人が来ないのに土日開けてるのかw
よく支社文句言わないな
0454〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 19:53:51.29ID:D2nXETBI
>>453
地域性というか、旧普通局の内務分課局は否応なく開けさせられてるね。実情はというとご指摘の通り過剰にすぎると思う。
銀行併設局でも、兼務発令によって土日ゆう窓につかせればいいのさ。
平日も代引着払は窓口部にやらせて現金管理はなしにすればいい。
0455〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/17(水) 23:58:09.93ID:CcSKG0VY
ゆう窓1本化しても
・平日時間外窓口(30局マドが閉店しての)17時以降

・休日窓口ゆう窓のみ

これやってる限り(募集しても)人は来ない

Byずっと人口伸びてる地方市の20局より
0456〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 03:08:38.96ID:iMRPQWDa
ゆう窓の混雑度の高低(ひいては業務強度の大小)は
沿線人口×配達区域面積で決まると思う。
一見すると都市部の方が抱えてる人口多いから大変そうだが、近隣のゆう窓設置局まで比較的近距離だから一定程度逃がせる余地がある。
大変なのはメガ局設置に伴い集配局統合したところ。 
聞いた話、世の中には沿線人口30万、区域面積400平方km(横浜市全域とほぼ同じ。可住地はその7割だろうけど)を抱える局があるようで。
0457〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 20:25:20.95ID:ERnB4hUN
一週間の中で週休と非番の日がそれぞれあると思いますが、次の勤務指定を見ると週休しかない週がありました。代わりに計年が入ってたのですがこれは週に年休含め休みが2日あるから問題ないと言う事でしょうか?

個人的にはその週の勤務日のどれかを非番にしてもらいたいのですがそんなこと可能でしょうか。
0458〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 21:31:45.71ID:9XfCOmIW
週休を7日間に1日取らせることが要求されているだけでそれ以上のものはない。月計年ならそっちが先消化だろね。
0459〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 21:43:54.91ID:0IndcPv+
>>457
週休&非番は「1週間に1日ずつ」じゃなく
「4週間に4日ずつ」(8時間勤務だけの場合)だし
完全週休2日だからといって休みが1週間に必ず2日あるとは限らない
0460〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 21:56:06.24ID:fyCKWHuY
今度、郵便部に異動になるものなんですが、休日に関して私も知りたいんですが、祝日が1日ある週は、1週間で土日分も含めて3日間休めるのでしょうか?宜しくお願いします。
0461〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 22:33:25.02ID:CFl1kOio
シンプルな話ですが、郵便部は計年や有給、夏季冬季休暇など休みは取りやすいんでしょうか? 局事情によっても違うとは思いますが、皆さんの経験談を教えてもらえたら助かります。
0462〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 23:07:20.56ID:ERnB4hUN
>>458-459
ありがとうございました。自分以外の班の人が週休+非番のうえに計年も別日で取っていたのでそういうもんだと勘違いしてました。
0463〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 23:35:38.39ID:nRDyVxcX
>>460
ない
20は四週8休
0464〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 23:37:28.43ID:nRDyVxcX
>>460
ごめん説明間違えた
四週八休を基礎にあとは有休加えるだけ、日曜祝日出勤は手当て出るけど「この月に祝日あるからその分休めるという概念はない」
0465〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 23:40:38.65ID:0IndcPv+
>>460
459にも書いた通り
1週間じゃなく4週間単位なので
そもそも1週間に最低2日休めるとは限らない
あと、祝日の分は必ず休めるとも限らず
買い上げになる事もある
0466〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 23:46:10.16ID:0IndcPv+
>>461
有給(~計年)や夏季冬季は“最終的に”取れる
というより、取れないとおかしい
希望する日に取れるかどうかが問題
人数多い所ほど希望日に取りやすいかな
0467〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/18(木) 23:58:56.42ID:/seNPQXk
>>464
ご丁寧にありがとうございます。という事は、エリマネや単マネの窓口より全体的な休暇は少ないんですか?
0468〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 00:01:42.81ID:Fc77gO6X
>>465
ありがとうございます。異動前で良く理解できてないんですが、月に4日しか休みがないという事ですか? 無知な質問ですみません。
0469〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 00:12:26.08ID:z9sypORx
>>468
休みは「4週間に8日」ね
4週間の中でランダムに8日入るので
1日しか休みがない週があれば3日(以上)休みがある週もあったりする
暦の月で見ると4日しか休めない可能性もなくはないけど
そこまで極端に偏ったりはしない
0470〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 00:12:33.37ID:rVPBn+8c
>>467
その括りよく分からないけど、少ない方だと思っていいんじゃなかな?
30(局マド会社)みたいに、祝日出勤したから「代休とらせろ」って言ったら顰蹙買うよ
0471〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 00:25:59.23ID:Fc77gO6X
>>470
説明が拙くてすみません。要は祝日や年末年始の休暇がない分、年間休日は少なくなりますよね?
0472〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 00:29:14.93ID:rVPBn+8c
>>471
もちろん
20(郵便部)に所属した以上、盆正月GWとかあきらめろ
0473〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 07:17:03.11ID:eoZIGLqj
>>472
ありがとうございます。 その分給与は増えるんでしょうか?
0474〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 08:07:23.34ID:0kblkhhd
>>473
30がどうかは知らんが、超勤当たり前だし日曜祝日出勤普通にあるし増えるんじゃない?
0475〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 08:55:33.26ID:FCw/2N0M
日曜に勤務指定されているだけでは、何も手当付かんぞ。
0476〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 08:59:06.63ID:FCw/2N0M
上からもろくな説明もなく、同局の郵便部にも現状を聞けず、よくそれで意向確認で転換OK出したね。
スゴいよ。
0477〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 12:47:31.68ID:2giOulZq
というより
祝日出勤して代休出ないのならその分の給料が出ない方がおかしいんだけどね
0478〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 13:25:42.20ID:q3onrkIB
一旦廃休、非番買上は置いておくよ。
4週間の任務指定の中に週休非番で計8日が休み。これは均等に休みが振られるわけではない。+に考えれば週休非番だけで三連休作れると理解すればいい。
均等に振られないというのは、局セグなら年金支給日あたりが輻輳するときに人を厚くすることを考えればわかるでしょ。
祝日は出番になっているときは後日代休か祝日給か選ぶことになる。もし祝日代休が取れなかった場合、最終的には祝日給として精算される。

代休というのは期間限定の年休みたいなもので、指定表作る方からすると休みを1回パスするのにも近い。
0479〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 13:30:30.08ID:q3onrkIB
休みか現金かは当人希望ではあるんだけど、局によっては時給制をこき使ったほうがいいと正社員には祝日給を与えないところもある。
またGWみたいなときに全部出て夏季休暇と合わせて一週間行方不明になる人もいるし、全部祝日給にして貯める人もいるわな。
計画が無能だと勤報が間に合わなくて4/29は全員代休というところもある。
0480〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 18:54:47.85ID:kJOTFAYz
うちだと、人のやり繰りが厳しい時は、祝日に週休を付けて後日に代休という形もあるな。
0481〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 20:16:50.51ID:4n2X3Cya
>>478
分かりやすい説明ありがとうございます。要は祝日に出勤すると代休はあるわけですね(もしくは買い上げ)
ということはゴールデンウィークや正月休みの出勤はあるけれど、それも代休があると考えると トータルの年間休日は単マネやエリマネ窓口のカレンダー通りの社員と変わらないと理解して良いでしょうか?
0482〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/19(金) 22:46:33.87ID:2giOulZq
郵便局勤務という点は何ら変わり無いので
普通の正社員であれば基本的労働条件は同じ
0483〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/20(土) 10:23:04.97ID:gddM9P7V
いつが休みなのかはっきりしないのが困るんだよな
2ヶ月くらい先の予定を組めない
0484〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/20(土) 12:50:42.07ID:U1l+NeZ3
>>483
勤務指定作成担当者と仲良しになって
あらかじめ伝えておく以外に方法が無い
0485〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/20(土) 14:45:47.24ID:SvdTmwO+
2ヶ月前なら指定表作る人にその日非番か週休にしてくれって言えば休めそう
0486〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/20(土) 18:12:26.33ID:eUjXa29i
むしろ言ったもんがち。閻魔帳に書いてもらえばほぼ確定だし。
0487〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/21(日) 19:43:04.76ID:Xk4GTiAm
部長もいる前のにミーティングで事前にしゃしゃり出て雰囲気作ることも大事だぞ

それで俺は来月アメリカ旅行の長期休暇を得た
会社の性質上断ることは出来ないからね
0488〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/24(水) 18:33:48.86ID:re051msv
今度、単マネの郵便部に異動になるんですが、総務部にも菓子折りを持って行った方が良いでしょうか?休暇とか取りやすくなるのに仲良くしておいたら良いかなと思ってるんですが、総務部ではないですかね?教えて頂ければ幸いです
0489〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/24(水) 19:41:27.13ID:nS5BQWxx
>>488
総務関係ない
計画とか指定を作る課長とかと仲良くしといたら
0490〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/24(水) 19:54:10.90ID:nR5QxXs5
>>489
参考になりました。ありがとうございます。
0491〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/24(水) 20:11:37.71ID:kZF4jp/w
計画のばばあに鼻薬贈っておくと色々ともみ消してもらえる。
携帯端末でスキャンできるくらいにはね。
0492〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/25(木) 13:45:39.89ID:/bmYBUDT
>>488
郵便部全員分のでかい菓子にしときな
バイトの婆に嫌われたら終わりだよ
0493〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:41.94ID:kBjTtBFZ
局窓スレ見ると7/6の統合に向けて阿鼻叫喚なようだけど
ぶっちゃけ旧事業側からすればどこ吹く風だわ。
うちなんて局長自らが「やっぱりゆう窓も開けたほうがいいよね」なんて言ってるし。
向こうの社員の所属を郵便部にする以外は従前通りってのが良いのかも。
0494〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/25(木) 17:12:21.15ID:8oTaYp1Z
まじで何が変わるのか全くわかってない郵便部の人ですがw
0496〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/25(木) 19:47:10.63ID:WgT6sIRb
今回はゆうちょ併設局はゆう窓そのままで良いみたいだから変わらないよ
0497〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/26(金) 08:05:49.58ID:2IWEZs9G
精神薄弱集め赤いポロシャツ着せ局の床掃除
0498〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/26(金) 20:51:50.84ID:JUcEibgk
受け払いの番号が生きててそこに切手が貼ってある場合の取り扱いがイマイチわからん
例えば記録の受け払いに差額を貼って簡留にしてるやつとか
0499〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/26(金) 20:54:17.14ID:MmlXbioL
俺は速達の受取人払しかやってないけど、金額を入力できれば受取人払、できなければ未納不足で切ってるなあ
0500〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/27(土) 00:10:02.94ID:+6twKpl4
>>498
そういう場合は簡単だよ
簡易の代金貼ってあるなら普通郵便の受払料金で補助票作れば良い
意味不明なのは特定記録の受払の番号の横に84円貼ってある場合とかね
何がしたいのって思う
0501〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/27(土) 15:26:08.22ID:Q+BmpQuY
そのイミフのは特殊料金払いたくないんじゃね?何となくだけど
0502〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/27(土) 15:53:01.83ID:dHv7U4h5
>>501
受払で特定記録って印刷されてるから
差出人は金かからないよ
受払の承認番号のとこに84円切手貼るなら普通郵便扱いに出来るけど
0503〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/27(土) 21:33:39.11ID:o6K4eCy7
受取人払いって普通と特殊取扱有りで
それぞれ承認番号付定するのじゃなかったか?

ゆうパック以外のマルツ後来局希望だが期限内に来局しないものや
保管期間最終日に希望再配達不在のものって当初の期限日過ぎたら
問答無用で返還していいよな?
今まで経験した4局はそうやってた
4月異動後の勤務先が申し出ないのに2~3日期間延長してるので
聞いたら「以前に苦情が有ったので用心のため」だと
そんなの保管期限経過したので返還したと突っぱねればいいだろうに
0504〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/27(土) 23:46:52.36ID:PCJ2zsSJ
>>503
特殊取扱しない取払に差出人が書留等の表示をして、窓口で料金取らないで引受したやつどうしてる?
うちはその手の未納が多く、なんか一般事故とるとか言いはじめてる。

○ツ切れは、うちは切れた翌日の最終便で差立してるね。何日も寝かせる必要はないけど、切れた翌日の上一で差立する理由もない。
テクニックとして、例えば地元の金融機関官公庁で明らかに配達日が月曜となる場合、木曜日が最終でも一日寝かせるというのはある。
逆に後期高齢者などの場合あさイチで返還して自治体になすりつけることもある。
0505〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/28(日) 14:39:28.10ID:KnJMXIGL
>>504
入力だけは期間切れ後速やかに入れないと
集約コルセンが容赦なく来局や配達希望うけつけるとから厄介。それが重なると処理ミスって後担当で残数確認するときに合わなくなったり。
0506〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/28(日) 21:48:30.53ID:dWnXj+Z1
そういうのも局ごとにローカルルールが出来てるんだよな
しかも一律じゃなく、差出人や受取人を見て判断したりするので混乱する

この手の細かい例外事項が膨大にあるから採用直後の新一般職がついていけなくなる
0507〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/29(月) 05:22:07.08ID:/oXAVcyn
>>505
深夜勤の時0時過ぎたら早めに返還登録するね
そうすればコールセンターのオペレーター以外の受付は出来なくなるしオペレーターも返還入力入ってれば断るだろう棚入のままだ依頼受けて不可の場合は連絡しろとか書いて流してくるからな
0508〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/29(月) 19:41:09.13ID:yCFr4t85
ゆう窓のレイアウトで
事務機がカウンターそばに一台もない
(大体背後か側方少し離れた机上)って局たまに目にするが、やり辛くないのかね?
大量差出しでフロアスケール使うとかでなければ
客から見えない(見えづらい)場所での引受は正直どうかな、とは思う。無論狭小スペースで仕方がないという場合もあるだろうけど。
0509〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/29(月) 20:17:47.75ID:jsF9xtBN
>>508
言うまでもなく、統合して民営化前みたいにするとなるとやり辛い
そもそもゆう窓自体、今みたいな使い方(取扱内容が郵便窓口と事実上一緒)を全く想定してなかったからね
そうかといってまた窓口を改造するのも無駄だし
0510〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/29(月) 20:30:05.75ID:18AFEQKf
そもそも引受を想定していなくて、やっつけ工事の成れの果てというところが多い。
0511〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/29(月) 22:36:56.94ID:KI6GkjMi
昔は急いでる速達ぐらいしか引受してなかったって聞く
0512〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/29(月) 23:02:43.46ID:yCFr4t85
>>509
昨今の新型キャッシュレス決済機も
フレキシブルなレイアウトの足枷になってると思う。
一つの事務機に切手箱一つ紐付けといううちの在庫管理システムと相性最悪。気の利いた局だと決済機を事務機から継ぎ足し延長した上で自由に動かせるようにしてるようだけど(但しその運用方法は推奨外らしいが)
0513〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/30(火) 00:14:10.47ID:bxYZhwcB
>>512
そんなことよりwifi付いてるのに有線てwww
休日のゆう窓で忙しい中やってたら間違えて取引の最中に線踏み外して、窓端フリーズしてかなりお客さん待たせたわ
0514〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/30(火) 01:53:43.04ID:DVWq7AHF
>>511
平成になったあたりのゆう窓引受は速達全般と引受時刻証明だけだった
それが、順番までは覚えてないけど利便性向上の名目で
ポスト投函できないものがOKになり、ゆうパックがOKになり
気付いたら何もかもOKになってた(併せて、切手葉書その他の販売全般もOKに)
以前いた局は土日祝に郵便窓口が開いてなかったけど
土曜が地獄のように忙しく、おおむね10時頃から17時頃まで担当者ノンストップだった

あと、せっかく郵便窓口と完全分離して引受と交付の錯綜が緩和されてたのに
元に戻すのは局によっては正直厳しい
0515〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/30(火) 08:57:18.02ID:ObIdbZ+4
そういえば窓口との一体化の関係なのか
ふだん見ない社員がレイアウトを確認しにきてたな
0518〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/30(火) 23:08:06.72ID:iWP23v8H
特伝型を渡しちゃいけない身分証を出して来た人にもし渡しちゃったらどうなりますか?
0519〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/30(火) 23:15:29.07ID:hxxSlcbN
>>518
まず配達(交付)局での話でいえば差出人に報告するデータ入力ができない。
そこからは差出人の判断になるが、一定期間報告データが上がらないと(例えばそれがクレカや口座なら)取引停止することはあり得る。
0520〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/31(水) 00:49:55.59ID:C18hcy/n
>>518特殊室は担当したことある?
窓口から渡されたデータを元に特殊室が3台回踏んでやっと承認して差出人にデータ渡るわけだけど、特伝型の条件じゃないよね?
ってなったらそもそも承認データ入れないし、相手も例えばクレジットカードなら停める
0521〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/31(水) 06:33:42.50ID:S/imgwDY
でも実際は生年月日と番号おかしくなかたらバレないよね
郵便物には名前がカタカナ記載で在留カードがアルファベット記載っての多いけど本人には間違いないわけだからコピーなきゃわからない
0523〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/31(水) 22:58:34.78ID:5gtUTpbm
>>522
あれの発行主って大元の首長書くのが正当だよな?
例えばA市で発行→その後B町に引越でB町あての郵便渡すとき、発行主に書くのはA市長でいいんだよね。
0525〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/05/31(水) 23:57:46.71ID:HtXqMzth
>>521
まぁそれが犯罪に使われたりしなきゃね。
犯罪に使われ、作成時の本人確認を遡って調べあげられた時に、きちんと本人確認をしていないと法律違反とされてしまうリスクを、ただの配達先のために犯す価値があるのだろうか?
0526〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/01(木) 08:22:10.66ID:y1u6qmkk
A市長 B村
って入力してたんだけど違うの?
何も言われたことないけど
0527〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/01(木) 15:13:34.42ID:DYQBIqwK
ちょっと待て、マイナス評価になるなと書こうとして咳き込んだだけだ。マイナンバーカードがどうとはいっていないぞw
0530〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 14:54:20.23ID:6tkVH0My
ウチの局は郵便部統合しても、しばらくは30系は窓口のみという話があったのですが、皆さんのところはどうでしょうか? 情報あれば教えてください。
0531〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 15:08:13.90ID:G3WKW5Xg
うちも統合の話全くないからそのままなんだろう
窓やりたい社員なんていないし
0532〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 15:13:21.22ID:K3/V9yxF
>>530
3月の会社側が用意した資料に、来年1月までは特段の希望が無い場合は今のシフトのままと記載されてたでしょ。
だから今の窓口担務に不在郵便物の交付などのゆう窓がやっていた業務が加わるだけ。
0533〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 15:15:12.22ID:K3/V9yxF
>>531
窓をやりたい社員がいるかいないかではなく、統合の話が聞こえてこないということは、難聴なのか、ゆうちょ併設局で今回統合の対象外ってことなのでは。
0534〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 15:38:13.72ID:6tkVH0My
>>532
ありがとうございます。口頭で言われたもので知りませんでした。 当面は30系は今まで通り、平日勤務という事でよろしいんでしょうか?
0535〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 19:59:49.37ID:K3/V9yxF
>>534
土曜閉鎖局なら、基本的にはそうなりますね。
土曜営業局で勤務時間が局窓閉鎖後もあるなら、その時間はゆう窓を手伝えというのは有り得るかも。
ただ来年2月以降はそうはいかないかと。
0536〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 20:22:11.40ID:kZRlmGtQ
>>532
しかもそれはエリア局ならやっていることだからせいぜい特伝と諸請求くらい。特例、マルツ交付もできないのなら今すぐやめちまえレベル。
0537〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 22:30:11.55ID:mhlJj2hp
統合後もしばらくは
20の社員は30の事務機触れないってのは聞いた。
0538〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 22:43:16.22ID:6tkVH0My
>>537
という事は当面は土日のゆうゆう窓口は20系がやるんですかね?実質、20 30今まで通りで、なんだか形式的な統合みたいですね。
0539〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/03(土) 23:38:35.28ID:M+aMHtwU
土日ゆう窓が人手不足なので1指定に何回かゆう窓担務つけられてます。
激混みだけど、淡々とこなせば終わるから18時まで頑張ってます。
民営分社化前の様になるなら、窓口引き受けのクレーム処理もあるから憂鬱です。
いままでは別れていたからまだ気持ち楽でしたが、また前の様になると、これまで以上にクレーム対応が大変そう。
0540〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 00:13:42.18ID:s7XjYJM5
>>539
その辺どうなんだろうね
局窓行った人は家庭の事情や体力的に不規則勤務や深夜勤が厳しくて局窓希望した人多いだろうし
郵便の社員も今更前みたいにずっと朝から毎日窓やれって言われてもゆう窓すら苦痛な人ばかりなのにきついよね
0541〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 04:42:19.47ID:U0YGVTAk
20の窓の要員不足が原因で兼務なんだから何時までもそれで良い訳が無いんだけどな。
これが決まった時点で社員は腹括れよ、としか。
0542〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 10:34:36.68ID:vNxPa/sL
30の人が20の方の仕事を覚えるって大変じゃないですか?交付作業はエリマネの職員でもやってるから、すぐ慣れるとしても裏の仕事を覚えるのは数年かかりそうなイメージですが、どう思われますか?
0543〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 13:12:21.26ID:+D0HMpg6
思うも何も
民営化前の集配普通局はそれでやってきたからなぁ
人数さえ増やしてくれたらどうにでもなるんだけど

個人的な話だと、外務から内務に変わったという特殊な例だけど
最初の1ヶ月は“裏の仕事”ばかりやって
その後で窓口をやり始めた
“先生”が付いたのは1週間
0544〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 17:02:22.98ID:R7dm5/0t
>>542
配証の作成とか私書箱の処理などその辺からやらせる。
差立なんかすぐにはやらせないし。
0545〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 17:40:04.02ID:pUtCernj
窓口社員も窓作業以外もするようになるのなら制服も変えないとキツくない?
ゆうパックの積込や区分なんかをシャツにネクタイ締めてだとかなりしんどいかと
でも民営化前の公社時代とかはその格好で作業してたんだけど
0546〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 18:03:06.04ID:vNxPa/sL
郵便部に異動なる30なんですが、郵便部って物販のノルマというか目標ってありますか?数字あげたら評価されるんでしょうか?
0548〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 20:15:16.76ID:h7M1sBj1
>>546
目標その他自体は今でもあるけど
ようやくコンプラ違反の営業が大問題視されるようになり
数年前から郵便部どころか郵政グループ全体でノルマは無くなったはず
むしろ「(不適正)営業するな」と言われる
お客様と接触する機会が全く無い社員にもノルマがあるのはおかしかったし
0550〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/04(日) 21:52:43.89ID:uDiLEcKW
>>546
郵便物流系の無言の圧力はあるが、金融系はガチで何もない。なんとなれば給与振込がゆうちょ銀行以外にしたいとか普通に言うくらいなので。
0551〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/05(月) 00:31:09.90ID:4RCb1z9f
今年ゆうメイトから社員に登用されたんですが、ゆうメイト時代の源泉徴収票をもらいました
これって来年正社員分と含めて確定申告をする必要があるんでしょうか
0552〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/05(月) 00:49:54.32ID:RMYvHDsS
>>551
今年までは確定申告してたん?
確定申告せんといかん事由はあるん?
もし無いなら今年も10月に年末調整の紙を提出して終わりや。
0554〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/05(月) 05:05:45.08ID:dGBqHRik
>>545
昔みたいにジャケットのユニフォームと作業着ユニフォーム両方支給して窓の時はジャケットの方着るんでしょ
0556〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/06(火) 11:29:04.81ID:yhAJS2MI
>>555
わざわざ今の時期に源泉徴収票をよこすってことは、自分で申告しろってことなのかなと思ったんですよ
契約上は3月31日退職・4月1日新規採用だし
0557〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/06(火) 13:02:29.56ID:A4HGs4Iq
一応は給与上リセットされるからだいたい今の時期に発行される。
定年で辞めていったOB連中にも来てたね。
0558〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/13(火) 11:21:33.96ID:TU+8XloE
>>530
うちのところは、2024年1月31日まで今のままで変更なし。
20でマルツ交付、時間外はゆう窓業務
30で引受 平日9時-17時

窓口一体化で交付する場所が郵便窓口に変わりますという会社からの案内文を窓口掲示しているが、
意味ある?郵便窓口って何ですか?レベル
しかも郵便窓口で交付しない理由が、「現場がそういう雰囲気ではない」
業務命令出せよ。現場のせいにするなよ。
おかげで今まで通り20のマルツ交付しかしないお局は悠々自適に仕事できるのでした。
0559〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/13(火) 11:59:06.18ID:YqJVFqet
局によっては
早朝帯と平日夜間(局窓とゆう窓で営業終了時間が異なる)
以外はゆう窓開けないって運用にするみたいだな
客多いってのもあるからか土日祝はゆう窓の閉店時間まで局窓で対応させるとか。
0560〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/14(水) 00:20:06.58ID:QPmeFnyT
そのへん局によって事情違うからなぁ

前いた局は局が幹線道路に直接面してて
朝夕はラッシュで道路が塞がり駐車場になかなかクルマが入れない&出られないため来客少なかった
別の前いた局は局の隣に大型商業施設できてから土曜がムチャクチャ忙しくなり
ゆうゆう窓口のみの対応が限界近かった
0561〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/14(水) 01:20:27.13ID:J3sKkyt5
>>558
マルツ交付以外も配達のクレームとか
文句言われたり
マルツ捨てた無くしたって客の探し物とかそんな楽でもないよ
楽だったらゆう窓のバイト募集誰も来ないっておかしいし
0562〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/14(水) 01:32:58.55ID:QPmeFnyT
ゆう窓担当って、中規模以下の局だと
マルツ交付どころかゆう窓だけをやってる訳ではないからね
統合じゃなく完全分離してほしいところなのに
0563〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/14(水) 21:09:12.83ID:vgkadeXI
>>559
本来はそれだろ。
さらにいえばゆう窓は引受に関する販売で、印紙などは切手箱に置くべきではない。
20もエリア局は特例までは交付しているんだから四の五の言わずやれ。
0565〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/15(木) 23:04:36.36ID:H80wM3kv
配達予定のものを前倒しで配達しろ窓口で渡瀬って要望にどんな対応してる?
うちのところは何でもかんでもホイホイ応じている
ゆうパックならまだしも非速達の郵便、書留類、ゆうメール、ゆうパケット、eパケットライトなんかは
速達ではないのだから応じてはいけないよな
こっちの誤区分誤送が原因ならしょうがないが
サービスレベル通りのものを前倒しするのは速達利用者に不当な扱いしててコンプラ違反だよな
他にも時間帯指定がないものを何時に配達されるか?なんて問い合わせに配達担当者の端末に電話して
返事の電話したりコスト意識がないにもほどがある
0566〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/15(木) 23:38:23.47ID:lR/LyQlk
>>565
局からなら、時間帯指定料金と取扱変更手数料払えば応じるよといえば黙りこくる。
0567〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/16(金) 02:03:54.57ID:DWekjKcw
>>565
日時指定のあるゆうパックは差出人から連絡して貰わないと無理ですって断るけどそれでも注文したのは自分で向こうが勝手に日時指定してるってごねるね
0568〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/16(金) 08:28:07.16ID:7CqLTXA8
内国郵便約款70条に拠れば、郵便物は原則あてどころへの配達。荷物等もその準用で差支えなかったはず。窓口で渡せるものはその例外となるものだから
・局留(留置)の表示があるもの
・不在持戻で局で保管しているもの
・原則配達を行わないもの(本人限定受取等)
しかないはずなんだよな。
0569〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/16(金) 09:25:19.70ID:JzetekV1
>>568
そうやって断ると今度は今すぐ必要だから9時までに配達してよとか言うんだよね
本当にわがまま過ぎる朝イで受け取りたいなら局留にしろよって思う
0570〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/16(金) 23:58:56.23ID:7CqLTXA8
>>569
約款の話、ひいては法律(民法)の話
自分ならするけどね。
差出人から対価を頂いてる以上ルールに則った取扱をしなくてはならない。
後輩が言ってたが、うちの会社の強みは一つ一つの物を決まった手続きでルールに則って取扱うことだと。それが世界的に見ても低廉で事故率の少なさにも繋がっていると。言い得て妙だなと思ったね。
0571〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/17(土) 00:11:10.73ID:uyDOqshc
まあ責任者に相談してもゆうパケとかレターパックとか日時指定ないやつは
渡して良いって言われるね
断って延々と窓で揉めても他の客の応対出来なくなるし
勝手に取りに来たら宛名変更みたいに手数料500円とか取れば良いのに
0572〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/17(土) 20:47:33.08ID:1UaCFmZY
>>571
有料化はいい案だがどうやって徴収するのかが問題
配達時に現金やキャッシュレスで徴収するとして
帰局後の清算処理や決済仲介業者への手数料も発生する

引受局から配達作業までの間にミスが有っての遅延なのか
日本郵便に瑕疵が無い締切時刻以降の差出としても
差出人が「俺は締切時刻に間に合うように差し出した」と言い張ったらどうするのか
或いは受取人の言い分
「差出人の怠慢で差出が遅くなった、悪いのは差出人だ、俺は被害者だ」
なんてゴネラレテ配達先で力づくで奪われたらどうするのか
再配達有料化と一緒で想定される事態、予想外の事態に対応できるようjに
仕組みを作るのはとても困難だよ
0573〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/17(土) 20:56:50.14ID:sCPZ/t2o
>>572
あて名変更や取り戻しと一緒でその場で払わせる窓口受取限定でね
渡す時に金貰えばいい
500円も払うくらいなら配達待つって言うかもだし
事前連絡もなく今欲しいっていきなり窓に来るのがどれだけ迷惑行為かわかって欲しい
0574〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/17(土) 22:44:22.50ID:pLxwcrLt
>>573
>>568で挙げてる
・局留(留置)の表示があるもの
・不在持戻で局で保管しているもの
・原則配達を行わないもの(本人限定受取等)
以外は業務取扱外として手数料とればいいかと。
つまり配達前来局は勿論、(取扱的にグレーな)居住確認や不在届絡みのものも窓口受取なら一回につき幾らと。
0575〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/18(日) 18:53:38.45ID:AXkGABsz
うちはコールセンターに受け取り希望が来たときは一便後の交付時刻以降としてるな。午前中なら2号便交付時刻以降にお渡し可能、突発来局ならまたせる。あえてひたすら待たせる。
0576〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/18(日) 21:07:31.35ID:Ko1rt8Xg
>575
翌日配達予定の普通通常やゆうパケットはどうしてるの?
川崎東を午前1時前後通過したeパケットライトが午前6時頃到着
当日配達は入力区分が追いつかないので日勤が9時以降に翌日予定で入力
国内もサービスレベル翌々日地域来のゆうパケットが17時台に到着
一時間程度で翌日予定で入力
受取人が電話や突発来局で前渡しを要求すると
応じている
全体作業が滞るので断るように注意しているが
「いままでやっているから」「断らんないのがサービス」と勘違いしていて困っている
0577〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/18(日) 22:44:32.57ID:KBdyEp0Z
ウザイから窓閉まってから入力してるよ
0578〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/18(日) 23:17:49.96ID:VvLgVAxW
>>577
大体それだよね
前は到着したらすぐ入力してたけど
すぐ取りに来たり電話で今日どうしても必要だから欲しいって奴多くて
探すの大変だった
0579〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 04:42:48.99ID:bYrpLfH2
>>576
普通郵便はまだ到着していませんで突っぱねる。追跡系は最初に長く待たせることになると言って待たせる。取りに来ることが徒労となるくらいに待たせる。
0580〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 05:49:24.80ID:vaIs11DQ
休日窓口閉店した後に裏から取りに来る客は、ワザと長時間待たせてから渡してるわ
0581〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 05:59:21.08ID:ZBfmWZsx
それなら営業時間終了しました、で帰らせろよ
0582〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 07:13:06.11ID:vaIs11DQ
>>581
書留締める前だったんよ、しかも事前にこの客「来店」留置の通知出してたから、渡したんよ

こんなことじゃなければ夜間再配とかで対応するよ
0583〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 11:26:57.92ID:kjbVDH5A
マルツ系は本当にこれない人もいるから、邪険にしないで応対しておくと損はない。
0584〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 12:55:46.51ID:KGomDvq5
そういう特別サービスを当たり前と思われたら明確に損
0585〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 17:37:10.74ID:hzVj7wty
追跡モノだと窓口が閉まってる時刻が記録されるので宜しくないところ
特送だと送達報告書書くから潰しが利かないんだよね
とはいえ、ゆうゆう窓口の無い集配局(旧集配センター)で
無理矢理裏から入って外務から受け取った例があっても裁判所から何か言ってきた例は記憶に無い
(受持センター分の認証作業中にそういうのを発見した)
0586〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 17:57:19.20ID:YT4h/GWN
経験上、裁判所は報告書の体裁さえ整ってれば何も言わないかと。
0587〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/19(月) 18:40:56.96ID:hzVj7wty
でも送達先相違の照会はしてくる
公務員なら理由言えん事くらい知ってるはずなんだが
0588〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/20(火) 13:51:35.42ID:gPVdNSJ0
窓口交付で時刻は入力漏れということにしてごまかす。
0589〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/20(火) 14:29:09.26ID:f6LhCJI3
特殊過ぎる例だけど
某郵政関連施設宛は1号便配達が8時よりも前になってる
どうにもならないので配達時間帯指定郵便は8時以降に完了入力してる
0590〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/21(水) 09:26:24.31ID:RYu3zqV5
あるなあ、運送便扱いのところは執行時刻の関係でそうなってしまう。
0591〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/21(水) 09:28:54.58ID:RYu3zqV5
特殊といえば記帳・日計の保管ってどういう扱い処理にしている?
0593〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/21(水) 12:15:17.20ID:7idw/ydh
簡易の入があるから手書きまたは自局作成の日計表になる。
0594〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/21(水) 22:26:28.52ID:X92lTtr3
手書き日計表じゃない、ってあるんですか?初めて知りました
0595〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/22(木) 07:24:28.18ID:Mf0YDkEJ
エクセルでシート組んでいるはあるけどね。
イントラのではとてもではないが残を取れない。
0596〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/23(金) 10:48:48.96ID:ME5Usckn
標準報酬月額って4~6月の給与の平均で計算するんだそうですけど
遡って4月の給与分から適用される、という理解でいいんでしょうか? ゆうメイトだと秋から適用して1年だったような
給与明細見たら、清算とかで控除額がえらく大きくなっていたので気になりました
0597〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/23(金) 14:24:56.22ID:EWuYE2JM
同じ。
ただ急激に増えた場合、9月以外にも変更される時がある。
ネットワーク再編で年度途中に一般局から来たやつが、次年度初めくらいにいきなり増えたとぼやいていた。
0598〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/23(金) 15:19:00.89ID:czQDOi4D
期間雇用時代に時期外れの改定喰らった人。
10月の最賃up+スキルupで翌年3月の給料日(2月勤務分)で。
0599〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/23(金) 18:25:52.76ID:ME5Usckn
一般職でも9月からなんですか。じゃあなんでこんなにひかれてるんだろう
0600〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/24(土) 08:36:07.21ID:AFXtu4+J
メン・イン・ブラック


ストーリー

ニューヨーク市警察のジェームズ・エドワーズ刑事(ウィル・スミス)はとある事件の犯人を追い詰めたが、犯人は飛び降り自殺してしまう。
しかし犯人が異形を見せたことで普通の人間ではないことを知るが、あまりにも奇天烈な話で疑われてしまい、この話を信じるのは検視官のローレル・ウィーバー(リンダ・フィオレンティーノ)だけだった。
そこへ突然現れた、黒い背広服の男がローレルに赤い光を浴びせる。“K”と呼ばれるその男(トミー・リー・ジョーンズ)は、自分の所属する組織MIB(メン・イン・ブラック)へエドワーズをスカウトする。
エドワーズは他にも集められたエリート中のエリートたちに混じってテストを受ける。ただ一人合格した彼はKから現在、地球上には1500体ものエイリアンが人間に姿を変えるなどして生活していることを知らされる。
エイリアンが犯罪や侵略行為に出ないよう監視し、彼らの存在を世間から隠すこと、それが最高秘密機関MIBの任務だった。
MIBの一員となることを決意したジェームズは、クレジットカードの信用情報、運転免許の違反前歴に取得記録、社会保障番号、果ては指紋に至るまで一切の過去を抹消。
捜査官エージェント“J”として生まれ変わり、Kとコンビを組む事になった。

ベテラン捜査官Kと研修を終えた新米のJを待っていたのは、とある宇宙船の無断侵入事件。
始めはただのエイリアン逃亡事件かと思われたが、やがてローレルをも巻き込んだ大事件に発展していく。
0601〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/24(土) 14:17:51.45ID:cARinUei
>>599
社員なら毎年手取り増えてるからだろうが
0602〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/24(土) 18:08:54.50ID:86c6DmUU
窓一体化の業研受けたけど訳分からんな。
結局20社員は一体化しても権限の兼ね合いから30側に立ってもマルツ交付とか申請受付くらいしかできないってことか。発券機あって客の割り振りできるとこならいいけど。
0603〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/24(土) 21:27:43.93ID:ZYOyoNpd
うちでは30の応援が最優先で、繁忙時に呼ばれたら今やってる作業を放りだしてでも窓口行かなきゃならんらしい。
その結果運送便が遅れようが、集配が出発出来なかろうが、窓口優先なんだと。
もう辞めてもいいっすか
0604〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/24(土) 22:55:11.33ID:yn7NCLZg
小型書状の区分機詳しい方いる?
以前いたところでは機械区分で到着したものはOCRで1パス1次供給
カスタマーBCついてるものはバーコード読み取りで1次供給していたんだけど
4月に異動したところでは全部下1か下2で到着したかの如く途中でデータ送信することもなく
ぶっ通しで全部OCR供給してるんだけど、どっちが一般的なんだ?
今いるところでは38000~50000規模だけど1人で供給、抜き、打鍵やってるから1パスが2時間以上かかってる
おまけに全部OCRだからVC2000~3000通以上あたりまえ、区分気落ち手区分はファイバーで1.5ケース以上でていて時間の無駄に感じるわ
0605〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 01:23:16.28ID:obkwxLxN
>>602
こっちは一体化対象局だけど、4月以降は音沙汰なし。
あと10日くらいなのに何も決まってないのか一向に下に情報が来ない。
0606〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 10:13:01.24ID:+tev/VXZ
>>603
それは管理者が違う。輸送は誰にも止められないんだよ。一人の客のためにトラック1台止めて結束漏れ起こしたらどうする。
全員に謝罪できんのか?という話。
0607〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 10:16:38.57ID:+tev/VXZ
>>604
配達供給?差立供給?おそらく配達供給だとおもうけど、たしかTとNでバーコードに互換性がなく、局コードしか読まないはず。その辺絡んでいない?
VCは適時切ってやらないと打鍵が追いつかないでしょ。
0609〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 10:40:40.27ID:iCLJ/hHy
考えるのも面倒なのでご希望通りに運送便毎日遅延させますんでよろしくお願いしますね
0610〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 10:44:29.63ID:iCLJ/hHy
もちろん集配の出発は1時間遅れとかザラになると思います
でも局長の決めたことですからね
時間指定は守れなくなるだろうけど、窓口のお客様最優先ですからしかたありませんね
0611〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 10:59:27.00ID:+tev/VXZ
>>608
時間帯指定というのがあってだな、結束便に間に合わなかった場合当然に遅延になるわけだが、ここからあとはご察ししてほしいな。
つまり輸送の前には管理者の意向くらい簡単に潰せるということよ。
0612〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 11:08:44.56ID:iCLJ/hHy
知らんわ
こちとら目の前の局長がファビョって叱りつける方がダイレクトに辛いんじゃ
局長の機嫌を逆撫でしないように結束便は遅延させます!
0614〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 12:55:34.94ID:iq0dXbLG
窓を統合するっていう大まかなところだけとりあえず決めて
細かな部分は何にも詰めずにギリギリまでほったらかしてたんだなぁ
0615〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 14:45:59.84ID:JrNGwYcs
>>609
上がそう指示したならそれでいい

ただし地域区分局に即キレられてその局長飛ばされるのがオチだからw
0616〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 14:47:11.79ID:JrNGwYcs
>>614
だって本来の目的が地域区分局の大口引受窓口の停滞解消の為だからな
配達局の窓とか上は正直どーでもいいと思ってるし

ただ窓優先って言ってる奴はマジでアホとしか
0617〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 16:04:18.74ID:774gQZKo
>>604
1人で供給抜き打鍵ていう時点でちょっとオペレーションがおかしい
0618〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/25(日) 21:24:51.49ID:hIKJc156
ウチ(いわゆるメガ局仕様の地域区分局)は転送ラベル貼付機が配備されてるので
カスタマバーコード付をバーコードで一次供給する事は無い
IDバーコードが無いと対応できないため

結束締切便が遅れるのは困るけど
日に何便かあるそういう便に限って遅延する事が多いw
一番困るのは航空受渡の最終結束かな
何があっても延発できないから
0619〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 01:42:09.89ID:J8Q9PvN1
>>604だけど一般的な集配局での通配一次供給ね
今いるところも以前いたところも、その前のところも同じ地域区分局管内で機械はすべてTで同型
他県から来るのはTもNも混ざってるだろうけど、本当にバーコードに互換性がないんじゃ意味がないな…
前任では通配65000~70000くらいだったけどVC2200~2500、手区分落ち1000~1200通くらいだったから雲泥の差なんだよね
メインでやってたのはユウメイトだけど、話を聞いたら特割とかはバーコードで流した方が早いし打鍵も落ちないしうんたらかんたら言ってたわ

>>617
6000~8000も流せばなり出すから抜きに行ってる間に供給セットした分は流れきるし
なんなら排除口が詰まって流れなくなるときもある
12000も流したら全ポケットいっぱいで20分くらいかけて全抜きしてまた最初から
長し終ったら30分以上かけてソロ打鍵
2人でやれば1時間かそこらの量を2時間半近くかけてるの異常だよな…
特割とかの紐を切ったりするだけでも相当かかってる
0620〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 06:26:33.57ID:BwTaIdu5
>>618
言っちゃ悪いけど、
客も通常は届けば良い、程度だからそんなに肩肘張って仕事しなさるなや
処理できた分だけ届けばいいんだよ

航空地域ってことは元々翌々日以降なんだし
0622〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 14:27:57.63ID:dssH32km
もしこれが速達なら対した量じゃねーだろ
0623〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 18:25:21.71ID:SFjeTY+k
お客様や運送便以前に
差立を遅延させるとまず輸送部から苦情が来るんだよね
0624〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 19:17:29.61ID:4T4lMxEA
そうそれそれそれ

>>603 の局長って元30系の人だったんだろうな、と思うけどね
ま、一日ならアレって思うけど2日・3日と連日延発したらさすがに地域区分局がキレるだろうな
0625〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 19:53:19.11ID:sPaqPtAp
だろうな。あっちは所詮は物売り。
輸送をパンクさせたらどうなるかわかっていないと思う。そそこに送達遅延クレームぶつけたらまあ飛ぶわな。
クレームは自分でも起こせるからな。
0626〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/26(月) 22:49:24.78ID:SFjeTY+k
どの業界も「お客様を待たせるな」とよく言うけど
ある程度は待ってもらわないといけない時代になってる
以前と比べて、そうでなくても必要最低限の人数で多様な仕事をやっているところに
お客様の要望があまりにも多くなり内容が難儀化してる
0627〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/29(木) 19:58:37.19ID:cVcOxKQE
初回変更の見逃しや到着後に入って配達員に連絡しなくてマルツになったときってそのまま初回変更は有効になるのかな
0628〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/29(木) 20:31:11.89ID:uxCG/yRv
>>627
客から連絡あるんじゃないの
初回変更で来店にして客取りに来て
持ち出し中で渡せなかったら大クレーターになることもあるよ
今すぐ必要だから来局にしたのにってなる
0629〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/30(金) 06:04:40.36ID:6hR1cERp
>>628
配達局到着後は入力できないようにしてほしいよな。
システム見る余裕がありゃいいが朝時間帯は2~30分放置せざるを得ないことしょっちゅう。
0630〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/06/30(金) 13:12:19.71ID:K6z6KO3O
持ち出し入力時にアラート表示、持ち出し後に希望が入ったらメールなりで通知すりゃいいだけなのに頑なにやらないからな
追跡システムにしたって外部からだと追跡番号コピペで-が入ってても自動削除、アルファベットの小文字は大文字に変換するのに
内部用は-が入ってたり小文字で入力すると該当無しのエラーがでるw
電子授受簿も追跡番号は表示されるがリンクを張ってくれないからいちいちコピペして1件1件追跡みたりしないといけない
エアプすぎるんだよな
0631〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/01(土) 11:02:55.92ID:Ho0oX+bv
現場の改善要求みたいなのを吸い上げてないんやろな
0632〒□□□-□□□□[sage]
垢版 |
2023/07/01(土) 13:28:59.21ID:JMer/7z8
郵便窓口の期間雇用の人いる?
ゆうゆう一体化でしばらく遅番やってくれって言われた。
もちろん断ったけど、なんで期間雇用がそこまでしなくちゃならないんだろ?
社員が窓に入りたくないだけな気がするんだけど。
0633〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/01(土) 13:33:58.84ID:3T0qQ2Xg
元々ゆう窓やってた人に失礼な書き方だな、それ
0634〒□□□-□□□□[sage]
垢版 |
2023/07/01(土) 13:36:53.13ID:JMer/7z8
>>633
不快にさせたらごめんなさい。
うちだけかもしれないけど、社員が全然窓に入らないからそう感じてしまう。
0635〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/01(土) 14:14:51.72ID:e7FeMIjJ
>>634
うちなんかゆう窓のバイトがワガママで出ないから社員ばっかり出てるぞ
0636〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/01(土) 14:34:18.46ID:HjWWTZsM
都内のゆう窓やってますが、平日はゆうめいとと社員1名で、その社員は速達の差し立てと小包到着処理するから、ゆうメイトの休憩時間とクレームが会った時と19時の締めで入るだけ。
土日は社員3名でゆうめいとなし。
土日がゆう窓激混みだから、ゆうメイトが欲しいよ。
0637〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/01(土) 15:33:36.77ID:f9Dyjfqg
>>636
ゆうメイト1人でやってくれるのか
うちの窓バイトは1人後ろに並んだだけで社員呼ぶから社員は窓から離れられない
0638〒□□□-□□□□[sage]
垢版 |
2023/07/01(土) 18:01:13.19ID:JMer/7z8
>>635

ワガママ言って出ないのを良しとしてる?
そこの社員達は優しいんだろうな
うちは人手不足で休みも取りづらくなってきてるよ
0639〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/01(土) 18:18:21.67ID:LjfgSsJE
いや普通バイトの穴埋めを社員がするのが当たり前なのでおたくがおかしいんだよ
主従がわかってないダメ社員の巣窟になってるし

部長とか何も言わないん?
一度バイト全員で部長の所言って文句言うべきだよそれ
0640〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/02(日) 00:51:39.84ID:SiizIi02
指定作成担当が上手いと
無茶苦茶な休み希望のオンパレードでも綺麗にできるんどよな。一定数は買上廃休上等な奴がいてそいつをフル稼働させれば済む話だから。
問題は下手なのが組んだ時。休み希望が反映してないならかわいい方で、そもそも要員数通りに当ててなかったり(多い少ない)、希望してない休みがあったり、勤務表の節目で七連勤とか、夜勤→早番の家には寝に帰るだけの指定が組まれてたり。
0641〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 05:04:04.14ID:Q7PqjC8G
7連とか8連とかはさすがに酷いよな
本人が同意なら別に良いけど本人に確認もせずいきなり付けられて指定表見た本人大騒ぎで他の人と代わって貰ったりしてる
だったら最初からそんな指定作るなよ
0642〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 17:20:10.29ID:3hI97pBt
下手くそは、
日、夜、休、日、夜
という作り方をすることが多い。
夜、休、日だから休んだ気になれない。深があると、
日、夜、休、深、明、深3回、休休、日
なんて組んでくる。
0643〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 18:08:32.55ID:C3OnNthD
夜勤、休み、早番
だと休みは寝て終わりだな。
夜勤で超勤したらなおのこと。
0645〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 18:39:10.12ID:jHLzBJAX
日、日、休、夜、夜、休
だと休みがつぶれないんだよね。
深も、
日、夜、休、夜、深、明、深3回、休休だと案外持つ。
0646〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 18:46:49.51ID:vZJcurI4
指定作るのも大変だろうとは思うけど今のところは下手すぎて…
前にいたところだと先に経年とか振って
そのあと深深非休を階段状に振っていってなるべく泊まりと泊まりの間が最低1週間は空いてたけど
今の所は深深非深深非休とか普通にある
その一方で指定の1週目と4週目にだけ入ってる人もいて、なんていうか両極端なんだよね
作りかけの指定を見たら頭の1日目からポチポチ入力してたみたいで頭抱えたわ
0647〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:32.00ID:T+/+ZRJW
>>646
その深のセットは基本。
深の後に休みを置くことができる規定だから、
深40時間のあと休2日で7日間が1セット。で、深の前に休を入れないと勤務が連続するため実質
休、深40時間、休2日の8日でのセットになる。
加えて深のあと一週間あけることになっているから、深の絡む勤務指定はほぼ固定になるわけ。
0648〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 23:31:03.07ID:06hvmbqP
社員間の仲不仲やこの曜日のこの担務は嫌だ
土日の窓口営業部がいないゆうゆう窓口は引受やりたくないから窓口は平日のみにしろ
家族の介護病院付き添い冠婚葬祭授業参観三者面談旅行に行きたいなど各人の休み希望
一通り仕上げタラ局長がこの日はゆうメイトこんなにいらないだろ
コストコントロールを理解してるのか?
なんていちゃもんつけてくる
膨大な要素を考慮して全員が納得する勤務指定作れるならやってみろ
0649〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/03(月) 23:51:17.96ID:TqcthTmQ
かなり前の郵政省時代の話だけど
泊まりの無い集配普通局で、窓口と特殊は遅番の翌日に早番やるのがセットだった
遅番でやり残した仕事があると翌日の暇な時間に回せる(他人に迷惑かけずに済む)メリットがあったけど
ある事情で早番出勤が5時台になった時にさすがにキツいという事でそのパターンはやめた
0651〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/04(火) 14:22:32.47ID:4I97bnbr
実質そうなんだよね。16勤か。
いまなら
10時間日夜2回と6時間夜勤+6時間早勤かな。
0652〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/04(火) 19:41:58.48ID:rUHwil/H
でも新の勤務体系は違法スレスレだから今会社としては使えないかと
0653〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 17:13:39.30ID:DMImLlfh
うちの局では社員もゆうメイトも新夜勤の指定まだあるよ
きついけど、10時間の深夜勤が続くのとどっちがましかは人によるよね
0654〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 17:22:38.55ID:xQC3bGxe
昨日から支社の人が局の全社員対象に個別面談している、今日、自分がそれに当たったわけだけど、内容は「会社や局に対して不満はありますか?」みたいな感じだった

個人的に転職でこの会社に入ったから、そこを突っ込まれて「他者を経験してきた人として、郵便局はこうした方が良いという改善点とかありますか?」と聞かれたので、「本人限定郵便1000円くらい取れ」と、「再配達有料化しろ」と言っといた

面談した支社の人は物分りいい人で、「分かります、再配と転送処理が少なくなる無くなるだけで業務量すごく減りますもんねー」って納得してくれた

ちなみに「再配有料化あるとしても、だいぶ後になると思う」らしい
0656〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 18:51:00.98ID:xQC3bGxe
>>655
オレ単マネだけど、実は周辺の無特から実施してたらしい
部長とかでさえも知らなかったから、君のとこにもそのうち来るかもね

全国で実施してるっぽいし
0657〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 19:28:00.94ID:TNJinhSa
料金未納不足に手数料徴収
ウェブ以外での初回変配達更申出有料化
配達前郵便物ゆうパケット類ゆうメール類の窓口受取希望や
時間帯指定配達希望有料化
不在保管期間経過して返還差立て済の郵便物ゆうパックの再配達有料化
おまけサービスで無料対応しているのに付け上がって
横柄な態度連中に辟易する
0658〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 19:40:36.25ID:GefOqJOX
マルツ持って来ないで住所と名前で探せっていうのも有料で良いよ
0659〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 19:44:43.08ID:O3pkv1oF
それ不当要求だから帰らせろよ
0660〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 19:48:45.98ID:GefOqJOX
前に帰らせたらJPCCにクレームになって
何で探さなかったんだって部長に呼び出されて事情聴取されたから
0661〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 20:10:15.01ID:xQC3bGxe
>>660
前面にいる社員からすると、部長だって「会社がそういう方針だから」、そう指導してるんであって、本社が「マルツー持ってこないやつ有料🙄」て指示出せば解決する話なんよ
0662〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 20:21:55.66ID:xQC3bGxe
>>657
他も希望したいけど、現時点で、何でゆうパックは取り戻し無料なのかも謎
0663〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 20:29:17.90ID:dqX2WTbg
>>653
うちの局は去年新夜勤から深夜勤に無理矢理変更させられた。
自分は深夜勤よりも新夜勤のほうがはるかにいいのだが。
0664〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/05(水) 23:01:22.67ID:vzuhV0lm
>>662
元々は荷物の取戻し手数料は有料だった
他社が手数料取ってないってことで荷物部分だけ廃止になった経緯がある
なので郵便の取戻し手数料や着払いの手数料は廃止せずに残ってる
0665〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 00:13:19.88ID:UeDufGy0
>>658
追跡分からなくて、探しても見つからない
…ってのが銀行、クレカ会社差出しだった場合どうやって案内してる?
自分は
実店舗構えてる→本人確認とれれば教えてくれるから最寄りの支店に行け
ネット銀、クレカ→電話すれば相応の本人確認(生年月日+干支、とか)で教えてくれるからまず掛けろ
てな具合であしらっちゃうけど
0666〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 00:37:46.08ID:vdK0yggF
>>665
あしらう、ってか、出来ればそうしたいけどその場その場での対応やね
お客さんがこのクレカ(書留)について色々知ってそうなら、お客さんに差出人へ問い合わせてくれ、と投げるし
0667〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 11:04:37.65ID:J1iucJ7P
>>657
郵政省時代は不足は手数料取っていた。

郵便IDあるんだから、そこからのみ受付可能にすればいいのにね。
0668〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 13:18:13.46ID:VJdtXXGz
未納不足の手数料を取らなくなったキッカケは確か消費税導入に伴う料金改正(34年前)
1円2円の不足で手数料取るのはいかがなものかなんて事になった結果
定形25グラム60円→62円、葉書40円→41円
0669〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 15:54:04.05ID:7ekCftSE
定形外はその時120円だから、実は結局変わっていないんだよな(いっとき130円の時あったけど)。
規格内を140円、160円くらいにしてもいいのかもしれん。
0670〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/06(木) 23:50:12.42ID:C72216eL
取り戻しや宛名変更ももっととるべき
調査はさすがに無料でいいと思うが事前連絡無しは断れるようにして
0672〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/07(金) 19:46:34.74ID:tTcxZmFp
30と20一本化したとこ
どんな具合よ?
うちんとこは30側が問題児だらけで
早くもうちの部長が手を焼いてる。
0673〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/07(金) 20:11:00.20ID:X4tPQ04N
銀行併設局で話の外。
大した取扱のない保険のために人さいて、土曜日は引受販売のためだけに3人も出てきている。
いっそ銀行を単独店舗化してほしい。
0674〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/08(土) 17:55:13.97ID:vmq2XaUG
今日とか
交付は常時行列なのに、引受販売は一人やって暇そうにぷらぷらしてる状態(土日祝も郵便窓開けてるとこ)
なら交付覚えたいとか積極性あっていいのにそれすら無いのはね。
0675〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/08(土) 22:06:20.04ID:Dbk8vf3o
先週あたりからアメリカで創業したネット通販企業差出の
飲料水段ボールが多数到着している
自社配達網がパンクしてるからこっちに投げてきたのかね
出戻り顧客だから割引特約料金ではなくて
一般定価の二倍三倍で契約するのが商売なんだが
ア本社はそんな考えしないだろうな
0676〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/08(土) 22:09:44.48ID:vmq2XaUG
段ボールならまだいいが
シュリンクのみで2Lの水9本とか
これ、完全に自社便で捌ききれない分じゃないか
0677〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 11:30:00.41ID:9Xk4VLsN
再差出の書留郵便物で、引き受け局が前のバーコードを隠さなかったために、気が付かずに前ので入力してしまったのですが、どうしたらいいのでしょうか‥?
0679〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 13:44:00.87ID:I4LKOArk
ゆうパケやレタパライトの再配の時間指定なんか廃止すべきだと思うんだけどなぜあるんでしょう
0680〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 15:10:52.06ID:qL5HJVKG
>>679
指定なかったらいつまでも受け取れないよ
窓口来たくない人もいるんだし
0681〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 15:59:36.41ID:EoXATF0X
レタパとかゆうパケにしれっと貼ってある
配達日指定とか時間帯シールもイラッと来るよな。
正規取扱じゃねーよ、んなもんって。
0682〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 16:33:10.47ID:iHFevnuL
メルカリとか日時指定出来ないはずなのに
しれっと日付貼ってあるやつあるよな
0683〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 16:49:06.27ID:2NHzXVLT
再配達削減に協力してるとか言うんだよな
酷い奴は現金書留とかに手書きで日付と時間指定書いてあるやつとかあるよね
0684〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 17:03:49.23ID:B6o+4VvT
まあそういうのは到着時点で二重線で消すし、あえて時間守らないんですけどね
0685〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 22:53:40.08ID:XVyH+kbY
>>672
じゃあうちは比較的当たりだな
たしかに失敗することもあるけど、(現30だけど)元20の社員とかもいて、ある程度知識補ってもらえて、しかもみんな積極的にゆう窓業務やってくれるから助かる

うちのゆう窓専門(にせざるを得ない)高齢再雇用のおじいちゃんいるけど、そいつの方が仕事出来なさすぎだし、過去の(無特の局長の)栄光だけ背負って変にプライド高くて30より仕事出来なくて困ってんのよ🤣
0686〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 22:55:01.76ID:XVyH+kbY
>>682
そんな客見た事無いけど、「いや(日付指定)出来ないッスよ」て言えんの?
俺なら言う
0687〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 23:06:58.44ID:xLX9Wc8x
>>681
ゆうパケは配達日指定という特殊取扱が公式に存在している。
あなたが見たものが、正規か便宜かは知らんけど。
0688〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 23:37:37.96ID:V84Z+omA
>>686
文脈から到着物と判断できるだろ
コンビニ引受やゆうパケットポストなら差出人が勝手に記載してるから
ほっとけばいいが
窓口引受で表示しているのはアホかと思う
俺は自分のミスを棚に上げて他人のミスを論うクズなので
態々引受局にゴルア電している
0689〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/09(日) 23:48:13.40ID:XVyH+kbY
>>688
ゴルァできるんなら良いわ、すまんな
無特とか脳死で引受けしてんの本当に腹立つよな

あと、配達証にでかでかと「航空搭載禁止」貼ってるやつ
0690〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/10(月) 00:20:27.59ID:vOzSscLX
>>688
あーちなみに俺は非正規で>>654だけど、支社(後に以前某局の前任部長だと判明)の人に色々ぶっちゃけたら、「あなた他の人と視点違いますね、(検討はしますって前告した上で)ぜひ前向きに社員へ検討して下さい!!」って言われた有能だから
0691〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/10(月) 01:04:16.16ID:4ZEv8iLa
あーそれ相手は聞いてないからw
0692〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/10(月) 01:06:24.88ID:vOzSscLX
>>691
相手から行ってきたのにな?w
0694〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/11(火) 18:41:49.14ID:BNzdCIrr
>>688
引受局に通知して回答あるまで配達には出さないと言っている。
引受絡みで多いのが、取払の承認なしの特殊取扱。うちのところは受取人が番号で明確に分けてきているから、了承済みというのがありえない。
0695〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/13(木) 01:15:17.38ID:F5IUYSMz
>>694
よくあるけど取り敢えず表示通りに補助表作って交付して受け取らなかったら戻せば受取拒絶で戻せばよくない?
顧客への返信封筒だから客が勝手に簡易とか書いても大体受け取るよね
0696〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/13(木) 02:05:22.19ID:tQ4XquZt
>>695
それが、簡易なり書留なりそれで送り返してほしいものは別に番号とって使っているところだから、差出人が勝手にやったものに金を払う理由はないと言うんだな。
受取拒否にしてもいいが今度は差出人から連絡ほしいとかごねられるからねえ。
0697〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/13(木) 04:43:04.00ID:F5IUYSMz
>>696
受け取る方がそういうなら
受取拒絶で返送して差出人から問い合わせきたら受取人の方に聞いて下さいで良いんじゃないの
0698〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/14(金) 02:19:53.17ID:SNvzWf5r
ちょろっと話題が出たので聞きたいんだが、
受取人払いで受取人が特定記録指定で承認されているものを差出人都合で簡易書留とする場合はどうしてる?
取り扱い約款上は受払で差出人都合での特殊扱いは速達、書留、簡易、記録のみ可能でそれ以外は全額となってるけど
承認番号が定形or定形外の記録で登録されてるわけだから記録指定の物を簡易書留で出すってのは320円だけ支払いだとなんか違う気がする
手打ちで種別から全部いれれば交付証は作成できるにはできるけどさ
0701〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/14(金) 11:53:09.42ID:CE1shzIo
承認の際の郵便物表示を
「この郵便物は普通通常、書留で承認されています特殊取扱追加は追加料金のみ差出人負担、変更は基本料含めて全額差出人負担って表示させればあれこれ相談したり
問い合わせ受けたりせずに済む
根本的な部分で効率化を考えないのはなぜなのか
0702〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/14(金) 14:34:38.63ID:OUr0Q++t
普通、受取人が
封筒を差出人に配布する際に説明を添えてるはず
面倒な表示を求めるくらいなら
特殊取扱の変更や追加を全て禁止するのが手っ取り早いかな

本来、受取人払承認の際にそのへんも詰めておくべきなんだよね
受取人が全く想定してなくて、速達が追加されて午後以降受け取ったものを翌朝まで放置してるような例もあるし
窓口の人間も積極的には薦めるべきではない
0703〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/14(金) 14:49:11.22ID:u8VQ4okP
もしやるなら承認番号のところに、承認している特殊取扱を別に表示させるか。
差出人負担はわかっていても判別がつかなくて窓口で徴収漏れという例はあるし、またその逆もしかり。
0704〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/14(金) 15:14:36.49ID:fePuW8Jb
速達にしたいなら受払を生かさず全額払う方を勧めた方が良さそう
承認番号の上から証紙
0705〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/15(土) 10:40:59.85ID:6r5EnMKF
差出人が切手を全額分貼るときに承認番号見えるようにしてること多いよな
全額払ってあるのに「これ受取人払いだよ」って到着区分場から持ってこられることがある

窓口の人が証紙を承認番号の上から貼ってくれるのはいいんだが、
ゆうメールやゆうパケットの着払いの手数料をいまだに間違ってるのが多いのは謎
値上げしたんだよ!
0706〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/15(土) 20:24:06.35ID:tlIXZI1g
まあゆうパケやゆうメールの着払いなんて滅多に引受ないからね
0707〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/16(日) 18:54:30.99ID:eXkXlZcc
え、ちょっと待って
元30社員は郵便部になったのに3連休全部休みなん?
は?
0709〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/16(日) 20:03:30.74ID:f7yIcW7L
来年1月まではこれまでのシフトが保障されているから、土曜閉局のとこなら3連休になるね。
0710〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 00:37:01.13ID:LccNvY6r
はやく銀行併設局も統合しろって。
保険料払込を口座払込扱いに、保険金請求は郵送のみにすれば保険窓口は無くせるのに等しいのに。
0711〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 00:38:57.24ID:LccNvY6r
携帯端末で荷物後納着払を処理できるようにはならんのかね。
0712〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 09:28:54.31ID:3oyAth//
え?むしろなって無かったのかとw
0714〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 11:36:26.23ID:B2saxhno
「携帯端末だけで」ってことよね
1本でも補助票を作成して交付してる (作成しないと即納扱いになっちゃう)
0715〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 11:39:28.16ID:3oyAth//
そういうの意外と融通がきかないのがこの会社らしいところだよな
0716〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 14:15:02.44ID:eRiCKd0l
内務的には後納にされるとかえって手間がかかるというね。
事業所もガバなところだと後納にしているのを忘れて金払おうとしたり。
後納だと日にち時間帯にうるさくないところだと翌日の分でも集荷ついでにおいてきてくれたりするな。
0717〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 19:33:00.62ID:Q24Eu7vs
補助票作成するのは放棄隠匿紛失時の特定のため
外務と受取人が結託して料金収納せずに配達するのを防ぐため
なのに融通云々を持ち出すのはお門違い
配達担当者の端末機で作成だと上記問題が発生するから
別の人間が作成できるようにするのは同意
パソコン、プリンタが順番待ちや不調な時もあるから
0718〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/17(月) 21:20:45.95ID:2nUjk3fj
>>707
当面は旧態を維持だからな
ただ、元30は20になって基本給が下がってる
祝日給を受け取れば同じか上回るんだけどね
土日でないくせに都合良く祝日は出させろ、なんてのは通らないからこの辺で調整するんじゃないかな
0719〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/18(火) 06:47:30.09ID:x8RDubi+
給料下がってるなら来月明細貰った時点でファビるんじゃね?旧30系はw
何時までもぬるま湯でいいと思うなよボケってw

ま、ホントに金欲しかったら地域区分局の大口窓の深夜業務でもやってろって
0721〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/18(火) 11:50:32.21ID:G9x87XVL
>>720
そういうわけではなくて、元々の基本給が高い
貯金、保険の取り扱いがあったり、祝日は元々休みだったからその調整分らしい

余所は知らんけど今いるところの30窓担当はエリマネより少しマシレベルのしかいないから
同じ役職で同じ給料じゃ割に合わんわ
課長とか代理もいるのにクレームやらきたらすぐ郵便部責任者に回してきやがる
0722〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 14:41:00.48ID:FmL+fK26
30の連中の所属だけ20にして
窓口そのものは追々一本化すればよかったのに。
0723〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 19:33:28.29ID:n423u9eO
>>722
うちの局は今のところそんな感じ。
30の人はまだ交付やってない。
30のカウンターで20の人が交付をやっている。
0724〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 19:45:33.64ID:RAVs0vgr
ゆうパケットポストミニの発売を今ネットで知ったのだが窓口で引受や箱の販売する社員が利用者と同じタイミングで知るってやばくないの
普通もっと前に周知させるだろ
俺の局が杜撰なだけなのかな
0725〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 19:59:17.53ID:FmL+fK26
30の連中、解せないのは
うちも>>723同様、日中は郵便窓側に交付専用レーン作って運用してるんだが、客対応無い時は暇持て余してるところ。締めとか発注は正社員の業務らしく、30期間雇用は客対応以外やること無い状態。
それなら交付覚えるとかこっちの後方作業(再配処理とか)手伝うとかしてもいいと思うのだがね。マルツ交付混みだすと呼びつけるのは構わんが、当の本人らは談笑…なんてのを見ると殺意しか湧かない。
0726〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 20:38:08.98ID:DwwkG49v
>>725
交付は20がやれ、引受忙しくなったら20もゆう窓の事務機使って手伝えという感じやね。
こんなんなら、統合前の方がマシやで。
0727〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 21:10:21.62ID:VP8G5oKY
>724
それはお前とお前の上司が不勉強なだけ
今回は報道発表前に社内発表されていた

https://www.post.japanpost.jp/service/yu_packetpost/index.html
上記以外のオークションサイト・フリマアプリではご利用いただけません。(2022年6月現在)
内容更新する際は複数人で誤記が無いか確かめてから掲載しろよ

お取り扱いできないケースに
・コンビニ店員や切手類販売所店員に預ける
・スマリボックスに投函している
・取り集め人を待ち構えて渡す
も追加しろ
投函不可能な大きさをゴリ押しで引受させようとするアホに時間を取られるのは
バカバカしい
0728〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 21:51:37.41ID:3oJFYxyW
>>723
交付はエリア局でもやってるんだから限定特例まではやらせないとだめでしょ。
0729〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 21:52:34.59ID:3oJFYxyW
>>727
引受は投函日の翌日以降も追加で。でないと夜勤帯で超勤が発生しかねない。
0730〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/19(水) 22:13:00.82ID:Tbrl7/j7
>>726
それってさゆう窓まで引受で忙しくなっちゃったらマルツ待ち行列にならないの?
0731〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/20(木) 08:42:29.45ID:wUMUDAs5
言い方悪いかもしれんが、窓に客を来させない努力をしてないと思う。
切手一枚ライト一枚のために社員おいているわけでもなし、販売所マップを掲示してそちらを誘導するのが費用対効果では正解。
特にこのクソ暑いなかで近くでも買えるところがあるという情報は有益。
0732〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/20(木) 08:44:49.35ID:wUMUDAs5
ゆうパケポストは再配達無し、料金を+20円くらい上げた上で、不在時の受取局指定で20円引きでもいいと思う。
あと、集配局とフロアに余裕のある局にははこポスを設置し、そちらでの受取を誘導したほうが良い。
0733〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/20(木) 08:50:59.01ID:BT1aL2DK
あまり詳しくないのだが
ゆうパケポストのラベルって配備されてるスマホみたいなハンディターミナルじゃ出せないのか?
ラベルの貼り間違いを防ぐのに導入された経緯があるのに、フリマ系ゆうパケの大半がポストになった今、却って非効率なことになってるから。
0734〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/20(木) 09:38:21.70ID:fKvh3t5P
>>725
ほおっとけよ、他の20バイトが他の仕事しててそいつらがしないならスキル下がるだけなんだから
0735〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/20(木) 09:49:49.84ID:cNj1STIa
>>727
俺の局、未だにパケポミニの周知ないわ
周知が遅すぎて取扱日の前日や当日ならまだいいほう
下手したら取り扱い期間開始してから言ってくる無能しかいない
MTもだらだらと無駄な内容が多いから社員はみんなポータルを自分で見てる
計画が無能だとキツい
0736〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/22(土) 12:52:36.65ID:i8EyLQRM
>>727
その一部はすでに書かれてるぞ
> 本サービスでは、郵便ポストに投かんいただきます。
> 郵便局窓口、窓口カウンター併設の差入口または
> ローソンの一部店舗等に設置されているスマリボックスに差し出すことはできません。
0737〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/22(土) 15:44:38.63ID:WGNqESGj
>>736
それは別ページたろ
724のページ見てさらに他のページまで見る人は稀
取り扱いできませんの項目に記載されていないとごねられる原因になる
追跡照会でも途中経過は入力しないので表示しませんと記載が無いから
毎日「引受から動いていない」なんて問い合わせが入る
利用者にわかりやすく表示しないから対応する人手と時間を浪費する
0738〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/22(土) 17:24:53.10ID:4KBeW+gG
引受入力は投函または差出の翌日以降、引受の可否は入力時に行い、またその判断についての照会には答えないと明記すれば良い。
0739〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/22(土) 20:15:47.36ID:NVMLAE3U
くだらねぇ問い合わせしてくる奴はそんなもの書いてても読まない
0740〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/22(土) 23:53:10.93ID:KrU4HXb1
それを突っぱねるのもJPCCの仕事なんだけどな、クレーマーのパシリはいらない。
0741〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 06:28:52.19ID:ESYzCDwR
>>739
そうそう
配達が1日遅れる場合がありますって書いてあっても場合だから基本的には遅れないんでしょとか
0742〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 09:48:23.18ID:nXkZA8++
官庁文学というかそういう表現がこの会社には残っているからね。

~ことがあります、は遅れても特に何もしませんよ、なんどけどね。

~することができる、は基本それをやるけど諸事情でやらなくてもペナルティはないという意味だし。
0743〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 14:53:50.27ID:EqjJTaz+
それだ国家は過ちを犯さない
ゆえに絶対間違いを認めない
失敗は存在しない

役人根性はつぶれるまで抜けないだろう
0744〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/23(日) 22:57:31.34ID:cCGgPnaN
とりあえず居住確認物の窓渡しは会社で文書出して
統一的に止めさせようぜ。
昨秋の指示文書で〇〇あてってのを明記できなくなったからやりづらくて敵わん。
散々探して違いました、で客納得すると思うか?
ならハガキに「窓口では渡せません」と朱書きで一筆入れて窓口ではハガキの預かりのみにしたらいい。
0745〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/24(月) 02:25:55.25ID:lad2yYpp
>>744
そうして欲しいけどね
前の居住確認ハガキみたいに各局オリジナルで良いと思うと
窓口では渡せませんって印刷出来たし
0746〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/24(月) 17:56:48.95ID:+7sTsHjU
>>745
約款70条に規定する「あて所配達の原則」の例外にもあたらないのが居住確認中のブツなんだし
定型約款の性質上、差出人の意思に依らない取扱をすること自体適当ではない。
これを支社本社の取扱指導は分かってるのかな?
0747〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/24(月) 22:28:17.40ID:i5U2YnoK
初回変更や再配達申し出
当日当日分は配達担当者の端末にメール送信
いちいち支店間連絡の画面開いて送信先選択して送信している
再配達指示書印刷画面から送信できるように改善してくれ
追跡番号受取人住所氏名 品名とサイズ差出人
変更内容
これらをコピペして送信すると1〜2分要する
トール楽天への投資額をシステム改善につぎ込んでれば
業務効率向上してたぞ
0749〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/26(水) 21:49:10.40ID:viQ2d4md
皆さんのところは統合後、スムーズに仕事できていますか? 私のところは窓口が中を助けていますが、人員が不在届やクレーム対応に取られて人数が足りてません。これで、中の仕事も覚えるのは厳しいのが現状です。20系の人らも大変そうで、お互いのメリットが感じ取れないですね。
0750〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/26(水) 23:24:08.32ID:QKVlSq6I
マルツの交付、着払などの収納金、私書箱あたりから教え込んだら?
エリア局でも私書箱持っている局はあるし、単マネ以外ではマルツ交付は普通にあるから、できないというのは理由にならないので。
0751〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 00:00:07.09ID:Z+VCOx1O
元々マルツや本限の交付なんかも30でやってたところだけど、はっきり言って何も変わってない
窓の人が中をやることはないし、中の人もまた窓にでることはない
窓口時間外のゆう窓は中の人がやってる
0752〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 05:19:16.20ID:WRiUDjM/
連記式の配達証を作るときはその前に到着やら保管いれないとアラート出ますか?
0753〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/07/27(木) 09:54:34.15ID:mgLP34Ef
携帯端末出力のものなら同時に到着or保管は入るはず。
0755〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 04:19:02.91ID:MfwmPArf
今年ゆうメイトから新一般職に採用になったんですが、国民年金に加入しろという手紙が年金事務所から届きました
これは無視していいんですか?
0756〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/05(土) 11:37:08.94ID:G4PHGBzJ
むしろ年金切り替えの手続きがちゃんとされてればそんな手紙来ないはず
おまえの局大丈夫か?
0757〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/06(日) 23:53:30.57ID:UoiMwwQs
切手を貼る位置がわからない
往復はがきの返信を差し出す際に往信を切り取り保管する
速達の表示方法を知らない
今までに経験したり教わらなければ知らないのは当然だよな
進化するぬくもりイメージCMや
郵便局で荷物が送れます
なんてアホなCM流す前に正しい郵便の利用法を周知しようよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691305147/l50
https://www.moneypost.jp/1050332
0758〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/08(火) 04:47:43.38ID:CDxZ01Gs
努力が無駄になるどころか損にすらなる仕事は珍しい
やる気出ねえー
0759〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/08/08(火) 06:45:54.38ID:t85INRca
わかるわかる
どんだけ足ひっぱりゃ気が済むんだ?あの無能軍団w
0760〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/23(土) 18:08:42.56ID:3ZzJvUYY
外国小包とかEMSの誤送が来たら仕分けラベル出せないけどどうすればいいの?
誤送の入力だけしかしてない
0761〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/23(土) 20:16:13.40ID:36JLZMIp
窓端で追跡番号空欄にすれば仕分けラベル出せるでしょ
0763〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/24(日) 15:53:26.75ID:UtBGIcx/
>>760
誤送なら特殊で戻すんだから仕分けコードなんか要らないだろ
0764〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/24(日) 19:07:57.30ID:GzTOoxDY
>>763
発着だろ
仕分けコードは要る
0765〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/25(月) 06:53:53.98ID:R6Sl7vJG
内国転送扱いだから特殊だで
0769〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/26(火) 23:02:34.38ID:tUkw04uj
他スレでやれというのは承知で
正直30の連中、どう思う?
引受はできるがとにかくトロいし
期間雇用の連中は客ガン無視で物販の発注してるし
交付やらせりゃトロさ故に待ってる客のヘイトが溜まる一方(既に訓練段階は終了してる)
その癖超勤発令は前日以前に言ってくれないと、とトンチンカンな事ばかり宣うし。
0770〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/27(水) 11:41:35.12ID:QmV3S4D4
さすがにそれは部長を通じて説教させるべきレベルだろ

その程度だと今後本統合したら社員は異動だしバイトはクビだでってさ
まず客待たせるなや

超勤の件言ってる奴は正しくは5時間前だからと突っ込めw
0771〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/27(水) 19:00:41.99ID:RJYYvTL7
業務レベルが低いのは勿論だが土日祝日は完全に休みだからな
来年くらいにはまた変わってくるかもしれないけどさ
窓口交付した配達証も国際書留なのに小包の方に混ぜ込んでしょっちゅう不符号だし
何度言っても治らないアスペばっかりだわ
17時以降は2人しかいないからと交付は全部ゆう窓(毎日臨時解放w)に丸投げ
客がいなくても交付応援はしないし19時すぎても交付列途切れてないのに
自分たちの方は締めてゲラゲラ談笑してる
0772〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/27(水) 23:36:32.29ID:rLDiHXQL
マルツ交付は誰でも出来そうなイメージだけど棚番覚えたり
棚入れ漏れや棚入れ間違って他のとこに入ってたりするのもあるから
そういう時が大変だよね
0773〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/28(木) 00:41:10.77ID:9rt7u/eL
>>770
窓以外の内務も交付とか差立の時間厳守で仕事してるし、ゆう窓連中も早さを至上命題(最低限の丁寧さを担保できる程度)で仕事してるから余計に30連中がチンタラしてるのが目につくんだよな。
奴らは捌けば捌くほど自分の負荷が増えるから程々でいいや、の精神なんだろうが。
0774〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/29(金) 11:56:51.33ID:ysh6MHgp
>>772
棚入れ漏れは時間かければで探せるが面倒なのは交付入力漏れだな
特に定形外はめんどうだわ
初回不在日から還付予定日までの配達証やマルツハガキを総当たりだからな
通信履歴で検索した日があればそこら辺を当たれるけど数が多いとやってられん
還付リストに出てくる入力漏れも以前は1件か2件だったのに今は20件くらい残ってるわ
棚だししても3ヶ月消えないから還付対象と非対象の確認だけで5も余計な時間が出てる
0775〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/29(金) 20:16:15.09ID:Uklipwup
定外に配達証とか(笑)
0776〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/09/29(金) 21:47:21.86ID:ysh6MHgp
>配達証やマルツハガキ
        ~~~~~~~~~~~~~
窓口も出られない無能君はいいなぁ(笑)
まぁ最近は窓口の方が楽だなと感じる事も多いけど
0777〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 01:48:21.12ID:oyOjED/j
>>776
ほな配達証て何で書いたん?
アホなん?
1日の定外の窓口交付の数なんて知れてるんやから端末で棚出になってるか見たらええねん
時間かけてマルツハガキの総当たりとかアホしかおらん暇な局やの(笑)
0778〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 14:45:11.95ID:4s3AYsr9
>>777
局によって保管の方法は違うだろうが荷物関係は配達証とマルツのハガキ(定形外やパケはハガキだけ)一緒に保管してるんだよ
抑も期間経過のリストで出てくる交付入力漏れの話でいつ交付されたものかなんてわからいんだから期間内の全部見るしかないだろ
配達証や配達証がわりにマルツのハガキを残してるわけだし確認した証明書の種類や担当者も書いてある
それ以前に交付されてなくて亡失の可能性だってある
上記がなければ交付された証拠にならないからな
端末ログアウトされたあとはジャーナルで見れるけど「棚出」で検索だと関係ない物も大量にでてきて非効率
読解力以前にちゃんと読まずにいちゃもんつけてくんなよ無能君
お前みたいな低レベルな奴のせいで余計な仕事が増えまくってるんだよ
調査業務もしたことない無能だらけの低レベルな局なんだろうな(苦笑)
0779〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 15:08:09.40ID:5kN9tetL
インボイス制度上
料金受取人払に差出人の意思で書留・特定記録を付加する場合、手書き領収書を切る
ここまでは理解できたけど元となる領収証の回収について疑問。その場で切手買ったものならその領収書を回収すればいいけど、差出し時点で予め切手が貼ってあるものはどうしたらいいだろう。
0780〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/01(日) 15:08:35.94ID:5kN9tetL
インボイス制度上
料金受取人払に差出人の意思で書留・特定記録を付加する場合、手書き領収書を切る
ここまでは理解できたけど元となる領収証の回収について疑問。その場で切手買ったものならその領収書を回収すればいいけど、差出し時点で予め切手が貼ってあるものはどうしたらいいだろう。
0781〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/02(月) 01:27:10.39ID:Xi8N+RIH
>>778
おい、アホ
交付入力漏らしたままにするから後から無駄な仕事してんやろが
交付したマルツハガキをピコって棚出になってたら交付入力してるってこった
1日1分の簡単な仕事や
もっと勉強しろや
0782〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/02(月) 02:35:39.73ID:lr0fE9hW
2023年09月06日
過去の活動報告 アマゾンとの団体交渉
2022年7月5日にアマゾンジャパン合同会社と団体交渉した時の音声が
当組合が委任して、来てもらった塚口洋祐氏のツイッターに
残っておりましたのでリンクを貼っておきます
詳細ですが
茅ヶ崎合同労働組合側は組合員1名と塚口氏の計2名(人手不足の為)
アマゾンジャパン側は人事部2名、法務部1名、顧問弁護士2名の計5名で
結果としましては建設的な話し合いは一切なかったということになります
※YouTubeやTwitterなどで団体交渉と調べても、
 団体交渉とは何かを説明するものばかりで
 実際の交渉の動画はほぼないのでこのツイッターの音声は貴重な動画です
その1
https://twitter.com/.../1544353348115083264
その2
https://twitter.com/.../1544362561327403008
その3
https://twitter.com/.../1544368062626836480
その4
https://twitter.com/.../1544377031520972801
その5
https://twitter.com/.../1544380518006808576
その6
https://twitter.com/.../1544492890340020224
その7
https://twitter.com/.../1544499624685080576
その8(最後)
https://twitter.com/
0783〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/02(月) 10:05:25.10ID:jyUDCE+r
その日の窓口担当が確認してなければ交付漏れは普通に発生するだろ
0784〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/02(月) 12:38:57.75ID:GYAP/Xt/
>>781
入力もれが多いから自分で交付した分を全部チェックしてから帰れと言ってるのにそれが出来ない池沼ばかりなんだろ
やったかどうか毎日口頭確認なんてしてられないしこっちでやってる暇はない
というかこんなの窓口の奴がやればいい話
つか1日分が1分で終るの?どんだけ交付少ない暇な局なんだよwww
そもそも還付リストに出てきて数日経過したものは棚だししてもリストからは3ヶ月は消えない
交付入力漏れってのは棚出すらしてない状態だからあまりにも多いと本当に交付したのかって問題にすらなる
内務のバイトと窓口の奴が細かく説明しても言ってることの意味がまるで理解できないお前レベルのカスばっかりで大変なんだよ
もっと理解力つけろや
0785〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/04(水) 01:39:12.00ID:OgsEVI8m
>>784
お前のバイトへの指導力がないんだろアホ
交付のチェックするのに1分あれば60は確認出来るだろ
お知らせ番号の定外の交付なんて1日60も無いわ
そもそも定外の交付入力漏れが何の問題になるんや
言ってみ?
アラートにも引っかかないし申告があれば調べればいいだけ
0786〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/04(水) 05:19:34.33ID:6nklgCH+
>>785
交付入力漏れ=棚出しされてなくて保管状態になってる
だから還付リストにでてきてしまって一定日数経過すると棚出ししても3ヶ月くらい消えないから
還付すべきものと入力漏れが混ざって本来10~15個のところ20個とかになってしまう
で、この入力漏れが増えて行って20個だったのが30個、40個と次第に増えて行き還付処理に余計な時間がかかるのが問題だと
 最 初 か ら 言 っ て る だ ろ 池 沼
保管中になってるんだから交付したのかマジの亡失なのか調べる必要もでてくる
端末ログアウト後は端末内履歴は見れなくなるから所謂通信アリで履歴を調べるので1件1秒はありえないだろエアプ
余裕で未入力アラートに引っかかってるんだが見方もわかってない素人w
バイトへの指導力云々以前にお前みたいに理解力、読解力の無い池沼ばかりだからお話にならないだけ
こうやって何回も同じことを言わせてその度理解できずに同じミスを繰り返す介護施設状態なんだよ
お前が調査も還付処理もしたことないの分かったからそろそろ黙っとけマジで
0787〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/04(水) 11:35:55.86ID:AynYD+DC
以上、人間暇があると碌なことをしないという典型をご覧いただきました
次回、自業自得編にご期待ください
0788〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/06(金) 22:25:48.68ID:/yG2GgAj
>>786
キモい奴だな
彼女どころか友達居なそう
0790〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/07(土) 22:39:22.86ID:qXbfJ68q
期間経過返還処理するのにわざわざ還付リストと突合してるの?
どんだけ暇な配達局なんだ
>>786がミス連発の能無しだからどうでもいい作業しか触らせれないんだと思う
0791〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/08(日) 17:37:15.40ID:8Y8pvIG7
>>790
来店予定で保管延長するもの(延長の入力を失念している場合がある)や
IVRで保管期限が自動延長されてるがまだ未処理(未印刷)の場合もある
還付リスト印刷→QR読み込みで現物突合でやってるよ
やらない奴もいるけど還付漏れや誤還付を起こしている
前者は兎も角、後者は客対応がどれだけ大変かわかるか?
場合によっては還付先の局に連絡して見つかったら取りにいって客先に配達まで有り得る(何年か前に他局であった)
これに関しては再配達のIVRでQRコードの載ってない物を通信無しの直出しして似てる番号を誤転送もあった
お前のミスは3秒で済むが、事故対応は何日もかかる上に責任者や管理者が対応させられる
やらかしてもまた同じ処理をしてミスをする
で、お前はこういう時に自分で全部対応するのか?どうせ責任者に丸投げだろ?
対応は責任者の仕事だが事故を起こして注意しても改善できないアスペの相手は限界があるわ
で、君はどう処理してるんだい?参考までに教えてくれよ
0792〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/08(日) 23:13:47.94ID:ibDaAF2c
年末調整の書類来たけど、しれっと押印欄戻っててワロタ
こういう所が郵政クオリティ
0793〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 10:17:01.09ID:DlFiXc8K
年末調整はweb化って話じゃなかった?
「毎年登録が必要です」って書いてあってなんつうバカバカしさかと
0794〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 10:20:28.51ID:iP2i5If3
今年は間に合わなかったんだろ
0795〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 11:42:48.26ID:bhxhUxCv
>>791
そんな非効率なことせずにIVRを全て印刷して処理すれば良いだけの話
考えて仕事しろ
0796〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 12:39:20.25ID:62WhUEJA
社員のみだけど、年末調整のWEB初期登録は16日までやぞ。
その後に実際にWEB申請の流れ。
16日までに初期登録済ませていないのは、紙申請やね。
0797〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 13:20:04.01ID:rquO23xa
>>795
言ってることを最初からよく読めよアスペ
お前は部分的に拾って煽ってるだけでその内容も指摘してる部分も的外れ
コールが受け付けた物はIVRで出てこないから手動で延長する必要があるだろうが
お前みたいなアホがマルツの保管期限だけ見て返さなくていいものまで返したりするんだよ
追跡ありの書留とかでも似た番号で出してたアホに事情を聞いたら
棚入れしたあとの現物突合はしてない、頭の3~5桁だけみて貼付したとかこんな底辺ガイジまでいる
電話対応、試走、相手によっては顛末書作成でどれだけ時間が掛かるか考えて仕事しろ
0798〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 14:58:56.06ID:VdOA7jRG
>>797
自局電話と郵送で受け付けた再配達や来客もシステム入力すればいいだろ
そうすれば追跡照会と再配達申し込み履歴画面で照会すれば行き違いも防げる
大元の効率化事故防止化も図らずに手間かかる作業に拘るから他者のモチベーションが上がらず
手を抜いて事故に繋がる
0799〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/09(月) 22:06:27.42ID:bhxhUxCv
>>797が低レベルなのは分かった
君も頭の3から5桁くんと同レベルだよ
大昔の仕事のやり方だわ
もっと頑張ろうな
0800〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/10(火) 00:27:09.46ID:sP/MqI4R
昔は職員録があったけど、異動したあの人は何処にいるか探す方法ってあるんですか?
0801〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/10(火) 00:27:13.63ID:sP/MqI4R
昔は職員録があったけど、異動したあの人は何処にいるか探す方法ってあるんですか?
0802〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/10(火) 05:20:16.25ID:fr0NCQoK
>>798
その方がよっぽど手間だろ 相当暇なんだな
抑もの話、交付と再配時の棚出しを漏らすようなのがいるわけだから
余計な入力を増やせば入力漏れが出てくる可能性が高いし
入力されてるものと勝手に思い込んで誤還付やらを発生させる
結果、システム入力されてるか確認するという仕事が増える
介護施設みたいなもんなんだわ

>>799
で、ハイレベルな君はどうやってるの?
つつくだけで1回も答えない的外れ君がどうやってるのかマジで気になるわ
アスペで糖質の気があるから病院行った方が良いぞマジで会話になってない
0803〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/11(水) 10:37:30.39ID:xsTa3uN9
質問なんですが、皆さんの局では旧30系はもう、土日出勤とかされてますか?休日も郵便部と同じにシフトを組まれてますか? 私の局はまだなんで、いつからだろうと思っています。教えて頂ければ幸いです。
0804〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/11(水) 11:02:10.71ID:0+1fmhJ9
指定自体は来年の2月までは従前通りって指示文書あったぞ。
つまり従前から30が土日祝勤務あれば引き続きだし、なければ来年2月まではそのまま。
0805〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/11(水) 22:59:09.95ID:7bY9pbAs
>>804
ご丁寧にありがとうございます。また、色々と教えてください。
0806〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/12(木) 17:53:57.95ID:/3r85s2c
>>802
0807〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/13(金) 01:49:33.50ID:dScUS7PD
11月から窓口勤務予定だけどノルマとか心配になってきた
祖母祖父全員死んだし年賀状とか買ってもらう相手いねえよ
0808〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/13(金) 08:25:20.44ID:AN8thjMZ
確定申告のIDとパスワード早速忘れたけどどうしたらいい?
0809〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/13(金) 10:07:45.19ID:VYpIJ+j5
確定申告?年末調整のことか?
WEB申告はやっぱヤメた、紙申告を原則にするとなったから気にするな。
来年からWEB申告になったら、全員初期登録からスタートだ。
0810〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/13(金) 12:47:56.33ID:AN8thjMZ
>>809
まじスか ありがとうございます
0814〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/14(土) 23:13:06.72ID:q4WcT0XG
ゆうパックの本人限定って無くなったんじゃないの?
ガンガン来るんだけど
0817〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/15(日) 13:24:31.55ID:OoKIOoGz
本社が平気でコンプラ違反する会社ってもうダメだろ
0819〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/15(日) 17:39:48.54ID:OIRQ8yOf
>>809
この前のWEB給与明細システムから年末調整も出来るって話だったのに、
明細システムは二段階認証のメールが届かない、届いて正しい番号入力してもエラーなどの不具合頻発。
何度も試すとセキュリティ制限でロックされ、これを解除するには都度本社に依頼が必要。
解除依頼が殺到して対応が間に合わず、急遽ロック後1時間経過で自動解除されるようにするも、
ログイン不能問題の根本的解決には至らず、結局、移行そのものが無期限延期(笑)

WEB年末調整システムは明細システムとは別に登録が必要で、毎年新規登録が必要(笑)
さらに登録期間と申告期間分かれている謎仕様(笑)
さらにさらに、申告はWEBなのに、各種証明書は後日紙媒体で提出って(笑)(笑)(笑)

公式サイトで「JPグループ40万人分を捌いてきた実績!」とドヤってた
日本郵政コーポレートサービスさん大丈夫ですか?(笑)
0821〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/16(月) 01:22:22.79ID:QrtVnVZ6
>>819
> さらにさらに、申告はWEBなのに、各種証明書は後日紙媒体で提出って(笑)(笑)(笑)

ここは別に笑う所ではないぞ
今大学入試だってWEB出願だけど、卒業証明書や写真などの各種証明書は別途郵送なんだから
ここまで電子化出来て初めて電子化なんだけどな

まぁ確定申告に関する書類は来年度以降は全て電子化だろうから今年だけの混乱だと信じたいw
0822〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/16(月) 04:05:41.90ID:jJKbGA9B
e-Taxでの確定申告なら証明書類の添付なんか不要なんだが(一定期間の保管は必要だが)
点検、確認、チェック、ハンコ…結局昔のやり方に拘ってるだけだろう
0823〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/17(火) 23:08:19.74ID:Z1JzpzS5
>>820
仕事出来ない呉還付くんこんにちは
0824〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/18(水) 02:00:21.79ID:oFeJ3naH
>>823
こんにちは
先日お前みたいな無能がやらかした無通信棚出し誤転送の対応で4時間かかったよ
で、君はどう処理してるんだい?参考までに教えてくれよ
0825〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 00:57:25.59ID:RYgKKjHN
今度窓口にフルタイムで入社なんですが郵便局って副業ありですか?
0827〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 08:28:15.62ID:eQO4+1uk
コンビニバイトみたいな普通の雇われ系は労基法上ダメやね。
個人事業主系の仕事なら申請すればだけど、管理者は良い顔はしないだろうけど。
0828〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 20:50:55.21ID:ArHt0VUg
>>824
クソみたいに時間かけて仕事した気になってるんだな
もう辞めたら?
0829〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 21:21:58.43ID:0ZMlcJdu
>>828
無通信で棚出しするから似た番号を誤って転送(簡易書留)
局のルールで転送は転送記録簿に手書きか
現物と転送先の記されたIVRやコールの調書をコピーをとることになってるがコピーをとってないせいでどこに転送したか不明
発覚した理由は誤転送した物を取りに来局した人がいたが、本人は転送希望はだしていないと言ってたことから発覚
転送先がわからないため転送先で到着なり無集送付が入るまで時々チェック
入力が入ったら現物と番号が一致してるか当該局に確認(結果、不一致だった)
受取人に現状の連絡をしたところどうしても15時までに受け取れないと困るとのことで
車で1時間以上かかる別のエリアの局まで取りに行って受取人宅まで配達
その間自分の仕事は進まないし、休憩もとれない
お前みたいなカスはやらかすだけやらかして知らん顔だから楽でいいけど裏ではこういうことが起きてるんだよ
通信ありで棚出ししてれば防げたことだ たった数秒でこの無駄な数時間が防げた
お前無能な万主かバイトだろ?他人に迷惑かけまくってる自覚もてよ
仕事した気になんかなれないわ なんせお前みたいなカスが自分の仕事をさせてくれないんだからな
で、君はどう処理してるんだい?参考までに教えてくれよ
0831〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 23:30:14.53ID:Gd9gZLLb
長文力説者って総じて残念なんだよな
通信ありで棚出ししろ目視確認しろをやらないのは
こいつが脳無しだから周りが舐めてルールを守らないんだよ
部長に報告して抜けてる人を指導するとか考えないのかね
転送物のコピー残していないのも
希望受付システムに入力すればコピーなんて不要
自分だけでやろうとするから前に進まない
0832〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 23:30:20.24ID:Gd9gZLLb
長文力説者って総じて残念なんだよな
通信ありで棚出ししろ目視確認しろをやらないのは
こいつが脳無しだから周りが舐めてルールを守らないんだよ
部長に報告して抜けてる人を指導するとか考えないのかね
転送物のコピー残していないのも
希望受付システムに入力すればコピーなんて不要
自分だけでやろうとするから前に進まない
0834〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/20(金) 23:52:10.93ID:0ZMlcJdu
>>832
>>802に書いてるとおりで余計な仕事を増やすことになるだけ
そもそも目視確認やらコピーやらのルールを守らない奴らが
希望受付システムに入力なんてさせたところで入力漏れをするだけで入力してあるかの確認が増える
加えて同じ内容の調書が2つできることになるので出し漏れしてないかの確認も増える
ガイジを相手にするってのはこういうことなんだよ
長文になるのはお前みたいな文章を読めないカスのために1から10まで説明しないといけないからってだけ
実際してても的外れなこばかり返ってきてる

周りが舐めてるんじゃなくてガイジなだけ 部長に報告なんてとっくの昔からやってるわ
何月何日何時何分頃に何が起きて原因は恐らくこうで、こう対処したと全部記録とってる
介護施設状態で手に負えないからここで続けるのは無理、来年度だしてくれないなら退職すると言ってある
自分だけでやろうとしてるんじゃなくて低レベルなミスが多すぎるからなんでもかんでもチェックしないと事故が多発するんだよ万主君にはわからないだろうがな
点検側は俺以外にも数人いるし、みんな同じ事言ってるよ
悪いが俺はお前と違って誤転送も誤還付もしたことないわ
何度もギリギリのところで止めて終いにゃ局長から事故防止によく努めてくれたとかで呼ばれたわ
で、君はどう処理してるんだい?参考までに教えてくれよ
いつまで経っても答えないチキン君wつっこまれまくるだけだから答えられないよなw
0836〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/21(土) 22:48:34.31ID:QIEybOk9
>>834
通信ありは窓口交付の時だね
棚出しの時は無通信
無通信でも違う番号は弾く
長文呉還付くんは仕事知らない出来ない役立たずです
0837〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/22(日) 11:03:50.46ID:vUQLQqgW
>>836
無通信で弾くのはIVRで印刷したものにQRコードがある場合だけでしょ
何十件もある手書きの調書やマルツ、FAXのもいちいちデータ登録してるわけ?相当暇なところなんだね
棚入れしたばかりだったり、そもそも棚入れすらされてないまま印刷しちゃってQRコードがないやつもあるじゃん
チキン君は暇なところでやってる迷惑者で確定かな
で、君はどう処理してるんだい?参考までに教えてくれよ
いつまで経っても答えないチキン君wつっこまれまくるだけだから答えられないよなw
0838〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/22(日) 15:59:22.22ID:YvU1xkY8
今時再配達申し込みはブッシュホンウェブラインが九割以上
配達局に直接電話ファクス郵送は多くても一日三件
十分入力できる件数
QRコード反映も送信後15分程度で反映する
反映を待ってから印刷する知能がないのかね
そもそもの作業全体の段取りをを見直すのが先だろ
0839〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/22(日) 15:59:29.65ID:YvU1xkY8
今時再配達申し込みはブッシュホンウェブラインが九割以上
配達局に直接電話ファクス郵送は多くても一日三件
十分入力できる件数
QRコード反映も送信後15分程度で反映する
反映を待ってから印刷する知能がないのかね
そもそもの作業全体の段取りをを見直すのが先だろ
0840〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/22(日) 16:44:01.05ID:sB/Af83m
レタックスみたいに専用の用紙に自動印字になればいいのにね。
0841〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/23(月) 20:42:59.14ID:vbxQHmX3
>>838
俺の局ではゆうパック類は20時以降に返納されるんだがマルツのゆうパック受取り次第、返納受けながら棚入れしてる
途切れたタイミングでIVR印刷したりするんだが、
棚入れされてるもの、されてるけどQR反映されてないもの、棚入れされてないものを一覧から見分けるか棚入れされてるものだけ印刷する方法あるのか?
18~21時再配希望のマルツ当日書留なんかもギリギリに戻してくることも多いし、交付時間が迫っててQR反映なんて待ってるほど暇じゃないんだけどいちいち待ってるの?
IVRの未印刷だって100件以上になってることも多いし印刷して着るだけでも相当時間食うのくらいわかるだろ

>配達局に直接電話ファクス郵送は多くても一日三件
それはお前のところがってだけで全国同じなわけないだろw
流石にFAXは5件前後だけどさ
これに限らず人の知能を心配する前に自分の視野の狭さをなんとかするのが先だぞ
0842〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 00:20:59.30ID:tksp+ZYB
>>ゆうパック類は20時以降に返納
これは翌日以降分だろ?
配達担当者がどの区(郵便番号か)を頭に入れて誰のを何分ごろに棚入れしたか把握しとけばQR反映されるか判断できるだろ
翌日の交付時刻までに処理すればいいのだから焦るな


>>マルツ当日書留
交付時刻間際に返納しないように集配に口酸っぱく要請する
QR反映に間に合わないのは予め希望票を班ごと区ごとに纏める

返納ギリギリの人は突発事故が無ければ顔ぶれは同じ
予測できるだろ
0843〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 00:39:46.44ID:TS3Pws3u
当日マルツの再配の書留は面倒臭いよね交付多い日なんか帰って来ない奴多くてQR無しの再配付せん凄い数だし
17時過ぎたら外務課長が持って行って集配で手配して欲しいよ
0844〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 02:00:56.10ID:2G93NRZB
再配達一覧で最新ステータスを確認できないシステムが良くない。
たった1行、「最新の状況」欄を作ってくれればソートで出力出来るのに。
0845〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 13:41:46.11ID:Il+dtkf3
>>842
誰のを何分ごろに棚入れしたか把握しておけるくらい少ないみたいで羨ましいわ
どの区(郵便番号)かって50以上あるんだがいちいち覚えてるの?
どうせ数年で異動するのに今時いちいち全部は覚えねーよ
局情によるだろうけど夜勤(21:30~22:00勤務終了)でも翌日再配達はある程度抜いてくわけだし焦る焦らないの話ではない
>>844のいうように印刷してさっさと処理できる物と処理できない物(QR反映なし、棚入れなしなど)の
判別やフィルタができない以上どうしたって無駄が発生するわけだろ
お前さんのところみたいに再配達含むマルツ処理だけやってれば良い奴を配置できるなら話は別だがな

>交付時刻間際に返納しないように集配に口酸っぱく要請する
17時で一旦返納受付終了させると集配側から言ってきたのに守られてないのが現状で
集配社員も前にいた局のバイトよりレベルが低いので追加要請も現状口だけになって改善不可能
再配で再マルツになった定形外や国際にまた新しいお知らせ番号を入れてくるくらいだぞ
18時30ころに通配の返納を持ってくるカスまでいるほどだ
流石に当日分があるから云々言ってきても俺は「知らねーよ」で突っぱねてるが内務のバイトじゃ集配社員には言い負かされる
普通に考えれば>>843みたいな情況になるだろ
つまるところ>>842のところが人員配置過多か暇な局なだけ
無条件で全部にQR付ければいいだけの話ではあるがな
0847〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/24(火) 23:10:45.25ID:1ueykZ0F
>>845
棚入れされてからIVR印刷しろよ
QR付いてないIVR印刷してんじゃねーよ
0848〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 00:39:56.17ID:DDSmi7kl
>>841
未印刷一覧から「詳細」クリックすると
QR出るやつは棚番まで表示される。
それを一件一件やるのは骨だけど、QRなしで印字して取り違え起こすよりはマシ。
0849〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 12:51:42.64ID:02PgnRQw
>>847
あんたみたいなマルツが少ない所じゃないから、早めに再配抜かなきゃ色々支障がでるから早く印刷するんでしょ
0850〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 13:24:05.89ID:v084wB9B
>>849
大量にある再配希望にいちいち詳細見て印刷してる時間なんてないよね
だから希望一覧画面でQR有るか分かるようにしろって言われてるのにね
0851〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 19:25:51.69ID:jeODSYNa
>>847
お前の所なんて精々多くて印刷30件とかだろ?
マルツもトメで1人10通、コツで10個以下とかなんだろ?
悪いけど一緒にしないでくれ お前の所が暇な局って証明されたなw

>>848
やっぱそれしかないよな
棚番号表示されてるから印刷したけど「ステータス:棚入」だけでQRでないときもあるから棚入れ時間もみなきゃならん
3号の〆のときなんてQRあろうがなかろうが結局印刷しないわけにもいかんし
0852〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 21:46:02.82ID:8bvQwPVX
>>851
もしかして外務は帰局したら都度返納させてる?
うちは当日再でのやり取りが煩雑になるから
返納は3号締め後。
当日再配分短冊は各集配別に分別して朝~3号締めの間に5回に分けて各集課長に渡してる、というかボックス作って取りに来てもらってる。ナンバリングスタンプ押して数取って、集配回収時に確認させて。確かに手間だが手配漏れを防ぐためにも仕方なく。配達員各個には集配課長から手配させてる。
0853〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 22:42:35.22ID:Ohfx7vIa
>>851
印刷が30件てアホなのかな
間隔によって違うだろ
うちは泊まりないけど朝には400件溜まってるぞ
0855〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 22:55:20.72ID:ML3zHdmO
マルツからの当日再配は計外で処理?それとも入を再配で受けて出は普通に払う?
0856〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/26(木) 00:39:38.77ID:+OKcBTXe
>>854
返納は各個で行わなくてもいいでしょ
班内の一人ないし数人に区間移動で飛ばしてそいつに返納してもらえばいいだけ。
0857〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/26(木) 20:02:29.87ID:nGrS+oIR
>>852
今いるところもこれまでいたところも午前1(12時~13時)、午前2(13:45~14:15)、午後(15:30~18:00)の都度返納だよ
流石に午前1は返せる奴だけ返してくる感じで、重い区が担当の奴は16時過ぎにまとめて返してくることも多い
個人的にはずっと持たせておいて最後に戻してくれた方が助かるけど

>>853
わかったわかったw
君はさっさと絶対漏れを出さない天才的な期間経過の還付処理方法を教えてくれよ^^
0858〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/27(金) 10:47:43.93ID:OJ1cur+g
>>853
泊まりなしで再配印刷400なら全然多くないけど、めっちゃ少ない局ではないね
0859〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/27(金) 23:19:36.42ID:CEEAH5rd
前日に夜勤とかである程度片しておけばそんなにたまらんはずだが単にため込みすぎなだけでは?
21:30くらいにラストの印刷かけて22時までに終らして撤収、翌朝は少ない日で120くらい、多い日は280くらいかな
300は滅多に超えない
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 00:23:54.77ID:BKGUi89V
うちは再配担当が17時45分までだから
それ以降は夜勤の特殊の担当者が書留だけ選んで印刷して抜いてるけど書留以外は深の責任者来るまで印刷しないから凄い量になってる
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 02:05:07.46ID:SMHn2kO7
最近は初回配達の依頼件数がヤバすぎ

初回配達の依頼は、紙でやってる?
プリンターのシールでやってる?
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 16:57:09.33ID:yL3JVdiA
紙で印刷して短冊貼り付けだなぁ
一部に携帯プリンタで印刷して貼り付ける奴もいる
当然短冊が余ってしまうので全部手打ちで漏れがないか確認してる
ただのバカだと思うがどうだろうか
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 20:35:36.07ID:xOQo699U
初回変更は配達予定日の前日までとか依頼後変更したら当日は変更できませんとかにしてくれ頼む
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 22:11:26.81ID:SMHn2kO7
>>862
うちの局も短冊方式なんだが、余りの件数の多さに大量の短冊から探す手間が半端ない。
それなら携帯プリンタを横に置いとく方が、不着分の有無を手が空いた時に確認するほうが楽なのかと思ってね。
0865〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 22:57:23.77ID:p7777x2u
>>863
あれのお陰で再配達が減ってるんだとしたら悪いもんじゃないけど
締め切り時間はもうちょっと早めに、厳密に切ってくれないと辛いよね
0866〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 00:17:05.27ID:fEQoDuZq
>>863
現状でも夜中の2時だか3時の受付締切ってあるんだよね。ただそれってその日の依頼変更(今日なら29日の来局or配達依頼)だからほぼ意味無し。
翌日以降に設定するなら引き続き入っちゃうし。
やっぱり配達局での到着入力までに制限すべき。
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 04:23:08.94ID:kt542n0G
当日希望の場合は深夜3時までだから十分マシだと思うよ
ヤマトは12時まで、佐川は17時まで受け付けてるからね
前日で切って欲しいのが本音だけど通販関係は基本前日発送だから23:59とかで切ると利便性が落ちるとかかね
持ち出し入力時、持ち出し後に集配端末にもアラートでてくれれば一番いいんだけどな
0868〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 14:31:11.04ID:tZsZMTaX
引受局が取引管理で
予約引受を確定して30分後以降に受取人に配達予告メール送信
この仕様なので提携している業務資本提携した
大手通販のように22時以降に確定ボタン押されると
受取人は朝起きてから事前メールを見てそれから変更依頼する
この為到着入力端末への配信が間に合わず区分済みから人力で探す羽目になる

引受局が確定ボタンを19時20時までに押せば
寝るまでに変更依頼する率が増えて配達局作業がスムーズになる

自分のところは最後の集荷先での引受入力が18時10分頃18時30分に帰局
確定ボタンは何度押しても構わないので
14時以降数時間おきに確定ボタン押してる
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/30(月) 07:44:37.17ID:RXZB0JVA
警察官が勤務中に待機中に
携帯ゲームとかテレビとか観てるからな

民間なら勤務中、待機中に、ありえない話しだろ?

年寄りは、お喋り
お喋りが、嫌だから、1人で携帯ゲーム、動画とか
勤務中、待機中


それと、会社とかで昼休み
iPadでYouTube動画を観てるジジイ居るから

それと
先輩バイトのジジイに教えてもらいながら仕事してたんだよ
常に隣で教えてもらいながら

で、しばらくして
俺が、社員と揉めるだろ?

俺がバイトのジジイに「俺は、ちゃんとしてましたよね?、隣で見てましたよね?」

ジジイ「これは、社員さんが悪いわ、バイトの子は間違えてないわ〜」じゃなくて

ジジイ「私は知りません、分かりません」

見てないことにして社員の肩もつんだよ

ジジイの正しい方はバイトが悪くなくても社員の肩もつんだよ
馬鹿が働いてんだよ
0870〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/30(月) 18:22:29.06ID:NwiEaujs
>>868
>数時間おきにボタン押下
その辺が見直されればいいね。
オペレーションとしては引受局の差立段階で中継入れさせて、そこで通知発送掛かるようにするとか。
0871〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/02(木) 12:32:02.40ID:JV+g/Ias
引受入力だけ入ってて中継まで行ってないのに
きょうの午前指定されちゃったけどブツ来てない
ってよくあるよね
0872〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 00:08:40.21ID:tGya6vj6
>>871
そして初回変更で来店でゆう窓に朝7時に取りに来る客
データくらい見てから来てよ
局にすら来てないのに
0873〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 00:45:30.40ID:xiYaf2du
配達前来局とか
うちのコルセンは安請け合いするけど
正直やめてほしいわ。
荷物ならまだしも郵便は本来料金収受の取扱いの物なの知らんのかと。
0874〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 01:04:30.72ID:tGya6vj6
居住確認中の郵便物(書留含む)もさ
客が追跡番号分かってていきなり来局されるのも困るよね
不在票入ってなかったので追跡番号調べたら郵便局にあるみたいで取りに来ましたって言われてもさ
毎回渡す渡さないで社員によって対応違くて揉めるし
0875〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 03:16:19.10ID:QcDOImdw
>>872
初回変更来店をゆう窓営業開始後にくるならまだマシ
5時6時台に発着や社員通用口インタホン鳴らしてくるのがいる
営業時間前だし区分中で初回変更申込もしていないから無理と説明しても
しつこく食い下がってくる
お前のわがままのせいで10万人分の配達遅延につながるんだよ
0876〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 06:27:41.57ID:+hfyCE3g
>>875
そういうときは仕方がないから順番に受け付けるので待ってほしいと言うね。「順番」だから何分待たせようと知ったことではない。
コールセンターからの来局も次便の集配交付時刻で案内してる。
0877〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/04(土) 02:41:00.57ID:1PSdm4Md
クリックポストが印刷できないなんて問い合わせ電話が嫌になる
ポップアップブロックが原因なんだからそれくらいのパソコン知識を備えとけ
アカウント登録ログインラベル作成画面に
毎回質問は質問フォームのみ、郵便局では受け付けませんと表示して
確認ボタン押さないと進めないように対策してくれ
0878〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/05(日) 17:03:42.57ID:iEnOPIFi
利用ガイドを読んだり、自分でググることをしないんだから、
注意書きなんぞ表示したって構わず電話掛けてくるよ
ナビダイヤル10秒100円とかにするしかない
0879〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/08(水) 01:29:17.79ID:3teBx0Bf
これからの時期になると
ATMコーナーで暖を取るホームレス出没するから嫌だわ。
真夜中に警備会社来る→営業終了したATMコーナーでセンサー感知、でそういうのいると警察ももれなく出動するからその処理で結構な時間取られるし。
ゆう窓夜中開けなくなって以降人員減らしてるから日によっては業務も逼迫してるところにそれ来ると閉口もの。
0880〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 08:48:39.85ID:hv45qUlg
ゆうパックの交付票は来年なくなるらしいが
返納もなくなるのかな
0881〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 10:40:08.24ID:Qrfp2B08
交付表? セキュリテイ・代引の? 無くなるんですか?
一般同様、区分OKなるのですか?
0882〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 14:09:20.73ID:Sr9Y92gS
マルツになって棚入されたものがどうしても見つからないときどうして探してますか?
0883〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 18:07:16.26ID:AE5ew1R8
>>882
・いつのマルツか聞く(ほとんどの物の棚入は日付単位にしてるから)
・特徴聞く(差出・どんなものか、で物の形状種類を推測)
・WEBで再配・来局依頼入れてれば登録時の電話番号聞いて新追跡の照会から逆引き
・通販や一部のカード会社(楽天とかペイ銀)なら発送時のメール通知やマイページを見てもらう
それでもダメなら差出人に聞け、かな。金融系なら実店舗構えてればどこの支店でもいいから行ってもらって本人確認取れれば追跡教えてくれるし、ネット系でも独自の本人確認方法で教えてくれる。
0885〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 20:52:39.77ID:AE5ew1R8
>>884
電話番号の逆引きは結構使える。
例えば不在切ったが棚入になってない、かつ短冊に住所氏名がないものがでてきた時。
電話番号で過去の配達依頼検索できるから、もし顧客情報が紐付いたゆうパックを過去に依頼してればそこから住所氏名割り出せる。
その辺の情報分かってれば配達員への確認もスムーズになる。
0886〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 12:23:54.05ID:Gf4kcKuX
ゆうパック引受時に配達希望日を空打ちする連中って何考えてるの?
エリア局で最終取り集め後の引受
希望日空欄だと追跡情報は希望日表示されないが配達局の未到着アラートに表示される
そのせいで一件一件クリックして詳細見なきゃならん
局ごとの締切時刻設定が不正確なのと入力も不正確なせいで
方々に迷惑かけてるのに気づいていないのか
0887〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 17:14:01.48ID:7JwxLij9
そういうのって自分が対処する側にならないと気をつけないんだよね…
特定局なんかは到着処理やらないもんね
0888〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 17:39:05.05ID:mTZ4dpfr
入力欄埋めないと先に進めないなんてWEBサイトでもアプリでも当たり前なのに、仕様考えてる本社連中も何とも思わないんだろうか
0889〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 19:00:07.44ID:uxt6exgo
そりゃエアプだからな
社内追跡がハイフンあったりローマ字が小文字だと該当なしになるのに
電子授受の追跡ではハイフンが入ってる時点でお察しだろう
作って満足してるだけだし、なんならテスト版の時点でも見てすらいないんだろう
使ってる人間の意見を聞きながら徐々によくしていくもんだが現場の意見は聞かない
底辺ソシャゲ運営未満の情報システム部門様たちだぞ
0890〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 19:12:57.07ID:sPj8LuNP
>>886
それその局にゴラァ電しないとダメだよその場で

度々やるなら支社通報でいい
0891〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 20:29:00.77ID:1kyKSu9h
エリア局は保険だけ関心を持ってやってればいいから
郵便についてはイチイチ、考えてないし、配慮もしてないよ
0892〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 00:15:29.75ID:OPUot0Rg
着払いの料金かわっても昔のままの値段で書いてくるのとかよくあったわ
0893〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 02:20:20.64ID:UQdF+PkS
承認番号枠に満月消印とか日常茶飯だもんな
自分がやらない仕事だから仕方ないとは思うんだが、報告を受けているであろう死者が脳死だから諦めてる
手段が目的なんだろう、あいつら

関係ないんだが引受時の希望時間帯・配達希望日シールって要らなくない?
区分ゆうメイトには「シールは見ずにラベルを見ろ」と指導しなきゃいけないくらい雑に貼られている
着払シールも金額記入不要
実際に責任取るのは到着局なんだっつうの
0895〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 08:47:16.83ID:486bwC+J
レタクス、原稿にカラーで鮮やかに描いたのだそうだが配達されたのが白黒だった、
せっかく心をこめたメッセージをどうしてくれたんだ、ってクレームつけたエリマネ局長が
いた
0896〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 09:56:33.62ID:rjoN4PRg
窓口引き受けで?
それはあまりに無知すぎる
自分は以前窓口でカラー原稿で差し出したいて人に
スキャナ取り込んで画像ファイル作成ウェブて送信してくれと説明したら
スキャナ持っていないからここでやってくれと言われて難儀したことがある
今ならスマホの写真撮影も性能いいし
コンビニコピー機でスキャン画像作成メモリーカード保存もできるし
便利になったよな
webレタックス画面に
手書き原稿の画像ファイル作成方法で
コンビニコピー機の案内つけた方が親切だよな
0897〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 15:42:52.56ID:2Zy/ZSF4
レタックスそのものが
旧時代の産物ではあるけどね。
ところであれ、頑なに別納引受からでないといけない理由が分からない。
0898〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/25(土) 00:22:35.16ID:BntbKvQU
集配が普通郵便やゆうメールの汚損毀損を
わざわざ郵便部に持ってきて
「差出人に再送依頼しろ」と指示してくる
書留じゃないんだから「汚しちゃったけど損賠対象外だから諦めろ」
の付箋つけて配達で構わないだろ
0899〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/25(土) 02:04:23.14ID:QJf18TJb
うちなんて雨で濡れてボロボロになった書留を雨濡れ謝罪ふせんも付けず特殊に返納だよ
郵便部には雨濡れふせんないから貼れないし
そのくらい集配で貼ってから戻して欲しい
0900〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/29(水) 21:16:29.23ID:4mUA2mbV
本日の笑い話
数日前に配完したゆうパック宅配ボックス誤配発覚
引受局に支店間で経緯説明したところ
「集配部長名で差出人あての顛末書をこっちに送ってくれ」
集配部長がワードで作成した顛末書を印刷し郵便部に持ってきた
「引受局にFAX送信してくれ」
名前手書きして押印してるならわかるが全て活字のものを印刷してFAX送信指示
しかも自分で送信作業せず指示してくる
FAX機に
ゼロ発信ではない
送信面が裏面
とテプラで表示しているのに送信方法がわからんとさ
0901〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 14:16:08.82ID:nna/E+4e
>>893
>関係ないんだが引受時の希望時間帯・配達希望日シールって要らなくない?
>区分ゆうメイトには「シールは見ずにラベルを見ろ」と指導しなきゃいけないくらい雑に貼られている
ウチは「食い違ってたら追跡を確認しろ」と言われるからすっげぇ手間なのよねコレ。
廃止されれば楽になるなぁ。
0902〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 17:15:36.02ID:nsEzEVAY
良かれと思って貼るシールが間違ってて事故る奴な
ポンコツはシール見て入力区分しちゃう
0904〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 01:19:27.91ID:7Ikqi9mg
引受時に剥がすか貼付するラベルで潰すかするよな。普通は。仕分けラベル残ってて誤送とか洒落にならんからな。
0905〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 04:40:00.35ID:36beECDH
うちの集荷はシールそのまま、なんなら仕分けシールを前回差出と並べて貼ってくるぞ
一方で配達交付されたコツのラベルとシールの時間帯が違ってると抗議、その相手が郵便部
てめえらが集荷した品名記入なしのチルドを平然とドライで流してくるような都内屈指のイカれた局だから諦めてる

前回差出シールを隠すようにラベルを貼れば一発で解決するってのがどうしても理解できない様子
0906〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 14:30:51.14ID:+awehRJF
??「ダンボールなどにあらかじめ貼られていた古いシールもお客様のもの。勝手に剥がしたり塗りつぶしたりしないこと。」
現場社員「イェッサー!」

??「外装にUNマークがあったため振替え輸送になりました。始末書です。」
現場社員「イェッサー!」
0907〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 16:32:09.70ID:36beECDH
出どころが思い出せないんだけど、所有権で言えば、ラベルシール類や書留バーコードシールは客のものでなく郵便局だったきがす
切手は販売品なので購入した人の物(ゆえに重量に含まれる)
違ってたらごめん
0908〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/03(日) 11:18:14.51ID:J9Cd4y0u
>>907
その通り。局でこれ使って出せと言っているんだからそれを規格重量にカウントはできない。
84円切手一枚と1円切手84枚の差は差出人が負う負担。
0909〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/03(日) 16:54:13.68ID:+PBlBAaj
>>905
仕分けラベルを重ね貼りすると途中で剥がれてしまうからやるなとお達しがあったなぁ。
俺は古いバーコードの線と線の間をマジックで塗りつぶして読めないようにしてるわ。
|||||| → |■| みたいにするだけで読めなくなる。
0910〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/04(月) 21:02:32.95ID:aYKOl+5T
ガムテープの重ね貼り
ガムテープ上にラベルやシール貼り
剥がれるだろ
0911〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/05(火) 06:53:04.14ID:/9I/ElFe
荷物の紐かけ十文字部分にラベル貼ると、少し引っぱるとすぐに剝がれるから
配達されて開封する時イイよね
あとお米送るときなんか黒ネコとか佐川だと段ボール箱に入れてないと
受付してくれないけれど郵便局は「米袋のまま送れます♪」って
わざわざPopまでしていてくれてる局も多いからいいよね
0912〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/05(火) 23:09:43.75ID:rhDyROOn
うちは振替になるのがイヤで気になるものは全部ガムテープで抹消
ラベルの品名欄もガンガン書き込みまくり
怪しいやつはガンガン赤シール貼りまくり
0913〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/05(火) 23:24:53.27ID:Nwrb1Rz9
ガムテープ貼りとかは客にやらせてるわ
伝票の補足記入も
基本こっちでやったらいかんし、やらせないと何度も同じことするハメになる
振替えで始末書リスクあるわけだしね
0914〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 08:52:50.34ID:7+3AmOl2
でもさ
雑貨って書いてあるからもっと詳しくって言ったら文房具って書いてさ
文房具も駄目だから更に詳しくって言ったらキレられたな
0915〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 10:23:33.06ID:H06nJw6/
>>913
多品目あるとラベルが汚くなるから
そういう時は手製の補助用紙(みたいなの)使ってる。
A4サイズで品名・個数・摘要を記入できるようにして。
ラベル本体には「別紙参照」とだけ書いて、三つ折りで封入部に差し込んどけば問題ないと。
0916〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 10:48:21.37ID:zwBoBex3
>>914
「こういう品目は入っていませんか?」と「具体的な品名の記入が必要です」みたいなシートなかった?
俺はそれみせて雑貨とか日用品とか入っている物が特定できない記入はできないと伝えるとなんとかなる
勿論それでもごちゃごちゃ言ってくるアホはいるけど振替え・返送リスクと相手に掛ける手間、料金返還できない
とかその辺まで説明すれば納得してくれるよ
0917〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 17:26:17.14ID:mreTnxLZ
>>910
ガムテープならまだいいが
クラフトテープは受け入れ停止にしていいくらいトラブルが多いな
0918〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 18:17:34.53ID:igvubrXu
しかしガムテープだと透けて見えるから
段ボール表面の表記抹消にはクラフトテープを使わないわけにはいかない
0919〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 00:28:51.68ID:eKnI/V7O
あと不織布のバッグみたいなのに食品かなんかわからんがいれたやつも禁止にしてほしいわ
伝票も証紙も何もくっつかない
透明のビニールテープでべた貼りしてるけど時間がすごいかかるし
途中で剥がれないか不安でしかたない
0920〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 01:30:49.92ID:U1m2cAiX
気のせいかも分からんがクラフトテープ重ね貼りは女性に多い気がする
不織布にしても目の前から消えた段階で不具合がなければそのまま無事到着すると思っているのだろう

>>919
ラベルが貼り付かない旨を伝えた上でビニール袋(ゴミ袋)に入れてもいいか聞いてる
断られたり面倒ならゴルフとかに使う紐付きラベル入れをくくりつけてるわ
手間だけどトラブって事情聴取になるよりはマシ
0921〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 08:27:51.87ID:WVoFX/M4
クラフトテープは見た目がきれいだから女子が使うんだろ

その用途とかまるで無視してもさw
0922〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 12:44:21.43ID:vfOK63Uu
模型の接着剤はよくトラブルになったなあ
0923〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 12:46:17.54ID:n/tnHvgo
年賀表示郵便物は表裏見て年賀郵便か否か判断しろ
取扱期間前のものは苦情申告対応が面倒だから
返還せず金庫で保管しろ
年賀表示無いが表面にメリクリ&あけおめ記載のハガキが到着した
年内配達してよいか?
と電話してくる配達局
日本語読み書きできないのにどうやって入社したんだ
0924〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 23:55:18.58ID:P0YuyMbO
うちも昔は保管してたけど、年々量が増えてきたから、数年前から一通でも問答無用で返してる
0925〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 15:22:49.83ID:EGma4zOc
年賀の取り戻しやあて名変更来ないか戦々恐々とする時期になったな。
0926〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 18:03:34.93ID:PO3eVdOl
不織布のバッグにクラフトテープをぐるぐる巻き
これ匿名配送のラベル張り付きませんぜ親方ぁ!
「あ、元のラベルの符号を隠さないように貼ってね」

ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0927〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 19:00:35.24ID:Ml5qqYJb
年賀の取り集め量毎回報告するの意味ある、機械にかけるんだよね?
0929〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 00:06:00.68ID:pf8K9b9k
区分機がなかった頃の作業とか、パソコンが無かった頃の作業とかのやり方が残ってる会社
それが日本郵便や
0930こいせん
垢版 |
2023/12/16(土) 03:29:43.24ID:iZaBPKik
>>927
機械にかからないものもある
0931〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 03:49:36.88ID:JtPZmQRC
年賀の報告はエクセル擬きの報告画面でやってるだろ
計算方式が煩雑でミスしやすい画面だけどな
年賀報告用に専用のパソコンかタブレットと電話を配備しないから
報告の度に年賀作業場からパソコン席に移動する時間ロスが発生して
短期社員への指示監視がおろそかになるし
差立て移管先2パス委託先との電話やりとりも時間を取られる
稼ぎ頭の商品なんだからパソコンと携帯電話くらい配備しろや
電話付きの外務端末増備するだけでも格段に効率良くなる
集配局2000局程度なんだからそれくらいの費用はたかが知れてるだろ
0932〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 09:10:15.24ID:fslvKML+
そういうアイデア、真面目に社長室にメールしたら、もしかしたら改善されるかもよ。うちの会社はとにかく、途中の誰かが障害になって、上に伝わってない可能性も強い気がするんだよね。
0933〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 15:12:18.52ID:X5h/cwRi
障害以前に面倒だからやらないだけ
なんで俺にやらせるんだ?くらいに思ってる
それが何十年も続く
0934〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 15:37:36.99ID:87vsTKbR
役員会でプレゼン大会みたいの毎月開いて、平場にどんどん意見出させたら面白いのに。意外に通るかもよ。
0935〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 16:14:46.49ID:JtPZmQRC
意見を採用した施策がゆうパケットポスト専用箱と
ズッキュン郵便局なんだよ
0936〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/20(水) 20:13:33.03ID:xQHe2ULg
jpccがウンコ過ぎてキレてしまった。

受取人が差出人に受取ってないの連絡
追跡番号あり。お届け済のもの
差出人からjpccに連絡
jpccは社内業務検索と同じように見れないって言われたけど普通に番号入れて検索したら転送って普通に出るから見れないわけがない。

差出人が最初に何処の住所を宛先にしたのかくらい聞いてくれだし
受取人の名前の表記文字くらい確認してくれよ。(漢字、カタカナ アルファベット)
お届け済になってるもので受取ってないは、
差出人に聞くのではなく、集配や配達員に投函や配達について確認するから、差出人の細かい情報貰っても聞く事ないんだよな。

無能過ぎて話しにならんわ

結局お届け済で受取人の勘違い案件だったけど。
0937〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/20(水) 20:50:30.30ID:yk3IWPbU
今に始まったことではないけど丸投げしか出来ないくせに投げる方向すら適当だからな
最低限必要な情報も足りて無くて客に電話して再度の確認、それから調査で2度手間3度手間の嵐
丸投げしかできないゴミ組織は解体して浮いた金を有効に使って欲しいわ
0938〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 08:03:20.66ID:gCbVnF/w
ここの会社の「コールセンター」は人材の墓場だから
仕方なし
0939〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 11:56:17.81ID:DpFu8XFv
とはいえ苦情受付センター的なものを無くす訳にもいかない
いくら迷惑かけてるとはいっても客から直接郵便局に苦情持ち込まれたら業務妨害でしかないんだよね
窓口だと窓口が塞がってしまうし
現場で作業してる人間しかいない時間帯だと業務が止まってしまう

JPCCがアレなのはソレはソレで難儀
国営時代、集配普通局なら全国24時間やってると勘違いしてるのか変な時間に電話入れてたり
誰もいない時間帯に総務に電話したり
0940〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 13:13:27.03ID:o95dT8dO
え~それこそチャットボットでええやんwwww
若いスマホ世代は電話嫌なんだからさ。

とはいえ、固定電話すらあまり使われてない昨今で
自動音声受付すらまともに扱えない高齢者や中年の多さを考えると人が出るところは必要なんだろうな
(人=AIでもええやろと思ってる)

ただ設備投資の金とメンテが大変なんよねDX化
0941〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 14:13:39.15ID:gCbVnF/w
担務によって超勤状況にバラつきがある。
窓口夜勤が特に顕著で窓は平日21時まで開けてる上、持戻りの保管や再配処理もしなきゃいけないからどうしても超勤ありきになってしまう。
泊まり勤務はいるが、数年前に比べ人員大きく削ってるから一度は未処理分を無くすようにしないと翌日が大変な事になってしまう。
0942〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 21:40:34.07ID:KhduSXnn
窓口21時までって結構大きいところじゃない?
今は都区内でも18時~19時閉店が多いから泊まり後任なしの窓で21時までは普通にきついよね
土曜は20時までのところにいたことあるけど、切手類の残数あたったあとに再配達処理して
あらかた引っこ抜いたらトメの残数を現物で数えて合わせて…ってやってたらあっと言う間に22時
逆に夜勤の特殊なんて暇さえあれば煙草吸いに行ったりしてフラフラしてる
0943〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/22(金) 13:17:07.92ID:SwQH9m72
渋谷とか新宿辺りだけだと思ったけどな
0945〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/22(金) 17:57:59.27ID:HMjQP+Qv
地方だけど21時までだわ
コロナ禍に便乗して19時までにしてたけどなんか県知事だかなんだかのお偉いさんが夜中に利用するらしくて不便だとケチ付けてきて21時までに戻った
0946〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/22(金) 19:07:57.32ID:x4nWFGdk
同じ理屈で県庁や区役所、市役所も21時まであけろって話になるんだがなw
自分たちはやらないのに人にはやらせるんだから典型的なモンスターだわな
0947〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 00:23:14.68ID:2wnjpfU3
>>945
平日21時まで営業の局は各都道府県に最低一箇所はある。大体が地区分至近のところ(営業終了後、最後の便に載せても同一県内なら最短翌日配達が保証できるってことで)
0949〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 01:44:21.71ID:2wnjpfU3
>>948
公人といえど一個人の意見鵜呑みにする訳ないかと。
やっぱりその時間帯は広域から来局あるね。
うちの県も広い方から数えた方が早いけど想定してないとこからの来られる。
0950〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 11:10:53.96ID:Wq3GVxYJ
一般論として県に一箇所だけは深夜まで開いている局はあっていい。ただし引受のみ、販売はなし。
後納以外は深夜割増手数料を取ってもいい。
0951〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 11:53:06.45ID:+eDYzEBi
返還郵便物の処理にシール使うのやめてほしい
特に官製年賀
シール剥がして宛先加筆修正して差し出されたら
ぱっと見区別できない
短期メイトに教えるにも限界がある
消印省略の返還は抹消印押印必須にマニュアル変えてくれ
0952〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 12:12:41.63ID:WqQ4N733
>>950
それだと箱なくて荷物出しに来た奴はどうするのってなるから結局販売もってなるんだよね
0953〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/24(日) 02:21:12.05ID:kbF2xwDH
コロナ前の段階で、地域区分局をいわゆるメガ地域区分局化した地域は
既に24時間営業が県内1つ程度になってた
そこと地域区分局以外は深夜業務自体がなくなった影響だけど
0954〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/26(火) 05:45:12.32ID:0MKPuaJw
>>952
大昔は知らないけど、以前ゆうゆう(時間外)窓口は原則として速達扱いのものの引受だけだった
それが、ゆうパックOKになりポスト入らないものOKになり切手類販売OKになり
交付は別として、気付いたら何でもありになってた
従来の使われ方しか想定してない頃の設計の局舎(窓口)だと色々難儀な事だらけ
0956〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/26(火) 10:49:59.98ID:xGTjLhKZ
>>955
実際日祝限定だが勝手にそういう運用にしてるゆう窓知ってる。
そこ、日祝は8-15で開ける(郵便窓は開けない)のだけど、12:30回ると交付と申請モノの受付しか取り扱わない。引受や販売は近隣(といっても15kmほど離れた隣市)のゆう窓開設局を案内される。
0959〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 05:50:21.51ID:nB4euqMt
速達限定時期にゆうゆう窓口やった事あるけど
たまにゴネる客がいたなぁ
0960〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 13:39:43.78ID:cvVzFFvP
昔はゆうパックにさえ速達付けないと受け付けないって時間外の扱いあったよね。懐かしい。
0961〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 13:49:09.95ID:Kr8zWNE6
そら昔はソッコってのがあったからなW
0962〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 15:45:26.88ID:EVs48ARn
オーバーナイトやワンデイなんてのもあったなぁ
土日も業務限定でいいと思うわ
通帳やカードの再発行を受け付けろとか時期不良なんとかしろとか色々言ってくるガイジが多すぎる
0963〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 15:52:03.40ID:nB4euqMt
速達小包といえば
以前の勤務局から差立てたチルド速達小包を
当時の横浜集中が「輸送容器が無い」を理由に遅延させてくれた事があった
電話でそれ聞いた上司も唖然として「そうですか…」としか言えんかった
差出人にどう対応したかは知らない
0964〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 16:25:15.98ID:zWcSlEUN
航空搭載を速達小包扱いとして復活させるのはアリ?
現行のゆうパックを陸送のみ・時間帯のみ指定に格下げしてさ。
0965〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 18:35:16.58ID:xmwh1ARK
年賀の支社報告もちっとわかりやすくしてよ
俺もうわけわかんね
0966〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 18:46:06.71ID:0NqOL10G
パックの航空搭載は止めよう
X線検査めんどくさすぎ
他所の局の糞みたいな大口の検査を肩代わりとかマジうんち
0967〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 19:04:44.49ID:M7fQ28eO
ありだと思う。基本は陸送にして、航空搭載と日+時間帯指定は有料でいいよ。
0969〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 19:48:03.96ID:sQ8tXqOo
>>967
国際の電子通関みたく手書きNGにして
引受と同時に経由局に情報送信、でもいいよね
0970〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/27(水) 20:08:36.65ID:wR33dCZN
ゆうパックの航空搭載は地方の空港をむりくり利用するために
上からお願いされてるのではと勘ぐってしまうわな
0971〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/28(木) 09:06:11.93ID:0ueBSISx
ゆうパック、航空搭載で地方の空港へ、 いい話だなぁ
かつては搭乗口付近に必ず赤い〒マークがあったんだよな
政府専用機から降りる首相 とかのテレビ画像や写真でもジャンボの搭乗口付近に
〒マークが映っていたし

航空小包貼付用票符とか、青表札とか〇コとか、懐かしいね

あと違う話で、小郵袋封緘用鉛玉の封緘具とか
0972〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/28(木) 12:52:06.13ID:XyVFF7bJ
むしろ最近飛行機乗ってないんであれなんだが今飛行機の〒マークって無いん?
0974〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/28(木) 20:11:17.42ID:PJbSkYSV
郵便は航空会社としては最優先扱いと、元パイロットの人から聞いたよ。人をオロしても郵便は乗せるとのこと。ただし、民営化後の話はわからんが。
ゆうパックは厳密には荷物扱いだから違うかも。
0975〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 00:09:27.34ID:JpHMgxkI
現状既に、ゆうパックは原則陸送で
「陸送だと翌々日も難しい地域宛」のみ航空搭載となってるし
民営化の影響で他社の荷物と完全に扱いが変わらなくなってしまった
0976こいせん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:19:33.34ID:JpHMgxkI
>>965
報告するだけならまだいい
支社の納得する数字にしないといけないのがあまりにも厄介
2パスだけは改変できないので(区分機の稼働データがそのまま支社に飛ぶ仕様のため)
引受・到着や手区分の量を色々操作してた
で、それ(虚偽のデータ)だけでは翌年困るので
自民党の裏帳簿みたいに実際の物量のデータも残してたw

支社「外務の状況は?」そんなの外務に直接聞けよ…
0977〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 00:45:01.39ID:axu1CAw2
>>974
昔は日逓のトラックは過積載でも見逃す風潮があった。下手に止めると通信の自由を侵しかねないから警察も手を出しにくかったわけ。革マルなどの過激派が跳梁跋扈していた時代でもあったけど。
0978〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 00:49:05.33ID:axu1CAw2
>>965
区分機配備局かどうか、差立集中しているかによるけど、未配備局だと原則、
引受=移管、到着=自配で、これを崩す要因が転送返還紛来と自引自配、特に年賀タウン。
0979〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 07:35:26.35ID:E3gSha9I
基幹2級って4月の定期昇給でどれくらい上がる?

1級の時は1000円くらいやった気がするんやが、一緒くらい?
0980〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 08:18:49.33ID:NZER+tYs
以前の勤務局は郵便番号※※●(-00)だったけど
※※●-××や※※☆(3桁目が1番違い)の誤送が半端なく来てたのと
「郵便番号なし・○○郡(※※●-××だけでなくそれ以外の地域もある)」の手区分も担当になってたので
自配から引く必要あったのに先輩が引くのを忘れて報告し、エラい事になったw
0982〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 18:07:13.39ID:YWYTSvuT
時間指定は兎も角、ゆうパックの日にち指定は有料にすべきかもな
特定業者とか大量に固まってたりして作業が鈍化するタイミングが必ず発生している
追加料金が無理なら日時指定なしだと少し安くなるとかね
0983〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 19:27:04.40ID:NZER+tYs
>>981
しかも年賀担当をやるようになった当初は区分機が無く
そういう集配普通局(平常時泊まりナシ)としては地域内最大規模だったw
区分機配備にあたり他局を色々参考にするも自局の方がはるかに物数多くてあまり役に立たず
年繁稼働計画立てる上司がかなり悩んでた
0984〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 19:36:57.79ID:al6sUN5l
年末まで皆様お疲れ様です。 皆さんに質問なんですが、休暇等就業規則は2月から20系と本格統合するでしょうか? 全国的にうまくいってない現状でどうなるのか私の局の職員も戸惑っています。
私の局ではら強引に本社から指示が来て完全統合するんじゃないかという人と、うまくいかないから延期じゃないかという人で半々に分かれています。
何か情報があれば教えてください。
0985〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 19:47:45.79ID:3Exo1gYT
そういうのは組合の偉い人じゃないと知らないんじゃないかなあ
俺なんか組合員ですらないからさっぱりわからん

「本社や支社が現場の状況を気にせず強引に進める」はあるあるすぎる
0986〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 19:48:26.03ID:axu1CAw2
>>983
年賀の面を、自配+全国にして、自地域は地区分のブロックにすれば面はそんな食わないし、同時に自配1パスは進む。
ただ取1の報告に打鍵が追いつかないかもしれんから、その時は単位集合+全国で逃げるか。
0987〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 22:39:12.60ID:NZER+tYs
>>986
今では地域内の機械処理を地域区分局に完全集約
その地域区分局へ転勤したうえ年賀に関わる度合いも超低くなったので
過渡期に色々苦労した話は完全に過去のものとなってしまった

そういえば当初は、年賀差立はIJP完全OFFで
人がおらんし時間無いという理由で1パスも極力VC打鍵しない方針だったな
短期バイト終了した後のVCがスゲェきつかったw
0988〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/29(金) 23:26:09.91ID:7gx+cg+f
>>984
今のままだと30の連中に後方業務預けたくないな
奴等は後ろに下がったら物販周りしか触らないもの。
こっちの後方業務はサボると配達にまで影響及ぼすけど物販なんぞ無くなったら補充、程度で十分。
0989〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/31(日) 00:30:47.13ID:Ref9wpoZ
年賀の報告は全く実数ではないよな
翌日午前6時までに処理できる見込数を当日18時までに報告しろ
そのせいで実数と乖離して修正でグチャグチャ
報告前の部長局長との打ち合わせで想定より少ないから水増し指示
支社報告後にも想定と違うからと修正指示
そのやり取りを区分差立て作業しながらするせいで進捗も遅くなる
仕事しているごっこもいい加減にしろよ
0990〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/31(日) 14:40:19.00ID:KMmns7D+
年賀状って区分機にかけるんだよね?何で輪ゴムしてた方がいいんですか?
0991〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/31(日) 15:08:25.68ID:a0YmCo1S
>>990
取り揃えでバラバラになるよりはいいでしょ
機械かける前はゴム全部外して向きも揃えるよ
0992〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/31(日) 15:50:56.18ID:8E2yzZwi
>>990
ポストの中でぐちゃぐちゃになってる年賀状を取りそろえるのは地獄
0993〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/31(日) 18:27:22.47ID:b2WMz1EP
頼むから輪ゴムして投函してください
0994〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/01(月) 02:45:46.00ID:ngrffV2S
昔の名残で、方面別に分けてくくって差し出されてるのをよく見るけど
今では物凄く迷惑なんだよね
小さい束が増えると解体する手間がかかるので
単純に年賀だけで束にしてくれるだけでいい
0996〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/01(月) 09:41:32.57ID:3XnFt69O
>>994
そーそ、CMや販売時に口頭説明、説明書添付すりゃいいのにしていない
ポスト投函口の表示張替するんだから
方面別に分けずに上下裏表を揃えて投函しろって追加表示すれば
効率化できるのに何でしないんだろ
ひょっとして支社本社は気づいていないのか?
0997〒□□□-□□□□
垢版 |
2024/01/01(月) 10:17:25.24ID:/V0JMx6Q
レーザープリンターで印刷して曲がったはがきをそのまま投函しますね……
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 615日 19時間 35分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況