X



【郵便部内務】職場で聞けない30(内務社員専用)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 19:25:51.69ID:jeODSYNa
>>847
お前の所なんて精々多くて印刷30件とかだろ?
マルツもトメで1人10通、コツで10個以下とかなんだろ?
悪いけど一緒にしないでくれ お前の所が暇な局って証明されたなw

>>848
やっぱそれしかないよな
棚番号表示されてるから印刷したけど「ステータス:棚入」だけでQRでないときもあるから棚入れ時間もみなきゃならん
3号の〆のときなんてQRあろうがなかろうが結局印刷しないわけにもいかんし
0852〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 21:46:02.82ID:8bvQwPVX
>>851
もしかして外務は帰局したら都度返納させてる?
うちは当日再でのやり取りが煩雑になるから
返納は3号締め後。
当日再配分短冊は各集配別に分別して朝~3号締めの間に5回に分けて各集課長に渡してる、というかボックス作って取りに来てもらってる。ナンバリングスタンプ押して数取って、集配回収時に確認させて。確かに手間だが手配漏れを防ぐためにも仕方なく。配達員各個には集配課長から手配させてる。
0853〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 22:42:35.22ID:Ohfx7vIa
>>851
印刷が30件てアホなのかな
間隔によって違うだろ
うちは泊まりないけど朝には400件溜まってるぞ
0855〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/25(水) 22:55:20.72ID:ML3zHdmO
マルツからの当日再配は計外で処理?それとも入を再配で受けて出は普通に払う?
0856〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/26(木) 00:39:38.77ID:+OKcBTXe
>>854
返納は各個で行わなくてもいいでしょ
班内の一人ないし数人に区間移動で飛ばしてそいつに返納してもらえばいいだけ。
0857〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/26(木) 20:02:29.87ID:nGrS+oIR
>>852
今いるところもこれまでいたところも午前1(12時~13時)、午前2(13:45~14:15)、午後(15:30~18:00)の都度返納だよ
流石に午前1は返せる奴だけ返してくる感じで、重い区が担当の奴は16時過ぎにまとめて返してくることも多い
個人的にはずっと持たせておいて最後に戻してくれた方が助かるけど

>>853
わかったわかったw
君はさっさと絶対漏れを出さない天才的な期間経過の還付処理方法を教えてくれよ^^
0858〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/27(金) 10:47:43.93ID:OJ1cur+g
>>853
泊まりなしで再配印刷400なら全然多くないけど、めっちゃ少ない局ではないね
0859〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/27(金) 23:19:36.42ID:CEEAH5rd
前日に夜勤とかである程度片しておけばそんなにたまらんはずだが単にため込みすぎなだけでは?
21:30くらいにラストの印刷かけて22時までに終らして撤収、翌朝は少ない日で120くらい、多い日は280くらいかな
300は滅多に超えない
0860〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 00:23:54.77ID:BKGUi89V
うちは再配担当が17時45分までだから
それ以降は夜勤の特殊の担当者が書留だけ選んで印刷して抜いてるけど書留以外は深の責任者来るまで印刷しないから凄い量になってる
0861〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 02:05:07.46ID:SMHn2kO7
最近は初回配達の依頼件数がヤバすぎ

初回配達の依頼は、紙でやってる?
プリンターのシールでやってる?
0862〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 16:57:09.33ID:yL3JVdiA
紙で印刷して短冊貼り付けだなぁ
一部に携帯プリンタで印刷して貼り付ける奴もいる
当然短冊が余ってしまうので全部手打ちで漏れがないか確認してる
ただのバカだと思うがどうだろうか
0863〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 20:35:36.07ID:xOQo699U
初回変更は配達予定日の前日までとか依頼後変更したら当日は変更できませんとかにしてくれ頼む
0864〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 22:11:26.81ID:SMHn2kO7
>>862
うちの局も短冊方式なんだが、余りの件数の多さに大量の短冊から探す手間が半端ない。
それなら携帯プリンタを横に置いとく方が、不着分の有無を手が空いた時に確認するほうが楽なのかと思ってね。
0865〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/28(土) 22:57:23.77ID:p7777x2u
>>863
あれのお陰で再配達が減ってるんだとしたら悪いもんじゃないけど
締め切り時間はもうちょっと早めに、厳密に切ってくれないと辛いよね
0866〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 00:17:05.27ID:fEQoDuZq
>>863
現状でも夜中の2時だか3時の受付締切ってあるんだよね。ただそれってその日の依頼変更(今日なら29日の来局or配達依頼)だからほぼ意味無し。
翌日以降に設定するなら引き続き入っちゃうし。
やっぱり配達局での到着入力までに制限すべき。
0867〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 04:23:08.94ID:kt542n0G
当日希望の場合は深夜3時までだから十分マシだと思うよ
ヤマトは12時まで、佐川は17時まで受け付けてるからね
前日で切って欲しいのが本音だけど通販関係は基本前日発送だから23:59とかで切ると利便性が落ちるとかかね
持ち出し入力時、持ち出し後に集配端末にもアラートでてくれれば一番いいんだけどな
0868〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/29(日) 14:31:11.04ID:tZsZMTaX
引受局が取引管理で
予約引受を確定して30分後以降に受取人に配達予告メール送信
この仕様なので提携している業務資本提携した
大手通販のように22時以降に確定ボタン押されると
受取人は朝起きてから事前メールを見てそれから変更依頼する
この為到着入力端末への配信が間に合わず区分済みから人力で探す羽目になる

引受局が確定ボタンを19時20時までに押せば
寝るまでに変更依頼する率が増えて配達局作業がスムーズになる

自分のところは最後の集荷先での引受入力が18時10分頃18時30分に帰局
確定ボタンは何度押しても構わないので
14時以降数時間おきに確定ボタン押してる
0869〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/30(月) 07:44:37.17ID:RXZB0JVA
警察官が勤務中に待機中に
携帯ゲームとかテレビとか観てるからな

民間なら勤務中、待機中に、ありえない話しだろ?

年寄りは、お喋り
お喋りが、嫌だから、1人で携帯ゲーム、動画とか
勤務中、待機中


それと、会社とかで昼休み
iPadでYouTube動画を観てるジジイ居るから

それと
先輩バイトのジジイに教えてもらいながら仕事してたんだよ
常に隣で教えてもらいながら

で、しばらくして
俺が、社員と揉めるだろ?

俺がバイトのジジイに「俺は、ちゃんとしてましたよね?、隣で見てましたよね?」

ジジイ「これは、社員さんが悪いわ、バイトの子は間違えてないわ〜」じゃなくて

ジジイ「私は知りません、分かりません」

見てないことにして社員の肩もつんだよ

ジジイの正しい方はバイトが悪くなくても社員の肩もつんだよ
馬鹿が働いてんだよ
0870〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/10/30(月) 18:22:29.06ID:NwiEaujs
>>868
>数時間おきにボタン押下
その辺が見直されればいいね。
オペレーションとしては引受局の差立段階で中継入れさせて、そこで通知発送掛かるようにするとか。
0871〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/02(木) 12:32:02.40ID:JV+g/Ias
引受入力だけ入ってて中継まで行ってないのに
きょうの午前指定されちゃったけどブツ来てない
ってよくあるよね
0872〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 00:08:40.21ID:tGya6vj6
>>871
そして初回変更で来店でゆう窓に朝7時に取りに来る客
データくらい見てから来てよ
局にすら来てないのに
0873〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 00:45:30.40ID:xiYaf2du
配達前来局とか
うちのコルセンは安請け合いするけど
正直やめてほしいわ。
荷物ならまだしも郵便は本来料金収受の取扱いの物なの知らんのかと。
0874〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 01:04:30.72ID:tGya6vj6
居住確認中の郵便物(書留含む)もさ
客が追跡番号分かってていきなり来局されるのも困るよね
不在票入ってなかったので追跡番号調べたら郵便局にあるみたいで取りに来ましたって言われてもさ
毎回渡す渡さないで社員によって対応違くて揉めるし
0875〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 03:16:19.10ID:QcDOImdw
>>872
初回変更来店をゆう窓営業開始後にくるならまだマシ
5時6時台に発着や社員通用口インタホン鳴らしてくるのがいる
営業時間前だし区分中で初回変更申込もしていないから無理と説明しても
しつこく食い下がってくる
お前のわがままのせいで10万人分の配達遅延につながるんだよ
0876〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/03(金) 06:27:41.57ID:+hfyCE3g
>>875
そういうときは仕方がないから順番に受け付けるので待ってほしいと言うね。「順番」だから何分待たせようと知ったことではない。
コールセンターからの来局も次便の集配交付時刻で案内してる。
0877〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/04(土) 02:41:00.57ID:1PSdm4Md
クリックポストが印刷できないなんて問い合わせ電話が嫌になる
ポップアップブロックが原因なんだからそれくらいのパソコン知識を備えとけ
アカウント登録ログインラベル作成画面に
毎回質問は質問フォームのみ、郵便局では受け付けませんと表示して
確認ボタン押さないと進めないように対策してくれ
0878〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/05(日) 17:03:42.57ID:iEnOPIFi
利用ガイドを読んだり、自分でググることをしないんだから、
注意書きなんぞ表示したって構わず電話掛けてくるよ
ナビダイヤル10秒100円とかにするしかない
0879〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/08(水) 01:29:17.79ID:3teBx0Bf
これからの時期になると
ATMコーナーで暖を取るホームレス出没するから嫌だわ。
真夜中に警備会社来る→営業終了したATMコーナーでセンサー感知、でそういうのいると警察ももれなく出動するからその処理で結構な時間取られるし。
ゆう窓夜中開けなくなって以降人員減らしてるから日によっては業務も逼迫してるところにそれ来ると閉口もの。
0880〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 08:48:39.85ID:hv45qUlg
ゆうパックの交付票は来年なくなるらしいが
返納もなくなるのかな
0881〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 10:40:08.24ID:Qrfp2B08
交付表? セキュリテイ・代引の? 無くなるんですか?
一般同様、区分OKなるのですか?
0882〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 14:09:20.73ID:Sr9Y92gS
マルツになって棚入されたものがどうしても見つからないときどうして探してますか?
0883〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 18:07:16.26ID:AE5ew1R8
>>882
・いつのマルツか聞く(ほとんどの物の棚入は日付単位にしてるから)
・特徴聞く(差出・どんなものか、で物の形状種類を推測)
・WEBで再配・来局依頼入れてれば登録時の電話番号聞いて新追跡の照会から逆引き
・通販や一部のカード会社(楽天とかペイ銀)なら発送時のメール通知やマイページを見てもらう
それでもダメなら差出人に聞け、かな。金融系なら実店舗構えてればどこの支店でもいいから行ってもらって本人確認取れれば追跡教えてくれるし、ネット系でも独自の本人確認方法で教えてくれる。
0885〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/10(金) 20:52:39.77ID:AE5ew1R8
>>884
電話番号の逆引きは結構使える。
例えば不在切ったが棚入になってない、かつ短冊に住所氏名がないものがでてきた時。
電話番号で過去の配達依頼検索できるから、もし顧客情報が紐付いたゆうパックを過去に依頼してればそこから住所氏名割り出せる。
その辺の情報分かってれば配達員への確認もスムーズになる。
0886〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 12:23:54.05ID:Gf4kcKuX
ゆうパック引受時に配達希望日を空打ちする連中って何考えてるの?
エリア局で最終取り集め後の引受
希望日空欄だと追跡情報は希望日表示されないが配達局の未到着アラートに表示される
そのせいで一件一件クリックして詳細見なきゃならん
局ごとの締切時刻設定が不正確なのと入力も不正確なせいで
方々に迷惑かけてるのに気づいていないのか
0887〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 17:14:01.48ID:7JwxLij9
そういうのって自分が対処する側にならないと気をつけないんだよね…
特定局なんかは到着処理やらないもんね
0888〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 17:39:05.05ID:mTZ4dpfr
入力欄埋めないと先に進めないなんてWEBサイトでもアプリでも当たり前なのに、仕様考えてる本社連中も何とも思わないんだろうか
0889〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 19:00:07.44ID:uxt6exgo
そりゃエアプだからな
社内追跡がハイフンあったりローマ字が小文字だと該当なしになるのに
電子授受の追跡ではハイフンが入ってる時点でお察しだろう
作って満足してるだけだし、なんならテスト版の時点でも見てすらいないんだろう
使ってる人間の意見を聞きながら徐々によくしていくもんだが現場の意見は聞かない
底辺ソシャゲ運営未満の情報システム部門様たちだぞ
0890〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 19:12:57.07ID:sPj8LuNP
>>886
それその局にゴラァ電しないとダメだよその場で

度々やるなら支社通報でいい
0891〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/22(水) 20:29:00.77ID:1kyKSu9h
エリア局は保険だけ関心を持ってやってればいいから
郵便についてはイチイチ、考えてないし、配慮もしてないよ
0892〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 00:15:29.75ID:OPUot0Rg
着払いの料金かわっても昔のままの値段で書いてくるのとかよくあったわ
0893〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 02:20:20.64ID:UQdF+PkS
承認番号枠に満月消印とか日常茶飯だもんな
自分がやらない仕事だから仕方ないとは思うんだが、報告を受けているであろう死者が脳死だから諦めてる
手段が目的なんだろう、あいつら

関係ないんだが引受時の希望時間帯・配達希望日シールって要らなくない?
区分ゆうメイトには「シールは見ずにラベルを見ろ」と指導しなきゃいけないくらい雑に貼られている
着払シールも金額記入不要
実際に責任取るのは到着局なんだっつうの
0895〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 08:47:16.83ID:486bwC+J
レタクス、原稿にカラーで鮮やかに描いたのだそうだが配達されたのが白黒だった、
せっかく心をこめたメッセージをどうしてくれたんだ、ってクレームつけたエリマネ局長が
いた
0896〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 09:56:33.62ID:rjoN4PRg
窓口引き受けで?
それはあまりに無知すぎる
自分は以前窓口でカラー原稿で差し出したいて人に
スキャナ取り込んで画像ファイル作成ウェブて送信してくれと説明したら
スキャナ持っていないからここでやってくれと言われて難儀したことがある
今ならスマホの写真撮影も性能いいし
コンビニコピー機でスキャン画像作成メモリーカード保存もできるし
便利になったよな
webレタックス画面に
手書き原稿の画像ファイル作成方法で
コンビニコピー機の案内つけた方が親切だよな
0897〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/23(木) 15:42:52.56ID:2Zy/ZSF4
レタックスそのものが
旧時代の産物ではあるけどね。
ところであれ、頑なに別納引受からでないといけない理由が分からない。
0898〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/25(土) 00:22:35.16ID:BntbKvQU
集配が普通郵便やゆうメールの汚損毀損を
わざわざ郵便部に持ってきて
「差出人に再送依頼しろ」と指示してくる
書留じゃないんだから「汚しちゃったけど損賠対象外だから諦めろ」
の付箋つけて配達で構わないだろ
0899〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/25(土) 02:04:23.14ID:QJf18TJb
うちなんて雨で濡れてボロボロになった書留を雨濡れ謝罪ふせんも付けず特殊に返納だよ
郵便部には雨濡れふせんないから貼れないし
そのくらい集配で貼ってから戻して欲しい
0900〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/11/29(水) 21:16:29.23ID:4mUA2mbV
本日の笑い話
数日前に配完したゆうパック宅配ボックス誤配発覚
引受局に支店間で経緯説明したところ
「集配部長名で差出人あての顛末書をこっちに送ってくれ」
集配部長がワードで作成した顛末書を印刷し郵便部に持ってきた
「引受局にFAX送信してくれ」
名前手書きして押印してるならわかるが全て活字のものを印刷してFAX送信指示
しかも自分で送信作業せず指示してくる
FAX機に
ゼロ発信ではない
送信面が裏面
とテプラで表示しているのに送信方法がわからんとさ
0901〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 14:16:08.82ID:nna/E+4e
>>893
>関係ないんだが引受時の希望時間帯・配達希望日シールって要らなくない?
>区分ゆうメイトには「シールは見ずにラベルを見ろ」と指導しなきゃいけないくらい雑に貼られている
ウチは「食い違ってたら追跡を確認しろ」と言われるからすっげぇ手間なのよねコレ。
廃止されれば楽になるなぁ。
0902〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/01(金) 17:15:36.02ID:nsEzEVAY
良かれと思って貼るシールが間違ってて事故る奴な
ポンコツはシール見て入力区分しちゃう
0904〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 01:19:27.91ID:7Ikqi9mg
引受時に剥がすか貼付するラベルで潰すかするよな。普通は。仕分けラベル残ってて誤送とか洒落にならんからな。
0905〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 04:40:00.35ID:36beECDH
うちの集荷はシールそのまま、なんなら仕分けシールを前回差出と並べて貼ってくるぞ
一方で配達交付されたコツのラベルとシールの時間帯が違ってると抗議、その相手が郵便部
てめえらが集荷した品名記入なしのチルドを平然とドライで流してくるような都内屈指のイカれた局だから諦めてる

前回差出シールを隠すようにラベルを貼れば一発で解決するってのがどうしても理解できない様子
0906〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 14:30:51.14ID:+awehRJF
??「ダンボールなどにあらかじめ貼られていた古いシールもお客様のもの。勝手に剥がしたり塗りつぶしたりしないこと。」
現場社員「イェッサー!」

??「外装にUNマークがあったため振替え輸送になりました。始末書です。」
現場社員「イェッサー!」
0907〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/02(土) 16:32:09.70ID:36beECDH
出どころが思い出せないんだけど、所有権で言えば、ラベルシール類や書留バーコードシールは客のものでなく郵便局だったきがす
切手は販売品なので購入した人の物(ゆえに重量に含まれる)
違ってたらごめん
0908〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/03(日) 11:18:14.51ID:J9Cd4y0u
>>907
その通り。局でこれ使って出せと言っているんだからそれを規格重量にカウントはできない。
84円切手一枚と1円切手84枚の差は差出人が負う負担。
0909〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/03(日) 16:54:13.68ID:+PBlBAaj
>>905
仕分けラベルを重ね貼りすると途中で剥がれてしまうからやるなとお達しがあったなぁ。
俺は古いバーコードの線と線の間をマジックで塗りつぶして読めないようにしてるわ。
|||||| → |■| みたいにするだけで読めなくなる。
0910〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/04(月) 21:02:32.95ID:aYKOl+5T
ガムテープの重ね貼り
ガムテープ上にラベルやシール貼り
剥がれるだろ
0911〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/05(火) 06:53:04.14ID:/9I/ElFe
荷物の紐かけ十文字部分にラベル貼ると、少し引っぱるとすぐに剝がれるから
配達されて開封する時イイよね
あとお米送るときなんか黒ネコとか佐川だと段ボール箱に入れてないと
受付してくれないけれど郵便局は「米袋のまま送れます♪」って
わざわざPopまでしていてくれてる局も多いからいいよね
0912〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/05(火) 23:09:43.75ID:rhDyROOn
うちは振替になるのがイヤで気になるものは全部ガムテープで抹消
ラベルの品名欄もガンガン書き込みまくり
怪しいやつはガンガン赤シール貼りまくり
0913〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/05(火) 23:24:53.27ID:Nwrb1Rz9
ガムテープ貼りとかは客にやらせてるわ
伝票の補足記入も
基本こっちでやったらいかんし、やらせないと何度も同じことするハメになる
振替えで始末書リスクあるわけだしね
0914〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 08:52:50.34ID:7+3AmOl2
でもさ
雑貨って書いてあるからもっと詳しくって言ったら文房具って書いてさ
文房具も駄目だから更に詳しくって言ったらキレられたな
0915〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 10:23:33.06ID:H06nJw6/
>>913
多品目あるとラベルが汚くなるから
そういう時は手製の補助用紙(みたいなの)使ってる。
A4サイズで品名・個数・摘要を記入できるようにして。
ラベル本体には「別紙参照」とだけ書いて、三つ折りで封入部に差し込んどけば問題ないと。
0916〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/06(水) 10:48:21.37ID:zwBoBex3
>>914
「こういう品目は入っていませんか?」と「具体的な品名の記入が必要です」みたいなシートなかった?
俺はそれみせて雑貨とか日用品とか入っている物が特定できない記入はできないと伝えるとなんとかなる
勿論それでもごちゃごちゃ言ってくるアホはいるけど振替え・返送リスクと相手に掛ける手間、料金返還できない
とかその辺まで説明すれば納得してくれるよ
0917〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 17:26:17.14ID:mreTnxLZ
>>910
ガムテープならまだいいが
クラフトテープは受け入れ停止にしていいくらいトラブルが多いな
0918〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/10(日) 18:17:34.53ID:igvubrXu
しかしガムテープだと透けて見えるから
段ボール表面の表記抹消にはクラフトテープを使わないわけにはいかない
0919〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 00:28:51.68ID:eKnI/V7O
あと不織布のバッグみたいなのに食品かなんかわからんがいれたやつも禁止にしてほしいわ
伝票も証紙も何もくっつかない
透明のビニールテープでべた貼りしてるけど時間がすごいかかるし
途中で剥がれないか不安でしかたない
0920〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 01:30:49.92ID:U1m2cAiX
気のせいかも分からんがクラフトテープ重ね貼りは女性に多い気がする
不織布にしても目の前から消えた段階で不具合がなければそのまま無事到着すると思っているのだろう

>>919
ラベルが貼り付かない旨を伝えた上でビニール袋(ゴミ袋)に入れてもいいか聞いてる
断られたり面倒ならゴルフとかに使う紐付きラベル入れをくくりつけてるわ
手間だけどトラブって事情聴取になるよりはマシ
0921〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 08:27:51.87ID:WVoFX/M4
クラフトテープは見た目がきれいだから女子が使うんだろ

その用途とかまるで無視してもさw
0922〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 12:44:21.43ID:vfOK63Uu
模型の接着剤はよくトラブルになったなあ
0923〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 12:46:17.54ID:n/tnHvgo
年賀表示郵便物は表裏見て年賀郵便か否か判断しろ
取扱期間前のものは苦情申告対応が面倒だから
返還せず金庫で保管しろ
年賀表示無いが表面にメリクリ&あけおめ記載のハガキが到着した
年内配達してよいか?
と電話してくる配達局
日本語読み書きできないのにどうやって入社したんだ
0924〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/11(月) 23:55:18.58ID:P0YuyMbO
うちも昔は保管してたけど、年々量が増えてきたから、数年前から一通でも問答無用で返してる
0925〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 15:22:49.83ID:EGma4zOc
年賀の取り戻しやあて名変更来ないか戦々恐々とする時期になったな。
0926〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 18:03:34.93ID:PO3eVdOl
不織布のバッグにクラフトテープをぐるぐる巻き
これ匿名配送のラベル張り付きませんぜ親方ぁ!
「あ、元のラベルの符号を隠さないように貼ってね」

ふぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0927〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/15(金) 19:00:35.24ID:Ml5qqYJb
年賀の取り集め量毎回報告するの意味ある、機械にかけるんだよね?
0929〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 00:06:00.68ID:pf8K9b9k
区分機がなかった頃の作業とか、パソコンが無かった頃の作業とかのやり方が残ってる会社
それが日本郵便や
0930こいせん
垢版 |
2023/12/16(土) 03:29:43.24ID:iZaBPKik
>>927
機械にかからないものもある
0931〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 03:49:36.88ID:JtPZmQRC
年賀の報告はエクセル擬きの報告画面でやってるだろ
計算方式が煩雑でミスしやすい画面だけどな
年賀報告用に専用のパソコンかタブレットと電話を配備しないから
報告の度に年賀作業場からパソコン席に移動する時間ロスが発生して
短期社員への指示監視がおろそかになるし
差立て移管先2パス委託先との電話やりとりも時間を取られる
稼ぎ頭の商品なんだからパソコンと携帯電話くらい配備しろや
電話付きの外務端末増備するだけでも格段に効率良くなる
集配局2000局程度なんだからそれくらいの費用はたかが知れてるだろ
0932〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 09:10:15.24ID:fslvKML+
そういうアイデア、真面目に社長室にメールしたら、もしかしたら改善されるかもよ。うちの会社はとにかく、途中の誰かが障害になって、上に伝わってない可能性も強い気がするんだよね。
0933〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 15:12:18.52ID:X5h/cwRi
障害以前に面倒だからやらないだけ
なんで俺にやらせるんだ?くらいに思ってる
それが何十年も続く
0934〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 15:37:36.99ID:87vsTKbR
役員会でプレゼン大会みたいの毎月開いて、平場にどんどん意見出させたら面白いのに。意外に通るかもよ。
0935〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/16(土) 16:14:46.49ID:JtPZmQRC
意見を採用した施策がゆうパケットポスト専用箱と
ズッキュン郵便局なんだよ
0936〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/20(水) 20:13:33.03ID:xQHe2ULg
jpccがウンコ過ぎてキレてしまった。

受取人が差出人に受取ってないの連絡
追跡番号あり。お届け済のもの
差出人からjpccに連絡
jpccは社内業務検索と同じように見れないって言われたけど普通に番号入れて検索したら転送って普通に出るから見れないわけがない。

差出人が最初に何処の住所を宛先にしたのかくらい聞いてくれだし
受取人の名前の表記文字くらい確認してくれよ。(漢字、カタカナ アルファベット)
お届け済になってるもので受取ってないは、
差出人に聞くのではなく、集配や配達員に投函や配達について確認するから、差出人の細かい情報貰っても聞く事ないんだよな。

無能過ぎて話しにならんわ

結局お届け済で受取人の勘違い案件だったけど。
0937〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/20(水) 20:50:30.30ID:yk3IWPbU
今に始まったことではないけど丸投げしか出来ないくせに投げる方向すら適当だからな
最低限必要な情報も足りて無くて客に電話して再度の確認、それから調査で2度手間3度手間の嵐
丸投げしかできないゴミ組織は解体して浮いた金を有効に使って欲しいわ
0938〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 08:03:20.66ID:gCbVnF/w
ここの会社の「コールセンター」は人材の墓場だから
仕方なし
0939〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 11:56:17.81ID:DpFu8XFv
とはいえ苦情受付センター的なものを無くす訳にもいかない
いくら迷惑かけてるとはいっても客から直接郵便局に苦情持ち込まれたら業務妨害でしかないんだよね
窓口だと窓口が塞がってしまうし
現場で作業してる人間しかいない時間帯だと業務が止まってしまう

JPCCがアレなのはソレはソレで難儀
国営時代、集配普通局なら全国24時間やってると勘違いしてるのか変な時間に電話入れてたり
誰もいない時間帯に総務に電話したり
0940〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 13:13:27.03ID:o95dT8dO
え~それこそチャットボットでええやんwwww
若いスマホ世代は電話嫌なんだからさ。

とはいえ、固定電話すらあまり使われてない昨今で
自動音声受付すらまともに扱えない高齢者や中年の多さを考えると人が出るところは必要なんだろうな
(人=AIでもええやろと思ってる)

ただ設備投資の金とメンテが大変なんよねDX化
0941〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 14:13:39.15ID:gCbVnF/w
担務によって超勤状況にバラつきがある。
窓口夜勤が特に顕著で窓は平日21時まで開けてる上、持戻りの保管や再配処理もしなきゃいけないからどうしても超勤ありきになってしまう。
泊まり勤務はいるが、数年前に比べ人員大きく削ってるから一度は未処理分を無くすようにしないと翌日が大変な事になってしまう。
0942〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/21(木) 21:40:34.07ID:KhduSXnn
窓口21時までって結構大きいところじゃない?
今は都区内でも18時~19時閉店が多いから泊まり後任なしの窓で21時までは普通にきついよね
土曜は20時までのところにいたことあるけど、切手類の残数あたったあとに再配達処理して
あらかた引っこ抜いたらトメの残数を現物で数えて合わせて…ってやってたらあっと言う間に22時
逆に夜勤の特殊なんて暇さえあれば煙草吸いに行ったりしてフラフラしてる
0943〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/22(金) 13:17:07.92ID:SwQH9m72
渋谷とか新宿辺りだけだと思ったけどな
0945〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/22(金) 17:57:59.27ID:HMjQP+Qv
地方だけど21時までだわ
コロナ禍に便乗して19時までにしてたけどなんか県知事だかなんだかのお偉いさんが夜中に利用するらしくて不便だとケチ付けてきて21時までに戻った
0946〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/22(金) 19:07:57.32ID:x4nWFGdk
同じ理屈で県庁や区役所、市役所も21時まであけろって話になるんだがなw
自分たちはやらないのに人にはやらせるんだから典型的なモンスターだわな
0947〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 00:23:14.68ID:2wnjpfU3
>>945
平日21時まで営業の局は各都道府県に最低一箇所はある。大体が地区分至近のところ(営業終了後、最後の便に載せても同一県内なら最短翌日配達が保証できるってことで)
0949〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 01:44:21.71ID:2wnjpfU3
>>948
公人といえど一個人の意見鵜呑みにする訳ないかと。
やっぱりその時間帯は広域から来局あるね。
うちの県も広い方から数えた方が早いけど想定してないとこからの来られる。
0950〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 11:10:53.96ID:Wq3GVxYJ
一般論として県に一箇所だけは深夜まで開いている局はあっていい。ただし引受のみ、販売はなし。
後納以外は深夜割増手数料を取ってもいい。
0951〒□□□-□□□□
垢版 |
2023/12/23(土) 11:53:06.45ID:+eDYzEBi
返還郵便物の処理にシール使うのやめてほしい
特に官製年賀
シール剥がして宛先加筆修正して差し出されたら
ぱっと見区別できない
短期メイトに教えるにも限界がある
消印省略の返還は抹消印押印必須にマニュアル変えてくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況