X



トップページ乃木坂46
289コメント242KB
ところでナンパ不倫路チューの松村沙友理は許されたの? いらなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:35:35.440
>>1
禁無断転載って書かれてるものを無断で転載してる君は犯罪者だけど
松村アンチって君みたいな社会のルールを平気で破るような無法者ばかりなの?
0003君の名は(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:36:08.600
許されてないけど文春に勝ったから褒めてつかわす
0006君の名は(茸)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:40:19.400
>>1
ファンクみんなお前みたいな奴なら今頃もういなくなってる
そうじゃないということはつまりそういうこと
0007君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:40:28.150
>>1
自分の犯罪行為にはとことん甘いのに他人のスキャンダルにはうるさいって
もう救いようのないゲスだね君

禁無断転載の文字が読めない文盲だったのなら謝るよ
0008君の名は(玉音放送)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:43:07.360
「もう少しだけ居させて下さい」
とは何時なんだ?
0009君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:43:53.860
写真集の売り上げ見ると全く許されてないよな
http://i.imgur.com/JGs8Ws9.jpg
白石さん 277,181
橋本さん *85,168
松村さん *34,651
0010君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:07:02.870
俺はハメ撮り流出しない限り、まっちゅんを信じるぞ!
http://imgs.link/bgfBlr.jpg
0011君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:09:43.100
パコせまるオタ必死w
0012君の名は(catv?)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:13:06.540
松村いるけど乃木坂は問題なかったから、別に松村はいていい。紅白出場1年遅れただけ
0013君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:17:08.940
スルーを許すな
西野には説明責任がある
その責任を果たさないなら卒業しろ
乃木坂運営のトップも同時に辞任しろ
不祥事の責任取るとはそういうことだ
どこの会社でも当たり前にやってることを乃木坂はやってない
0014君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:08.070
不倫しやがって
0015君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:51:09.590
https://i.imgur.com/ljZqTsG.jpg
【メンバー間で無記名投票】
「生まれ変わったらなりたいメンバーは?」

1位 白石麻衣
2位 生田絵梨花
    松村沙友理
3位 西野七瀬
4位 齋藤飛鳥
    新内眞衣

松村が選ばれた理由
・かわいい
・綺麗
・喋り方がかわいい
・みんなに愛されるキャラ
・いつでも楽しそうにしてる
0016君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:52:00.680
*
https://i.imgur.com/ljZqTsG.jpg
【メンバー間で無記名投票】
「生まれ変わったらなりたいメンバーは?」

1位 白石麻衣
2位 生田絵梨花
    松村沙友理
3位 西野七瀬
4位 齋藤飛鳥
    新内眞衣

松村が選ばれた理由
・かわいい
・綺麗
・喋り方がかわいい
・みんなに愛されるキャラ
・いつでも楽しそうにしてる
0017君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:56:13.030
写真集の売り上げ見ると全く許されてないよな
http://i.imgur.com/kO8hLI9.jpg
白石さん 277,181
橋本さん *85,168
松村さん *34,651
0018君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 22:57:58.040
2018年上半期写真集ランキングTOP10
https://i.imgur.com/HHDjUda.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DNJaPVKVwAU1nkX.jpg:orig#.jpg
http://imgs.link/pYkinl.jpg

1 長濱ねる 174,604
2 石田ゆり子 156,624
3 西野七瀬 111,713
4 堀未央奈 65,061
5 渡辺梨加 62,351
6 星野みなみ 61,622
7 与田祐希 58,241
8 亀梨和也 57,959
9 白濱亜嵐 47,331
10 白石麻衣 46,662
ーーーーーーーーーーーーー
圏外 松村沙友理 34,651+?
0019君の名は(神奈川県)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:10:14.010
松村は、一応ファンの前で謝ったから、その点は評価してる。
志田は許さないけど。
0020君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:27:50.780
松村は不倫これが答え。
不倫だと民事訴訟で被告になる可能性があるので嘘でも不倫じゃないと釈明するしかなかった。
他の文春メンは法的に釈明する必要がないからスルーしてる。
0021君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:49:42.610
>>20
馬鹿なんやから妄想、捏造は自分の頭の中だけにしておいてくださいね。
0022君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:53:26.240
ナンパ不倫路チューが許されたなら乃木坂ってチョロいよな
0023君の名は(dion軍)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:00:58.610
松村イラネ
0025君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:13:13.020
松村より半島人掘いらね
0026君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/07(木) 17:44:35.680
ナンパ不倫路チュー松村いらない
0030君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:57:23.610
ナンパ不倫路チュー松村いらない
0035君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/10(日) 05:11:55.790
>>1
おかげで仕事たんまりもらったし
乃木坂がワンランク上にいくのに貢献したよ
今の乃木坂があるのは松村のおかげ
0037君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:37:42.290
西野「まっちゅんが許されたなら私も許される」
0038君の名は(茸)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:55:41.440
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0040君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/12(火) 09:53:53.580
肉便器松村いらないよな
0041君の名は(茸)
垢版 |
2018/06/13(水) 02:10:39.160
かわいいから許す。まっちゅん切ったら乃木中面白くない。
0044君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:13.740
不倫路チュー撮られた松村乃木坂にいらないよね
0049君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/16(土) 08:25:05.240
いらない
0051君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/16(土) 13:51:02.940
糞                   lll,       llll
  ''''''''''''''''''''''''    ''''''''''''''''''''''''   ,lll'  ,,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,
                    llll   ''''''''''''llll'''''''
                    llll     lllll
 ,,,           ,,,,           llll     ,,, llll
 ll           ,llll           llll,  ,lll''''''''llllll,,,,
 llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   'lllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   'llll  lll,,,,,,,,,lll' '''ll'
   ''''''''''''''''''''     '''''''''''''''''''''   '''  '''''''''''

     ,,,,                                        ,,,,
     llll        lllll,,,,          lllllllllllllllllllllllllll    lllllllllllllllllllllll      lllll
 ll'''''''''''''''''''''llll    '''lllll     ,,,,           lllll           llll'      lllll
 ll        llll           ,llll'          lllll          ,lll'       lllll       ,,,
 ''      ,lll'           ,llll'         lllll         ,,lllll       llll      ,,llll'
        ,,lll'          ,,,lll''          llll       ,,llll''''lll,,     lllll    ,,,llll''
     ,,,,,lll''       ,,,,,,,llllll'''      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll     ,,,llll'''   ''llll,,    llll,,,,,,lllll'''
    llllll'''''       'llll'''''''         ''''''''''''''''''''''''''   llll''''       ''''    'll'''''''

                    lll
llllllllllllllllllllllllllllllllll   ,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll,,,,,,,,,,,,
    ,,,lll''''' ,, ,,,  '''''''''''''''''''llll'''''''''''''
    lll''    lll llll     ,,lllllllllll
    llll          lll'   llll,
    llll          ''lll,,,,lllllll
   ''lll,,,             ,,lll'
    ''''llllllllll         ,,,,,lll''

     ,,,,                                        ,,,,
     llll        lllll,,,,          lllllllllllllllllllllllllll    lllllllllllllllllllllll      lllll
 ll'''''''''''''''''''''llll    '''lllll     ,,,,           lllll           llll'      lllll
 ll        llll           ,llll'          lllll          ,lll'       lllll       ,,,
 ''      ,lll'           ,llll'         lllll         ,,lllll       llll      ,,llll'
        ,,lll'          ,,,lll''          llll       ,,llll''''lll,,     lllll    ,,,llll''
     ,,,,,lll''       ,,,,,,,llllll'''      ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lllll     ,,,llll'''   ''llll,,    llll,,,,,,lllll'''
    llllll'''''       'llll'''''''         ''''''''''''''''''''''''''   llll''''       ''''    'll'''''''
0052君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/16(土) 20:23:40.500
肉便器松村おばさん にはウンコスレが似合う!
0053君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:15:28.150
https://i.imgur.com/JipDA4z.jpg
乃木坂46時間TV企画 【メンバー間で無記名投票】
「生まれ変わったらなりたいメンバーは?」

1位 白石麻衣
2位 生田絵梨花
    松村沙友理
3位 西野七瀬
4位 齋藤飛鳥
    新内眞衣

松村が選ばれた理由
・かわいい
・綺麗
・喋り方がかわいい
・みんなに愛されるキャラ
・いつでも楽しそうにしてる
0062君の名は(庭)
垢版 |
2018/06/20(水) 05:34:21.260
早く辞めろよ
キモいヲタ共と共に消えてくれ
0063君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:54:21.260
いらないね
0064君の名は(茸)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:58:43.110
不倫ごブッ叩きスレって一体いくつあるんだろう
0066君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:50:02.320
いらない
0067君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/21(木) 22:42:06.920
いらない
0068君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/22(金) 14:56:29.390
いらない
0069君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:38:24.670
いらない
0070君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:52:58.030
いらない
0072君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/24(日) 00:37:32.330
いらない
0075君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/25(月) 00:31:07.380
いらない
0076君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/25(月) 07:34:42.050
いらない
0077君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:14:20.830
いらない
0080君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:04:53.500
>>79
0444 君の名は(地震なし) 2018/06/24 19:24:51
>>441
決して見過ごせないショッキングな密会をしてファンを裏切り
当時ファンだった俺がどれだけ嘆き悲しんだかおまえには分かるか?
反省を拒否している状況は当時の状況を終わらせる事は出来ないんだよ
どれだけ熱い想いがあったのか分からないだろう

地震なし、お前キモいわ。
このクズ情けないわ。
0082君の名は(大阪府)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:17:50.380
いまさら どうでもいい
0083君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/26(火) 07:33:23.840
いらない
0084君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/26(火) 17:17:52.880
いらない
0086君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:06:36.830
いらない
0087君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:48:53.470
いらない
0088君の名は(東京都)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:58:22.700
虻川です。

お宝ゲットおめでとうございます。
もしできたらで結構ですので、詳細を書いてくださると他のみなさんも喜んでくださると思います。

私も今日すでに夜勤疲れておりますので、帰ってT美のナプと髪の毛にくるまって早く寝ますね。
0091君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:36:09.080
いらない
0097君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:19:17.240
松村いらない
0100君の名は(茸)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:25:45.270
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
0101君の名は(茸)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:26:22.670
   /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ♪糞スレにウンコしていきますね♪
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0102君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:08:02.360
松村いらない
0105君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:40:31.370
松村いらない
0106君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:12:40.080
いらない
0108君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:15:11.280
いらない
0111君の名は(東京都)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:21:31.680
虻川です。

俺は週末、同僚Fの仕事着とデスクの中を楽しんでいる。
仕事が終わればFの仕事着のズボンや制服の上着、デスクの中にある歯ブラシは俺の物。
そしてFのオリシーも入り三種のお宝で天国。
・ズボンは週末のため、汗の素晴らしい香り。更にクロッチ部分の辺りはふわっとマンコの匂い。腰回りの香りも最高。
・デスクの中には歯ブラシもあり、間接キスを繰り返し、Fが空き時間に歯を磨いているのをゆっくりと眺める。
・オリシーの銘柄も把握している。先週のオリシーはジェル状の綺麗なおマンコのラインもあるオリシーが多く、美味でした。
・今日Fがトイレを使用した後に確認すると、オリシーがありました。開くと尿の香りも強い最高のオリシーがあり、少しだけしゃぶると、新しいので温もりとともに幸せのときを過ごしました。
今Fは、書類などを整理しているが、見た目以上に大きいお尻かのため、パンティーラインくっきりのズボン。
エメラルドグリーンの下着が透けています。
本当に素晴らしいオナペットです。
0112君の名は(catv?)
垢版 |
2018/07/04(水) 06:39:07.460
路チューいいなぁ
0114君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:03:09.930
松村いらない
0115君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:28:46.250
肉便器松村 いらない
0116君の名は(禿)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:41:04.360
>>62
この手の書き込み毎日してる奴の顔想像すると可哀想すぎて涙が止まらないwww
0117君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:04:59.600
肉便器松村おばさん いらない
0119君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/05(木) 16:36:55.670
松村いらない
0120君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:42:03.230
松村いらない
0121君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:25:05.820
松村いらないね

2014年9月17日午前3時。小さな公園の暗闇に紛れて熱烈な接吻を繰り返す一組のカップルがいた。
http://imgs.link/vyQZle.jpg

30分以上の抱擁の後、50メートル先のマンション前に立ち止ると名残惜しいのか、人目を気にせずに10秒以上の熱いキス。
http://imgs.link/EXrhhE.jpg

男は女がマンションに入るのを見届けた後、タクシーに乗り込んだ。
http://imgs.link/vrQpRB.jpg
0122君の名は(大阪府)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:34:34.660
スレタイに自分のスタンス、主張をしっかり書いているところに好感が持てる。
どうも自分は安全なところから人に酷いことを言わせて喜ぼうとする卑怯者が
多すぎる。
0123君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/06(金) 02:04:16.990
>>121
肉便器松村おばさん頑張ってるなあ
0124君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/06(金) 07:33:40.070
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
https://i.imgur.com/ZON77uq.jpg

乃木坂46時間TV企画 【メンバー間で無記名投票】
「生まれ変わったらなりたいメンバーは?」

1位 白石麻衣
2位 生田絵梨花
    松村沙友理
3位 西野七瀬
4位 齋藤飛鳥
    新内眞衣

松村が選ばれた理由
・かわいい
・綺麗
・喋り方がかわいい
・みんなに愛されるキャラ
・いつでも楽しそうにしてる
0126君の名は(東京都)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:53:38.000
虻川です。

みなさんゎオナゎどうやってやられますか??
私ゎ現在41ですが、この一年で私ゎおもちゃを使うようになり、幅が広がりましたね。

元々ゎ手淫のみです笑笑

ただ鬼頭にかぽっと被せるタイプや、TENGAではないのですが、妹系のアソコを模したおもちゃを愛用していますね。
あひる口(偽歯付き笑笑)やピンクのパ○パンあそこのTENGAもどきもいいのですが、やはりカポっと鬼頭に被せてバイブで楽しむタイプか妹系オナホが好きですね。
0128君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:54.100
松村いらない
0129君の名は(茸)
垢版 |
2018/07/06(金) 15:20:47.420
>>128


で、誰が代わりに福神?
新内?高山?若月?井上?星野?鈴木?
代わりに選抜にいれるの誰?
樋口?寺田?渡辺?山崎?
0131君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:53:35.980
肉便器松村おばさん いらない
0136君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/09(月) 01:33:30.560
松村いらない
0138君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/09(月) 03:38:10.260
なんでカメラが用意してあってラジオで謝罪したときみたいに
いきなり泣き出すところから始まるんですかねえ…
0140君の名は(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/07/09(月) 13:08:54.460
女性の下着を透視するなど楽しいヨガ・サークルだったオウム真理教が「殺戮集団」へと変化した決定的瞬間
http://news20180708.wikaba.com/2018070231.html
0141君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/09(月) 13:24:49.060
松村いらない
0146君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:54:47.690
松村はいらないから枕営業の方で頑張ってくれ
http://imgs.link/LOVFfd.jpg
0147君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:33:00.900
松村はいらないから枕営業の方で頑張ってくれ
http://imgs.link/PCDnTy.jpg
(画像は さゆりんごアッパー 発動時)
0149君の名は(茸)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:41:18.130
須藤はゴミだけどとっととやめた分処分が楽な燃えるゴミだった
松村は燃えないゴミだから処分に困る分より面倒
こいつの無責任さは中井レベル
不倫だから中井よりタチ悪いかな
0152君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:27.670
肉便器松村おばさんは必要無いから枕営業の方で頑張ってくれ
http://imgs.link/TdtsZB.png
0157君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:08:18.230
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0159君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:55:16.090
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0160君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:02:17.750
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0161君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 03:00:40.590
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0162君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:56:57.920
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0163君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:05.100
★引用:日経エンタテインメント6月号
https://i.imgur.com/JeqDh22.jpg

【関心度】(見たい・聴きたい・知りたい)
清野菜名  76.5%
松村沙友理 75.5%

ノイジーマイノリティが早朝から深夜まで必死にアンチ工作をしようとも
統計調査の目はごまかせない。

松村は関心度も知名度も朝ドラ女優と同等レベル。
0165君の名は(大阪府)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:56:42.420
フルフルこと無銭ストーカー
愚痴愚痴とネガレスを連発し
思い通りにならないと発狂するガイジ
齋藤飛鳥と松村沙友理ヲタは要注意

286 れなっち推し 2018/07/10(火) 22:11:23
あしゅとまっちゅんに推し変したけどれなっちオメデトー
れなっちのこともちょくちょくチェックはしてるよ(笑)
記念に本日のあしゅとまっちゅんの様子を置いておくね
https://storage.mantan-web.jp/images/2018/07/10/20180710dog00m200006000c/001_size10.jpg

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1529979155/177-179
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1529979155/181-185
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1529979155/188-189
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1529979155/192-193
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1529979155/202-204
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1529979155/206-209

フルフルが立てたアンチスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/29587/1529985439/
0167君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:49:41.600
ナンパ不倫路チューの松村いらないよね
0170君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/13(金) 16:57:28.880
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0171君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:00:50.920
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0172君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/14(土) 03:26:28.890
ワイ松村ヲタ
推しが枕営業の現場を撮られて辛い…
0174君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:58:31.090
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0176君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/15(日) 13:01:16.170
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0178君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/15(日) 23:33:17.050
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0179君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 02:01:41.160
ワイ松村ヲタ、
推しが枕営業の現場を撮られてつらい…

乃木坂46の松村沙友理
集英社編集者との「枕営業動画」
http://v.youku.com/v_show/id_XODA0NzM5OTk2.html
0181君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 02:58:35.050
ワイ松村ヲタ、
推しが枕営業の現場を撮られてつらいw

乃木坂46の松村沙友理
集英社編集者との「枕営業動画」
http://v.youku.com/v_show/id_XODA0NzM5OTk2.html
0182君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:12:47.920
【吉村委員】14ページの全体的な思想なんですけれども,先ほど「タイセイ」
がどうかという問題について 「体」を使うのか 「態度」の「態」を使うのか , ,
について,一般的な日本語の意味からしますと 「体制」は長く続く状態を「体 ,
制 といって その時々の状勢によって変えるものを 態 」 , 「 」「 」 , 度 の 態 を使うと
こういうふうに言われていると思うのですが,そこの「確立」というのにつなが
るかということがありまして,先ほど座長の方から「確立」という言葉からする
と長く続く「体制」というふうにまとめられたかと思うのですが,もしそうであ
るのならば「配意する」ということとは必ずしもつながらないわけでして,時々
の情勢からすると,その情勢を踏まえて気を配りなさいということであればつな
がるかと思うのですが,そういう長く続くものを確立しなさいとい
【横田人事課付】その点については御指摘のとおりですが,その他の部分におい
ても,例えば 「配意する必要がある 「行うものとする 「程度とする 「設 , 」, 」, 」,
定する」など,主体が当研究調査会でないものにつきましても,特に「すべきも
の」とは修文せず 「検討する」という語尾だけを,当研究調査会において引き ,
続き検討するものとの誤解を与えないよう「検討すべきである」に変えたもので
ございます。ところで,御指摘の15ページの「配慮すべきである」でございま
すが,これは,個々具体的に,その一度,一度の試験の実施においても各担当の
者が配慮するよう委員会において心掛けさせるという意味も込めて庶務担当の方
で 「配慮すべきである」という表現にしたものでございますが,確かに御指摘 ,
のとおり,ここだけ「べきである」になっているのは平仄が合っていないところ
があるかと存じます。むしろ,変えるとすると,こちらの「べきである」を取っ
てしまった方が,平仄が合うのかと思うのでございますが。
https://i.imgur.com/gL1gbMo_lq.mp4
https://i.imgur.com/E6XwnPy_lq.mp4
https://i.imgur.com/Ivmtmyg_lq.mp4
https://i.imgur.com/UqFo1L9_lq.mp4
https://i.imgur.com/fHA2v00_lq.mp4
https://i.imgur.com/2iKsezZ_lq.mp4
0184君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:18:40.490
『点』のみによる選抜ではなく,法学教育,司法試験,司法修習を有機的に連携させた
『プロセス』としての法曹養成制度を新たに整備することが不可欠である」とし,その
中核を成すものとして 「法曹養成に特化した教育を行うプロフェッショナル・スクー ,
ルである法科大学院」を設け,司法試験を 「法科大学院の教育内容を踏まえた新たな ,
ものに切り替えるべきである」と提言した。これを受けて,平成14年秋の第155回
国会において,司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律及び法科大学院の教育と
司法試験等との連携等に関する法律(以下「連携法」という )並びに学校教育法の一 。
部を改正する法律が成立し,法科大学院制度が導入されるとともに,改正後の司法試験
法(平成17年12月1日施行,以下「改正司法試験法」という )に基づく司法試験 。
(以下「新司法試験」という )が,平成18年から実施されることとなった。 。
ところで,改正司法試験法では,新司法試験の大枠について規定しているものの,試
験の具体的実施内容に関する事項のうち,大部分は,平成16年1月に設置される司法
試験委員会の検討に委ねられている。一方,同年4月には,新たな法曹養成制度の中核
となる法科大学院が開校されることから,法科大学院入学を目指す人々に対して,でき
るだけ早期に新司法試験の具体的な実施内容に関する情報を提供し,新制度への不安を
取り除くことが重要であるとの観点から,司法試験管理委員会は,本年2月,新司法試
験実施に係る研究調査会(以下「当研究調査会」という )を設置した。 。
当研究調査会は,本年2月の設置後直ちに研究調査を開始し,7月28日に
https://i.imgur.com/3FisIR8_lq.mp4
https://i.imgur.com/zCBH32L_lq.mp4
https://i.imgur.com/0RhyKm0_lq.mp4
https://i.imgur.com/H7VmUyu_lq.mp4
https://i.imgur.com/lwBgiCe_lq.mp4
https://i.imgur.com/uonsgkR_lq.mp4
https://i.imgur.com/yZzQVIv_lq.mp4
https://i.imgur.com/4H1o8n8_lq.mp4
https://i.imgur.com/zwPoiZa_lq.mp4
https://i.imgur.com/SiEcxXB_lq.mp4
https://i.imgur.com/QZl4OEG_lq.mp4
https://i.imgur.com/UbQdZmr_lq.mp4
https://i.imgur.com/9zlfFMW_lq.mp4
0186君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 03:34:43.980
【橋座長】それでは,意見募集の行い方とか,今後の研究調査の進め方につい
ては,議題の2で改めて御議論いただきますので,まずは中間報告の中身を確定
することに絞らさせていただきますが,この中間報告案につきまして御質問,御
意見がありましたら,どなたからでも,どこからでも,御発言をお願いいたしま
す 。
【大橋委員】大橋でございます。2点確認させていただきたいと思いますが,最
初は6ページの第3の最初の枠の2番目の ○ の部分ですが 合格発表前に 「」 ,「 ,
短答式試験の合格に必要な成績を公表する」となっております。14ページの第
6の1の最初の枠外の「・」に「必要な成績」という言葉が出てくるのですが,
これは具体的には何をイメージされてお書きになっているのか,つまり,第6の
1の方を見ますと何となく基準を示すようにも思いますが,基準を示すのだとす
ると,受験生にとってはさほど意味がないのかなという気がいたしますので,こ
れが第1点の御質問でございます。
それから第2点の御質問は,11ページの枠内の最後の「○」の部分ですが,
ここでは「答案の量には一定の制限を設ける」とした上で括弧書きがなされてお
ります。したがって,一定の制限ということは前提となった上で,具体的な方法
として検討するというような記載になっております。12ページの最後の「・」
を見ますと,制限を設けること自体について検討するという記載になっておりま
すので,枠内と枠外が若干齟齬(そご)しているのではないかというふうに理解
されます。その2点でございます。
-4-
【横田人事課付】それでは,庶務担当の方で分かる範囲で御説明させていただき
ます。まず,最初の御質問でございますが,6ページの枠外の二つ目の「・」の
「合格に必要な成績」というのは,基準である場合もあると思いますけれども,
実際にその年度の合格に必要な成績を得られた方について論文式試験の採点をす
るということになりますので,短答式試験の合格に必要な成績を得られていない
方は最終的に合格できないことになります。ですので 「必要な成績」というの ,
は,具体的な点数を想定して,その年度の具体的な点数が公表されるという趣旨
で書かれているというふうに理解しております。
それから,2番目の御質問でございますが,確かに表現上,不統一になってお
りますけれども,答案の量が無制限ではないということについてはある程度のコ
ンセンサスが得られているということで,四つ目の枠内の「○」は記載されてい
るものでございます これに対しまして 最後の ・ でございますが これは 。 , 「」 , ,
答案用紙の範囲内で解答するなど その答案の量を一定に制限する方法について , ,
まだ決まっていないので,その制限の方法の在り方について引き続き検討すると
いう,そういう趣旨になっているものでございます。
【橋座長】ちょっと確認させていただきますが,短答式試験の問題並びに正解
は受験生は分かるという前提ですね。ですから自分で採点できる。後,自分が短
答式をパスしたのか,論文式まで採点してもらうところまでいっているのかどう
か,それをここで知らせるという,そういう意味ですね。
https://i.imgur.com/VkJVAZj_lq.mp4
https://i.imgur.com/DDodA8G_lq.mp4
https://i.imgur.com/Ma2pcol_lq.mp4
https://i.imgur.com/f7Z7PcE_lq.mp4
https://i.imgur.com/GGQ7DVy_lq.mp4
https://i.imgur.com/WvD1Gls_lq.mp4
https://i.imgur.com/UUi5xgd_lq.mp4
https://i.imgur.com/h8ENb41_lq.mp4
https://i.imgur.com/LOrUyUi_lq.mp4
https://i.imgur.com/phHksuZ_lq.mp4
0188君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 10:51:33.600
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0189君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 10:57:22.080
しゃった物理的な受け入れの能力の問題以外にはどうも考えられない気がしま
す 。
それ以外に考えられるとすれば,法科大学院がスタート時はいろいろと混乱が
あるから,いい教育ができないのではないかということ以外にはどうも考えられ
ないのではないかと思うのですが。もし,そういうことであれば,ことは非常に
簡単で,物理的な受入能力が司法研修所,あるいは実務修習でどれだけ増やせる
のかということだけによってくるのではないかという気がするのですが。
【宮川委員】平成18年4月に平成17年の司法試験合格者1500人の修習の
受入れをするわけですね。そして,その年の18年の11月の終わりから12月
の初めころに新司法試験の合格者の受入れをするわけですね。4か月間が重なる
ということになりますね。ただ,司法研修所での修習,集合修習ではだぶらない
ように組み立てるのですね。
【鈴木委員】今,柏木委員が物理的ということをおっしゃったわけですが,司法
研修所自体の容量は,いずれにしても平成17年の1500人の受入れを考えて
進めておりますので,一時に1500人の受け入れは可能であり,将来更に増え
た場合もそれを分けて何回かで実施するということで,かなりの余裕はあると思
いますが,一番難しいのは実務修習で,建物というよりは指導する人がそこまで
手当できるかということ,これは全国的にやらないといけませんので,それを急
に手当をしろといっても無理なのではないかなと。それで先ほど17年の,15
00人ということになると頭からそういう問題が出てくるところはあるのかなと
いうところでございます。
【小津委員】現実には,司法修習の受入体制の問題がありますから,これから先
も考えながらやっていかなければいけない,もっとも現実的なことであろうと思
います。もちろん制度の在り方としては修習体制を第一義的に考えて絞るのはお
かしいと,これは異論のないところだろうと思います。私の理解では,司法制度
改革審議会が法科大学院という制度を導入する,それを前提として他方で日本の
世の中のこれからということを考えて3000人ぐらいという数字を出したとい
うことは,一方で日本の社会のニーズとして少なくとも毎年3000人ぐらい新
しい法曹を生み出すべきだという判断があり,他方でこれまでの司法試験の実情
に加えて新しく法科大学院というシステムを作ると,どこまでの数の人がしかる
べき水準に達することができるかどうか,これは見込みでありますけれども,と
いう方面から考えて3000という数字が出てきたのかなと理解しております。
実際,法科大学院がスタートして,それが極めて上手くいって,更にはこれが
吸引力になってすばらしい人材が法科大学院に集まって,実際に試験をやってみ
たら,これは本当は合格者とすべきなのは5000人ではないかということにな
って,これを踏まえて,他方で日本の法的ニーズということも考えながら,その
3000人はそれでいいのかという議論がなされるべきものであろうと理解して
0191君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:00:36.030
【柏木委員】矛盾した二つの要素がありまして,私は国際取引法という科目を教
えているわけですけれども,先端科目の一番新しいところというのは,どの科目
でもその領域ははっきりしていないのです。新しい問題だから,領域を開拓中で
はっきりしないことが非常に大切なわけです。一方,領域がはっきりして,学問
的にも確立している分野には,海商法のように,今は相対的には重要ではなくな
っている分野もあります。海商法に関しては,海の事故が非常に少なくなってい
ますから,昔は海商法専門の弁護士さんはたくさんいましたけれども今はどんど
ん少なくなっている。そういう具合に古典的法領域には古くなっていっている分
野がある。ところが,そこは学問的には非常に確立しているということで,学問
的な確立に重きを置けば,古くさい科目しか教えられないことになります。かと
いって先端の一番新しいところをたくさん教えようとすれば,これは範囲が確定
しないという問題が生じるのです 結論的には 領域の確立した古典的分野にも 。, ,
領域を開拓中の先端分野にも どちらにもウエートを置き過ぎてもいけないので , ,
やはり,両方にウエートを置かざるを得ない。ただ,選択科目に何を挙げるかと
いうのは,20も30も挙げるわけにはいかないので,常識的に多分8とか10
とかそれぐらいになるだろうと思いますが,その範囲でどれを採るかということ
を両方にウエートを置きながら考えていくしかないと感じます。
【中川委員】法律と経済なんて一体ですよね,あえて言えば。法律だけに限ると
- 11 -
いうのも大きく言えば変ですよね,社会事象なんだから。何かこれは発想を転換
しなければいけないのではないでしょうか,選択科目と他の基幹科目の試験の在
り方については。
【宮川委員】司法試験法の定め方が 「専門的な法律の分野に関する科目」とい ,
う表現だったと思いますけれども,その表現が意味するところというのは,自ず
から限定されているというか,枠があるのではないでしょうか。例えば「ジェン
ダーと法」という科目で選択科目を設定することが司法試験法上可能かというこ
とを考えると,両論あり得るのではないでしょうか。
【柏木委員】先日も議論に出ましたけれども,基礎法との領域があいまいになっ
てきます。基礎法の先生方も基礎法を選択科目にというような運動をしていらっ
しゃるのですね。法社会学も大切な分野ですが領域があいまいです。法社会学は
ローアンドソサエティーですが,ではローアンドエコノミクスは法社会学とは別
かと,ローアンドジェンダーはどうなのかということになると,なかなか法社会
学と区別がつかないという問題もあると思います。
【宮川委員】中川委員がさっきおっしゃったような本当の意味での先端的で,境
界がはっきりしない,そういうものを学ぶということが大切なことであることは
間違いないと思いますが,それをこの司法試験法の中で選択科目として設定する
ということが今の司法試験法上可能なのかどうかというと,難しい気がします。
私は,司法試験の試験科目としては選択科目というのは無い方がいいという考
えです。それはなぜかというと,かえって設定をすると法科大学院で学ぶことが
限られていくと,もっと自由にいろいろなことを学ぶためには選択科目を試験科
目としない方がいいと,学問も広がっていく,そういう考えです。ただ,それに
対しては,試験科目にしないと何も勉強しないと,基幹科目だけしか勉強しない
という意見があることは承知していますが,学
0193君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:26:41.610
あsdgかW;b縫いvあせrt:
【磯村委員】そのようですね,2対3対2という問題数もほぼまとまりつつある
ということでしょうか。
【】 , , 横田人事課付 在り方検討グループとの意見交換を受けて 民事系科目の方で
短答式の問題数を増やすという方向で検討されたようでございます。
【宮川委員 「科目別ワーキンググループにおける意見の取りまとめ」の1ペー 】
ジの下の方では,出題の形式,配点を多様化するという表現なんですよね,この
程度の表現でどうですか。多様性を認めるという。
【中川委員】これはいいかもしれませんね。
【宮川委員 「相当程度の独自性を認めるべきである 」だとかなり抵抗がある 】 。
のではないでしょうか。
【釜田委員】今,御指摘いただきました点を入れていただきまして,文章を少し
工夫していただくということにしましょう 「試験実施の基本的考え方」をこの 。
位置にこういう形で置いておくのか,それとも独立させて第2項とするのかにつ
いてはいかがでしょうか。
【小津委員】これだけ独立させて第2項とし,日程部分を別に第3とするのがよ
いと思います。
【釜田委員】そうすると 「試験実施の基本的考え方」を第2にして,実施日程 ,
以下を第3にするということですね。
【磯村委員】試験実施の基本的考え方ということなのでしょうか。これは文字通
り科目の相対的独立性を認めるという,そこに尽きているわけですよね,基本的
な考え方というと,もう少し大きな広がりがありそうですが。
【小津委員】標題も含めて検討していただきましょうか。
【磯村委員】ええ,何かそういう気がしてきました。
【宮川委員】試験実施における多様性とか。
- 12 -
【釜田委員】基本的考え方という言葉を変えるということですね。
【磯村委員】今の点との関係なのですが,先ほど「出題等については」をはずす
ということとの関係で,例えば,時間の設定について,各科目で,自分たちは何
時間 自分たちは何時間というように ある程度多様性を認めるのか あるいは , , ,,
それは,枠としては決めたうえでやっていただくのかというのは,どちらのイメ
ージなんでしょうか。
【 】 横田人事課付 実際の科目別ワーキンググループの検討状況で申し上げますと ,
科目ごとに多様性を追究されているのは,主として出題の形式,配点等です。
【磯村委員】仮に,今年の問題からすると,5時間ではなくて6時間の方がいい
というところまで自由度を認めるのか,現行の司法試験のように,とにかく時間
の枠組みはあらかじめ固定されていて,その中で適当な出題をするということに
するのかという問題は残りそうですが。
【鈴木委員】問題数についも毎年同じである必要がないという議論があったです
ね。ですから,当然時間の方もという議論があると思うのですが。
【小津委員】そこはですね,毎年同じでなければいけないかという問題と,科目
別の判断だけで決めていいかどうかというのは別のような気がします。ですから
場合によっては,やってみたけれども,自分の科目は後30分長い方がいいなと
思った場合に,変えるとしても,そこは今でいうと司法試験管理委員会なり,全
体の考査委員会議で「そうですね」と言ってもらわないと,試験実施の方も日程
が組めないのではないかと思います。
【磯村委員】恐らく共通する枠組みという範疇に入るということですかね。
【小津委員】ただ,一度決めたら変えられないということではないということで
しょう。
【中川委員】やっぱり毎年変えるというのはあんまり好ましくないのではないか
な。いろいろな意味で事務的なものも含めて。
【横田人事課付】その他,短答式試験の毎年度の自由度という関係では,コンピ
ュータプログラムのシステムの設計の変更を伴わずに変えられる範囲と,システ
ムを変えなければ対応できないというものがございます。その点は,庶務担当に
御相談いただくようにしております。
0195君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:38:58.420
大学院の方に問題があり,法科大学院がちゃんと教育していれば,イコールにな
るはずです。しかし法科大学院の事実として行われているカリキュラムを基準と
するかと言えば,それは必ずしもそうではないというように思いますが。
【中川委員】そうなんですよね,そんな気がするな。ただ,これはレベルだけで
はなくて,全分野と言うか,幅の広い分野から出題するということと,それから
今のような司法試験ではない,過度に複雑なものではないようにするという,こ
の点も含まれているのですよね。だから三つのことが同時に一つの中に入ってい
ますから,何か,レベルのことだけではなくて,そういうことも表に出した方が
いいのかもしれませんね。
【磯村委員】今との関連で,ちょと気になる点がありまして,多数出題するとい
うときの「多数」の内容なんですが,仮に民事系75問として,民法・商法・民
事訴訟法の比率についても1対1対1で考えておられているとすると,民法は2
5問なんですね。現在でも民法は20問出題されているわけですから,多数出題
するといいながら5問増えただけではないかということにもなりそうです。本当
に増やすつもりなら,もうちょっと思い切った出題数を考えないとだめなのでは
ないかと思いますが,そこはどうなんでしょうか。公法系でも憲法と行政法で1
対1でトータル公法系50問と考えるとすると,憲法については同じように従来
の20問が25問に増えるだけということになります。
【小津委員】多数の意味なんですけれど,私のイメージとしては,基礎的な問題
がもっと多くなるし全体としての問題数も今よりは多くなるだろうなと思ってお
るのですが,ここの多数はどちらにかかっているか,あるいはどちらを強調して
いるのかなというところが分からなくて,あえて両方ともかけて書いているので
しょうか。
【横田人事課付】強いて言えば 「基本的」と「多数」に同じ程度重点が置かれ ,
ているという趣旨です。
【磯村委員】もう一つは,出題レベルの問題なんですが,基本的な知識,基本的
な推論能力を問うというのはそのとおりなんですが,現在の短答式で問うている
内容が本当に,それほど難しいものかということも考え直す必要があるのではな
いかという気がいたします。もちろん,出題の形式については,誤っているもの
の正しい組み合わせがどれかというような複雑な形式は避けた方がいいかと思い
ますが。現在の短答式試験でも,合格の点数は,年度によりますが,恐らく7割
から8割程度で,その合格者の中でも,論文式試験の採点者から見ると,箸にも
棒にも掛からない受験者が多数いるということですよね。出題の難易度を下げな
がら,一定レベル以下の受験者を短答式の段階で落とすということになると,そ
のラインは9割とか9割5分かということにもなりそうですが,どうもそうでは
- 20 -
なくて,今のような短答式問題のレベルを形を変えてストレートに聞くというの
が短答式のあるべき姿ではないかと思います,私は,いろいろな場面で,短答式
試験について条文の知識はもちろん前提となるけれども,六法の持ち込みを認め
てもいいのではないかという議論をしておりますが,これは今の点にも関係して
います。断片的な知識だけではなくて,制度の本質を十分に理解しているという
ことを短答式のところでしっかり確認しないといけないし,そういう観点から言
うと今の短答式レベルは,そんなに無理なことを聞いているのではないというの
が私の印象です。
【小津委員】恐らく今問題を作っておられる考査委員の先生方は,皆さんそ
0197君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:45:05.170
【小津委員】よろしかったらそれで書いていただいてですね,障害をお持ちの方
について何らかの配慮をするという点については,全体に異論がありようもない
ので,私も書いた方がいいと思います。
- 25 -
【釜田委員】よろしくお願いいたします。他にはいかがでしょうか。
【中川委員】今の現行の短答式試験というのはどれくらいの時間ですか。
【横田人事課付】3時間30分です。
【中川委員】3時間30分で3科目を。問題数は。
【横田人事課付】60問でございます。
【中川委員】このイメージが,このワーキンググループの方が出しているのが,
公法系1時間半で,40問から60問,民事系が2時間半で60問から80問,
刑事系が1時間半で40問から60問,トータルで5時間で問題数が140から
200問ですか,さっき議論した基本的問題を多数というのに大体合うのですか
ね,イメージが。
【宮川委員】今よりももう少しスラスラと解けていくと。
【中川委員】スラスラ解けていくと,時間は少し長いけれども,問題数もかなり
多いと そういような問題を出してくださいというメッセージになるわけですね , 。
【磯村委員】かつて90問で3時間という時期がありましたが,そのときも問題
の難易度からして,時間が足りないということではなかったように思います。そ
の当時は五肢択一で,かつ,ゼロ解答もあった時期なんですが,それでも時間と
の兼ね合いは問題の難易度で調整できるということなので,仮に200問を5時
間ないし5時間半というのも,可能な範囲ではないかと思いますが。
【中川委員】そうすると,それが解けない,その得点の人はかなりまずいという
ことにつながるわけですね。
【磯村委員】恐らくそういうことになると思います。
【釜田委員】ちょっとここで休憩を取りましょうか。
(暫時休憩)
【釜田委員】再開させていただきます。次の議題は論文式試験の在り方について
です。
- 26 -
【横田人事課付】第5として「論文試験の在り方について」でございます 「1 。
出題の在り方」ということで,枠内ですが 「公法系,民事系及び刑事系の出 ,
題については,事例解析能力,論理的思考力,法解釈・適用能力等を十分に見る
ことを基本とし,実務に関する基礎的な能力の判定にも意を用いる 「公法系, 。」
民事系及び刑事系の出題については,比較的長文の問題を読ませた上で,現在よ
り長い時間をかけて法的な分析,構成及び論述を行わせることを中心とする 」。
となっています。一つ目の「○」では,出題で何を見るのかということと,二つ
目の「○」では,どのような方法で行うかということを重点的に記載しておりま
す。三つ目の「○」が選択科目についての記載で 「選択科目については,将来 ,
専門性のある法律実務家となる上で必要な,専門分野に関する基礎的な学識を判
定することを基本とした上で,その出題方針等については,公平性の観点から,
何らかの共通する基準を設定することが必要である 。としており,若干踏み 。」
込んだ形で書かさせていただきました。御議論の方向性としてはこのようなもの
であったかと理解しております
それで,枠外の一つ目の「・」でございますが 「公法系,民事系及び刑事系 ,
の出題については,例えば,長文の,多種多様で複合的な事実関係による設例を
読ませた上で,法的に意味のある事柄を取り出させてその事実関係にふさわしい
解決策を示させたりすることなどにより,事例解析能力,論理的思考力,法解釈
・適用能力等を十分に見ることを基本とし,実務に関する基礎的な能力の判定に
も意を用いる 」として,一つ目の「○」を更に詳しくした形です。この「実務 。
に関する基礎的な能力」というのは,司法試験法の予備試験のところで使われて
おります「実務に関する基礎的な素養」という文言から引いたものです。
二つ目の「・」は 「公法系,民事系及び刑事系の出題については,比較的
文の問題を読ませた上で,現在より長い時間をかけて法的な分析,構成及び論述
を行わせることを中心とすることにより,単に論点について丸暗記した知識を吐
き出すような答案を排除し,法科大学院での学修によりかん養されるべき能力を
的確に判定する 」として,なぜそういう方法論を採るのかという具体的な内容 。
を書いたものでございます。
次の二つの「・」は,選択科目についての方向性を記載したもので 「選択科 ,
目については短答式試験が実施されないことに加え,専門分野における法律実務
家としての応用能力は,実務家としての経験を通じてかん養されていくべきもの
0199君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:50:02.800
等を総合的に評価することとともに,実務に関する基礎的な能力の判定にも意を
用いる 」となっており,その説明として 「・ 形式的に多くの論点に触れて 。 ,
いるか否かではなく,出題に含まれる問題点を的確に抽出,分析し,抽出された
問題点について法の解釈・適用を論理的かつ適切に行っているかどうかを判定す
る。その際,全体的な論理的構成力,文章表現力等を総合的に評価することによ
り,実務に関する基礎的な能力の判定にも意を用いる 」ということで,御議論 。
の中で出ましたキラッと光る答案,印象の良い答案というものをできるだけ取り
込むという趣旨を表現したものでございます。
(2)採点の公平性・調整の問題として,まず 「○ 考査委員間で採点結果 ,
に著しい差異が生じないように,考 査委員間で答案の評価についての考え方を統一
する方策を検討するとともに,考査委員間における採点格差を偏差値等により調整
することを検討する 」ということで,すべての答案を一人の考査委員が採点するこ 。
とはできないという実情に応じた方策。次に 「1通の答案について複数の考査委員 ,
で採点する 」ということで, 。 これは 「客観性,公平性等の確保の観点から,1 ,
通の答案について複数の考査委員で採点して慎重な審査を期す必要がある」ため
です。さらに 「選択科目間における難易度格差を調整する方策について検討す ,
る」というのも,かつて現行司法試験に選択科目がございました当時,実際に難
易度格差を偏差値により調整するという方法を採っておりましたところから記載
したものです。
【磯村委員】採点指針のところの枠囲みとその下の関係についてなのですが,枠
外の方から言うと,その際から始まっている文章が,何か枠囲みではむしろメイ
ンになっていて,最初のところの問題をカバーするとすると,先ほどの修正され
た第5の出題の在り方のところの事例解析能力,論理的思考力,法解釈適用能力
等というのがそれに対応する部分ではないかと思いますので,それを取り込んで
はどうかなと思うのですが。
【】 , , 小津委員 そこは私も 採点指針として 論理的構成力 と 文章表現力等 「 」「 」
だけ出てくるのはちょっと変だなという感じがしておりまして,こういうことも
見るんだということなら分かりますが。ちょっと工夫していただいた方がよろし
いですね。
【】 , 「 鈴木委員 これは文の問題だけですけれども 枠内は先ほど読まれたときに 評
価するとともに と 下では ことにより となっていますね 下も とともに 」, 「 」 。 「 」
ではないかなと思うのですが。それを評価することによって実務的な能力が分か
るということでは必ずしもないと思いますので。今,小津委員がおっしゃった点
は,先ほど出題のところで申しましたとおり,これは重要だとは思いますが,こ
れだけではないというのは当然のことだと思います。
【宮川委員】考査委員という言葉の意味ですが,この考査委員というのは試験問
- 40 -
題も作るのですか。
【横田人事課付】はい。
【宮川委員】試験問題は作らないけれども,採点だけをするという人はあり得る
のですか。
【池上人事課長】論理的にはあり得ますが,それは総体としての考査委員の御判
断に委ねることになると思いますが。
【横田人事課付】と申しますのも,改正司法試験法には,司法試験考査委員の職
務として「問題作成及び採点並びに合格者の判定を行わせるため,司法試験考査
委員を置く」と規定されておりますので,問題作成及び採点並びに合格者の判定
が司法試験考査委員の権能です。
【宮川委員】司法試験法に言う考査委員でない採点だけを担当する人たちを考え
るとしたら,司法試験法を改正しなければならないということなのですか。
【中川委員】そうなんですか。
【小津委員】ですから,実際,採点だけということをするためには,その方々も
考査委員であって,考査委員の中で,その総意に基づいて,問題作成はこの人た
ちだけでやって,採点はこの人たちだけでやるとみんなで決めていただければ今
だってできるわけです。
【磯村委員】役割分担の問題ですよね。
【中川委員】基準を作りながら,なおかつ複数の考査委員が見るのですか。採点
の前に採点評価基準を作る,あるいは会議でどんな答案ならば何点ぐらいにしよ
うというようなことをやっているわけでしょ。それをやっておきながら,なおか
つ複数で採点する必要があるのですか。
【池上人事課長】現行試験でも,従来からこのようなやり方をやっております
0201君の名は(【緊急地震:千葉県東方沖M4.6最大震度3】)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:53:07.860
【宮川委員】1通を複数人で見るやり方というのは,現行司法試験なら可能でし
ょうけれども,しかもそれも考査委員の非人間的な努力により可能となっている
ということだと思うのですが,答案の量も多くなり,なおかつ,一万人時代を迎
えるということが近く予想される中で,1通の答案を複数で見るということは現
実的に可能ですかね。不可能ではないでしょうか。
- 41 -
【鈴木委員】この前から出ている採点の方法の問題で論点積み上げがいいかどう
かという議論がありまして,私は基本的には論点積み上げにせざるを得ないだろ
う,ある程度客観的な基準を設ける必要があると思うのです。しかし,一方で,
やはり文章表現能力ということになりますと,ある程度裁量点的なものも予定し
た基準といいますか,ある程度幅をもった配点をしてその中で考査委員が文章表
現能力か何かについて,主観的に判断をする。そうなると複数の人に見ていただ
いた方が不公平というところが無くなるのではないかという気がします。差がな
くなるような基準を作ると正に論点積み上げ式の弊害がストレートに出てしまう
ということではないかという気がします。
【宮川委員】今は点数を付けるということが前提となっている議論ですから,そ
の前提を動かさないで一応議論いたしますと,その場合でも,例えば民事法につ
いて,ある期待点というのが設定されたとして,まず一人の方が見て,偏差値調
整をする。偏差値で換算した点で考えて,そして期待点を見る。その期待点の前
後,例えば20パーセントぐらいの者あるいは30パーセントぐらいの者につい
てのみもう一人の人が見て,その点数評価が合理的であるかどうかということに
ついてチェックするという方法でよいではないかと思いますが。
【磯村委員】私は複数採点がやはり必要ではないかというように考えています。
一つには,今まで以上に,ある種の印象点というか,そういう表現が適当かどう
かは別として,やはり事例解析能力,論理的構成力,表現力などについての配点
基準が大きくなればなるほど,評価のブレが大きくなる部分というのはあるだろ
うと思います。また,こういう庶務担当原案をお考えになったときには,従来の
司法試験の中での実績というのも恐らく経験値としてあって,複数採点体制がや
はり必要だという認識に基づいておられるだろうと思いますし,いろいろなケア
レスミスを防ぐということも含めて 複数採点は必要なのではないかと思います , 。
【小津委員】私も基本的に磯村委員と同じ意見なのですが 「科目別ワーキング ,
グループにおける意見の取りまとめ」の中では,今の問題についてはやはり「1
通の答案を複数の考査委員が採点する方式によるものとする と書いてあるのと 」 ,
科目別ワーキンググループとの意見交換で,もうそこは全く当然そうなのだとい
う前提でみなさん議論していたようであり,そこは実際にやっておられる先生方
の感覚としてやはり一人では駄目で複数で採点しないといけないということがお
ありなのだということをかなり強く感じました。それが,新しい司法試験になっ
たらがらっと変わって一人で良くなるかと考えると,そこまでのことはないなと
いうのが私の感じです。
それから 確かに今よりは明らかに司法試験の合格率は高くなると思いますが , ,
別の意味で,だれがどれだけ司法試験に合格するかというのは極めてシビアな問
題であり,そうするときに果たして採点が公平であるのかというのは,かなりギ
リギリとしたものになると思われます。
【中川委員】私の心配は,枚数が多いがゆえにじっくり見られない,怖いから複
数で見ていると,そういう理由で複数になっているとすれば問題だと思います。
何となく一人で責任を持つのが不安だからもう一人の方にも見てもらってお互い
に分担した方が安心でしょという心理が裏にあるのなら,それは非人間的努力を
強いてるのがいかんわけで,ここは予算の問題かもしれませんけれども,一人の
人間が十分時間を取って見られる枚数に縮減すべきだと思いますよね。
【小津委員】私の理解する限り,それは予算の問題ではなくて,司法試験の採点
をしていただける実務家,学者の方がどれだけ確保できるかというところだろう
と思うのです。やはり採点だけの考査委員と言いましても,考査委員の方の名前
は全員公表されまして,他の先生方から見て,何だあの人が採点しているのかと
いうことになったらこれは問題でございまして,自ずから限界というのがあると
いうことでございます。
0203君の名は(【緊急地震:千葉県東方沖M4.6最大震度3】)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:55:05.520
dsfh,えrmkyてぇsrstj
【宮川委員】1通を複数人で見るやり方というのは,現行司法試験なら可能でし
ょうけれども,しかもそれも考査委員の非人間的な努力により可能となっている
ということだと思うのですが,答案の量も多くなり,なおかつ,一万人時代を迎
えるということが近く予想される中で,1通の答案を複数で見るということは現
実的に可能ですかね。不可能ではないでしょうか。
- 41 -
【鈴木委員】この前から出ている採点の方法の問題で論点積み上げがいいかどう
かという議論がありまして,私は基本的には論点積み上げにせざるを得ないだろ
う,ある程度客観的な基準を設ける必要があると思うのです。しかし,一方で,
やはり文章表現能力ということになりますと,ある程度裁量点的なものも予定し
た基準といいますか,ある程度幅をもった配点をしてその中で考査委員が文章表
現能力か何かについて,主観的に判断をする。そうなると複数の人に見ていただ
いた方が不公平というところが無くなるのではないかという気がします。差がな
くなるような基準を作ると正に論点積み上げ式の弊害がストレートに出てしまう
ということではないかという気がします。
【宮川委員】今は点数を付けるということが前提となっている議論ですから,そ
の前提を動かさないで一応議論いたしますと,その場合でも,例えば民事法につ
いて,ある期待点というのが設定されたとして,まず一人の方が見て,偏差値調
整をする。偏差値で換算した点で考えて,そして期待点を見る。その期待点の前
後,例えば20パーセントぐらいの者あるいは30パーセントぐらいの者につい
てのみもう一人の人が見て,その点数評価が合理的であるかどうかということに
ついてチェックするという方法でよいではないかと思いますが。
【磯村委員】私は複数採点がやはり必要ではないかというように考えています。
一つには,今まで以上に,ある種の印象点というか,そういう表現が適当かどう
かは別として,やはり事例解析能力,論理的構成力,表現力などについての配点
基準が大きくなればなるほど,評価のブレが大きくなる部分というのはあるだろ
うと思います。また,こういう庶務担当原案をお考えになったときには,従来の
司法試験の中での実績というのも恐らく経験値としてあって,複数採点体制がや
はり必要だという認識に基づいておられるだろうと思いますし,いろいろなケア
レスミスを防ぐということも含めて 複数採点は必要なのではないかと思います , 。
【小津委員】私も基本的に磯村委員と同じ意見なのですが 「科目別ワーキング ,
グループにおける意見の取りまとめ」の中では,今の問題についてはやはり「1
通の答案を複数の考査委員が採点する方式によるものとする と書いてあるのと 」 ,
科目別ワーキンググループとの意見交換で,もうそこは全く当然そうなのだとい
う前提でみなさん議論していたようであり,そこは実際にやっておられる先生方
の感覚としてやはり一人では駄目で複数で採点しないといけないということがお
ありなのだということをかなり強く感じました。それが,新しい司法試験になっ
たらがらっと変わって一人で良くなるかと考えると,そこまでのことはないなと
いうのが私の感じです。
それから 確かに今よりは明らかに司法試験の合格率は高くなると思いますが , ,
別の意味で,だれがどれだけ司法試験に合格するかというのは極めてシビアな問
題であり,そうするときに果たして採点が公平であるのかというのは,かなりギ
リギリとしたものになると思われます。
【中川委員】私の心配は,枚数が多いがゆえにじっくり見られない,怖いから複
数で見ていると,そういう理由で複数になっているとすれば問題だと思います。
何となく一人で責任を持つのが不安だからもう一人の方にも見てもらってお互い
に分担した方が安心でしょという心理が裏にあるのなら,それは非人間的努力を
強いてるのがいかんわけで,ここは予算の問題かもしれませんけれども,一人の
人間が十分時間を取って見られる枚数に縮減すべきだと思いますよね。
【小津委員】私の理解する限り,それは予算の問題ではなくて,司法試験の採点
をしていただける実務家,学者の方がどれだけ確保できるかというところだろう
と思うのです。やはり採点だけの考査委員と言いましても,考査委員の方の名前
は全員公表されまして,他の先生方から見て,何だあの人が採点しているのかと
いうことになったらこれは問題でございまして,自ずから限界というのがあると
いうことでございます。
0205君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:58:42.960
sdhれmyんryshj
しかし,他方,論文式試験の採点をする人について一万人時代を早晩迎えるで
あろうと。そういうときに限られた人たちでそれを賄い切れるかというと,賄い
切れないのではないか。であれば,新司法試験について実施の方法を考えるに当
たって,新しい採点の在り方をここで考える必要があるのではないか。そう考え
てああいう提案を一つのモデルとして,たたき台として出したのです。
【】 , , 中川委員 5月の中旬に試験がありまして 9月の中旬が合格発表だとすると
中4か月ですよね。これは長いのではないですか,どう考えても。せいぜい1か
月,もっと短くてもよいと思いますが。せいぜい1か月半とかいうのが常識的な
のではないですかね。だからそういう目標みたいなもの,こういうふうにしよう
よというものが先にあって,それを実現するためにはどういう方法を採ればよい
のかという,これは別に司法試験管理委員会の方で考えていただくわけにはいか
ないのですかね。ここでやるのはなかなか大変ですよね。そのために予算措置も
必要かもしれないし,もっと機械的な手当をしなければならないかもしれません
し,いろいろなことがあると思うのですが。
- 45 -
【小津委員】よろしければ,この点について今の御議論の状況からしますと,司
法試験の在り方として,これから先もずっと複数の考査委員で採点するべきだと
いう結論ではないと思いますけれども,さらに議論することとしてはいかがでし
ょう。
【釜田委員】それでは,そういうことにいたしましょう。
【宮川委員】先ほど,磯村委員がおっしゃたことをここで議論しないといけない
と思いますが。
【磯村委員】私は,ここに書いてある内容は,論点積み上げ方式を採るか,段階
評価方式によるかということについてニュートラルではないかというふうに受け
止めています。段階式評価というと,非常にアバウトに採点するというイメージ
を持たれているかもしれませんが,それはそうではなくて,論理的な構成能力と
いったものは,1点とか,0.5点刻みで答案に差をつけて,総合点で1点低か
ったら法律家になるべきではない,1点高かったからぎりぎり法律家になれると
いうような判定の仕方になじむ問題ではないであろうという点が出発点です。そ
ういう能力はもう少し10点刻みとか5点刻みとか大きな幅で差異を付ける問題
だと考えているのですね。大学の採点でも,採点者が主観的印象だけで適当に成
績評価を付けているのではなく,しかし,優を付ける答案と,良しか付けない答
案と可しか付けない答案と,不可にする答案とは明らかに質的に違う,そういう
意味での段階というものがあります。その段階評価をするときに,いろいろな評
価基準があるというのは当然で,その評価基準について採点者間で調整をすると
いうことももちろん必要ですし,例えば優をたくさん付ける採点者と可,不可ば
かり採点者がいてはならないというのは同じですので,ここに書かれている調整
の必要性というのは,段階式評価を採ったとしても,全く同じように出てくるの
で,そういう意味で,ここの書き方については,私はこれはこれで良いかと思っ
ています。
【中川委員】論文式試験の結果は,全く本人には言わないのですか。
【横田人事課付】いいえ,不合格者に対して通知しています。合格者に対しては
こちらから通知はしておりませんが,請求があれば,科目別と総合のA〜Gのラ
ンクを開示しております。
【】 。 。 中川委員 不合格者には通知しているのですか 今でも通知しているのですか
【横田人事課付】はい,そうです。不合格者に対しては,科目別の得点ランクの
ほか,総合順位も開示しています。
【池上人事課長】今後この試験でどうするかというのもまた検討が必要です。
【中川委員】公平性と言ったって,結果を伝えないと公平性なんか出てきません
ので。勝手にこっちで公平だ公平だと言ったって。
【釜田委員】今の第4のところは次回引き続き検討したいと思います。
それでは,次の「第5 総合評価の在り方」に移らせていただきたいと思いま
す 。
短答式試験による一次評価の在り方」でござまいすが,これは改正司法試験法
の第2条第2項の条文を当てはめた形で 「○ 『短答式による筆記試験の合格 ,
に必要な成績を得た者』の判定を行うための合格に必要な成績の設定について更
に検討する としております また 枠外では その判定の2つの方法として 。」 。, , ,
「@ 全科目総合の『合格に必要な成績』のみを設定する 「A 全科目総合 。」
0207君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:01:51.330
【宮川委員】最低ラインの決め方にもよりますよね。これが高いものだと問題が
生ずる。文字通り最低ラインだったらAでもいいかもしれないということですよ
ね 。
【中川委員】これは磯村委員が一番最初に言っておられましたけれども,観念的
に決めるのか それとも合格者を何人にするかということから決めていくのかね , 。
これは最後の問題として残るのですね。
【宮川委員】短答式の話ですから。ちょっと。
【中川委員】ちょっと違いますけど。やっぱりドンと段階的選抜を行って。
- 50 -
【磯村委員】恐らく論文式の採点枚数という発想からいくのではなくて,どこか
にある種の基準値があると思うのですが,ただ,現在の短答式で出題者がこれく
らいの難易度だと思って出したのが,それに見合うような期待値になっているか
というと恐らく必ずしもそうではないとすると,実際問題として到達度の基準設
定をどうするかというのはなかなか難しいかもしれない。そういう技術的な問題
はありますけれどもね。
【中川委員】不合格の人は早く知らせてあげた方が良いという問題とも絡んでき
ますからね。かなりそこは難しいなと思いますね。
【釜田委員】今の点は,今のような御意見を踏まえて更に検討を進めるというこ
とでよろしいでしょうか。
次に 第5の2の総合評価の在り方ですね これはいかがでございましょうか , 。。
【宮川委員】論文式試験においても科目ごとの最低ラインを設けることについて
検討するということは,1科目でもその最低ラインに達していない場合には,不
合格とするということを意味しているのでしょうか。
【横田人事課付】はい。
【小津委員】今はどうなっているのでしたか。
【横田人事課付】得点が10点に満たない科目がある場合には,それだけで不合
格としております。
【中川委員】これも短答式と同じ議論ではないですかね,基本的には。
それと,やはり志望動機というか,自分が将来こういう法曹になりたいという
ことをロースクールの間に醸成するということも大切なことだと思うのですよ
ね。そうすると勉強の比重の置き方が,そういう人は少し違ってくると思います
し,それが試験に反映してもいいというそこは踏まえておく必要がある。金太郎
あめばかりを作るのではないよと,良い科目とちょっと勉強が足らない科目があ
ってもいいんだというコンセプトの方が私はいいと思うのですけれども。そうな
ると総合で判断するということになってくる。あんまり極端に低い得点の科目は
ないですよね。やはり法科大学院を信頼して,そっちの評価の方をしっかりやっ
てくださいと言うしかないんですけれどもね。
【 】 磯村委員 一つは選択科目でこれが出てくるかもしれないという気がしますね 。
【柏木委員】選択科目は最低ラインが無くても良いということですか。
- 51 -
【磯村委員】両方あり得て,選択科目についてはかえって幅があり得るので,個
人的には,選択科目は合否だけを判断して,点数評価をする場合には,選択科目
を除いた法律3科目でやったらどうかというくらいのイメージでいるのですが。
いろいろなバリエーションがあり得るので検討するというような表現で良いので
はないかと思うのですが。これは科目別ワーキンググループでは全然議論がなさ
れていないということでしょうか。
【横田人事課付】科目別ワーキンググループでは,現行試験で行われているよう
な最低ラインの設定は不要ではないかという御意見もあるようです。
【小津委員】ここは検討するということで現時点では良いと思います。最終的な
報告をまとめるときに,中川委員が言われたように,本当に余程ひどい人でない
と落ちないということを分かってもらうように書くべきでしょうね。別のふうに
とられてですね,平均的に全部の科目ができないと合格してはいけないと思って
いるのかと言われないような配慮は必要ですね。
0209君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:09:21.910
1 日時
平成15年6月12日(木)15:30 〜 17:40
2 場所
法務省大臣官房人事課会議室
3 出席者
(委 員)
磯村保,小津博司,柏木昇,釜田泰介,鈴木健太,中川英彦,宮川光治
(敬称略)
(同委員会庶務担当(法務省大臣官房人事課 ))
池上政幸人事課長,横田希代子人事課付,古宮義雄試験管理官
4 議題
(1) 優先的に検討すべき事項について
(2) その他の論点について
5 配布資料
資料1 優先的に検討すべき事項に関する意見(たたき台)
資料2 総合評価の方法について(イメージ)
資料3 在り方検討グループにおける論点の整理
6 議事等
(1) 優先的に検討すべき事項について
【釜田委員】お忙しいところ集まりいただきましてありがとうございました。第
5回の在り方検討グループの会議を開かさせていただきます。初めに庶務担当の
方から配布資料につきまして御説明いただきます。
(庶務担当から配布資料について説明)
【釜田委員】それでは本日の協議に入らせていただきます。これまでの審議を踏
まえまして,論点整理の中から在り方検討グループで優先的に検討すべき事項を
拾い出したものを,庶務担当の方でたたき台として作ってもらいました。このた
たき台案の各項目に従い,御意見をいただきたいと思います。
-2-
それでは,1の「試験実施の基本的枠組みに関する事項」というところから入
らさせていただきます。その(1)は,試験の実施時期及び日程でございます。
(庶務担当から配布資料1中,1の(1)の一つ目の○について説明)
【横田人事課付】最初の○は,試験の時期に関するものでございますが,短答式
及び論文式試験を同時期に,毎年5月中旬ころまでに実施するという内容になっ
ております。
これについては,特にこれまで反対の御意見はございませんでしたが,6月末
ごろに試験を実施してはどうかという御意見もございました。この点を検討させ
ていただきましたが,やはり6月末ごろに試験を実施したのでは,合格発表まで
に十分な採点期間を確保することが難しいのではないかと思われます。特に,試
験実施後の期間すべてを論文式試験の採点のために確保できるわけではなく,短
答式試験による一次評価に要する期間,その他の事務的な作業に要する期間等を
確保しなければならないこと,また,これまでにない新しい試験を実施するとい
うことから ある程度の時間的余裕を見込んでおく必要があると考えております , 。
【釜田委員】実施時期については5月中旬ころが適当ではないかということでご
ざいますが,いかがでしょうか。
【磯村委員】6月末ころに試験を実施してはどうかという意見を申し上げたのは
私なので,その趣旨を説明いたします。法科大学院の教員が試験委員として採点
することを考えると,学期中にはなかなか時間を取ることができないのではない
かと思われ,もし採点時期を早めることができないのであれば,受験機会を早く
与えても結局合格発表が遅くなるので,それぐらいなら少し試験準備ができる期
間を設定するということもあり得るかなというように考えました。
ただ,今の庶務担当の御説明で,事務的にそういう必要があればまた違ってく
るのですが,やや懸念される点は,例えば土日を使って採点するというようなこ
とですと,多数の答案を採点する際に少し時間的間隔が生ずるためにばらつきが
生じる可能性があるのではないかということです。むしろ,ある程度期間を限定
して集中的に採点する方が,評価が統一されるかもしれないというイメージがあ
ったのですが,それはいろいろな事情の中の一つの観点だと思いますので,特に
それにこだわるというということではありません。
【釜田委員】それでは,この点につきましてはよろしいですか。それでは毎年5
月中旬ぐらいまでに実施するということで,これは確定させていただきたいと思
います。それでは次の○の説明をお願いいたします。
(庶務担当から配布資料1中,1の(1)の二つ目の○について説明)
0211君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:11:46.250
は,いかがでございましょうか。
【宮川委員 「将来的には,更なる早期化を検討すべき」というのは私の意見な 】
んですが,移行期においては,現行司法試験の合格者の修習期間が1年4か月で
ある関係から,新司法試験の合格者の修習開始時期が11月末か12月初めにな
らざるを得ないということがあるかと思います。ただ,将来的には司法研修所の
受け入れ態勢ということから言うと,修習開始日をもっと早めることは可能です
ので,世の常識に従って,10月ころには修習開始ができるように,合格発表時
期も更に早期化するということを検討すべきではないかということです。
【釜田委員】そういたしましたら現段階では,こういう形でよろしいですか。
【宮川委員】結構です。
【釜田委員】御異論なければ,合格発表は毎年9月始めころまでに実施するとい
うことにさせていただきます。それでは次をお願いします。
(庶務担当から配布資料1中,1の(1)の三つ目の○について説明)
【横田人事課付】次は,論文式と短答式の日程についての項目でございますが,
日程につきましては 「試験時間受験者の便宜等を考慮し,連続する3,4日間 ,
とすることとし」としております。
これについては,3日間で収まるようにすべきであるという御意見と,少なく
とも4日程度は必要ではないかという御意見がございました。どちらの御意見も
あり得るかと存じますが,3日間とした場合には,4科目あります論文式試験の
うち,少なくとも2科目について3時間以下の試験時間でなければ,日程的に厳
しくなると考えております。休憩時間,昼食時間,開始時刻及び終了時刻などを
考えますと,2科目の試験時間が3時間にならざるを得ません。この点につきま
しては科目別ワーキンググループで御検討中の論文式試験の試験時間とも密接に
かかわる点でもありますので,ここでは3,4日間という併記的な表現にさせて
いただいております。
また,括弧の中身の「短答式試験については,3科目を一括して実施する現行
の方法ではなく,各科目につき,相応の時間を設定し,格別に実施する方法につ
いて検討する」という部分ですが,恐らく,3科目を一括して憲法20問,民法
-4-
20問,刑法20問という形で実施する現行の方法を何らかの形で変更すること
については,御異議のないところだと思います。けれども,各科目別で行うので
はなく,科目間の融合問題の出題の可能性を否定せず,かつ,各科目の問題を混
載させたような試験もあり得るのではないか」という御意見もありましたので,
その点について御検討の余地があるものとして括弧を付けたものです。
【釜田委員】いかがでございますか。
【鈴木委員】私が,少なくとも4日間程度という意見を出させていただいたので
すが,今の庶務担当からの御説明のとおり,この日にちだけを先に決めても始ま
らない話で,短答式の時間数とか論文の時間数と絡んだ問題でございまして,私
は短答は少なくとも各科目とも2時間くらいは要るのではないのかと,長い方も
3時間にこだわることはなくて,もう少し長くてもいいという考えでございます
し,論文の方は,やはり1科目4時間は必要ではないかと考えておりますので,
それとの兼ね合いで,今,論文が,3日間ですと3時間程度で収まらなければな
らないという話がありましたように,やはり3日ではとても無理ではないか,そ
ういう意味で少なくとも4日,もう少し長い方がいいということもあると思うの
ですけれども,現実的な問題を考えたときに,少なくとも4日という意見を出さ
せていただいたわけです。
【釜田委員】これは後の試験時間数と大きくかかわっておりますので,この段階
では,3,4日とするという幅を持たせておくしか方法がないでしょうか,いか
がでしょうか。
【鈴木委員】3,4日とするということのニュアンスだと思うのですね。どちら
でもいいよということなのか 両論併記みたいな意味で3 4日としているのか , ,,
この読み取り方が問題かなと。
【柏木委員】私は,緊張が持続するのは,多分3日が限度だと思うのですけれど
も,むしろどういう問題をどう出すかということも関係してくると思います。短
ければ短いほどいいと思いますけれども,3日にこだわるという趣旨ではありま
せん。
【宮川委員】前回,3日案というのを出しましたけれども,作りながらすごくハ
ードだと思った次第です。3日案ですと,二つの科目について3時間以内でなけ
ればならないという実施上の制約があるというお話ですが,そのとおりだとする
0213君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:21:27.000
【磯村委員】ただ,論文式の方は,各科目毎に時間を分けて行うというのは前提
となっているように思うのですが,短答式については,今の段階ですと,一括し
て3科目全部で6時間という方法と1科目ごとに1.5時間と,2.5時間とい
うように分ける方法が両方ありうると思いますので,1科目当たりというのは,
後者の方式を示唆する可能性があると思います。
【釜田委員】ここはどうなりますか。
【鈴木委員】先ほど,磯村委員の御指摘のような,科目間の融合というものが頭
になかったものですから,論文については1科目当たりという表現はこれはこれ
でいいのかなと。
【磯村委員】私もそう思います。
【鈴木委員】ただ,私の方は4時間は必要ではないかという意見を出しておりま
すので,3から6時間というのはやはり短いかなと思います。せめて下限は4時
間としていただきたいなという意見です。それから短答式につきましては,基本
的な知識を幅広く問うということからすると,やはりある程度の問題数が必要に
なってくるのではないかと思います。そうしますと,現在,例えば憲法ですと2
0問で1時間ちょっとになりますが,公法系ということで行政法が入って問題が
多数ということになりますと,2時間程度は必要になってくるでしょう。また,
短答式試験については,科目間の比率というものが2:3:2ではなくて,もう
少し開いていいのではないかと思います。例えば2対5対3ぐらいでもいいので
はないかと,そういうことを考えておりますので,もし公法系が2で民事系が5
だとすると 単純に問題数と時間を比例させますと 公法系が2時間だとすると , ,,
民事系が5時間ということになります。ただ,短答で5時間というのは長すぎる
かなということがありますので,その辺はこだわりませんけれども。ただ,少な
くとも最低2時間は必要なのかなという,それから長い方は4時間くらいは必要
になってくるのかなという気がいたしまして,この原案の1〜3時間というのが
短すぎる,それから論文については,最低4時間は必要なのかなという気がいた
します。
【釜田委員】そうすると具体的には,短答式試験が2時間から4時間ぐらいです
か 。
【鈴木委員】そうですね,私としては4時間よりも長くてもいいのだけれども,
ただ現実には,日程の問題とも絡みますので,そういうことだと思います。
【釜田委員】論文式が4時間から6時間。どうですか時間につきましは。
- 10 -
【柏木委員】私は,6時間は長過ぎるのではないかという意見を持っていたので
すが,宮川委員と話をしておりましたら,やはり複雑な問題で時間を掛けさせた
方が,能力の判定が非常にしやすく,偶然でいい点数を取るという人が少なくな
るという御経験をお話になっておられました。それも非常に大切なポイントで,
試験時間だけで議論してもあまり意味がなく,どういう試験問題を出すのかとい
うこととリンクするのだろうという考えを持っております。だから,私は6時間
も緊張が続くのかなということを心配しまして,長過ぎるのではないかという意
見を申し上げましたけれども,これはどういう問題を出すかという問題とリンク
していて,何時間でなければいけないということ事態はあまり重要性がない問題
ではないかなという気がします。
【釜田委員】そうですね。
【中川委員】1科目当たりという場合に,1科目の問題数というのは幾つくらい
を考えることになるのですか,つまり1問にどれくらいの時間を掛けられるのか
という。
【柏木委員】非常に複雑な事例問題を与えるような問題であれば2題とか,そう
いうところになるのではないのですか。
【中川委員】1科目2題と。
【柏木委員】ええ。例えば問題が10頁,20頁にわたるような問題であればと
いうことです。宮川委員はどういうイメージを持っておられますか。
【宮川委員】今,二回試験の論文式試験というのは,スタートは10時でしょう
か 。
【鈴木委員】教養試験は除きまして,10時20分スタートで17時50分まで
で,休憩時間を1時間認めていますが,この間も書いていいということで,休憩
時間を除くと6時間30分ですが,実質は7時間半ぐらい。
【宮川委員】休憩時間に休んでいる者はいませんよね。
【鈴木委員】と思いますが。
【宮川委員】7時間半という非常にタフな試験ですけれども,体調を崩して途中
でリタイアするという人はめったにいなくて,風
0215君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:22:51.440
【磯村委員】ただ,論文式の方は,各科目毎に時間を分けて行うというのは前提
となっているように思うのですが,短答式については,今の段階ですと,一括し
て3科目全部で6時間という方法と1科目ごとに1.5時間と,2.5時間とい
うように分ける方法が両方ありうると思いますので,1科目当たりというのは,
後者の方式を示唆する可能性があると思います。
【釜田委員】ここはどうなりますか。
【鈴木委員】先ほど,磯村委員の御指摘のような,科目間の融合というものが頭
になかったものですから,論文については1科目当たりという表現はこれはこれ
でいいのかなと。
【磯村委員】私もそう思います。
【鈴木委員】ただ,私の方は4時間は必要ではないかという意見を出しておりま
すので,3から6時間というのはやはり短いかなと思います。せめて下限は4時
間としていただきたいなという意見です。それから短答式につきましては,基本
的な知識を幅広く問うということからすると,やはりある程度の問題数が必要に
なってくるのではないかと思います。そうしますと,現在,例えば憲法ですと2
0問で1時間ちょっとになりますが,公法系ということで行政法が入って問題が
多数ということになりますと,2時間程度は必要になってくるでしょう。また,
短答式試験については,科目間の比率というものが2:3:2ではなくて,もう
少し開いていいのではないかと思います。例えば2対5対3ぐらいでもいいので
はないかと,そういうことを考えておりますので,もし公法系が2で民事系が5
だとすると 単純に問題数と時間を比例させますと 公法系が2時間だとすると , ,,
民事系が5時間ということになります。ただ,短答で5時間というのは長すぎる
かなということがありますので,その辺はこだわりませんけれども。ただ,少な
くとも最低2時間は必要なのかなという,それから長い方は4時間くらいは必要
になってくるのかなという気がいたしまして,この原案の1〜3時間というのが
短すぎる,それから論文については,最低4時間は必要なのかなという気がいた
します。
【釜田委員】そうすると具体的には,短答式試験が2時間から4時間ぐらいです
か 。
【鈴木委員】そうですね,私としては4時間よりも長くてもいいのだけれども,
ただ現実には,日程の問題とも絡みますので,そういうことだと思います。
【釜田委員】論文式が4時間から6時間。どうですか時間につきましは。
- 10 -
【柏木委員】私は,6時間は長過ぎるのではないかという意見を持っていたので
すが,宮川委員と話をしておりましたら,やはり複雑な問題で時間を掛けさせた
方が,能力の判定が非常にしやすく,偶然でいい点数を取るという人が少なくな
るという御経験をお話になっておられました。それも非常に大切なポイントで,
試験時間だけで議論してもあまり意味がなく,どういう試験問題を出すのかとい
うこととリンクするのだろうという考えを持っております。だから,私は6時間
も緊張が続くのかなということを心配しまして,長過ぎるのではないかという意
見を申し上げましたけれども,これはどういう問題を出すかという問題とリンク
していて,何時間でなければいけないということ事態はあまり重要性がない問題
ではないかなという気がします。
【釜田委員】そうですね。
【中川委員】1科目当たりという場合に,1科目の問題数というのは幾つくらい
を考えることになるのですか,つまり1問にどれくらいの時間を掛けられるのか
という。
【柏木委員】非常に複雑な事例問題を与えるような問題であれば2題とか,そう
いうところになるのではないのですか。
【中川委員】1科目2題と。
【柏木委員】ええ。例えば問題が10頁,20頁にわたるような問題であればと
いうことです。宮川委員はどういうイメージを持っておられますか。
【宮川委員】今,二回試験の論文式試験というのは,スタートは10時でしょう
か 。
【鈴木委員】教養試験は除きまして,10時20分スタートで17時50分まで
で,休憩時間を1時間認めていますが,この間も書いていいということで,休憩
時間を除くと6時間30分ですが,実質は7時間半ぐらい。
【宮川委員】休憩時間に休んでいる者はいませんよね。
【鈴木委員】と思いますが。
【宮川委員】7時間半という非常にタフな試験ですけれども,体調を崩して途中
でリタイアするという人はめったにいなくて,風
0216君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:36:47.550
216
0217君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:37:14.520
午前と午後に分けてやっているわけですから,1問当たり1分48秒ですよね。
これはすごい差であると思います。1問に掛ける時間を長く設定するということ
と技巧的な問題とするということとは関連している。基礎的な問題を幅広く,し
かも相当量出すということから言うと,ある程度スラスラと解けて,時々難しい
のが入っているということでよいのではないか。難しい問題への配点は,同じ配
点ではなくすればよい。そういうことも考えて,1問当たり,例えば2分30秒
とかですね,そのようなことで考えて1日に短答式を集中して行うということが
良いと思います。集中してやる時間には限度があって,それはおおむねアメリカ
並の6時間,長くとも7時間。だから5時間から7時間でいいと思います。
【鈴木委員】まず,さっきの実施の方法にも絡むところなものですから,それに
よっても違うのかもしれませんが,先ほども申し上げましたように,私としては
1科目2時間は要るのではないかと,これを単純に3倍したら,最低時間をかけ
ただけで6時間になりますので,そうだとして,上限7時間というのは短いかな
という感じがします。特に問題数を民事系が多くということにしますと,ちょっ
と短いかなという感じがします。
【小津委員】2かける3で6ですけれども,それで1時間を余分に取って7時間
としても短すぎるという感じですか。なおかつ,民事系が一番多いかもしれない
ということを前提にして,トータルで7時間とすると余裕がありそうな気がしま
すが。
【鈴木委員】科目の問題数の比に絡むところかなと,先ほど申しましたように2
:3:2ということについて 論文式はその程度でいいかなという気がしますが , ,
短答式試験については,民事系は基礎となる範囲が広いものですから,公法系,
刑事系と比べればかなり問題数が多くてしかるべきかなと思います。先ほど言い
ました2:5:3という比率ですと 公法系に2時間ぐらい当てるのだとすると , ,
民事系は2に1時間を足した程度では収まってこないのではないかなという気が
します。
【小津委員】そこは,一番多い民事系で,どれだけ時間が必要かというのが民事
系の立場から出ますね そういうのを元にして 考えられたらいかがでしょうか ,, 。
【鈴木委員】その場合に,今度は,単純に比率というのは問題数で言っていいの
か分からないのですが,むしろ2:5:3ということでないのであれば,もちろ
ん計算自体が違ってきますが,5の方から考えて設定すると,それについて何題
と,そうしますと,公法系の時間が短くて問題数も少なくなりすぎてしまうのが
心配なのですが。
【横田人事課付】現在の科目別ワーキンググループでの検討状況を伺いますと,
- 14 -
民事系では60問程度,刑事系では大体40問から60問程度,公法系はいろい
ろな配点の問題を組み合わせる形で48問程度を検討されているようです 一方 。 ,
試験時間については,公法系は1時間半程度,民事系は2時間強程度,刑事系は
大体2時間程度をお考えのようです。
【 】 ,, , 鈴木委員 今のを伺うと 公法系 刑事系はその程度かなという気がしますが
民事系が短すぎるのではないかなと思います。もちろん,問題を多数作るのが大
変だということがあると思うのですが 今後はある程度問題の使い回し つまり , ,,
ある程度は同じ問題をまた出してもいいというふうにすれば,問題作成という点
でも対応できるのかなという気がいたします。
【磯村委員】私自身も,公法系と刑事系は同じ比率で考えていて,短答式は3対
5対3ぐらいのイメージで 仮にトータル200問近くという設定で試算すると , ,
民事系を90問として正確に3対5対3で計算すると,90問に対して公法系・
刑事系が54問ずつということで,合計198問になります。誤差の範囲だとす
ると,55問ずつとして合計200問ですね。かつて短答式が90問で行われて
いたときに,3時間でもそれなりに時間は十分あったかなと思います。したがっ
て,問題の出し方次第で90問で3時間という時間設定が十分可能かなと思いま
すので,そうすると200問としてもトータル7時間程度で実施できるのではな
いかという感じです。例えば今年度の民法短答式の1問目は代理権濫用と権限 踰
越の異同を正しく理解できているかを問うものですが,出題の仕方ををもう少し
単純にすれば非常に素直ないい問題で,それほど解答時間を必要とせずに,しか
も物の考え方を問うという出題の仕方ができるように思います 今年の問題でも 。 ,
0218君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:45:54.340
218
0219君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:46:12.240
午前と午後に分けてやっているわけですから,1問当たり1分48秒ですよね。
これはすごい差であると思います。1問に掛ける時間を長く設定するということ
と技巧的な問題とするということとは関連している。基礎的な問題を幅広く,し
かも相当量出すということから言うと,ある程度スラスラと解けて,時々難しい
のが入っているということでよいのではないか。難しい問題への配点は,同じ配
点ではなくすればよい。そういうことも考えて,1問当たり,例えば2分30秒
とかですね,そのようなことで考えて1日に短答式を集中して行うということが
良いと思います。集中してやる時間には限度があって,それはおおむねアメリカ
並の6時間,長くとも7時間。だから5時間から7時間でいいと思います。
【鈴木委員】まず,さっきの実施の方法にも絡むところなものですから,それに
よっても違うのかもしれませんが,先ほども申し上げましたように,私としては
1科目2時間は要るのではないかと,これを単純に3倍したら,最低時間をかけ
ただけで6時間になりますので,そうだとして,上限7時間というのは短いかな
という感じがします。特に問題数を民事系が多くということにしますと,ちょっ
と短いかなという感じがします。
【小津委員】2かける3で6ですけれども,それで1時間を余分に取って7時間
としても短すぎるという感じですか。なおかつ,民事系が一番多いかもしれない
ということを前提にして,トータルで7時間とすると余裕がありそうな気がしま
すが。
【鈴木委員】科目の問題数の比に絡むところかなと,先ほど申しましたように2
:3:2ということについて 論文式はその程度でいいかなという気がしますが , ,
短答式試験については,民事系は基礎となる範囲が広いものですから,公法系,
刑事系と比べればかなり問題数が多くてしかるべきかなと思います。先ほど言い
ました2:5:3という比率ですと 公法系に2時間ぐらい当てるのだとすると , ,
民事系は2に1時間を足した程度では収まってこないのではないかなという気が
します。
【小津委員】そこは,一番多い民事系で,どれだけ時間が必要かというのが民事
系の立場から出ますね そういうのを元にして 考えられたらいかがでしょうか ,, 。
【鈴木委員】その場合に,今度は,単純に比率というのは問題数で言っていいの
か分からないのですが,むしろ2:5:3ということでないのであれば,もちろ
ん計算自体が違ってきますが,5の方から考えて設定すると,それについて何題
と,そうしますと,公法系の時間が短くて問題数も少なくなりすぎてしまうのが
心配なのですが。
【横田人事課付】現在の科目別ワーキンググループでの検討状況を伺いますと,
- 14 -
民事系では60問程度,刑事系では大体40問から60問程度,公法系はいろい
ろな配点の問題を組み合わせる形で48問程度を検討されているようです 一方 。 ,
試験時間については,公法系は1時間半程度,民事系は2時間強程度,刑事系は
大体2時間程度をお考えのようです。
【 】 ,, , 鈴木委員 今のを伺うと 公法系 刑事系はその程度かなという気がしますが
民事系が短すぎるのではないかなと思います。もちろん,問題を多数作るのが大
変だということがあると思うのですが 今後はある程度問題の使い回し つまり , ,,
ある程度は同じ問題をまた出してもいいというふうにすれば,問題作成という点
でも対応できるのかなという気がいたします。
【磯村委員】私自身も,公法系と刑事系は同じ比率で考えていて,短答式は3対
5対3ぐらいのイメージで 仮にトータル200問近くという設定で試算すると , ,
民事系を90問として正確に3対5対3で計算すると,90問に対して公法系・
刑事系が54問ずつということで,合計198問になります。誤差の範囲だとす
ると,55問ずつとして合計200問ですね。かつて短答式が90問で行われて
いたときに,3時間でもそれなりに時間は十分あったかなと思います。したがっ
て,問題の出し方次第で90問で3時間という時間設定が十分可能かなと思いま
すので,そうすると200問としてもトータル7時間程度で実施できるのではな
いかという感じです。例えば今年度の民法短答式の1問目は代理権濫用と権限 踰
越の異同を正しく理解できているかを問うものですが,出題の仕方ををもう少し
単純にすれば非常に素直ないい問題で,それほど解答時間を必要とせずに,しか
も物の考え方を問うという出題の仕方ができるように思います 今年の問題でも 。 ,
0220君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:48:32.490
220
0221君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:48:48.240
wealtivguaw;tekt
分で実際に短答式の問題を作ったことがございませんので,どの程度の問題な
のかということは検討がつかないところではございますが。
【横田人事課付】おおむね3科目でという書き方ですと,いかにも現行と同じよ
うに3科目一括して試験を実施するのだというふうに読まれると思いますので,
当初の書き方で,時間数の部分を変えていただくというやり方はいかがでしょう
か 。
【磯村委員】科目別に分けるという,逆の読み込みをされる可能性もありそうで
すが。
【横田人事課付】そうですね。
【磯村委員】これは表現振りの問題なので,庶務担当で工夫していただくという
ことでいかがでしょうか。内容的には大体合意ができつつあると思いますので。
【 】, , 小津委員 それから 表現を修文していただいた方がいいかもしれませんのは
論文式試験については各科目別に4時間から6時間の範囲内で設定すると,そう
いう御意見だと理解しているのですけれども,このように短答式と論文式と続け
て書いてしまいますと 短答式についても 例えば1時間から3時間 あるいは , , ,,
2時間から4時間の範囲内で各科目ごとにそれぞれ考えて,それでお終いなんだ
ということにも読めるのです。けれども,短答式については,またそこで,各科
目間の時間のバランスとかということを議論しなければいけないかもしれないと
いう気もいたしますので,それを含めて,この書き振りを変更していただければ
と思います。
【中川委員】ここに,さっきの議論の短答式試験は1日でまとめてやるというこ
とも含めるかどうかですね。そして,その短答式の時間はこれぐらいの時間にし
ましょうと言うと,きちっと分かりますね。
【小津委員】私は,絶対ということではないのですが,どちらかというと短答式
が1日にまとまっていた方がいいかなという気がすることと,それから短答式に
ついては,全体の時間があまりにも極端に長いと辛いかなと思います。
【中川委員】9時に始まれば5時に終わるとかですね,そういうことの方がやり
やすいですね。
【小津委員】そういう感じがしていますけど。今までお話しされた中では7時間
という数字がマキシマムで,もう少し短くてもいいのではないかなと思っており
- 16 -
ます。あくまでも感じですけれども。
【横田人事課付】それでは,3科目で5時間から7時間程度ということでござい
ましょうか。
【】 , 。 小津委員 トータルだと5時間から7時間くらいですか 皆さんの意見ですと
【磯村委員】1.5時間,1.5時間と2時間を足しても5時間ですよね。そう
すると,5時間より下ということはないのではないのでしょうか。
【釜田委員】5時間から7時間ぐらいの時間。全体で。
【宮川委員】5時間から7時間ですか。
【鈴木委員】そうすると論文と書き方を変えるということになりますか。
【 】 。 ,, 。 釜田委員 どうなりますか 1科目当たりで書きますから 今 1科目当たり
【小津委員】これまでの御議論ですと1科目当たりの,短かったのは1時間半で
すか,1.5時間というのが一番短くて,一番多かったのが。
【池上人事課長】3.5時間か3時間でしょうか。
【磯村委員】明確に書くということだとすると,例えば短答式試験については,
3科目合わせて5時間から7時間程度の範囲内とするとして,括弧書きで,短答
式試験について,各科目ごとについて時間を分けるかどうかについては,今後更
に検討するというように書けばいいかもしれませんね。それが一番明確なメッセ
ージでニュートラルであるということも含めて。
【釜田委員】どうでしょうか,そういうふうにするということで。
【小津委員】異論は,ありません。
【釜田委員】それでは,この段階では今おっしゃっていただいたような形にする
ことにいたします。
【宮川委員】問題数については,民事系のワーキンググループではトータルで,
60問が限度だというような意見のようですが,いやもっと頑張って,多く作っ
てもらうというメッセージを送るべきであるという議論なのでしょうか。
【磯村委員】送るべきではないかと思います。60問はいかにも少ない。
【鈴木委員】さっきも言いましたが,私も時間自体にはそんなにこだわらないの
ですが,この時間を見て,30題でいいや,50題でいいやということになると
困るなという思いなものですから。
0222君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:49:27.470
222
0223君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:50:59.350
rag;erklwhgel;knsd/lag
【釜田委員】それでは,意見交換の場で,科目別ワーキンググループにそのよう
なメッセージを送るということで。そうしましたら,論文式はどういたしましょ
うか。さっきの4時間から6時間とするということでよろしいですか。そうした
ら4時間から6時間とするということで。それでは (2)の配点等の科目間に ,
おける配分のところに入らせていただきます。庶務担当からお願いいたします。
(庶務担当から配布資料1中,1の(2)の一つ目の○について説明)
【横田人事課付】科目別の配分につきましては,まず配点につきまして記載し,
問題数及び試験時間については,次の○ということで記載しております。
配点の科目間における配分については 「公法系,民事系,刑事系を2対3対 ,
2程度を基本とする 」と書いておりますが,これにつきましては論文式ではこ 。
のような配点でもよろしいのではないかということで,御異論はなかったという
ふうに考えております。しかし,短答式については,民事系の割合を高くして,
公法系対民事系対刑事系の割合を3対5対3,あるいは,2対5対3程度にする
方がよいという御意見がございました。
選択科目につきましては 「論文式試験における公法系科目及び刑事系科目の配 ,
点を超えない範囲内にする 」という程度に記載を止めております。 。
【釜田委員】ここはいかがでしょうか,先程来出ている問題でございますが,論
文式と短答式の配分内容を変えるか,変えないか。
【磯村委員】刑事系と公法系を分けるかどうかは別として,基本的には同じよう
なことで,論文式は2対3対2でいいけれども,短答式は少し違うのではないか
と思います。
【釜田委員】3:5:3ですか。
【磯村委員】私の場合3:5:3で,鈴木委員の場合は2:5:3ということで
す 。
【釜田委員】これについては,いかがですか。
【横田人事課付】科目別ワーキンググループでは,論文式と短答式は同じ比率で
- 18 -
よいという意見が大勢でございました。
【磯村委員】さっきと同じ問題だと思いますが,やっぱり,特に幅広く聞くとい
うときには,とりわけ短答式の場合はそれなりの問題数を出す必要があると考え
ています。それと民事系の内訳として,民法・民事訴訟法・商法を各20問かけ
る3程度でいいのかという問題とも関連しているようには思いますが。
【宮川委員】幅広く聞くというのは,毎年幅広く聞くということではないと思い
ます。幅広い分野から,毎年少しづつ焦点をずらして聞いていくということだっ
てあり得ると思います。
【中川委員】確率論的には全く同じなんですよね,幅が広くて,どこからか出て
くると。
【鈴木委員】法科大学院を出てくるということになりましょうから,新司法試験
を受ける人の勉強のスタンスの問題も出てくるのかなと思います。要するに,勉
強に時間が掛かる民事系とですね,公法系,刑事系と比べて,あまり配点が変わ
らないということになると,やはり,勉強の取組方も違ってきてしまうという問
題があります。広い範囲から比較的に少ない問題しか出ないとなりますと,どう
しても山が当たったとかですね,うまい具合に自分の得意分野が出たという問題
が出てきてしまうのではないかなと,そういうことを心配しております。ですか
ら,やはり,先ほど申しましたような配点の差を設けてしかるべきではないかな
という意見でございます。
【宮川委員】現在の司法試験は,配点の上でも,問題数の上でも全く平等ですけ
れども,その現在の司法試験の下で,民事系,とりわけ民法の能力が,他の科目
の能力に比べると落ちるということはあるのですか,それはないですよね。
【鈴木委員】現在ですと,例えば,よく言われます親族相続なんか問題としても
あまり出ないと,だからあまり勉強しないと言われております。今後,法科大学
院を出ている人を対象とするわけですから,その辺なんかを幅広く聞くというこ
になりますと,今の司法試験が配点が同じだからといって,今後も同じというこ
とにならないのではないかという気がしますが。
【宮川委員】それは,親族相続を全く出さないという状態が続いているというこ
との結果なので,親族相続の短答式の問題が幾つかは出る可能性があるというよ
うにすればよいのではないでしょうか。論文式で親族相続の適切な事例問題を作
るということはなかなか難しいですから,短答式の方でカバーするということを
すれば良い。
確かに短答式の問題数を変える必要はあるし,論文式の時間も変える必要が
0224君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:52:47.700
224
0225君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:53:53.090
【横田人事課付】先ほども申し上げましたが,現時点では,各科目別ワーキング
グループで検討中の短答式試験の問題数は,公法系48問程度,民事系60問程
度,刑事系40問程度ということです。
【宮川委員】前回科目別ワーキンググループとの意見交換のときは,公法は10
0問とおっしゃっていましたね。
【横田人事課付】解答の個数にすると100になるそうです。
【中川委員】配点は,受験生にはオープンにするのですか。
【池上人事課長】はい,規制改革推進3か年計画等の政府方針に基づき,国家試
験は配点を公表するという方向で進んでいますので。
- 23 -
【中川委員】配点を公表する。
【池上人事課長】平成12年ぐらいから公表しております。
【中川委員】それをやらないと,だましみたいな感じになりますね。
【池上人事課長】現在は合格最低点も公表しております。
【】 , , , 中川委員 そうですか それにしてもややこしいな 民事系が例えば幾つだと
それが何を意味するのかと,受験生がどういうふうに考えますかね。やっぱり民
事系をたくさんやった方が得だと。
【 】 磯村委員 科目を分けてやれば配点を変えることにもあまり問題はないですね 。
例えば,大学入試のセンター試験でも,問題によって正解すれば何点という形で
すから,同じようにいけるかなと思いますが。全部一括で実施して,問題数が違
って,しかし配点はその問題数には比例しないということだと,受験生は混乱す
るかなと思いますけれども。
【中川委員】一番分かりやすいのは,1問1点だと,これは誰でも分かりますよ
ね,あるいは,この系については0.5で見ますよとか,はっきりしていればい
いけれど,変な数字だとよく分からなくなりますね。仮に公表したとしてもです
ね 。
【磯村委員】確かに同じ系の科目の中でも重みの違う出題の仕方というのはあり
得ると思いますので,全部均等な配点が必要かというと,そうではないだろうと
思います。このたたき台案は裏側から書いておられるだけなので,現在の段階で
の書き方としては,これでいいのではないかと思いますが。これは,いろいろ今
後のバリエーションを残しておくということでいいかなと思うのですけれども。
【中川委員】受験生にできるだけ分かりやすいものにするというのがね。
【磯村委員】今度の中間報告では,もうちょっと違う表現になるかもしれません
が 。
【釜田委員】今の御意見を踏まえ,科目別ワーキンググループの御意見を伺った
上で,なお検討を続けるということにしましょうか。それでは(3)のところに
入らさせていただきます。
(庶務担当から配布資料1中,1の(3)の一つ目の○について説明)
- 24 -
【横田人事課付】出題方式及び解答方式についてでございますが,まず 「短答 ,
式試験については,現在の短答式試験よりも基本的な問題を多数出題するものと
する 」としております。この在り方検討グループで,基本的な問題を多数出題 。
するという御意見がございましたので,基本的な問題の基準というのをどこに置
くかということで,現在の短答式のように複雑ではなくて基本的な問題という趣
旨で書かせていただいております。ただ,基本的な問題の中身についてこれだけ
では分からないではないかという御意見もあると思いますが,取りあえず今のと
ころまとめさせていただくとすれば,この程度で御意見の一致を見ているのでは
ないかと思いました。
【釜田委員】これ自体はよろしいのではないでしょうか。具体的に何が基本的か
はまた各科目別ワーキンググループでも御意見を得たいと思いますので,取りあ
えずこれはこのままにしておきましょうか。
【柏木委員】よろしいと思います。
【鈴木委員】先ほどの民事系について,この中であるかどうかということでしょ
うね。
【磯村委員】多数出題するという,多数のイメージが。
【鈴木委員】これでも多数ですと言われてしまうのかと。
【磯村委員】ついでに言えば,例えば民事系で90問というときに,私は単純に
割る3ではなくて,民法系は40問ぐらいで,残り25問ずつというイメージを
実は考えていたのですけれども。
0226君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:55:37.170
226
0229君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:59:09.230
【横田人事課付】先ほども申し上げましたが,現時点では,各科目別ワーキング
グループで検討中の短答式試験の問題数は,公法系48問程度,民事系60問程
度,刑事系40問程度ということです。
【宮川委員】前回科目別ワーキンググループとの意見交換のときは,公法は10
0問とおっしゃっていましたね。
【横田人事課付】解答の個数にすると100になるそうです。
【中川委員】配点は,受験生にはオープンにするのですか。
【池上人事課長】はい,規制改革推進3か年計画等の政府方針に基づき,国家試
験は配点を公表するという方向で進んでいますので。
- 23 -
【中川委員】配点を公表する。
【池上人事課長】平成12年ぐらいから公表しております。
【中川委員】それをやらないと,だましみたいな感じになりますね。
【池上人事課長】現在は合格最低点も公表しております。
【】 , , , 中川委員 そうですか それにしてもややこしいな 民事系が例えば幾つだと
それが何を意味するのかと,受験生がどういうふうに考えますかね。やっぱり民
事系をたくさんやった方が得だと。
【 】 磯村委員 科目を分けてやれば配点を変えることにもあまり問題はないですね 。
例えば,大学入試のセンター試験でも,問題によって正解すれば何点という形で
すから,同じようにいけるかなと思いますが。全部一括で実施して,問題数が違
って,しかし配点はその問題数には比例しないということだと,受験生は混乱す
るかなと思いますけれども。
【中川委員】一番分かりやすいのは,1問1点だと,これは誰でも分かりますよ
ね,あるいは,この系については0.5で見ますよとか,はっきりしていればい
いけれど,変な数字だとよく分からなくなりますね。仮に公表したとしてもです
ね 。
【磯村委員】確かに同じ系の科目の中でも重みの違う出題の仕方というのはあり
得ると思いますので,全部均等な配点が必要かというと,そうではないだろうと
思います。このたたき台案は裏側から書いておられるだけなので,現在の段階で
の書き方としては,これでいいのではないかと思いますが。これは,いろいろ今
後のバリエーションを残しておくということでいいかなと思うのですけれども。
【中川委員】受験生にできるだけ分かりやすいものにするというのがね。
【磯村委員】今度の中間報告では,もうちょっと違う表現になるかもしれません
が 。
【釜田委員】今の御意見を踏まえ,科目別ワーキンググループの御意見を伺った
上で,なお検討を続けるということにしましょうか。それでは(3)のところに
入らさせていただきます。
(庶務担当から配布資料1中,1の(3)の一つ目の○について説明)
- 24 -
【横田人事課付】出題方式及び解答方式についてでございますが,まず 「短答 ,
式試験については,現在の短答式試験よりも基本的な問題を多数出題するものと
する 」としております。この在り方検討グループで,基本的な問題を多数出題 。
するという御意見がございましたので,基本的な問題の基準というのをどこに置
くかということで,現在の短答式のように複雑ではなくて基本的な問題という趣
旨で書かせていただいております。ただ,基本的な問題の中身についてこれだけ
では分からないではないかという御意見もあると思いますが,取りあえず今のと
ころまとめさせていただくとすれば,この程度で御意見の一致を見ているのでは
ないかと思いました。
【釜田委員】これ自体はよろしいのではないでしょうか。具体的に何が基本的か
はまた各科目別ワーキンググループでも御意見を得たいと思いますので,取りあ
えずこれはこのままにしておきましょうか。
【柏木委員】よろしいと思います。
【鈴木委員】先ほどの民事系について,この中であるかどうかということでしょ
うね。
【磯村委員】多数出題するという,多数のイメージが。
【鈴木委員】これでも多数ですと言われてしまうのかと。
【磯村委員】ついでに言えば,例えば民事系で90問というときに,私は単純に
割る3ではなくて,民法系は40問ぐらいで,残り25問ずつというイメージを
実は考えていたのですけれども。
0231君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:01:04.960
【鈴木委員】そこまでは口を出せませんかね。私もその辺の感覚はよく分かりま
すけれども,トータルでもう少し頑張ってくださいという感じはします。
【釜田委員】これは,後日検討するということにいたしましょうか。それではそ
の次の。
【小津委員】ちょっとすみません。むしろ,ここで決めなくていいかどうかとい
うもので,短答式試験への六法の持ち込みについて,科目別ワーキンググループ
の方で気にしておられるのではないかなという気がするのです。個人的にはやっ
ぱり短答式には六法を持ち込まない方がいいのではないかなと考えているのです
けれども。
- 25 -
【宮川委員】これは,はっきり早く決めないと科目別グループの問題案作りが困
りますよね。
【釜田委員】この点はどうでしょうか。短答式試験への六法の持ち込みは。
【磯村委員】これはいろいろな機会に研究者仲間に意見を聞いているのですが,
反応としては両方あり得るというところですね。問題を作るときに,六法の持ち
込みを認めないとするとどういう出題があり得るか,認めるとどういう出題があ
り得るかということを,各論的に検討していただく必要があり,抽象論でいくら
議論しても前に進まないのではないかという印象があって,ここで抽象的に六法
持ち込みの可否を決めるのは どうも適切ではないように思います この場では , 。,
この問題を意識して検討を進める必要があるのではないかという,そういう問題
提起を是非しておきたいと思うのですが。
【釜田委員】こちらから科目別ワーキンググループの方へ少し問いかけるという
形になるのでしょうか。
【柏木委員】さっきから意見が出ていたのは,例えば1問を3分30秒では多い
と,もっとパッパッとやるというような考えでした。しかも問題数を多くやると
いうことのイメージは,そんなところでいちいち六法を開いて解答するのではな
いのだよというイメージではないのですかね。だから方向性としては,短答式は
六法を持ち込まないということを前提に考えた方がいいのではないかと思うので
すが,どうでしょうか。
【小津委員】私も特定の設問について,これを条文の知識が必要だけれども,条
文を覚えている必要がないと思えば,そこに条文を引用していればいいのではな
いかという気がしまして,むしろ,スッキリと今と同じように短答式は六法を持
ち込まないという方がいいと思うのですけれども。法科大学院の方で,多くの方
が是非そうしていただきたいと言っておられるとすると,どういうことでそう言
っておられるのかということが分からない。
【磯村委員】試験制度のデフォールトを現行司法試験に求めるかどうかという話
にも関係するのですが,語学試験をやるときに辞書の持ち込みを認めないかとい
うとそうではないのと似ているのではないかと考えています。多くの方々の懸念
は,六法の持ち込みを認めると条文をちゃんと読まなくなるのではないかという
ことですが,これは正にたくさんの問題を出せば基本的な条文についていちいち
六法を確認しないと解けないようでは間に合わないと思うのです。重要なのは,
一つには条文の暗記で解けるような出題を防止するということと,それから有っ
ても無くても同じであれば別に持ち込みを認めても支障がないように思います。
現在の短答式の問題でも,六法の丸暗記で足りるという問題はないのではないで
- 26 -
しょうか 条文を前提としてそれをどう理解するかを問う出題になっていますが , ,
それを技巧的な形にせずに出題すれば,六法の持ち込みを認めることに弊害は余
りないのではないかという気が逆にするのですけれども。
【鈴木委員】六法を見て,すぐ分かるような問題を出さないということですと,
そもそも六法を持ち込まなくてもということになりますし,逆にこれは特殊な条
文だけれども知っていなければ分からないというときには,小津委員がおっしゃ
ったように,その分参照条文みたいなものを問題文の中で書いておくぐらいで足
り,結局,六法持ち込みをしてもあまり変わらないよという問題を作るのであれ
ば,持ち込みを認める必要はないかなと思います。特に問題数をたくさん出しま
すと,本当に六法を引いている暇がないということでしょうし,逆に六法をめく
るスピードで勝負がついてしまうということはあまり望ましくないでしょう。
【磯村委員】私のイメージは,一つは比較的簡単な事例問題を出すときに,この
条文とこの条文を使って,こういう結論が出せるというように,法律家が条文を
0233君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:03:09.610
232
0234君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:03:10.600
【鈴木委員】そこまでは口を出せませんかね。私もその辺の感覚はよく分かりま
すけれども,トータルでもう少し頑張ってくださいという感じはします。
【釜田委員】これは,後日検討するということにいたしましょうか。それではそ
の次の。
【小津委員】ちょっとすみません。むしろ,ここで決めなくていいかどうかとい
うもので,短答式試験への六法の持ち込みについて,科目別ワーキンググループ
の方で気にしておられるのではないかなという気がするのです。個人的にはやっ
ぱり短答式には六法を持ち込まない方がいいのではないかなと考えているのです
けれども。
- 25 -
【宮川委員】これは,はっきり早く決めないと科目別グループの問題案作りが困
りますよね。
【釜田委員】この点はどうでしょうか。短答式試験への六法の持ち込みは。
【磯村委員】これはいろいろな機会に研究者仲間に意見を聞いているのですが,
反応としては両方あり得るというところですね。問題を作るときに,六法の持ち
込みを認めないとするとどういう出題があり得るか,認めるとどういう出題があ
り得るかということを,各論的に検討していただく必要があり,抽象論でいくら
議論しても前に進まないのではないかという印象があって,ここで抽象的に六法
持ち込みの可否を決めるのは どうも適切ではないように思います この場では , 。,
この問題を意識して検討を進める必要があるのではないかという,そういう問題
提起を是非しておきたいと思うのですが。
【釜田委員】こちらから科目別ワーキンググループの方へ少し問いかけるという
形になるのでしょうか。
【柏木委員】さっきから意見が出ていたのは,例えば1問を3分30秒では多い
と,もっとパッパッとやるというような考えでした。しかも問題数を多くやると
いうことのイメージは,そんなところでいちいち六法を開いて解答するのではな
いのだよというイメージではないのですかね。だから方向性としては,短答式は
六法を持ち込まないということを前提に考えた方がいいのではないかと思うので
すが,どうでしょうか。
【小津委員】私も特定の設問について,これを条文の知識が必要だけれども,条
文を覚えている必要がないと思えば,そこに条文を引用していればいいのではな
いかという気がしまして,むしろ,スッキリと今と同じように短答式は六法を持
ち込まないという方がいいと思うのですけれども。法科大学院の方で,多くの方
が是非そうしていただきたいと言っておられるとすると,どういうことでそう言
っておられるのかということが分からない。
【磯村委員】試験制度のデフォールトを現行司法試験に求めるかどうかという話
にも関係するのですが,語学試験をやるときに辞書の持ち込みを認めないかとい
うとそうではないのと似ているのではないかと考えています。多くの方々の懸念
は,六法の持ち込みを認めると条文をちゃんと読まなくなるのではないかという
ことですが,これは正にたくさんの問題を出せば基本的な条文についていちいち
六法を確認しないと解けないようでは間に合わないと思うのです。重要なのは,
一つには条文の暗記で解けるような出題を防止するということと,それから有っ
ても無くても同じであれば別に持ち込みを認めても支障がないように思います。
現在の短答式の問題でも,六法の丸暗記で足りるという問題はないのではないで
- 26 -
しょうか 条文を前提としてそれをどう理解するかを問う出題になっていますが , ,
それを技巧的な形にせずに出題すれば,六法の持ち込みを認めることに弊害は余
りないのではないかという気が逆にするのですけれども。
【鈴木委員】六法を見て,すぐ分かるような問題を出さないということですと,
そもそも六法を持ち込まなくてもということになりますし,逆にこれは特殊な条
文だけれども知っていなければ分からないというときには,小津委員がおっしゃ
ったように,その分参照条文みたいなものを問題文の中で書いておくぐらいで足
り,結局,六法持ち込みをしてもあまり変わらないよという問題を作るのであれ
ば,持ち込みを認める必要はないかなと思います。特に問題数をたくさん出しま
すと,本当に六法を引いている暇がないということでしょうし,逆に六法をめく
るスピードで勝負がついてしまうということはあまり望ましくないでしょう。
【磯村委員】私のイメージは,一つは比較的簡単な事例問題を出すときに,この
条文とこの条文を使って,こういう結論が出せるというように,法律家が条文を
0235君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:03:33.270
235
0236君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:04:50.890
【鈴木委員】そこまでは口を出せませんかね。私もその辺の感覚はよく分かりま
すけれども,トータルでもう少し頑張ってくださいという感じはします。
【釜田委員】これは,後日検討するということにいたしましょうか。それではそ
の次の。
【小津委員】ちょっとすみません。むしろ,ここで決めなくていいかどうかとい
うもので,短答式試験への六法の持ち込みについて,科目別ワーキンググループ
の方で気にしておられるのではないかなという気がするのです。個人的にはやっ
ぱり短答式には六法を持ち込まない方がいいのではないかなと考えているのです
けれども。
- 25 -
【宮川委員】これは,はっきり早く決めないと科目別グループの問題案作りが困
りますよね。
【釜田委員】この点はどうでしょうか。短答式試験への六法の持ち込みは。
【磯村委員】これはいろいろな機会に研究者仲間に意見を聞いているのですが,
反応としては両方あり得るというところですね。問題を作るときに,六法の持ち
込みを認めないとするとどういう出題があり得るか,認めるとどういう出題があ
り得るかということを,各論的に検討していただく必要があり,抽象論でいくら
議論しても前に進まないのではないかという印象があって,ここで抽象的に六法
持ち込みの可否を決めるのは どうも適切ではないように思います この場では , 。,
この問題を意識して検討を進める必要があるのではないかという,そういう問題
提起を是非しておきたいと思うのですが。
【釜田委員】こちらから科目別ワーキンググループの方へ少し問いかけるという
形になるのでしょうか。
【柏木委員】さっきから意見が出ていたのは,例えば1問を3分30秒では多い
と,もっとパッパッとやるというような考えでした。しかも問題数を多くやると
いうことのイメージは,そんなところでいちいち六法を開いて解答するのではな
いのだよというイメージではないのですかね。だから方向性としては,短答式は
六法を持ち込まないということを前提に考えた方がいいのではないかと思うので
すが,どうでしょうか。
【小津委員】私も特定の設問について,これを条文の知識が必要だけれども,条
文を覚えている必要がないと思えば,そこに条文を引用していればいいのではな
いかという気がしまして,むしろ,スッキリと今と同じように短答式は六法を持
ち込まないという方がいいと思うのですけれども。法科大学院の方で,多くの方
が是非そうしていただきたいと言っておられるとすると,どういうことでそう言
っておられるのかということが分からない。
【磯村委員】試験制度のデフォールトを現行司法試験に求めるかどうかという話
にも関係するのですが,語学試験をやるときに辞書の持ち込みを認めないかとい
うとそうではないのと似ているのではないかと考えています。多くの方々の懸念
は,六法の持ち込みを認めると条文をちゃんと読まなくなるのではないかという
ことですが,これは正にたくさんの問題を出せば基本的な条文についていちいち
六法を確認しないと解けないようでは間に合わないと思うのです。重要なのは,
一つには条文の暗記で解けるような出題を防止するということと,それから有っ
ても無くても同じであれば別に持ち込みを認めても支障がないように思います。
現在の短答式の問題でも,六法の丸暗記で足りるという問題はないのではないで
- 26 -
しょうか 条文を前提としてそれをどう理解するかを問う出題になっていますが , ,
それを技巧的な形にせずに出題すれば,六法の持ち込みを認めることに弊害は余
りないのではないかという気が逆にするのですけれども。
【鈴木委員】六法を見て,すぐ分かるような問題を出さないということですと,
そもそも六法を持ち込まなくてもということになりますし,逆にこれは特殊な条
文だけれども知っていなければ分からないというときには,小津委員がおっしゃ
ったように,その分参照条文みたいなものを問題文の中で書いておくぐらいで足
り,結局,六法持ち込みをしてもあまり変わらないよという問題を作るのであれ
ば,持ち込みを認める必要はないかなと思います。特に問題数をたくさん出しま
すと,本当に六法を引いている暇がないということでしょうし,逆に六法をめく
るスピードで勝負がついてしまうということはあまり望ましくないでしょう。
【磯村委員】私のイメージは,一つは比較的簡単な事例問題を出すときに,この
条文とこの条文を使って,こういう結論が出せるというように,法律家が条文を
使って作業をしているのと同じ基礎的な作業を行わせるのは,十分に意義がある
0238君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:15:29.610
ます。特に一番最後の4のところでございますが,総合評価の方法と (2)の ,
ところの短答式試験による第1次評価の方法,まだ御意見が煮詰まっていないと
ころでございますので,残りの時間でお気付きの点をお出しいただけたらと思い
ます。
【宮川委員】論文式試験の採点方法2の(1)の最初の○のところですが,一つ
は文章上の問題で,1行目の「単に」という形容詞は何に掛かるのですか,何か
形容詞の座り方が悪いという感じがして,削ったらどうかと思います。
もう一つは 「出題に含まれる問題点を的確に抽出・分析する能力とともに, ,
全体的な論理の構成力,文書表現能力などを総合的に評価することに意を用いる
ものとする 」というこの表現ですが,その前の頁の一番上,そこでは審議会意 。
見の表現で 事例解析能力 論理的思考力 法解釈 適用能力等 恐らくこの 等 「 , , , 」 「」
には文書表現能力が含まれるのかなと思うのですが,表現を統一した方が良い。
【池上人事課長】庶務担当の方の意向としては,この全体的な論理の構成能力,
文書表現能力などを総合的に評価すると,これはいわゆる前回の御議論等でござ
いました印象点とか,そういうような,キラリと光るものを見つけるとかいうの
は,出題の意図とは別に,採点の対象になり得るのではないかと,それをいい表
現かどうかは別として書いたという,そういう意図でございます。
【釜田委員】なるほど。
【小津委員】それでは,御指摘のとおりその点を書くとしても,その前の頁に書
いてあることとなるべく合わせたような表現をされてはいかがでしょうか。
【釜田委員】それでは,ここのところを突き合わせてみてください。他にいかが
でしょうか。
【磯村委員】一つは,2の(1)の最後の「客観性,公平性確保の観点から ,」
考査委員間の採点格差の問題なんですが,その採点委員が付けているトータルの
中でのバランスが全体として一致していないという場合には,この偏差値方式に
よるかどうかは別として,こういう是正が可能なんですが,同一答案について複
数の採点者が,かなり違う評価を付けている場合をどうするかということも,同
時に考える必要があるのではないかと思います。これは総合点積み上げ方式の場
合に基準が細かければ,あまり差が無いということなのかもしれないのですけれ
ども,5点刻みのような場合にも,かなり大幅なズレを矯正する方法が必要では
ないかと感じています。
【柏木委員】今の点について逆の考え方を持っておりまして,そういうことをや
り過ぎると,むしろ金太郎アメのような合格者ばかりになってしまうのではない
- 30 -
かと思います。むしろ採点委員というのは,非常に見識がある人が採点委員にな
っているわけですから,その人がキラリと光るものは,採点委員ごとに違っても
構わないのではないかと思います。例えば,アメリカのロースクールでは,入学
をするときにある採点委員は,私はリーダーシップを大切にする,ある人はプロ
ボノ活動を大切にすると,いろいろな観点があってそれで選ぶから,ああいうバ
ラエティーがある人達が出てくる。むしろそれを私は歓迎すべきなのではないか
という気がするんです。あまりにも物の考え方,採点基準を厳格に統一する,基
準化してしまいますと,おもしろい人間が全然出てこなくなってしまうのではな
いかということを感じます。
【磯村委員】今の場合,同一答案を複数の人が見ますよね,そうすると1人が高
く付けてても,もう1人が非常に低く付ければ,キラリと光るのは相殺されてし
まいますよね。1人が決定的にこれでいいと思ったら,いい点数が付くというこ
とであれば,キラリと光るままでいいのでしょうけれども,そこが相殺されてし
まうと,結局,実は逆効果なのではないかという,むしろそちらの方の懸念なん
ですけれども。前にドイツの例で一定点数以上の差がある場合には,2人の試験
委員が相談し合って再調整を行うという制度があるということをお話しいたしま
したが それと同様の方法があり得るかもしれないということなんですけれども , 。
0240君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:22:47.680
awetga;lierhal;er
おきましょうか。今日の文章としては基本的な問題を出題するということで決め
させていただきます。それでは次のところを。
(庶務担当から配布資料1中,1の(3)の二つ目の○について説明)
【横田人事課付】次は,論文式の出題についてです 「例えば長文の多種多様で 。
複合的な事実関係による設例を読ませた上で,法的に意味のある事柄を取り出さ
せてその事実関係にふさわしい解決策を示させたりすることなどにより,事例解
- 27 -
析能力,論理的思考力,法解釈・適応能力等を十分に見ることを基本とするが,
その在り方については,科目別ワーキンググループの検討を踏まえて更に検討す
る 」というものです。司法制度改革審議会の意見書から取ったものですが,意 。
見書には「企画立案の在り方 「紛争予防の在り方」等を論述させるという表 」,
現がありました。しかし 「企画立案の在り方 「紛争予防の在り方」を論述さ , 」,
せるような問題は必ずしも簡単には作れないし,科目によっては作問が相当困難
な場合もあるのではないかという御意見もございまして 「企画立案の在り方」 ,
あるいは「紛争予防の在り方」という表現を直接用いることはせず 「解決策を ,
示させたりする」ことなどによりという表現にさせていただきました。
【釜田委員】いかがでしょうか。よろしゅうございますか (一同了承)それで 。
はこれはこういう形にしておくということで。次をおねがいします。
(庶務担当から配布資料1中,1の(3)の三つ目の○について説明)
【横田人事課付】次は,短答式試験の解答方式についての項目でございまして,
「マークシートによる解答が可能なものとする 」という内容でございます。こ 。
れについては特に御異論はなかったと理解しております。
【釜田委員】これはよろしゅうございますね (一同了承)そうしましたら次の 。
ところをお願いします。
(庶務担当から配布資料1中,1の(3)の四つ目の○について説明)
【 】, 。 横田人事課付 次は 選択科目についての共通の方針の関係でございます 選 「
択科目については,どの科目を選択した者でも 「選択科目」という枠内で,等 ,
しく評価されることを担保する必要があることにかんがみ,その出題方針等につ
いて,何らかの共通する基準を設定することが必要であることから,その具体的
内容を検討する 」ということで,当初「出題方式及び解答方式と」掲げており 。
ましたが そういうことよりも むしろ選択科目で設定するべき事項というのは ,, ,
どの程度の問題を出すのかとか,基本的な問題を出題する方向性であろうとか,
そういう御協議がございましたので,そのことも含めまして,出題方針等という
広い言い方に改めさせていただきました。
【釜田委員】問題なければこれで,進めさせていただきます (一同了承)それ 。
では,大きい題目の2のところに入らさせていただきます。採点及び合否判定に
関する事項の1でございます。
(庶務担当から配布資料1中,2について説明)
- 28 -
【横田人事課付】お時間も押しておりますので,まとめて御説明させていただき
ます。
【釜田委員】はい。
【横田人事課付】まず,論文式試験の採点方法につきましては,いわゆる論点主
義の弊害ということを危惧される御意見が多かったものですから,そこを書かせ
ていただき 「単に,多くの論点に触れているか否かにかかわらず,出題に含ま ,
れる問題点を的確に抽出・分析する能力とともに,全体的な論理の構成力,文書
表現能力などを総合的に評価することに意を用いるものとする 」としました。 。
この書きぶりの限度では,御異論は無かったものと考えております。
次の○でございますが 「論文式試験の採点に当たっては,一つの問題につい ,
て,多数の考査委員が分担して採点することが必要であることにかんがみ,同じ
問題について答案を採点する委員間で 採点結果に著しい差異が生じないように , ,
答案の評価についての考え方を統一する方策を検討する 」という内容でござい 。
ます。これは,いわゆる評価基準というか,採点基準を策定するなど,いろいろ
な考査委員の間でばらつきがないようにする方策を何らか検討するという方向性
を示したものでございます。
次の○は 「客観性,公平性確保の観点から,考査委員間における採点格差及 ,
び選択科目間における格差を調整するための方法を検討する 」ということでご 。
ざいまして,現在は偏差値による調整を行っておりますけれども,また,今後の
0242君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:28:57.400
それでは第4回の在り方検討グループの会合を開かせていただきま
す。本日は,まず,現在設置に向けて準備を進めておられます法科大学院の方か
ら,その進捗状況についてお聞かせを願いたいと存じます。新司法試験は,新た
に出来ます法科大学院の教育の成果を踏まえた上で検討せよということになって
おります関係で,ここで一度,現在進行中の各法科大学院の内容につきまして,
お教えいただければ,我々の検討も更に深まるのではないかと,先般庶務担当の
方からいくつかの大学に御依頼をさせていただきました。その結果,本日四つの
大学からお越しいただくことになりました。大変お忙しい中,御協力いただきま
してありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
それでは,予定にございます順番に従いまして御説明を頂だいしたいと存じま
す。本日お出でいただきました大学は,京都大学,上智大学,新潟大学,早稲田
大学の4大学でございます。それでは早速ではございますが,京都大学の笠井正
俊先生から,よろしくお願いします。
【笠井教授】笠井でございます。本日はこのような機会を設けていただきありが
とうございました。それでは,京都大学で準備している内容について御説明申し
あげます。まず,京大の法科大学院の1学年の入学定員は200名の予定で,募
集の段階から未修者,既修者に分けて枠を設けて募集することにしております。
未修者枠を60名程度,既修者枠を140名程度と考えておりまして,平成16
年度につきましては,未修者枠と既修者枠との間の重複出願や予備的出願を認め
ないというふうに考えております。
「カリキュラムの概要と特色」以下の項目に関しましては,4頁のレジュメと
開講予定科目一覧表を御覧ください。開講予定一覧表から主なところを抜き書き
したような部分もございますが,レジュメに沿いまして御説明申し上げます。
修了要件ですが,標準修了年限は3年といたしまして,94単位以上の修得を
要するとします。それから法学既修者につきましては,基礎科目,これは法学未
修者の1年次に配当する科目でございますけれども,26単位の履修を免除いた
しまして2年の在学で修了できるようなものになっております。ただし,必要単
位数の要件を満たしていても次の要件をいずれも満たさなければ修了を認めない
ということでございまして,必修科目,これは基幹科目と呼んでいるものと,基
礎科目と呼んでおりますものを合わせたものですが,その科目の単位をすべて取
得していること,それから選択科目T,U,実務選択科目と群に分けております
けれども,それぞれについて,選択科目Tについては4単位,選択科目Uについ
ては12単位以上,実務選択科目については2単位以上を取得していることとい
うことでございます。
それからE判定というのが後から出てきますけれども,点数で言いますと60
点台ですが,その60点台でやっと合格したというような科目は少ない方がいい
-3-
ということで,基幹科目では3科目以下であること,それから全科目のうち,未
修者については9科目以下,既修者は6科目以下であることというふうに,点数
が悪い点で通ったのがあまり多すぎると卒業できなくなってしまうと,そういう
仕組みにしております。
科目の内容につきまして御説明いたしますけれども,法律基本科目と一般に言
われているものに関しまして,京大では基礎科目と基幹科目との二つに分けてお
ります。
まず,その一つ目の基礎科目につきましては,法学未修者1年次配当の26単
位でございまして,1頁に挙げておりますような統治の基本構造から,憲法・行
政法関係,刑法,刑訴,民法,商法,民訴,そういった科目の基礎的なことを取
り扱う科目群であります。
それから2頁にまいりまして,基幹科目でございますけれども,いわゆる法律
基本科目と言われているものとしまして,そこに公法総合から挙げましたような
ものがあります。公法,刑法,民法,商法,民訴,それから最後の民事法文書作
成と言いますのは,これは民法,商法,民訴について総合的な問題を検討して文
書を作成するというものでありまして,これらが基幹科目という位置付けになっ
ております。主に2年次配当でありますけれども,一部の科目については3年次
に配当しております。
以上の基礎科目,基幹科目については,いずれも必修であります。一般に法律
基本科目と言われているものに関しましては,このような具合でございます。
それから,必修科目の中に基幹科目が一つの群としてあるわけですけれども,
0243君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:38:16.620
243
0244君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:39:15.370
の論文
試験の合格によって1年次免除についての一括認定を行うということにしており
ます。後から御説明申し上げますように,法律基本科目の中の基礎科目として1
年次に配当している科目がこの7科目でございますので,その7科目について法
律の試験を行うことによって,1年次は,そのまま丸々スキップするという具合
で制度設計をしております。どのくらいの難易度にするかについては検討中でご
ざいますけれども,やはり,基本的な法学の力を試すという形の試験にする予定
でございまして,それほど細部にわたるような試験ではなく,基本的なことが分
かっているかということを試験していきたいと思っております。
続きまして,上智の法科大学院のカリキュラムの概要でございますけれども,
1学年100名でございますので,2クラス編成でやれるということでございま
す。少人数教育で特徴を出しながら優秀な法曹を育てていきたいということでご
ざいまして,今の法学部で国際関係法学科と地球環境法学科がございますので,
-7-
それを勘案する形で国際性と環境法を特徴にしております。
一番最後に付いてございます上智大学ヒアリング資料のカリキュラム概念図及
び修了単位を御覧いただいた方が分かりやすいかと思いますので,以下これに基
づきながら説明申し上げたいと思います。必修科目というところに1年次の科目
がございますが,これがちょうど29単位ございまして,法学既修者で法律試験
合格の場合は,この1年次の憲法基礎,行政法基礎,民法基礎,商法基礎,民事
訴訟法基礎,刑法基礎,刑事訴訟法基礎,それから法情報調査という多少法学入
門を兼ねた実務科目についても免除するということになってございます。全体と
しては,3年間在学して93単位以上修得して修了,1年次免除の場合は29単
位免除されますので,64単位以上修得して修了というのが修了要件でございま
す。内訳でございますけれども,1年次についてはここにございますように,公
法,民事法,刑事法の7科目を中心に基礎科目28単位と法情報調査1単位でご
ざいます。2年次につきましては公法,民事法,刑事法という法律基本科目の2
年次配当が26単位ございまして,法曹倫理という実務基礎科目が必修科目に置
かれてございます。3年次の必修としましては,民事法の仕上げとしての総合と
いう科目,それから刑事法の仕上げとしての総合という科目を置いて,更に実務
基礎科目として訴訟実務基礎の民事,刑事各2単位が置かれております。
シラバスについては,今後まだ変わる余地はございますけれども,文部科学省
に提出する予定のシラバスが出来ておりますので,3部お持ちいたしましたので
適宜御回覧いただければと思います。
以上が,1年次,2年次,3年次に配当いたします法律基本科目でございまし
て,内訳としては大体58単位から60単位ですが,公法については仕上げの総
合演習というのを選択必修科目で2単位置いておりまして,それを全部含めます
と,大体60単位が法律基本科目ということになります。
それから,展開・応用科目でございますが,図で申しますと選択科目のb群の
展開・先端科目群にございます 労働法 租税法 国際租税法 経済法 知財法 。,, ,,,
倒産処理法,民事執行・保全法等,こういうものが展開・先端科目郡に入ってご
ざいます。労働法,知的財産権法,倒産処理法が3単位とやや中途半端になって
おりますが,本来4単位にしたいところでございますけれども,学生がいろいろ
な科目を取れるようにという配慮で,3単位科目になってございます。
それから,実務基礎科目でございますが,先ほど少し申し上げたことをまとめ
ますと,法情報調査の必修が1年次必修で1単位ございまして,法曹倫理は2年
次で2単位の必修です。今,回覧しているシラバスで法曹倫理の所には付せんが
あろうかと思いますが,裁判官,検察官,弁護士の3者の立場から共同に担当す
るということになっておりまして,法曹倫理を2単位必修としております。
それから,訴訟実務基礎,実務基礎科目の必修としては,民事,刑事各2単位
を3年次必修,これは派遣裁判官,派遣検察官にも入っていただくというもので
ございます。さらに,実務科目については,今の必修科目の他に,そこの図でご
ざいますが,選択必修科目のB群の実務科目というのがございます。ローヤリン
グ,ネゴシエーション,模擬裁判というような形で,学生がこの中から選択する
-8-
という選択必修という科目になっております。回覧しておりますシラバスの黄色
0245君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 13:42:14.950
245
0247君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/16(月) 17:25:35.330
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0248君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/17(火) 00:16:57.170
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0249君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/17(火) 14:27:35.670
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0251君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/18(水) 02:55:10.710
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0252君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/18(水) 13:26:57.360
ナンパ不倫路チューの松村いらない
0256君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/19(木) 13:57:23.720
※ https://i.imgur.com/aroQdjB.jpg

乃木坂46時間TV企画 【メンバー間で無記名投票】
「生まれ変わったらなりたいメンバーは?」

1位 白石麻衣
2位 生田絵梨花
    松村沙友理
3位 西野七瀬
4位 齋藤飛鳥
    新内眞衣

松村が選ばれた理由
・かわいい
・綺麗
・喋り方がかわいい
・みんなに愛されるキャラ
・いつでも楽しそうにしてる
0257君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/19(木) 13:57:40.240
# 引用:日経エンタテインメント6月号
https://i.imgur.com/AZ3BG6M.jpg

【認知度】(名前も顔も知っている)
清野菜名  18%
松村沙友理 18%

【関心度】(見たい・聴きたい・知りたい)
清野菜名  76.5%
松村沙友理 75.5%

松村は関心度も知名度も朝ドラ女優と同レベル
0258君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:42:19.300
ナンパ不倫路チューの松村いらない

9月16日(火)23時頃、新宿区某交差点で合流した乃木坂46の松村沙友理と集英社勤務のS氏。
会うなり手を繋ぎ、信号をわたって焼き鳥屋へと入っていく。
向かいあって座り、ワインをボトルで注文。ハイボールなども注文。
http://imgs.link/SabHFy.jpg
0259君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:00:47.980
つづく
0260君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:30:39.090
>>258
これでお前はショックを受けてがち恋からアンチとなって
嘘を捏造しまくって3年以上も誹謗中傷をし続けているん
だろうが。くだらんね。この汚物しょうもないわ。
0261君の名は(東京都)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:32:26.690
初めて書き込みさせてもらいます。
いつも楽しく拝見させてもらっています。

私のことで大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

少し古い話なのですが、話題提供ということでお願いします。

一昨年のクリスマスのことです。
私には好意を抱く子がいました。11月頃から一気に急接近し、相談ごとを聞くたびにその子のことが好きになってきました。
年齢が離れていることもあり、人懐っこい、可愛い妹のような印象でした。

告白して、振られでもしたら今の心地よい関係が壊れてしまう。
そう思いはしました。事実、告白するのを何度も躊躇いましたし。
ただ仕事が手につかず、言ってすっきりしたい。どうせ年齢も離れているし、振られることは百も承知!
仕事第一にすべき。言わないと仕事が手につかないのだろう?と何度も自問し、結局12月の上旬に告白しようとイルミネーションの綺麗な場所に呼び出しました。
申し訳ありません。睡魔が襲ってきました。続きはまた後ほど書かせてもらいます。
0262君の名は(庭)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:37:57.140
ワイルド西野がいらない
0263君の名は(庭)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:39:31.890
222/262が地震なし1人の保全レス
0266君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/21(土) 02:32:55.770
ナンパ不倫路チューの松村いらない

2014年9月17日午前3時。小さな公園の暗闇に紛れて熱烈な接吻を繰り返す一組のカップルがいた。
http://imgs.link/vyQZle.jpg
0267君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:53:34.140
>>266
これでお前はショックを受けてがち恋からアンチとなって
嘘を捏造しまくって3年以上も誹謗中傷をし続けているん
だろうが。くだらんね。この汚物しょうもないわ。
0268君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:42:03.390
>>266

30分以上の抱擁の後、50メートル先のマンション前に立ち止ると名残惜しいのか、人目を気にせずに10秒以上の熱いキス。
http://imgs.link/EXrhhE.jpg
0270君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/21(土) 20:19:21.960
豚小屋無くなって長野豚死亡w
0272君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:28:16.120
>>271
ねっ、誹謗中傷ばっかでやっぱり頭おかしいでしょ。
0273君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:01:16.540
CanCamも落ちるとこまで落ちたもんだな
優ちゃんエビちゃん萌ちゃん()の頃はこんな雑魚冗談でも採用しなかったのに
0275君の名は(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/22(日) 20:10:47.240
>>274
ヤフオク!ドームという大舞台でライブをしている松村と方や家に閉じ籠り連日、嘘を捏造して誹謗中傷の書き込みをする地震なしという頭のおかしい汚物では身分格差がありすぎだね。お前はなっさけねークズやわ。
0276君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:28:43.270
>>274
まだ顔にザーメンが…
0278君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/23(月) 02:42:13.240
6月18日21時からスタートする乃木坂46松村沙友理の新企画『松村沙友理のもぐもぐ配信』
は毎週月曜夜に配信されるレギュラー企画。 食べることが大好きな松村沙友理が、
食べたいものをひたすら食べて感想を述べる「もぐもぐ配信」と銘打って放送される。

#松村沙友理のもぐもぐ配信

配信日時:2018年6月18日(月)スタート(毎週月曜夜に配信)
0279君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:05:04.800
ナンパ、不倫、路チュー
松村さん 一夜で三冠王に
0280君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:06:32.290
不要でチュー
0281君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/23(月) 13:46:27.480
糞ゴミゴキブリ寄生うじ無視生ごみ糞野郎
偉そうに書き込んでんじゃねーぞこのゴキブリうじむしくそ野郎
0285君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:10:35.350
チンチンぶらぶらソーセージw

ゴミダイスキw

あほちゃうかw
0286君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:59:44.680
ナンパ、不倫、路チューの松村さん いらない
0287君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/24(火) 01:30:06.410
ナンパ、不倫、路チューの松村 いらない
0289君の名は(地震なし)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:03:38.380
効いてる効いてるw
お、またまっつん大活躍でアンチはフルボッコされて悔しくて発狂してんのかm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況