>>854

発表済みの情報の合成の話(WP:SYN)は三段論法に気をつけろという話だね
だから、 >>838 の2. とは別の話だよ?

>>838 2. で一情報源を複数と言ってるのは
a 佐々木琴子がブログで「『ザンビ2』に出演します!」と書いた
b ネルケプランニングがブログで「『ザンビ2』に佐々木琴子が出演します!」と書いた
∴ 佐々木琴子が『ザンビ2』に出演する
って状態を作ってねって話
ベストなのは評論家がザンビ2に出てた佐々木琴子を批評した文をさがしてくるのがいいんだけどさ
何故複数書けというかというと異なる記載の情報源が出てきた時にした時にa.とb.の双方を検証できるから
本当に佐々木琴子がザンビ2に出てた?って話を検証できる

ご懸念の発表済みの情報の合成の話(WP:SYN)の話は
α 佐々木琴子がブログで「『ザンビ2』に出演します!」と書いた
β ネルケプランニングがブログで「『ザンビ2』には電飾が付いた衣装があります!」と書いた
∴ 佐々木琴子が『ザンビ2』で着る衣装には電飾が着いている!
というのは止めてという話でしょ。電飾が付いてるのが佐々木琴子の衣装とは限らないから

///

で、季刊乃木坂はそうだったんだ
雑多すぎる内容かもしれないが季刊乃木坂を映像作品とみなして
かっこ書きでどのメンバーが載ってるか記載する感じでバランス取れるといいと思うんだけどさ