X



トップページ乃木坂46
87コメント22KB

全国の中学生(235名)の正答率38%の日本語読解力問題がこちら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(光) (8級)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:32:13.55
[問] 次の文を読みなさい。
Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名Alexandraの愛称であるが、
男性の名Alexanderの愛称でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraの愛称は(   )である。

@Alex AAlexander B男性 C女性
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0038君の名は(ジパング)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:39:56.08
[問] 次の文を読みなさい。
ゆうきは男性にも女性にも使われる名前で、女性の名与田祐希の愛称であるが、
男性の名平子祐希の愛称でもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
与田祐希の愛称は(   )である。

@平子 A与田 B男性 C女性 D与田ちゃん


これでわかりやすくなった
答えはDの与田ちゃん
0039君の名は(神奈川県)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:43:55.76
>>38
これは分かりやすい
0040君の名は(茸)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:45:25.55
>>1
ドラちゃん
0041君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:46:31.19
>>38
よだっちょ
0042君の名は(埼玉県)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:54:35.35
文の意図は愛称を言いたいわけではなく
男女どちらにも使われるということが伝えたいことだから
Alexandraの愛称は女性を意味しますと捉えてC
0043君の名は(SB-iPhone)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:29:20.48
悪文とか言ってるやつが、どこで惑わされてるのかが分からない
0044君の名は(光)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:40:56.57
>>43
賢ぶりたいだけだぞ
0045君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:58:45.64
>>43
なまえ
@ ある人や事物を他の人や事物と区別して表すために付けた呼び方。名。
A 氏名。またその名字を除いた部分。

上記の文に出てくる「名前」を、Aの意味で捉える子がいたら、理解は混乱するだろうってこと
0046君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 18:01:44.66
>>38
男の方は日村にしろよ使えねーな
0047君の名は(SIM)
垢版 |
2019/06/22(土) 18:19:33.29
>>45
その意見は、略称じゃなくて本名がAlexっていう人はいないっていうことが前提のようだけど
本当にそうなの?
0048君の名は(茸)
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:42.20
ロドリゲス
0049君の名は(栄光への開拓地)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:03:19.87
>>1
ただ単に「愛称」の意味を知らなかったヤツが多かっただけじゃないのか?
無知なヤツが愛称を性別的な事と思って
Cを選んだんじゃなかろうか
読解力がなかったと言うより
物を知らないで誤答したヤツも多そうだわ
0050君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:11:34.74
Alexは、女性の名Alexandraと男性の名Alexanderの愛称である。

名前・名・愛称の使い分けが分かりにくいよな。
0051君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:16:14.04
>>45
……Aじゃないの?
0052君の名は(栄光への開拓地)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:19:43.17
たしかに中学生にはややこしいかも知れない
ただ社会に出れば文脈がややこしい文書だらけで
大人は大体のニュアンスで理解したりするから
今のうちからそれに慣れさせる方がいいかも
0053君の名は(愛知県)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:34:26.29
言葉の定義を正しく理解することも読解力のうち
0054君の名は(茸)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:36:35.40
オチョア
0055君の名は(日本)
垢版 |
2019/06/22(土) 19:39:14.96
0080
0056君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:01:21.75
>>47
違うよ
>>35で書いてるとおり

この文の単語の意味

名前:事物に与えられる名。愛称より大きい概念として使っている。
名:Aの意味。人の名(first name)
愛称:人に親近の情を示して呼ぶ呼び名

問題文は「象は生物で大きい哺乳類である」という文に似てる
修飾成分が長いから、最初も「名前」でなく「愛称」と書いた方が万人に理解しやすいと思うけど、
同語反復はカッコ悪いからこういう言い回しになっている

筋は通ってるけど、よい文とはやはり思えないな
0057君の名は(京都府)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:12:07.88
問題文がゴミすぎて理解不能だから点数低くなる問題に早く気づいて欲しいよな

Alexは男性にも女性にも使われるニックネームで、女性名Alexandraのニックネームでもあれば、
男性名Alexanderのニックネームでもある。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
Alexandraのニックネームは(   )である。

正解率90%でしょ
0058君の名は(光)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:14.55
そこまで分かりやすくして解答者に寄せる必要もないと思うけど
それで取りようによっては答えが@にもAにも取れるとか言うなら欠陥問題だけど
多少紛らわしいがどう転んでも@以外には捉えようがないのであれば
読解力を見極めるためには問題ないかと
0059君の名は(兵庫県)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:30:56.42
イスカンダル
0060君の名は(ジパング)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:36:44.83
最初にAlexは名前だ言ってるのに問いで愛称だ言うのは確かにややこしいな
0061君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/22(土) 21:52:17.71
ややこしい言い回しにしてミスを誘ってはいるけど複数解答が存在する問題ではないからなぁ
0062君の名は(兵庫県)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:01:59.35
アスペってよく煽られる俺でもソッコーで分かったわ
二番だろ
0063君の名は(光)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:03:15.90
>>56
なんで「名前」をそのまま「人の名(first name)」って解釈しないの?
>同語反復はカッコ悪いからこういう言い回しになっている
とする根拠は何かあるの?
>>47の言う通り「本名がAlexっていう人はいない」ならその解釈にならざるを得ないだろうけど、そうじゃないなら普通に名前=「人の名(first name)」と読めばいいじゃん
わざわざ「名前」を「愛称」に脳内変換する必要があるとは思えん
0064君の名は(SB-Android)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:08:15.88
偏差値72の天才だが
この問題には苦労したぜ。

日本語が1番難しくないか?
0065君の名は(兵庫県)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:18:41.48
25%の確率
0066君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:22:25.54
>>63
Alexandraというれっきとしたfirst nameのところは「名」になってるでしょ
ちゃんと作問者は言葉を使い分けてるのよ

そもそも、Alex=first nameで、あるFirst nameの愛称=Alexであるって論理的におかしくないですかね?

あと、辞書の解釈で引っかかってる人が多い様だけど、
@はAを含めた包括的な概念で、Aは限定的な意味を載せているに過ぎません
だから@の意味で捉えたからと言って、Alexというfirst nameの人がいない、とはなりません(そういう言及が一切ないため)
0067君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:31:31.94
>>57
Alexて名前の人もいるから、ニックネームだけだと定義しちゃダメ
0068君の名は(関西地方)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:46:50.82
男性名であるAlexanderと女性名であるAlexandraはどちらもAlexの愛称で呼ばれる〜

とシンプルに書くな自分なら
0069君の名は(神奈川県)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:53:20.34
@!  できたできた
0070君の名は(光)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:59:55.62
>>66
>ちゃんと作問者は言葉を使い分けてるのよ
おかしいだろ
>>56では「名前」と「愛称」について
>同語反復はカッコ悪いからこういう言い回しになっている
って言ってるのに
完全にダブルスタンダードじゃん
「名前」と「名」を意味で使い分けてるっていうなら「名前」と「愛称」だって使い分けてるんじゃないの?言い回しの問題じゃなくて

そもそも「名前」の意味をこねくり回して=「愛称」と解釈するよりも「名前」=「名」のほうが全然無理がないわ
0071君の名は(栄光への開拓地)
垢版 |
2019/06/23(日) 11:33:56.98
設問が悪いとか言ってる奴は何者なの?

(15-5)/5=2

これを
何でこんな分かりにくい問題作ってんだよ!

1+1=2

こっちの方が100倍わかりやすい

と言ってるようなもの2を求めてるのではなく
2に至る過程を問題にしてるいるのだから問題ない
正解が複数になってしまうような問題なら問題があるけど選択肢が限定されているので問題に問題はない

さて上の分かりにくい文の問題という語句は何種類〜
0072君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/23(日) 11:42:03.56
>>67
それな
0073君の名は(SIM)
垢版 |
2019/06/23(日) 11:44:11.89
俺も別に問題文が悪文とは思わないが…
なんで正解率がこんなに低くなるのかが理解できない
0074君の名は(光)
垢版 |
2019/06/23(日) 12:56:38.75
どう足掻いても答えが@以外に無いなら
多少悪文でもいいんだよ
日常なんて悪文だらけで
その生きた悪文を読み解く力が読解力なんだし
0075君の名は(茸)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:06:06.40
簡単すぎて1だよな?って悩ませるのが目的の問題?
0076君の名は(茸)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:09:31.88
1を当てられない奴のイチャモンでしかない
0077君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:31:37.29
悪文に思うの自体難癖レベル
0078君の名は(悠久の苑)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:22:48.55
正解率がより高い設問を考えよ!
って問題ならもう少しわかりやすい問題文を考えてもいいけど
その問題自体意味があんのかw

てか、ちゃんと落ち着いて読めば誰でも正解するレベル
間違えた奴はなんか慌てて回答したか
変な思い込みで回答したはず
そんな慌てん坊が62%もいることは問題だと思う
0079君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/23(日) 14:31:56.49
>>78
適当なものを選べだからって適当に選んだ説
0080君の名は(日本)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:53:23.01
これは読解力があるかないかの問題だから設問が悪いとかどうかの問題ではない
0081君の名は(ジパング)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:20:20.65
>>79
適当とはいい加減て意味でなく適切に当たるものだから
どちらにせよ不正解とマジレス
0082君の名は(茸)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:22:24.60
適当
いい加減
結構


日本語ややこしや
0084君の名は(ジパング)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:29:09.92
>>83
そだなw
良い塩梅って意味だからな
いいかげんにしなさいっ!と怒るから
いい加減が悪い意味になったのかな?
0086君の名は(東京都)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:06:25.59
>>81
今では適当の正しい意味を理解してないやつが多いのは周知の事実だから適切なとするべきだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況