>>75
例えば、この方 >>71 の 「4thの#11」というのも、面白い指摘なんですよ。
確かに杉山曲に多くて、他にはアナスタぐらいしかない。
刺繍音と呼ばれるものの一種で、クラシカルな柔らかみを与える音なんです。
(具体的には「止められなかった」の「っ」の音)
こんな感じで、ほーって思う書き込みは多いです。

ただ、やっぱこの方、頭でっかちだなあとは思います。
分解してよく分析してるけど、
そこからどんな感覚が得られるかの示唆しなかったり、
あってもどこか私達の感覚とズレていたりで。
(サイマジョの良さはサビで低音をなぞってからの最後の解放感だと思います)

すみません、特定の住人の方のアンチみたいになって。
ただ、見てて常にもどかしい所があり、意見させて頂きました。