X



トップページ乃木坂46
91コメント26KB

マイナンバーカード申請した愚か者いる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001君の名は(SB-Android) (オッペケ Sr45-EwgV)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:02:24.32ID:ca4uG7egr
国に情報筒抜けだぞ
0059君の名は(図書館の中の街) (ワッチョイW 136f-NE97)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:51:11.37ID:bTRWuQNT0
>>41
困るのは在日よりもユダヤ人だろうな
0060君の名は(埼玉県) (ワッチョイ 8ba7-tZI2)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:54:53.80ID:Y7c8e00j0
これからチけ申し込みごとに 楽天からマイナさらせいわれたりしてな(´・ω・`)
0062君の名は(東京都) (テテンテンテン MMeb-i+cI)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:13:34.53ID:z2vIbxKtM
>>61
資格確認書のことかな?
とりあえず1年限りってことは決まってるらしい
その後一年毎の更新なのか、一回限りで2年目からマイナンバーカードに強制移行かは、情報がないね
河野太郎が総理になれば強制力をもって移行が進むだろうね
0063君の名は(茸) (スフッ Sd33-r8O0)
垢版 |
2023/03/06(月) 17:23:09.67ID:La+kSD7/d
いまさら役所にマイナンバー作りに行っても損だよね?
ポイント2月末までだったみたいだし・・・
0064君の名は(SB-Android) (オッペケ Sr45-EwgV)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:42:10.04ID:dJpDOHsgr
>>63
いまさらどころかカード作る事が損だから絶対にやめとけ
0065君の名は(ジパング) (オイコラミネオ MM15-xiTa)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:53:52.79ID:B6L9ahbBM
>>64
具体的に何が損なのかひとつも挙げれない陰謀ロンジャー
0067君の名は(光) (アウアウウー Sa1d-vnR/)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:59:02.15ID:Oh9yX5TLa
>>66
前もなんかのときに書いてたやついたけど、ヤフーとかGoogleの一般的な約款と一緒。
変なことしたら国会で袋叩きにできる分、デジタル庁のがマシ。

というか、マイナカードの件ギャーギャー言ってるやつに限ってGAFAには個人情報垂れ流してる印象なんだが。
0071君の名は(SB-Android) (オッペケ Sr9d-UhjV)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:57:22.76ID:+yoxcqWhr
どうなっても知らんぞ
0072君の名は(東京都) (ワッチョイ c95f-Vv9B)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:49.02ID:ZwttLHv50
俺今年更新だ。もう4年たったのか。
0077君の名は(茸) (スフッ Sd33-2lPJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:31:45.53ID:ALiLA8Rvd
2月28日まで間に合わなかったから

絶対作らないことに決めたわ
0080君の名は(茸) (スフッ Sd62-T3wI)
垢版 |
2023/03/26(日) 00:44:19.93ID:+jxqfx0cd
>>75
スマホ決済に合計20000円チャージしたらその場でポイントとして入る
例えばPayPayに10000円チャージすると2500ポイント入る
もう一回10000円チャージするともう一度2500ポイント入る
一回で20000円チャージすれば5000ポイント入る
0081君の名は(SB-Android) (オッペケ Srf1-pl5F)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:38:15.64ID:Br57tdGrr
>>74
強制になるくらいならとっくに強制化してるだろうから今後も強制にはならないだろうね。
マイナンバーと紐付けないとATM以外から電子マネーにチャージできなくなるように制度を変える等の圧力はかけてくるだろうけど。
0083君の名は(SB-Android) (オッペケ Sr33-WKGF)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:19:35.79ID:yCEZnlR3r
オレは最後まで抵抗する
0084君の名は(三重県) (ワッチョイW 5f94-wYQD)
垢版 |
2023/04/01(土) 19:16:25.18ID:tMUeKWNY0
マイナンバーがある時点でカードがあるかないかの
差しかない件
0085君の名は(神奈川県) (ワッチョイW ff8c-cryj)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:55:56.19ID:mIjOKUFn0
>>17 これ
2万だか知らんがはした金で残高知られたり有事の際の規制されたくない
俺の稼いだもんはちっぽけだろうと俺の物
0086君の名は(SB-Android) (オッペケ Sr33-xX0N)
垢版 |
2023/04/01(土) 23:33:52.62ID:1R0xcVRCr
マイナンバーカードを持っと5年のごとに電子証明書の更新、10年のごとにマイナンバーカード本体の更新に休みをとって役所まで行かなきゃいけないぞ。
せめて、電子証明書の更新のためだけに役所に行かなくても済むようにシステムをどうにかしてもらえないもんか。
0087君の名は(東京都) (テテンテンテン MM4f-YYnt)
垢版 |
2023/04/02(日) 05:52:43.51ID:94xJi7rPM
紐付けがあるだろ
0088君の名は(東京都) (テテンテンテン MM66-BssT)
垢版 |
2023/04/08(土) 06:18:43.75ID:mybZqU/rM
やっぱり延長ww
0089君の名は(大阪府) (アウアウウー Sa05-m4wX)
垢版 |
2023/04/09(日) 07:18:00.92ID:gRSr3qJra
マイナンバーカードの不思議
申請日、交付日は分かるが
発行日が分からない
センターに聞くと自治体に聞いてくれと言う発行したのはセンターなのに
発行日は分からないが有効期限は書いている
誕生日の一ヶ月ぐらい前に申請すると有効期限はどうなるの
有効期限の印字はセンター、自治体のどっちなの
0090君の名は(SB-Android) (オッペケ Srd1-528G)
垢版 |
2023/04/09(日) 11:58:35.63ID:NfrFhylIr
世知辛い世の中なのか会社が吸収合併で消滅して前の保険証が使えなくなったから新しい保険証が届くまでの補填として資格証明書が届いたよ。倒産しなかっただけ良かったと思うべきだろうけど、世知辛い世の中になったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況